パークホームズ三軒茶屋一丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1910/
所在地:東京都世田谷区三軒茶屋1丁目79番2(地番)
交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅 徒歩4分
東急世田谷線「三軒茶屋」駅 徒歩7分
間取:1K~3LDK
面積:28.77㎡~130.00㎡
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【予定価格】パークホームズ三軒茶屋一丁目|賑わいと静寂のいいとこ取り!キンカン塗っての金冠堂本社跡地【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/49912/
[スレ作成日時]2022-04-07 16:58:29
パークホームズ三軒茶屋一丁目ってどうですか?
111:
マンション検討中さん
[2022-06-30 14:17:19]
10年でマンション価格2倍になったのに壁と床は薄くなるんですね。デベ社員の給与は1.2倍くらいかな。あとは配当で海外資本に流れると。
|
112:
匿名さん
[2022-06-30 20:35:20]
以前、直床のパークホームズに住んで、音に悩まされました。
二重床も響きますが、直床ほどではないですね。 乾式壁? タワマンならまだしも |
113:
通りがかりさん
[2022-07-02 18:27:08]
乾式戸境壁で水回りと隣接していたら騒音トラブルになりそうですけどね。
|
114:
マンション検討中さん
[2022-07-09 21:43:32]
坪640ってのは妥当なんですかね?
|
115:
マンション掲示板さん
[2022-07-10 07:20:23]
|
116:
マンション検討中さん
[2022-07-10 10:05:50]
三茶も高くなったね。
少し格は落ちるけど西小山も比較対象かな。 武蔵小山はお登りさんばっかのタワマンだからパスで(笑) |
117:
匿名さん
[2022-07-10 10:23:17]
|
118:
匿名さん
[2022-07-10 10:36:27]
|
119:
通りがかりさん
[2022-07-10 15:49:04]
>>115 マンション掲示板さん
酷いですね。買った途端に負動産になる物件ですね。築浅中古の周辺見たら、平米辺り100万のようです、30平米3,000万。ローン借りた時点で、金利負担などで辛いですね、担保価値出ずに、買ってジ・エンドです。現金で買わない限り、完敗物件。あとは、死ぬまで三軒茶屋と心中なら良いでしょうけど…。 |
120:
匿名さん
[2022-07-10 16:05:03]
|
|
121:
口コミ知りたいさん
[2022-07-11 02:43:58]
やはり西小山の方が三茶より坪単価は落ちるのでしょうか…?
|
122:
匿名さん
[2022-07-21 16:55:32]
プランの多様性が凄いなと思いました。
28.77㎡~130.00㎡で1K~3LDKとなると、様々な世帯が入居する感じですか。 特別広いプランと1?は全体のごく一部程のようですけど。 部屋の配置図を見ると50平米台前後のプランが多いように思えました。 たぶん2LDKになるのではと思いますが。 DENが付いている47㎡~の1LDKも見られます。 |
123:
マンション検討中さん
[2022-07-21 22:22:50]
スタッフにコロナが出て案内会は停止中。もう申し込みとか入ってるんかな?価格はどうなのかな??
|
124:
マンション検討中さん
[2022-07-24 13:32:19]
何でここ直床なんだよ
仕様の良さを台無しにするな |
125:
匿名さん
[2022-07-24 13:55:09]
>>114 マンション検討中さん
自由が丘が坪700らしいので、それに比べれば三茶の坪640は安いようにも見えるがどうなんだろうか。 |
126:
通りがかりさん
[2022-07-24 21:44:33]
価格が妥当か否かは購入検討者が決めます
妥当なら竣工前に完売 妥当でなければしばらく売れずに… まぁ、竣工前に完売でしょうね。近くにライバルも無いですし。 |
127:
匿名さん
[2022-08-01 09:23:11]
パークホームズでも直床を採用する理由はコスト削減ですか?
自分は直床特有の床が沈み込む感触が苦手なのでオプションで対応できないものかと思いましたが床の構造は変更できないんでしたっけ。 |
128:
匿名さん
[2022-08-01 09:41:25]
|
129:
マンション検討中さん
[2022-08-07 05:34:09]
|
130:
匿名さん
[2022-08-08 11:02:58]
プレミアム住戸はちょっと高額すぎる。正直言って3億も出せる場所ではない。
|
131:
匿名さん
[2022-08-08 11:04:56]
うーん。ここは無いな。
同じ価格なら城南の駅前タワマンにするよ。 |
132:
マンション検討中さん
[2022-08-08 13:35:29]
毎日この物件を通ります。駅に近いのは魅力的だと感じますが、商店街に近いのはネックです。夜になると若者がウロウロしてて、長く住む環境ではないと思います。
|
133:
マンション検討中さん
[2022-08-12 14:51:26]
>>129
直床の場合遮音性能を上げるためにクッション性のある防音フローリングを貼るのが普通。なので、歩くと少し沈む様な感覚がある。 |
134:
マンコミュファンさん
[2022-08-12 15:40:57]
|
135:
匿名さん
[2022-08-12 19:02:21]
>>134 マンコミュファンさん
さすがに目黒や五反田のタワマンは駅前とは言えないと思うので、同じ価格帯の城南の駅前タワマンといえば戸越公園じゃない? 三軒茶屋と戸越公園では駅力が違い過ぎてここの圧勝だと思う。 |
136:
口コミ知りたいさん
[2022-08-12 19:06:29]
|
137:
匿名
[2022-08-12 21:01:24]
港区でも山手線外側ならブランズタワー芝浦や同じ三井のパークホームズ浜松町など
平米150万代も先着順販売あり。ここより単価安い。晴海フラッグが高倍率になるのもわかるな。 港区や中央区でも湾岸行きたくない人は、世田谷目黒を選ぶだろうが。 |
138:
匿名さん
[2022-08-12 21:03:56]
芝浦はほぼ完売しているし、浜松町はここより坪単価高いよ。
|
139:
匿名さん
[2022-08-12 22:59:05]
|
140:
買い替え検討中さん
[2022-08-22 20:18:51]
ここ、いつの間にやら1期3次まで進んでるんですね。売れ行き順調なのかな。
|
141:
匿名さん
[2022-08-24 20:37:12]
何気にドラッグストアが近所にあるのがいいですね。
郵便局や銀行ATMも近くにあったりするなど、 ロケーションが良いなという印象です。 |
142:
マンション検討中さん
[2022-08-27 16:10:39]
ダイエーも徒歩1~2分のところにあり、利便性もよさそうですね。
商店街の雰囲気の好みは分かれそうですが、、売れ行きどうなんでしょうね。 |
143:
マンション掲示板さん
[2022-08-29 00:44:29]
|
144:
匿名さん
[2022-09-01 02:14:55]
Aタイプのような3LDKであるものの二つの洋室がリビングインってどうなのでしょう。
やっぱり子供が二人くらいいる家庭ですと リビングとは別に洋室が二つくらいあった方がいいんですかね。 |
145:
eマンションさん
[2022-09-02 19:00:18]
>>144 さん
なかなか理想の予算と立地と間取りが叶う物件は少ないですよね… 予算はそれぞれ決まってますので、駅遠やマイナー駅で間取りを取るか、間取りは少し妥協して駅近や駅力を取るか、迷いどころです。 |
146:
匿名さん
[2022-09-02 19:11:21]
高額物件だから、立地環境はもとより、設備仕様のグレード、間取りも申し分ないというなら、やむなしですが、この空前のマンションバブル、高掴みの極み。
|
147:
匿名さん
[2022-09-08 20:19:16]
なんと、売れ行き好調らしいです。
高いですが、ここは諸々の利便性の良さはありますよね。街の好き嫌いは分かれそうですが… |
148:
通りがかりさん
[2022-09-13 02:54:37]
ぜひ週末の夜に駅からの帰り道を見に来てもらいたいですね。ガールズバーの客引きとか路上喫煙とか
|
149:
匿名さん
[2022-09-14 08:27:04]
外観デザインがおしゃれですね。
パークホームズシリーズは、似たような外観が多いイメージでしたが パークホームズ三軒茶屋一丁目の外観、好みだなと思いました。 この規模で各階のゴミ置き場やディスポーザーがあるのもいいですよね。 高くても人気物件なのは納得です。 |
150:
ご近所さん
[2022-09-16 11:21:05]
とても素敵だなと思うのですが、高すぎて我が家のような一般庶民にはとても手が出せません。どのような方が購入できるのでしょうか。
駅から近いのは嬉しいのですが、商店街と言っても・・・ |
151:
検討板ユーザーさん
[2022-09-16 13:02:36]
>>148 さん
繁華街三軒茶屋ですからね この雰囲気が気に入らなければ栄えている駅は無理でしょうね。私は無理でした笑 乗り換えの手間を受入れて世田谷線の駅近を探しています。 本数も多いし渋滞なく閑静な環境が素敵だなと思っていますが…新築も築浅中古も出物が極小!!笑 |
152:
周辺住民さん
[2022-09-17 08:37:29]
>>146 匿名さん
この物件に限らずですが、完全にマンションバブルですよね。 中古マンション価格については、過去のバブルと同レベルのようです。 https://hudousan-kounyu.com/hudosankakaku/bubble |
153:
匿名さん
[2022-09-22 20:29:40]
もう第1期3次販売だというのに、ここの1階住戸全て売れていないそうです。三井は否定していますが、半地下が原因でしょうか?
