パークホームズ三軒茶屋一丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1910/
所在地:東京都世田谷区三軒茶屋1丁目79番2(地番)
交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅 徒歩4分
東急世田谷線「三軒茶屋」駅 徒歩7分
間取:1K~3LDK
面積:28.77㎡~130.00㎡
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【予定価格】パークホームズ三軒茶屋一丁目|賑わいと静寂のいいとこ取り!キンカン塗っての金冠堂本社跡地【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/49912/
[スレ作成日時]2022-04-07 16:58:29
パークホームズ三軒茶屋一丁目ってどうですか?
201:
名無しさん
[2022-11-08 22:03:21]
直床といい値段といい、ここなら西小山か用賀三丁目買うかな。用賀の方はもう完売秒読み最終期だから西小山か。
|
203:
管理担当
[2022-11-08 23:44:37]
[No.202と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
204:
匿名さん
[2022-11-09 02:07:30]
>>200 マンション検討中さん
立地=駅から距離+環境(住む環境、教育環境) リーセルの観点で、自分が子供を持っていないから、日当たりとか教育環境どうでもいいという考え方は危険ですね。万が一売らないといけない場合、ターゲットも狭くなるからです。 駅から近いが、子育てのファミリー層、静かな環境が好きな方にとってはいい立地とは言い切れないでしょう。 |
205:
購入経験者さん
[2022-11-09 06:02:08]
世田谷・田都住民として、三井の新築は注目しているが、ここ数年のパークホームズは、いまひとつと感じる。駒沢、上馬、用賀1…。この三茶や用賀3も、検討版での評価は芳しくないし。エリアは違うが、西小山には何らひかれるものがない。ただ、けっして駅近ではない用賀3が完売間近というあたり、リセールも含めて無難、及第点と判断されたかもしれない。
|
206:
評判気になるさん
[2022-11-09 08:56:19]
|
207:
名無しさん
[2022-11-09 13:23:12]
>>206 評判気になるさん
スーパーもドラッグストアもコンビニも徒歩1分以内にあって買い物とか不便って普段何をどこに買いに行くんだろうか。 |
208:
マンション検討中さん
[2022-11-09 19:57:41]
ここの立地はかなりいいと思いますよ。
徒歩3分圏内に、スーパー、ドラッグストア、コンビニ、あと八百屋と魚屋もありますね。 夜にも何度か見に行きましたが、一本入っているのでかなり静かです。 |
209:
通りがかりさん
[2022-11-11 06:22:00]
|
210:
検討板ユーザーさん
[2022-11-11 07:16:15]
|
211:
口コミ知りたいさん
[2022-11-11 08:15:13]
|
|
212:
匿名さん
[2022-11-11 09:34:02]
>>210 検討板ユーザーさん
個人的見解ですが、立地や間取り、価格に納得いけば、直床と言うことだけで諦める事はないです。 それよりも、ハザードにかかってる方がよっぽど怖いです。ここは大丈夫みたいですが、西小山とか真っ赤ですよね、、 |
213:
購入経験者さん
[2022-11-11 10:25:19]
直床のPHは、もうこりごりです。二重床に買い換えて正解でした。
確かに、災害時など緊急車両も入りづらい隘路はマイナス要素。 用賀1丁目、あとは、やはり残るべくして残った部屋だけですね。 |
214:
匿名さん
[2022-11-11 23:08:01]
同じPH直床でも、施工会社によって仕様は様々ですよね。
ちなみにわが家は二重床ですが、普通に上の回の人の足音や子供が走る音は聞こえます。こればっかりは出来てみて、住んでみないと分からないですね、、 マンションに住むなら、致し方ない気もしますけど。。 |
215:
名無しさん
[2022-11-12 19:39:03]
>>213
用賀三丁目のことですかね?こことは違い1階以外は瞬間蒸発でしたね。 |
216:
匿名さん
[2022-11-12 19:43:45]
スラブ厚も気になる
|
217:
マンション検討中さん
[2022-11-12 21:34:09]
現地に行きましたが、駅から近いし便利そうですが電柱が気になりました。近隣に比べて多くないですかね?
|
218:
匿名さん
[2022-11-13 22:02:38]
現地近く住んでたけど、独身またはDINKSには最高。子持ちには最低の街だと思います。
|
219:
評判気になるさん
[2022-11-13 22:34:08]
|
220:
匿名さん
[2022-11-16 08:22:34]
今、第1期5次分の販売中。
1期で5次までとなると、かなり苦戦しているのでしょうか? アクセスも悪くないですし、低層階で住みやすそうだと思うのですが 価格的なものからスローな売れ行き? |
221:
マンション比較中さん
[2022-11-16 09:26:50]
|
222:
匿名さん
[2022-11-16 20:37:02]
PH用賀三丁目がもう最終期であるのとあまりにも対照的ですね。
あちらは二重床、こちらは直床という点だけでこうも差がつくかなぁ、、、 |
223:
職人さん
[2022-11-16 20:49:14]
用賀3丁目は、ディスポーザーがない点を除けば、ここ数年、世田谷で分譲されたパークホームズのなかでは、もっとも高く評価できますね。安からず、高からず。
|
224:
匿名さん
[2022-11-17 07:02:35]
用賀三丁目は場所が良すぎた。
駅近でありながら閑静な場所で四面接道だし、アレはずるい。 |
225:
口コミ知りたいさん
[2022-11-17 23:56:18]
>>220 匿名さん
1次1期の時期に三井でお話し聞いていました。その時は55平米以上南側の条件の良い部屋のみを販売していて、1階以外はほとんど倍率が付いた抽選となるようでしたが、その後は分かりません。 立地や仕様、私もとても良いと思いますが、仰る通り価格がネックなのかもしれないですね。 |
226:
名無しさん
[2022-11-19 20:31:09]
果たして竣工までに売り切れるのかしら。
|
227:
通りがかりさん
[2022-11-26 20:36:53]
盛り上がらなさすぎ。
|
228:
匿名さん
[2022-12-28 17:12:32]
駅まで近いからか、お値段がやはり高いっていうのがありますよね…汗
億まではいかないにしても ほぼ億ションっていうかんじですから。 入居までまだあと1年ありますから、デベ側はそうそう焦ってはいないと思いますが、 これから先がどういう感じになっていくでしょ?? |
229:
匿名さん
[2022-12-30 17:49:24]
即完売した用賀三丁目との対比が、、、?
|
230:
購入経験者さん
[2022-12-31 18:47:44]
金冠の跡地。この辺職のない若者が朝まで飲み屋で騒いでいます。ゲロなど多し、住みたくないエリアですね
|
231:
匿名さん
[2023-01-03 15:44:25]
職の無い若者を産んだ責任は誰にある?
あなたたち大人でしょう? 責任を取ってこのマンションを買うべきでは? |
232:
マンション比較中さん
[2023-01-03 16:02:15]
我が家は三井のボイスラ300mmだけど上の音はほとんど聞こえませんね。
まぁ上の音は隣人ガチャ次第ですよね。2L、1Lなら上にキッズが居ない可能性が高いのでは? |
233:
匿名さん
[2023-01-15 19:51:32]
値下げ販売してくれないかな、坪450なら。
|
234:
評判気になるさん
[2023-01-19 12:49:33]
|
235:
マンション掲示板さん
[2023-01-30 02:18:39]
|
236:
検討板ユーザーさん
[2023-02-18 21:10:25]
ここ最初、コンパクト部屋を5,300とか意味不明な価格で売り出してたよね?今は4,000ちょいまで下げてる、公式に。こんな酷い値付けをした売主にはガッカリしたし、買いたくない。
|
237:
マンション検討中さん
[2023-02-19 20:34:20]
|
238:
匿名さん
[2023-02-20 00:05:58]
>>237 マンション検討中さん
あなたに金持ちになってほしい。 |
239:
検討板ユーザーさん
[2023-02-20 00:22:51]
ここ直床直天井、天カセ無しでしたっけ?
違ったら申し訳ないですが、それで坪650はさすがにキツいっすね。 |
240:
匿名さん
[2023-02-20 12:50:56]
|
241:
マンコミュファンさん
[2023-02-20 12:58:39]
|
242:
匿名さん
[2023-02-20 17:39:35]
直床の時点で、検討論外
|
244:
マンション掲示板さん
[2023-03-08 00:42:11]
>>240 匿名さん
情報共有ありがとうございます。完成時期を考慮するとそろそろ販売活動を開始するかもしれないですね。 |
245:
通りがかりさん
[2023-03-09 12:35:39]
ここって売り切れるんでしょうか?心配しています。
|
246:
匿名さん
[2023-03-09 15:53:38]
|
247:
マンション検討中さん
[2023-03-09 16:11:55]
|
248:
匿名さん
[2023-03-11 22:44:40]
正直値段と仕様がねぇ。。。
|
249:
匿名さん
[2023-03-18 09:43:25]
プレミアムプランは高いのでこのご時勢だと残りがちなのかなと思うものの、
角部屋や一階といった人気プランもまだ公式サイトには掲載されてますね。 この辺もやっぱり残ってると見ていいんでしょうか。 Pcタイプ見ましたが、これでもか!ってくらい収納があって良いですね。 WICより小さいクローゼットが何個かある方が使い勝手が良くなるんでしょうか。 |
250:
匿名さん
[2023-03-18 12:28:22]
1階は泥棒入るから人気無いです。
|
251:
口コミ知りたいさん
[2023-04-08 21:50:02]
全く盛り上がらず
|
252:
マンコミュファンさん
[2023-04-08 22:21:43]
ここ、まだ売ってるんですか?
私は早々に撤退して別物件に行きましたけど。ちなみにその別物件は完売となりました。 |
253:
匿名さん
[2023-04-10 09:07:38]
竣工がそこまで前ではないので、そこまで不人気とは思いませんでしたが。。。
竣工時期 2023年11月下旬竣工予定 入居時期 2023年12月中旬入居予定 人気物件は竣工前完売が多いかと思います。今、4月だから3か月くらい経過した感じでしょうか。 |
254:
匿名さん
[2023-04-10 10:24:47]
駅近でも、現地の周囲の景観を見ていると、マイナス要素ばかりが気になってしまう。といって、ほかに選択肢があるかといえば。。。中古はリスキーだし。
|
255:
マンション検討中さん
[2023-04-14 15:17:43]
二重床で上階に小さい子供が住んでると下の階は大変ですよ。二重床のデメリットとして足音は直床に比べて音が響くので。あえて直床を選びたくなります。
|
256:
買い替え検討中さん
[2023-04-14 17:10:49]
>>255 マンション検討中さん
三井のマンションで直床と二重床、両方を経験しています。 直床は、上階の子供さんの足音があまりにうるさく、買い替える理由になりました。 二重床は、同じ三井の物件でも響き方に多少差はありますが、直床に比べたら、あまり気になりませんね。 |
257:
口コミ知りたいさん
[2023-04-14 17:12:53]
ワイの現居は三井、床スラブ330mmの二重床だけど、上からの音はあまりしないかな。2LDK。
|
258:
マンション検討中さん
[2023-04-14 18:07:00]
直床で良かったなんて聞いたことない
|
259:
マンション検討中さん
[2023-04-15 21:51:11]
我が家は二重床スクラブ厚は300mmで上階の子供の足音に悩まされてるので買い替え検討してます。一般的に防音面ではどちらが良いのでしょうか?
|
260:
名無しさん
[2023-05-04 21:49:41]
ここって竣工までに売り切れるんでしょうか、、、?
|
261:
匿名さん
[2023-05-16 10:12:17]
こちらの掲示板でも様々なご意見が出ていて、二重床と直床、結局どちらがいいのか判断に迷ってしまいます。
個人的には二重床を希望しておりましたが、二重床スラブ厚300mm以上でも足音に悩まされていらっしゃるとなるとどのようなマンションに住めばいいのか分からなくなります。 |
262:
名無しさん
[2023-05-28 08:30:55]
ここは竣工前完売は難しそうですね。
相場が成長を続けていけば、いずれ完売しそうですが。 |
263:
マンション検討中さん
[2023-07-19 08:59:37]
ここのショールームって新宿で合ってますか?
|
264:
匿名さん
[2023-07-19 09:17:54]
「深沢七丁目」と、完全に明暗分かれましたね。内覧して、深沢がいいとは全く思いませんでしたが。ここは、苦戦して当然かと。
|
265:
マンション検討中さん
[2023-07-19 13:34:19]
どうして苦戦して同然なのでしょうか。
|
266:
マンション掲示板さん
[2023-07-23 11:22:45]
うむ。
![]() ![]() ![]() ![]() |
267:
口コミ知りたいさん
[2023-07-27 18:28:29]
|
268:
匿名さん
[2023-08-07 11:07:39]
設備についての質問です。
バルコニーのスロップシンクはプレミアムプランのみに採用されていますか? 間取り図を確認しても判別がつかなかった為教えていただけるとありがたいです。 |
269:
購入経験者さん
[2023-08-07 12:36:48]
|
270:
買い替え検討中さん
[2023-08-18 15:13:50]
スレが静かだけど
|
271:
匿名さん
[2023-08-20 12:55:07]
駅近だけど環境が悪そう
|
272:
匿名さん
[2023-08-20 12:58:31]
駅近サンチャですからね。深沢のPHとは違いますし。
|
273:
マンション検討中
[2023-08-20 14:26:17]
>>271 匿名さん
逆に駅近で環境の良いところが知りたい |
274:
匿名さん
[2023-08-20 16:57:16]
田園都市線でいえば池尻、三茶は246沿いで環境的には良いとは言えないでしょうね。
特に三茶は若者も多いし騒がしいでしょう。 逆に駅近でも環境が良いのは246から少し外れてる桜新町や用賀でしょうね。 |
275:
匿名さん
[2023-08-20 17:48:37]
暮しやすい桜新町や用賀ですが、マンションはドングリの背比べ。
|
276:
マンション検討中さん
[2023-08-20 20:14:08]
飲食店がよく潰れる用賀。
美味しいお店も少ないので三茶に利があると思うが、確かに静けさを求めるなら駒澤より下らないといけないかもしれない。 |
277:
名無しさん
[2023-08-20 21:34:55]
用賀や深沢はやはり買いだったよなあ。
コンセプトわからんここと違ってしっかりしてるもん。 |
278:
eマンションさん
[2023-08-21 02:41:59]
用賀は各駅でありが遠すぎますし、用賀にも246と環八があります。
|
279:
eマンションさん
[2023-08-21 02:47:23]
用賀の方は三茶と駒沢の物件では存在感を示す迷惑行為をやめて欲しいですね。そんなに自信がないですか?
|
280:
匿名さん
[2023-08-21 08:01:23]
>>279 eマンションさん
まあまあ お茶でも飲んで落ち着きましょ |
281:
評判気になるさん
[2023-08-21 08:04:46]
|
282:
匿名さん
[2023-08-21 08:48:23]
タイルが品不足なのか、職人の工賃が高いのか。吹き付け塗装、ペラボーでプライバシーゼロのバルコニー、どんどん貧相な外観になるのに、ぐんぐん高くなる新築マンション
|
283:
マンション検討中さん
[2023-08-21 11:05:54]
目黒大橋が微妙なこともあり三軒茶屋も見るけど、これでダメならどこにしたらええんや
|
284:
マンション掲示板さん
[2023-08-21 21:48:48]
見てきましたが、デザインが微妙...これで億ションですか...
