大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プレミスト藤が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プレミスト藤が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-08 03:51:10
 削除依頼 投稿する

プレミスト藤が丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/fujigaoka360/index.ht...
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153297

所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番・23番(GF)(地番)
交通:地下鉄東山線「藤が丘」駅まで徒歩12分(GF)徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
間取:2LDK~4LDK
面積:63.44平米~91.12平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【名古屋マンション購入相談】郊外大規模対決!プレミスト藤が丘 VSエムズシティ鳴子プレディアどっちがいいマンション?【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95984/

[スレ作成日時]2022-04-03 10:08:58

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番(GF)(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩12分 (GF)、徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
価格:3,840万円~5,840万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.44m2~85.34m2
販売戸数/総戸数: 50戸 / 360戸

プレミスト藤が丘ってどうですか?

1322: 管理担当 
[2023-08-15 06:42:03]
[No.1304~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1323: eマンションさん 
[2023-08-15 14:59:58]
>>1313 マンション掲示板さん
200~300万も値引きがあるんですか!
やった!
1324: デベにお勤めさん 
[2023-08-16 03:03:32]
駅徒歩15分の不利な条件を挽回すべくライブラリー併設や早い段階でのお値引き(現時点ではまだ200-300万円程度)など魅力創出に努められています。
2年3年かかっても、一日でも早く完売しますように。
1325: マンション検討中さん 
[2023-08-16 10:20:08]
個人的にはデュオヒルズが第一希望ですが、プレミストも良いと思っています。その中でMIDと比較する声がありますが、藤が丘と志賀本通では駅力街力に差がありすぎてそもそも比較にならないと思いますね。志賀本通なのにそこそこ価格しますし…
プレミストはデュオヒルズとアネシアさえ無ければもっと販売好調だったと思います。
1326: マンション掲示板さん 
[2023-08-16 11:09:33]
>>1325 マンション検討中さん
ミッドに住んでるけど、同じ大和物件でそんなに言わなくてもいいんじゃない?志賀本通から栄に通っているけど会社までのドアtoドアで20分掛からないし快適だよー
1327: マンション検討中さん 
[2023-08-16 16:27:29]
元サンプラザシーズンズの跡地なんですね。
当時は藤が丘駅から送迎バスが出ていました。
検討されるなら駅まで歩いてみることをお勧めします。
車通勤なら良いのですが・・・。
1328: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-16 18:26:28]
>>1327 マンション検討中さん
ここを検討してる人は車通勤の人が多そうですよねー
1329: マンション検討中さん 
[2023-08-16 18:40:17]
駐車場の区画によっては玄関から駐車場まで10分かかる可能性もありますし車通勤の人すら魅力的に思ってないかもです
1330: 匿名さん 
[2023-08-16 19:00:55]
それでも機械式よりは全然いいでしょ
1331: マンション検討中さん 
[2023-08-16 20:18:41]
>>1329 マンション検討中さん
自分はシーズンフェイス南棟を検討してましたが、駐車場が遠くなる可能性がある事とエレベーターが西棟と共用なのが嫌で別の物件を購入しました。
1332: 評判気になるさん 
[2023-08-16 23:00:11]
>>1331 マンション検討中さん
別物件はどこを購入されたのでしょうか?
1333: デベにお勤めさん 
[2023-08-17 03:58:47]
元々はホテル跡地で藤が丘駅までシャトルバスありきの立地だが今後はバスの運用なし。
真夏の炎天下や風雨ある日に駅までの坂道を所要15分で行き来することは快適とは言い難く苦難ですらある。

敷地はパークF/シーズンF/ゲートFの3つに公道で分断され、居住棟がPF1棟/SF3棟/GF1等の合計5棟から構成されるも南向きは2棟のみで残る3棟は東向き。
また特にSF3棟では駐車場まで徒歩10分とかコスト削減で各棟にエレベーターがなく要注意。
ライブラリーなどの共用棟へアクセスしづらい棟もあり現地確認が必須。

こうした特殊事情があり販売実績も伸び悩んでおり完売の目処が立たず。
大規模物件ならではの上記の支障や不具合も頭に入れておくことが重要です。

1334: マンコミュファンさん 
[2023-08-17 07:51:05]
>>1333 デベにお勤めさん
市バスならあるよ
1335: 匿名さん 
[2023-08-17 08:10:37]
市バスで藤が丘駅前まで行けるのは快適ですね。
1336: eマンションさん 
[2023-08-17 08:16:13]
>>1329 マンション検討中さん
平面で徒歩10分かかるくらいなら、近くの機械式で10分待つ方が楽な気もしますね。機械式って最大どれくらい待つものなんでしょう
1337: マンション掲示板さん 
[2023-08-17 09:52:06]
>>1332 評判気になるさん
自分はバンベール藤が丘ヒルズに決めました。プレミストさんも大規模ならではの共有施設もあり魅力ではありましたが、やはり大規模マンションより中・小規模マンションに魅力を感じていましたので。
機械式はコストが掛かりますが、自分には遠い可能性のある所よりは目の前にある機械式の方がまだマシだと思っている部分がありますし。
1338: マンション検討中さん 
[2023-08-17 10:31:51]
>>1337
私はバンベール、デュオヒルズ、プレミストで悩んでます。。。
価格ではデュオ。藤が丘駅までの通勤はプレミスト。
ってずっと悩んでたんですが、この前フラっとバンベールまで歩いてい向かった時に丘を上る途中に見えた入道雲と青空に魅了されてしまい、コーナーサッシのあるFの間取が空いているのであれば検討しようかなと。
1339: 匿名さん 
[2023-08-17 12:11:45]
機械式はランニングコストが気掛かりですよね。
1340: マンコミュファンさん 
[2023-08-17 12:58:20]
駐車場まで徒歩10分ってのがどういう計算がわからないけど、西棟10階北角に住んで立体駐車場の3階の端みたいな極端なことにならないと、10分はかからなさそうな気がするけどな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる