プレミスト藤が丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/fujigaoka360/index.ht...
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153297
所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番・23番(GF)(地番)
交通:地下鉄東山線「藤が丘」駅まで徒歩12分(GF)徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
間取:2LDK~4LDK
面積:63.44平米~91.12平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【名古屋マンション購入相談】郊外大規模対決!プレミスト藤が丘 VSエムズシティ鳴子プレディアどっちがいいマンション?【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95984/
[スレ作成日時]2022-04-03 10:08:58
- 所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番(GF)(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩12分 (GF)、徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
- 価格:3,840万円~5,840万円
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:63.44m2~85.34m2
- 販売戸数/総戸数: 50戸 / 360戸
プレミスト藤が丘ってどうですか?
1993:
マンコミュファンさん
[2023-12-31 09:28:39]
|
1994:
通りがかりさん
[2023-12-31 14:01:23]
>>1993 マンコミュファンさん
チャーハンもいいですね! 藤が丘からの帰り道、食べるとこ多いのは助かります。テイクアウトできるお店も増えるとなお嬉しいんですが… 今度プレミスト見に行くとき北側も行ってきます!情報ありがとうございます! |
2014:
マンション掲示板さん
[2024-01-08 14:51:02]
年始に見に行きましたが、パークフェイスはほぼ完成でしょうか。
シーズンフェイス北側のユリノキも搬入されていたように見えました。 シーズンアベニューも緑豊かで、夏が楽しみですね。 |
2015:
匿名さん
[2024-01-08 22:19:28]
今日、暗くなってから通ったのですが、北側のユリノキも植わってましたよ。柵が撤去されたおかげで、エントランスやブックライブラリーも少し見えてましたね。
|
2016:
通りがかりさん
[2024-01-09 14:10:53]
|
2035:
管理担当
[2024-01-14 12:43:30]
[NO.1974~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2036:
評判気になるさん
[2024-01-15 15:34:44]
先日昼ごろ通りましたが、モデルルームで見たシミュレーションより東側も日当たりいいのかな?と思いました。
シーズンアベニューの遊歩道もできてきましたね。シーズンスクウェアのユリノキまわりのベンチも出来上がってきていました。 |
2037:
eマンションさん
[2024-01-15 20:40:16]
|
2038:
匿名さん
[2024-01-16 00:36:10]
|
2039:
匿名さん
[2024-01-17 11:20:13]
現地近くを通りました。
藤が丘いいですね。 駅からは少し遠いかもしれませんが、近くにコナズ珈琲があっていい雰囲気。もともとホテルがあったところと聞きました。敷地も広くて落ち着いています。春には桜並木も期待できそうです。 |
|
2040:
eマンションさん
[2024-01-17 11:38:46]
先日、近くを通ってみました。
西側に隣接してこの物件よりも大規模な団地が広がっていますが、県営住宅か市営住宅でしょうか? 渋滞や治安が気になりますが、名東区の治安はどうなんでしょう? |
2041:
管理担当
[2024-01-19 08:21:19]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2042:
通りがかりさん
[2024-01-20 02:33:55]
この前、最寄りの藤が丘駅から プレミストまで歩いてみました。
街灯のない暗い道が多く、子供や女性が夜に歩くには物騒だな、と思いました。 私の歩いたルートが悪かったのかもしれませんが... |
あそこのラーメン屋さん、知り合いがチャーハンが美味しいって言ってましたよ。
すみません、書き方が紛らわしかったですね。有名店は藤が丘側のほうに多いですね。
北側にも人気のラーメン屋さんとかはありますね。
通りを越えて北に行くと歩道が狭かったりして、少し歩きにくいんですよね。そっちまで行くと店舗に駐車場があるので歩きより車のほうがいいかも知れないですね。