隣に「事務所」という名目で何かを建設中ですが、金冠が戻ってくるんでしょうか? |
285:
匿名さん
[2023-08-21 22:15:37]
ここが売れ残ってるのは、何となくわかる気がします。。。
|
286:
マンション検討中
[2023-08-22 01:33:43]
全然参考にならないコメントばかりやな・・・
|
287:
匿名さん
[2023-08-22 09:56:21]
|
288:
マンション検討中さん
[2023-08-22 10:06:57]
>>284 マンション掲示板さん
私もたまたま近くにいたので少しよってみましたが、そのボード見てびっくりでした マンションの紹介では何にも書いてないけど、三井さんが担当みたいですよね?多分実際モデルルーム見に行った人にだけ共有しているのでしょうか...何ができるのでしょう? |
289:
マンション検討中さん
[2023-08-22 10:28:08]
>>286 マンション検討中さん
とても気持ちわかります... 私もここ検討していたので、ちょくちょく掲示板を見てますが もっと参考になるようなコメントは欲しいですね 私の場合は、三井は安心感があり、駅から本当に近くて、買い物も便利、デザインも結構面白くて 実際今見える部分を見ると、ウェブサイトのCG画像より色合いが柔らかいイメージで、結構好きです。 ただ、どうしても飲食店が近すぎるのと、商店街の一角というところが気になってしまいました アクセスの良い駅の駅近物件はあんまり静かでいい環境を求められないので、自分にとって数分の距離 vs. 毎日通る、出かけないときにずっと家にいる時の周りの環境、どっちが大事かを考えるしかなかったです... そしてやはり駅近だと金額も上がってしまうので、投資用ならともかく、住むようなら.... 住むなら環境も、階数も考えてしまうので ちょっと自分には合わなかったですね(もちろん金額も高すぎました) |
290:
検討板ユーザーさん
[2023-08-22 12:39:33]
>>288 マンション検討中さん
三井さんと東急建設さんだったので、最初は駐車場かな?と思ったのですが、それにしては規模が大きいし、建設看板を見たら「事務所」と書いてあったので、、、 うちは三茶の別マンションを中古で購入したので、こちらは買わないですが、もともと選択肢に入っていたので完成を見守っています笑 |
291:
マンション検討中さん
[2023-08-22 15:11:23]
>>290 検討版ユーザーさん
288です 同じく~一度選択肢に入っていたので見守っている側です 笑 私も普通に、その部分全部駐車場だと思ってました でも事務所もあるのは、最近見かけて初めて知ったので、ちょっと気になりました |
292:
マンション比較中さん
[2023-08-22 21:26:14]
>>291 マンション検討中さん
元あったキンカンさんの事務所が入ると説明会で聞きました |
293:
マンション検討中さん
[2023-08-23 00:12:16]
夜間に見てきました。
一言で感想述べるなら夜を見て良かったですし、見る前より印象は良くなりました。 表通り駅側から入ると駐車場が目立ちます。 逆に表通り奥側から入ると幼児教室やレストランがあります。 どちらの通りも静かですし、適度に人が歩いていることもあってか安心感がありました。 確かに駅寄りになると風営法上で営業しているお店なども目立ちますが、呼び込みしているのも女性なので、女性同士なら安心かもしれません。 また物件近くにはココカラファインがあるのも嬉しかったです。 |
294:
匿名さん
[2023-08-23 00:47:32]
ほぼ完売ですかね?
|
295:
匿名さん
[2023-08-23 06:16:55]
まだ残ってますよ、興味とお金があれば是非。
|
296:
匿名さん
[2023-08-23 08:53:55]
|
297:
マンション検討中さん
[2023-08-23 10:02:34]
|
298:
匿名さん
[2023-08-24 13:44:08]
|
299:
名無しさん
[2023-08-25 13:45:43]
|
300:
マンション検討中さん
[2023-08-25 16:34:12]
>>298 匿名さん
最上階を購入できる方は比較対象が他にもあるので少し時間かかりそうですが、1,2階は早期に決まりそうですね。 置き配ロッカーは便利ですね。1階まで取りに行かなくていいっていうのは良いかもしれませんね! |