プレシス上尾愛宕についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.presis.com/saitama/ageo_543998/index.html
所在地:埼玉県上尾市愛宕一丁目128番1、他(地番)
交通:JR高崎線・湘南新宿ライン「上尾」駅徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:34.00平米~66.08平米
売主:一建設
施工会社:明幸
管理会社:伏見管理サービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-02 20:21:34
プレシス上尾愛宕ってどうですか?
127:
匿名さん
[2023-02-04 11:27:26]
契約した方、ご愁傷様です。
|
128:
匿名さん
[2023-02-04 11:34:01]
周辺住民に不誠実な人が住民に対して誠実なわけないでしょう
|
129:
名無し
[2023-02-04 11:56:43]
中高層は周辺への説明義務だけで住民の要望を聞くないんだから、トラブルになってるなら周辺住民がクレーマー化してるだけでしょう。
もし説明義務が果たされてないなら違法なので告発したらどうですかね? わざわざここで書き込む内容ではないですよ。 |
130:
匿名さん
[2023-02-04 11:59:51]
>>129 名無しさん
そうですね。失礼しました。 |
131:
マンコミュファンさん
[2023-02-04 17:12:21]
連絡あってとりあえず安心しました。
|
132:
匿名さん
[2023-02-04 19:16:34]
|
133:
マンション検討中さん
[2023-02-05 16:33:10]
それより物件HPはいつ再開予定なのでしょうね。
何の説明もなくHPや各サイトの掲載情報が削除されたから不安になったのですがね。 |
134:
匿名さん
[2023-02-06 10:10:11]
>133
売主のスタンスが良く判る対応ですね |
135:
評判気になるさん
[2023-02-09 14:38:31]
|
136:
評判気になるさん
[2023-02-09 14:38:59]
|
|
137:
匿名さん
[2023-02-09 14:47:11]
|
138:
マンション検討中さん
[2023-02-09 18:20:49]
3日前に一建設HPのお問い合わせフォームから問い合わせしましたが、まだ回答なしです。
|
139:
マンコミュファンさん
[2023-02-09 18:42:02]
契約者には連絡済みです。
|
140:
マンション検討中
[2023-02-09 19:00:04]
|
141:
匿名さん
[2023-02-10 15:26:44]
2月3日に販売代理店から電話があり、施工業者を明幸から一建設に代えるとの話でした。
本日、2月10日に簡易書留で一建設から文章で通知が来ました。 速達で送って来る程の内容なのかとネットで調べてここに行き着きました。 引渡予定期日は9月26日なので、それに合わせて全て予定を立てています。 引渡遅延や手抜き工事だけは避けて欲しいものです。 規約者の皆さんも情報が有ったら教えて下さい。 |
142:
通りがかりさん
[2023-02-11 11:01:07]
>>141 匿名さん
現在工事が止まっているのに、入居時期は変わらないということなのですが、急ピッチで工事を進めて問題は無いのでしょうか。 急いで工事することで不具合が発生するくらいなら、時間をかけてもよいのでしっかりと施工してほしいものです。 |
143:
まるる
[2023-02-11 21:31:39]
一建設に変更なら、問題なしですね。
|
144:
匿名さん
[2023-02-12 00:17:33]
契約者には、このような手紙がきました。
|
145:
通りがかりさん
[2023-02-12 18:50:19]
資金難で逃げちゃうような前の施工会社がきちんと工事してれば良いんですけどね…。
納期に間に合わせようと手抜きなんかしたら本末転倒ですしね。 |
146:
eマンションさん
[2023-02-12 21:39:43]
>>145 通りがかりさん
この書面には書いてないけど、施工会社は契約上の重要な要素なので、変更を理由に契約解除できますよ。手付けは全額戻ります。 もしデベが拒否したら埼玉県の不動産業指導窓口に相談しましょう。 |
147:
匿名さん
[2023-02-12 23:28:02]
契約者の方は解約するつもりで文書等詳しく載せてらっしゃるのですかね...