|
154:
匿名さん
[2022-09-22 20:38:55]
というか、全体的に一割高い。
|
155:
匿名さん
[2022-09-23 17:49:52]
震災があったとき、緊急車両の通行しづらい隘路。密集地も不安。
|
156:
匿名さん
[2022-09-24 13:42:21]
同じ東急沿線でも、東横派と田都派で「猥雑さ」の好みが分かれる象徴的な三茶とナカメ。
|
157:
匿名さん
[2022-09-24 14:45:17]
|
158:
匿名さん
[2022-09-24 15:15:08]
初めて買ったPHが直床でフカフカのフローリングだった。上階がうるさかった。駅近にひかれ、構造のよしあしまで考えなかった。二重床も物件のグレード次第で響くし。
|
159:
匿名さん
[2022-09-30 14:35:44]
高すぎて手が届かないよママン。
あと子供育てる環境か疑問もあり。 |
160:
匿名さん
[2022-10-01 18:20:32]
早く買わないと売り切れちゃうよー
|
161:
購入経験者さん
[2022-10-03 11:33:51]
買います!
|
162:
匿名さん
[2022-10-04 23:40:15]
正直高くてワイは遠慮しとくわ。
|
163:
匿名さん
[2022-10-04 23:42:03]
坪700出して直床。。。
ブラックユーモアかよ |
164:
評判気になるさん
[2022-10-05 17:25:13]
確か坪600くらいで、坪700じゃないでしょーと思ってマンマニ氏の寸評見直したら、4階の価格、余裕で坪700超えてて、震えてます。
|
165:
匿名さん
[2022-10-05 18:20:37]
なら、中古でもパークコート。パークホームズはパークホームズ。
|
166:
評判気になるさん
[2022-10-05 18:24:16]
>>163 匿名さん
億ションで直床はちょっと…。遮音性のためなら、リフォーム出来ないのですかね? |
167:
匿名さん
[2022-10-09 02:47:03]
ここって強気ですが売れてるんですかね?
中の人求む! |
168:
通りがかりさん
[2022-10-09 19:39:54]
このスレ、過疎りすぎ、、、
|
169:
マンション掲示板さん
[2022-10-11 18:22:26]
|
170:
匿名さん
[2022-10-11 18:44:35]
用賀三丁目は完売間近だそうですね。
あちらは二重床、こちらは直床とはいえここまで売れ行き変わるものでしょうか? |
171:
匿名さん
[2022-10-11 18:59:35]
いまの時代に直床、信じられない。。。
|
172:
匿名さん
[2022-10-11 19:02:45]
>>170 匿名さん
値段と仕様のバランスでしょうね。 坪550超えると余程よいモノでない限り慎重になる方が多いんですよ。 ここは眺望取れない、直床、駐車場貧弱、内廊下高級感無しなのが販売不調に効いてる気がしますね。 |
173:
匿名さん
[2022-10-11 19:53:56]
|
174:
匿名さん
[2022-10-11 20:27:27]
>>173 匿名さん
「内廊下高級感無し」 |
175:
匿名さん
[2022-10-11 22:46:31]
ここって夜煩くないですかね?
商店街沿いなのでそこが心配。 |
176:
名無しさん
[2022-10-11 23:53:52]
>>173 匿名さん
もちろん内廊下ですよ。 ディスポーザーもありますし、各階ゴミ置き場もあるので、用賀三丁目より仕様は断然良いかと。 お部屋の内装も用賀と三茶では仕様が異なるそうです。営業の方にお聞きしました。 |
177:
匿名さん
[2022-10-12 00:11:03]
いかに言い繕っても、直床をどう説明するの!?
|
178:
通りがかりさん
[2022-10-12 00:23:28]
直床ってそんなにめくじら立てるところなのですか…?遮音性は二重床とは変わらないはず。
という事は、皆さまリフォームの事を気にされてるの? |
179:
周辺住民さん
[2022-10-12 11:29:43]
|
180:
マンション掲示板さん
[2022-10-12 16:06:57]
|
181:
匿名さん
[2022-10-12 16:10:09]
耐震のフツウマンへの乾式壁採用は最近になってから。リスク顕在化してないだけで震度5とか6食らったら結構ヤバいと思うよ。天井・床と一体化してない壁って事だからね。日本人って物事の基本を抑えないよね。
|
182:
匿名さん
[2022-10-15 06:31:28]
>>178 通りがかりさん
遮音性が変わらないのは皆さんご存知かと、踏んだ感触が比較的柔らかいのも慣れの問題でしょうし。 それよりも「将来の」リフォームや修繕工事が楽になる事が一番のメリットかと思います。 マンションは買って終わりではないことが悩ましいですね。 |
183:
匿名さん
[2022-10-15 06:49:49]
>>181 匿名さん
タワマンだったら重量の関係から乾式壁は仕方ない選択ですが、低層マンションでは、住居者にとってのメリットは無いですからね。(もしあれば教えてください笑)デベの説明も湿式壁と比較して不利な点は無い…とかでは? 東日本大震災のときに揺れで、乾式壁と躯体に隙間ができてお隣さんの音が筒抜け状態になった物件はいくつも有りましたよね。 乾式壁だけが壊れても主要構造物ではないので地震保険は出ないし、もちろん火災保険も対象外。あれ修繕工事にいくらかかったんですかね。分譲マンションだけではなく、賃貸、オフィスビルもやられたので人手不足から物件によっては工事着手まで相当時間を要しましたよね。 |
184:
購入経験者さん
[2022-10-15 07:03:50]
直床、二重床、いずれのパークホームズも住んだ経験あります。
直床は、上階の子供さんが“活発”で、その音にさんざん悩まされました。奥さん同士が子育てで共通点があったので、管理会社や管理組合にクレームも言えず、我慢しました。 一方、二重床も遮音性に難はありますが、直床ほどではありません。ただ、同じ二重床のパークホームズでも、響き方は物件によりけりですね。不思議なのは、上の階より、むしろ下の階、隣の部屋とかが響くこともあります。 小さいお子さんが多い新築のファミリー向けマンションは、買ってから、音の悩みは出てくるでしょう。こればかりは入居してみないとわからず、運不運。 |
185:
検討板ユーザーさん
[2022-10-15 21:23:01]
|
186:
匿名さん
[2022-10-17 17:00:40]
三軒茶屋の雰囲気が好きな方もいるでしょうが、多国籍、ストリート系の若者の雰囲気に馴染めず、自分には向いてないのだと思いました。
|
187:
匿名さん
[2022-10-19 09:58:44]
>>184さん
>>上階の子供さんが“活発” こういうのってありますね。奥さん同士が子育てで共通点があったとのこと、イヤミは言えない感じだったんでしょうか。 隣人ガチャがあるように、上階ガチャもありそうです。 ストレスためずに生活したいですよね・・・ |
188:
匿名さん
[2022-10-19 16:12:07]
パークコートだって、完全に音はシャットアウトではありません。でも、少なくともクオリティブックなどで構造の特長は理解して買うべきですね。
|
189:
マンション検討中さん
[2022-10-19 21:40:43]
直床にすれば天井も高くなるし、販売価格も安くなるので悪い事ばかりじゃないですよ。周りのお店に関しては合う合わないはありそうですが。
|
190:
マンション掲示板さん
[2022-10-20 00:39:00]
|
191:
マンション掲示板さん
[2022-10-20 00:47:11]
|
192:
匿名
[2022-10-20 09:50:14]
>>191 マンション掲示板さん
第一種中高層住居専用地域という高さ制限の厳しい土地なので、できるだけ住居空間として有効活用できるように直床採用したのではないかと。二重床にしていたら、恐らく階数も減り、坪単価や管理修繕費もさらに上がっていた事でしょう。 二重床にこだわる方はタワマンへどうぞ。 |
193:
匿名さん
[2022-10-20 10:33:53]
売主の代弁、擁護。。。苦しいなあ
|
194:
匿名さん
[2022-10-20 13:18:31]
|
195:
マンション検討中さん
[2022-10-21 13:12:39]
直床で天井高2450mmだったら、階高は低めですね。3mも無い気がします。
|
196:
マンション検討中さん
[2022-10-22 22:29:50]
直床で2450ですか。タワーマンションじゃないししょうがないのかなと。
それよりも管理費や修繕費が高い印象です。 |
197:
匿名さん
[2022-11-02 23:23:10]
ここ過疎りすぎですが売れてますか?
|
198:
マンション検討中さん
[2022-11-07 21:32:50]
第1期5次ですが、申し込んでいる方はいますか?
|
199:
マンション比較中さん
[2022-11-08 09:20:22]
何戸くらい売れているのでしょう?
|
200:
マンション検討中さん
[2022-11-08 10:30:14]
うちはファミリーじゃないし、陽当たりいらないから立地は便利そうで良いのですが直床にしてしまったのか。長谷工マンションをかぶり、躊躇しております。
立地のここと仕様のクレヴィアと不動産なら立地ですかね。 |
201:
名無しさん
[2022-11-08 22:03:21]
直床といい値段といい、ここなら西小山か用賀三丁目買うかな。用賀の方はもう完売秒読み最終期だから西小山か。
|
203:
管理担当
[2022-11-08 23:44:37]
[No.202と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
204:
匿名さん
[2022-11-09 02:07:30]
>>200 マンション検討中さん
立地=駅から距離+環境(住む環境、教育環境) リーセルの観点で、自分が子供を持っていないから、日当たりとか教育環境どうでもいいという考え方は危険ですね。万が一売らないといけない場合、ターゲットも狭くなるからです。 駅から近いが、子育てのファミリー層、静かな環境が好きな方にとってはいい立地とは言い切れないでしょう。 |
205:
購入経験者さん
[2022-11-09 06:02:08]
世田谷・田都住民として、三井の新築は注目しているが、ここ数年のパークホームズは、いまひとつと感じる。駒沢、上馬、用賀1…。この三茶や用賀3も、検討版での評価は芳しくないし。エリアは違うが、西小山には何らひかれるものがない。ただ、けっして駅近ではない用賀3が完売間近というあたり、リセールも含めて無難、及第点と判断されたかもしれない。
|
206:
評判気になるさん
[2022-11-09 08:56:19]
|
207:
名無しさん
[2022-11-09 13:23:12]
>>206 評判気になるさん
スーパーもドラッグストアもコンビニも徒歩1分以内にあって買い物とか不便って普段何をどこに買いに行くんだろうか。 |
208:
マンション検討中さん
[2022-11-09 19:57:41]
ここの立地はかなりいいと思いますよ。
徒歩3分圏内に、スーパー、ドラッグストア、コンビニ、あと八百屋と魚屋もありますね。 夜にも何度か見に行きましたが、一本入っているのでかなり静かです。 |
209:
通りがかりさん
[2022-11-11 06:22:00]
|
210:
検討板ユーザーさん
[2022-11-11 07:16:15]
|
211:
口コミ知りたいさん
[2022-11-11 08:15:13]
|
212:
匿名さん
[2022-11-11 09:34:02]
>>210 検討板ユーザーさん
個人的見解ですが、立地や間取り、価格に納得いけば、直床と言うことだけで諦める事はないです。 それよりも、ハザードにかかってる方がよっぽど怖いです。ここは大丈夫みたいですが、西小山とか真っ赤ですよね、、 |
213:
購入経験者さん
[2022-11-11 10:25:19]
直床のPHは、もうこりごりです。二重床に買い換えて正解でした。
確かに、災害時など緊急車両も入りづらい隘路はマイナス要素。 用賀1丁目、あとは、やはり残るべくして残った部屋だけですね。 |
214:
匿名さん
[2022-11-11 23:08:01]
同じPH直床でも、施工会社によって仕様は様々ですよね。
ちなみにわが家は二重床ですが、普通に上の回の人の足音や子供が走る音は聞こえます。こればっかりは出来てみて、住んでみないと分からないですね、、 マンションに住むなら、致し方ない気もしますけど。。 |
215:
名無しさん
[2022-11-12 19:39:03]
>>213
用賀三丁目のことですかね?こことは違い1階以外は瞬間蒸発でしたね。 |
216:
匿名さん
[2022-11-12 19:43:45]
スラブ厚も気になる
|
217:
マンション検討中さん
[2022-11-12 21:34:09]
現地に行きましたが、駅から近いし便利そうですが電柱が気になりました。近隣に比べて多くないですかね?
|
218:
匿名さん
[2022-11-13 22:02:38]
現地近く住んでたけど、独身またはDINKSには最高。子持ちには最低の街だと思います。
|
219:
評判気になるさん
[2022-11-13 22:34:08]
|
220:
匿名さん
[2022-11-16 08:22:34]
今、第1期5次分の販売中。
1期で5次までとなると、かなり苦戦しているのでしょうか? アクセスも悪くないですし、低層階で住みやすそうだと思うのですが 価格的なものからスローな売れ行き? |
221:
マンション比較中さん
[2022-11-16 09:26:50]
|
222:
匿名さん
[2022-11-16 20:37:02]
PH用賀三丁目がもう最終期であるのとあまりにも対照的ですね。
あちらは二重床、こちらは直床という点だけでこうも差がつくかなぁ、、、 |
223:
職人さん
[2022-11-16 20:49:14]
用賀3丁目は、ディスポーザーがない点を除けば、ここ数年、世田谷で分譲されたパークホームズのなかでは、もっとも高く評価できますね。安からず、高からず。
|
224:
匿名さん
[2022-11-17 07:02:35]
用賀三丁目は場所が良すぎた。
駅近でありながら閑静な場所で四面接道だし、アレはずるい。 |
225:
口コミ知りたいさん
[2022-11-17 23:56:18]
>>220 匿名さん
1次1期の時期に三井でお話し聞いていました。その時は55平米以上南側の条件の良い部屋のみを販売していて、1階以外はほとんど倍率が付いた抽選となるようでしたが、その後は分かりません。 立地や仕様、私もとても良いと思いますが、仰る通り価格がネックなのかもしれないですね。 |
226:
名無しさん
[2022-11-19 20:31:09]
果たして竣工までに売り切れるのかしら。
|
227:
通りがかりさん
[2022-11-26 20:36:53]
盛り上がらなさすぎ。
|
228:
匿名さん
[2022-12-28 17:12:32]
駅まで近いからか、お値段がやはり高いっていうのがありますよね…汗
億まではいかないにしても ほぼ億ションっていうかんじですから。 入居までまだあと1年ありますから、デベ側はそうそう焦ってはいないと思いますが、 これから先がどういう感じになっていくでしょ?? |
229:
匿名さん
[2022-12-30 17:49:24]
即完売した用賀三丁目との対比が、、、?
|
230:
購入経験者さん
[2022-12-31 18:47:44]
金冠の跡地。この辺職のない若者が朝まで飲み屋で騒いでいます。ゲロなど多し、住みたくないエリアですね
|
231:
匿名さん
[2023-01-03 15:44:25]
職の無い若者を産んだ責任は誰にある?
あなたたち大人でしょう? 責任を取ってこのマンションを買うべきでは? |
232:
マンション比較中さん
[2023-01-03 16:02:15]
我が家は三井のボイスラ300mmだけど上の音はほとんど聞こえませんね。
まぁ上の音は隣人ガチャ次第ですよね。2L、1Lなら上にキッズが居ない可能性が高いのでは? |
233:
匿名さん
[2023-01-15 19:51:32]
値下げ販売してくれないかな、坪450なら。
|
234:
評判気になるさん
[2023-01-19 12:49:33]
|
235:
マンション掲示板さん
[2023-01-30 02:18:39]
|
236:
検討板ユーザーさん
[2023-02-18 21:10:25]
ここ最初、コンパクト部屋を5,300とか意味不明な価格で売り出してたよね?今は4,000ちょいまで下げてる、公式に。こんな酷い値付けをした売主にはガッカリしたし、買いたくない。
|
237:
マンション検討中さん
[2023-02-19 20:34:20]
|
238:
匿名さん
[2023-02-20 00:05:58]
>>237 マンション検討中さん
あなたに金持ちになってほしい。 |
239:
検討板ユーザーさん
[2023-02-20 00:22:51]
ここ直床直天井、天カセ無しでしたっけ?
違ったら申し訳ないですが、それで坪650はさすがにキツいっすね。 |
240:
匿名さん
[2023-02-20 12:50:56]
|
241:
マンコミュファンさん
[2023-02-20 12:58:39]
|
242:
匿名さん
[2023-02-20 17:39:35]
直床の時点で、検討論外
|
244:
マンション掲示板さん
[2023-03-08 00:42:11]
>>240 匿名さん
情報共有ありがとうございます。完成時期を考慮するとそろそろ販売活動を開始するかもしれないですね。 |
245:
通りがかりさん
[2023-03-09 12:35:39]
ここって売り切れるんでしょうか?心配しています。
|
246:
匿名さん
[2023-03-09 15:53:38]
|
247:
マンション検討中さん
[2023-03-09 16:11:55]
|
248:
匿名さん
[2023-03-11 22:44:40]
正直値段と仕様がねぇ。。。
|
249:
匿名さん
[2023-03-18 09:43:25]
プレミアムプランは高いのでこのご時勢だと残りがちなのかなと思うものの、
角部屋や一階といった人気プランもまだ公式サイトには掲載されてますね。 この辺もやっぱり残ってると見ていいんでしょうか。 Pcタイプ見ましたが、これでもか!ってくらい収納があって良いですね。 WICより小さいクローゼットが何個かある方が使い勝手が良くなるんでしょうか。 |
250:
匿名さん
[2023-03-18 12:28:22]
1階は泥棒入るから人気無いです。
|
251:
口コミ知りたいさん
[2023-04-08 21:50:02]
全く盛り上がらず
|
252:
マンコミュファンさん
[2023-04-08 22:21:43]
ここ、まだ売ってるんですか?
私は早々に撤退して別物件に行きましたけど。ちなみにその別物件は完売となりました。 |
253:
匿名さん
[2023-04-10 09:07:38]
竣工がそこまで前ではないので、そこまで不人気とは思いませんでしたが。。。
竣工時期 2023年11月下旬竣工予定 入居時期 2023年12月中旬入居予定 人気物件は竣工前完売が多いかと思います。今、4月だから3か月くらい経過した感じでしょうか。 |
254:
匿名さん
[2023-04-10 10:24:47]
駅近でも、現地の周囲の景観を見ていると、マイナス要素ばかりが気になってしまう。といって、ほかに選択肢があるかといえば。。。中古はリスキーだし。
|
255:
マンション検討中さん
[2023-04-14 15:17:43]
二重床で上階に小さい子供が住んでると下の階は大変ですよ。二重床のデメリットとして足音は直床に比べて音が響くので。あえて直床を選びたくなります。
|
256:
買い替え検討中さん
[2023-04-14 17:10:49]
>>255 マンション検討中さん
三井のマンションで直床と二重床、両方を経験しています。 直床は、上階の子供さんの足音があまりにうるさく、買い替える理由になりました。 二重床は、同じ三井の物件でも響き方に多少差はありますが、直床に比べたら、あまり気になりませんね。 |
257:
口コミ知りたいさん
[2023-04-14 17:12:53]
ワイの現居は三井、床スラブ330mmの二重床だけど、上からの音はあまりしないかな。2LDK。
|
258:
マンション検討中さん
[2023-04-14 18:07:00]
直床で良かったなんて聞いたことない
|
259:
マンション検討中さん
[2023-04-15 21:51:11]
我が家は二重床スクラブ厚は300mmで上階の子供の足音に悩まされてるので買い替え検討してます。一般的に防音面ではどちらが良いのでしょうか?
|
260:
名無しさん
[2023-05-04 21:49:41]
ここって竣工までに売り切れるんでしょうか、、、?
|
261:
匿名さん
[2023-05-16 10:12:17]
こちらの掲示板でも様々なご意見が出ていて、二重床と直床、結局どちらがいいのか判断に迷ってしまいます。
個人的には二重床を希望しておりましたが、二重床スラブ厚300mm以上でも足音に悩まされていらっしゃるとなるとどのようなマンションに住めばいいのか分からなくなります。 |
262:
名無しさん
[2023-05-28 08:30:55]
ここは竣工前完売は難しそうですね。
相場が成長を続けていけば、いずれ完売しそうですが。 |
263:
マンション検討中さん
[2023-07-19 08:59:37]
ここのショールームって新宿で合ってますか?
|
264:
匿名さん
[2023-07-19 09:17:54]
「深沢七丁目」と、完全に明暗分かれましたね。内覧して、深沢がいいとは全く思いませんでしたが。ここは、苦戦して当然かと。
|
265:
マンション検討中さん
[2023-07-19 13:34:19]
どうして苦戦して同然なのでしょうか。
|
266:
マンション掲示板さん
[2023-07-23 11:22:45]
うむ。
![]() ![]() ![]() ![]() |
267:
口コミ知りたいさん
[2023-07-27 18:28:29]
|
268:
匿名さん
[2023-08-07 11:07:39]
設備についての質問です。
バルコニーのスロップシンクはプレミアムプランのみに採用されていますか? 間取り図を確認しても判別がつかなかった為教えていただけるとありがたいです。 |
269:
購入経験者さん
[2023-08-07 12:36:48]
|
270:
買い替え検討中さん
[2023-08-18 15:13:50]
スレが静かだけど
|
271:
匿名さん
[2023-08-20 12:55:07]
駅近だけど環境が悪そう
|
272:
匿名さん
[2023-08-20 12:58:31]
駅近サンチャですからね。深沢のPHとは違いますし。
|
273:
マンション検討中
[2023-08-20 14:26:17]
>>271 匿名さん
逆に駅近で環境の良いところが知りたい |
274:
匿名さん
[2023-08-20 16:57:16]
田園都市線でいえば池尻、三茶は246沿いで環境的には良いとは言えないでしょうね。
特に三茶は若者も多いし騒がしいでしょう。 逆に駅近でも環境が良いのは246から少し外れてる桜新町や用賀でしょうね。 |
275:
匿名さん
[2023-08-20 17:48:37]
暮しやすい桜新町や用賀ですが、マンションはドングリの背比べ。
|
276:
マンション検討中さん
[2023-08-20 20:14:08]
飲食店がよく潰れる用賀。
美味しいお店も少ないので三茶に利があると思うが、確かに静けさを求めるなら駒澤より下らないといけないかもしれない。 |
277:
名無しさん
[2023-08-20 21:34:55]
用賀や深沢はやはり買いだったよなあ。
コンセプトわからんここと違ってしっかりしてるもん。 |
278:
eマンションさん
[2023-08-21 02:41:59]
用賀は各駅でありが遠すぎますし、用賀にも246と環八があります。
|
279:
eマンションさん
[2023-08-21 02:47:23]
用賀の方は三茶と駒沢の物件では存在感を示す迷惑行為をやめて欲しいですね。そんなに自信がないですか?
|
280:
匿名さん
[2023-08-21 08:01:23]
>>279 eマンションさん
まあまあ お茶でも飲んで落ち着きましょ |
281:
評判気になるさん
[2023-08-21 08:04:46]
|
282:
匿名さん
[2023-08-21 08:48:23]
タイルが品不足なのか、職人の工賃が高いのか。吹き付け塗装、ペラボーでプライバシーゼロのバルコニー、どんどん貧相な外観になるのに、ぐんぐん高くなる新築マンション
|
283:
マンション検討中さん
[2023-08-21 11:05:54]
目黒大橋が微妙なこともあり三軒茶屋も見るけど、これでダメならどこにしたらええんや
|
284:
マンション掲示板さん
[2023-08-21 21:48:48]
見てきましたが、デザインが微妙...これで億ションですか...