もし販売再開されたら購入検討しているんですが、住民の質にもよるなと思い始めました |
148:
匿名さん
[2023-02-13 00:28:09]
>>147 匿名さん
元々あったデベの隠蔽体質が契約者の不安を掻き立てているのでしょう。 資金繰りに難のあった施工会社がどの程度の仕事をして来たのか?途中から入って来たデベが施工を担当して辻褄が合うのか、買う側としては心配になるのではないでしょうか? |
149:
匿名さん
[2023-02-13 06:32:46]
|
150:
匿名さん
[2023-02-13 07:05:02]
http://www.meiko-w.com/results.html
元の施工会社、 明幸が工事実績として掲げている物件(最近の分だけ抜粋) R3年12月 プレシス上尾Ⅱ新築工事 一建設㈱ R4年1月 (仮称)相模原市中央区相模原7丁目計画新築工事 一建設㈱ R4年1月 (仮称)埼玉県三郷市中央一丁目計画新築工事 一建設㈱ R4年1月 (仮称)さいたま市桜区中島二丁目計画新築工事 一建設㈱ |
151:
マンション掲示板さん
[2023-02-13 08:18:27]
|
152:
管理担当
[2023-02-13 10:45:15]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
153:
マンション掲示板さん
[2023-02-13 12:48:13]
本日昼前に仕事で近くを通リ掛かったので工事現場を見て来ました。
雨が降っていたので車内から見ましたが、作業者が数名が3階部に見え 警備員も居てコンクリを流す高いアームが動いていました。 取り合えず安心しましたが、工事が行われているのにHPが更新されて いないのが気になります。 |
154:
評判気になるさん
[2023-02-13 12:51:48]
憶測などもかなり入っていそうで、なかなか読みにくい掲示板になってきましたね。
|
155:
匿名さん
[2023-02-13 14:53:44]
|
156:
通りがかりさん
[2023-02-13 17:16:44]
私も見てきましたが、あれコンクリ流すやつじゃなくて上に物を吊る重機ですね。
勘違いから派生した憶測も多そうですね。 |
157:
マンション掲示板さん
[2023-02-13 20:42:02]
午後にも立ち寄って見ましたが、確かに物を吊る重機でした。
コンクリを流すアームではないですね。 週の作業予定表も記載されていました。 無事に完成して欲しいものです。 |
158:
匿名
[2023-02-14 00:35:08]
いろいろあるようですが、無事に完成することを祈るしかないです。建設業だけでなく、その他の業種もいつ何が起こるか分からないんですよね。でも、大手であればそのようなことも想定して保険をかけたり準備していたりするんですかね。
|
159:
匿名さん
[2023-02-14 08:01:31]
無事に完成を祈るとはいっても、途中交代するような建設会社が基礎から現状までキチンとやってたのか誰にもわからないですよね。基礎なんて土の中だし。一建設が引き継ぐなら20年保証とか付けてくれないと・・・
|
160:
匿名さん
[2023-02-14 11:05:47]
一番安心するのは一建設に更地にしてもらって、きちんとしたデべに基礎からやり直してもらう事ですかね…。
|
161:
匿名さん
[2023-02-15 07:20:54]
>>160 匿名さん
そうですね。 現状とても微妙な段階で工事が止まっているので、見えない部分を含め今までの工事は大丈夫だったのか、これからの引き継ぎがうまくいくのかと懸念します。 とりあえず完成して入居しても何か不具合が起きるたびに「建設会社が途中で変わったから・・・」と考えてしまうだろうことを思うと、160さん仰るとおりがいいと思います。もちろんデベは絶対にやらないでしょうけど、それなら白紙解約を認めてほしい。 |
162:
匿名さん
[2023-02-15 09:53:58]
国会で問題にしてもらうってのはどうなんでしょう?
|
163:
名無しさん
[2023-02-15 20:40:16]
|
164:
マンション検討中さん
[2023-02-17 01:00:32]
私は契約を白紙にする事に決めました。
住んでから万が一何かあったら後悔しかしないと思ったので。 |
165:
匿名さん
[2023-02-17 08:17:59]
|
166:
匿名さん
[2023-02-17 09:44:02]
|
167:
匿名
[2023-02-17 14:14:57]
|
168:
匿名さん
[2023-02-17 15:07:08]
この場合って買主に手付金倍返しでの解約が妥当なのではないですか?
|
169:
口コミ知りたいさん
[2023-02-17 22:09:27]
|
170:
管理担当
[2023-02-17 22:09:28]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
171:
マンション掲示板さん
[2023-02-20 13:51:17]
|
172:
検討中
[2023-02-21 14:09:08]
マンション側が建設を続ける意思がある間は、買い手の都合で解約になるので、手付金没収では?
|
173:
匿名さん
[2023-02-21 18:49:04]
>>169 口コミ知りたいさん
大きな買い物なので、あまり妥協せずもう少し様子見した方がいいのではないでしょうか。 |
174:
eマンションさん
[2023-02-21 19:49:16]
|
175:
匿名さん
[2023-02-22 01:10:31]
今回の件は施工管理の会社が変わるだけで働いてる職人さんは変わらないって聞くんで無理じゃないですかね
まぁ気になるなら素人判断ではなくしっかりしたところに相談したほうが良いと思います |
176:
匿名さん
[2023-02-22 01:15:51]
請けた仕事を途中で放り投げるような会社がまともに施工管理出来ていたのか?という点を信用出来るか出来ないかの違いでしょうね。
|