隣に「事務所」という名目で何かを建設中ですが、金冠が戻ってくるんでしょうか? |
285:
匿名さん
[2023-08-21 22:15:37]
ここが売れ残ってるのは、何となくわかる気がします。。。
|
286:
マンション検討中
[2023-08-22 01:33:43]
全然参考にならないコメントばかりやな・・・
|
287:
匿名さん
[2023-08-22 09:56:21]
|
288:
マンション検討中さん
[2023-08-22 10:06:57]
>>284 マンション掲示板さん
私もたまたま近くにいたので少しよってみましたが、そのボード見てびっくりでした マンションの紹介では何にも書いてないけど、三井さんが担当みたいですよね?多分実際モデルルーム見に行った人にだけ共有しているのでしょうか...何ができるのでしょう? |
289:
マンション検討中さん
[2023-08-22 10:28:08]
>>286 マンション検討中さん
とても気持ちわかります... 私もここ検討していたので、ちょくちょく掲示板を見てますが もっと参考になるようなコメントは欲しいですね 私の場合は、三井は安心感があり、駅から本当に近くて、買い物も便利、デザインも結構面白くて 実際今見える部分を見ると、ウェブサイトのCG画像より色合いが柔らかいイメージで、結構好きです。 ただ、どうしても飲食店が近すぎるのと、商店街の一角というところが気になってしまいました アクセスの良い駅の駅近物件はあんまり静かでいい環境を求められないので、自分にとって数分の距離 vs. 毎日通る、出かけないときにずっと家にいる時の周りの環境、どっちが大事かを考えるしかなかったです... そしてやはり駅近だと金額も上がってしまうので、投資用ならともかく、住むようなら.... 住むなら環境も、階数も考えてしまうので ちょっと自分には合わなかったですね(もちろん金額も高すぎました) |
290:
検討板ユーザーさん
[2023-08-22 12:39:33]
>>288 マンション検討中さん
三井さんと東急建設さんだったので、最初は駐車場かな?と思ったのですが、それにしては規模が大きいし、建設看板を見たら「事務所」と書いてあったので、、、 うちは三茶の別マンションを中古で購入したので、こちらは買わないですが、もともと選択肢に入っていたので完成を見守っています笑 |
291:
マンション検討中さん
[2023-08-22 15:11:23]
>>290 検討版ユーザーさん
288です 同じく~一度選択肢に入っていたので見守っている側です 笑 私も普通に、その部分全部駐車場だと思ってました でも事務所もあるのは、最近見かけて初めて知ったので、ちょっと気になりました |
292:
マンション比較中さん
[2023-08-22 21:26:14]
>>291 マンション検討中さん
元あったキンカンさんの事務所が入ると説明会で聞きました |
293:
マンション検討中さん
[2023-08-23 00:12:16]
夜間に見てきました。
一言で感想述べるなら夜を見て良かったですし、見る前より印象は良くなりました。 表通り駅側から入ると駐車場が目立ちます。 逆に表通り奥側から入ると幼児教室やレストランがあります。 どちらの通りも静かですし、適度に人が歩いていることもあってか安心感がありました。 確かに駅寄りになると風営法上で営業しているお店なども目立ちますが、呼び込みしているのも女性なので、女性同士なら安心かもしれません。 また物件近くにはココカラファインがあるのも嬉しかったです。 |
294:
匿名さん
[2023-08-23 00:47:32]
ほぼ完売ですかね?
|
295:
匿名さん
[2023-08-23 06:16:55]
まだ残ってますよ、興味とお金があれば是非。
|
296:
匿名さん
[2023-08-23 08:53:55]
|
297:
マンション検討中さん
[2023-08-23 10:02:34]
|
298:
匿名さん
[2023-08-24 13:44:08]
|
299:
名無しさん
[2023-08-25 13:45:43]
|
300:
マンション検討中さん
[2023-08-25 16:34:12]
>>298 匿名さん
最上階を購入できる方は比較対象が他にもあるので少し時間かかりそうですが、1,2階は早期に決まりそうですね。 置き配ロッカーは便利ですね。1階まで取りに行かなくていいっていうのは良いかもしれませんね! |
301:
匿名さん
[2023-09-16 16:20:44]
1階が意外とまだありましたね。
1階と言えど、庭がある、とかテラスがあるというわけではなく、 普通にサービススペースがある程度なので、 1階という特徴がかなり薄いというのはあるのかな…。 お値段がお手頃だったら、納得感ある方も多いかも? |
302:
匿名さん
[2023-09-16 17:04:24]
1階3戸、2階1戸が残っている様です。
|
303:
評判気になるさん
[2023-09-17 13:03:43]
一階というより半地下の感じですね
|
304:
匿名さん
[2023-09-17 13:28:18]
いよいよ残り1戸ですか?
|
305:
通りがかりさん
[2023-09-18 11:08:43]
|
306:
ご近所さん
[2023-09-27 08:36:37]
もう内覧会なんですか?
|
307:
匿名さん
[2023-09-27 08:43:56]
公式サイトでは先着1戸のようですが、ほかにもあるのでしょうか?
|
308:
匿名さん
[2023-11-13 12:17:51]
まだ販売中というので、現地へ。吹き付け塗装が多い最近の新築ですが、ここは質感のあるタイルを外壁に使い、個性的なデザインと思いました。ただ、エントランスも含めて半地下の造り、狭いバルコニー、シャッターゲートのない駐車場が気になりました。
目視で、物干し金具が見当たらなかったのですが、洗濯ものを干すのはNGなのか? ![]() ![]() ![]() ![]() |
309:
匿名さん
[2023-11-28 08:48:43]
写真を投稿していただきありがとうございます。
掲示板で外観デザインについての書き込みを拝見し興味を持っていましたが、実際の写真を見せていただけてよかったです。 おかげさまで建物のコントラストの違いや半地下の様子も確認できました。 |
310:
マンション検討中さん
[2023-12-25 13:24:27]
こちらとブリリア目黒大橋、最後まで悩みました、、(結局どちらも見送りとなりましたが)
購入される方は羨ましいです。 |