ライオンズ南平岸ディアレジェンドについての情報を希望しています。
公式URL:https://lions-mansion.jp/MB211005/
所在地:北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目55番(地番)
交通:北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目55番(地番)
北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目以下未定(住居表示)
間取:2LDK~4LDK
面積:53.01平米~84.71平米
売主:大京 土屋ホーム不動産
施工会社:砂子組
管理会社:大京アステージ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-02 18:29:02
ライオンズ南平岸ディアレジェンドってどうですか?
1:
匿名さん
[2022-04-02 21:34:02]
|
2:
匿名さん
[2022-04-05 08:39:31]
高台にあるので、自宅の窓から眺望が望めていいなと思います。
駅までもそう遠くないのかなという印象です。 ただ、坂道は真冬など辛くなる可能性もありますよね。 このあたりだと買い物はどこでする感じでしょうか。 ご近所さんとかの情報があれば嬉しいです。 |
3:
匿名さん
[2022-04-06 06:45:41]
いちばん近いのは南平岸駅東側のローソンですが、ここまで来るなら高架線の下をくぐってマックスバリュに行くでしょう。サイトでは徒歩5分になってますが、坂なので行きと帰りで違うはずです。荷物持ってる帰りが昇りなのはちょっと残念。
ここのマックスバリュは比較的広くて、24時間ではありませんが朝7時から夜中の1時までやってます。ただし、前身の「札幌フードセンター」としても古参の方の店なので(70年代に開店)、いろいろリニューアルもしているのでしょうが、基本的にはそうとう年季の入った建物です。 |
4:
マンション検討中さん
[2022-04-06 07:50:44]
地元民ですがあそこの坂は夏でも冬でも個人的に結構キツく感じます。体力あるうちは問題無くても、歳を重ねたら…あの坂を通る外出は躊躇う感じになりそうです。
車移動がメインとなるなら問題は無いと思います。 眺望はとても良さそうですよね。 |
5:
マンション検討中さん
[2022-04-06 16:39:29]
駅から物件までの間には、お店的なものはあまりありません。ローソン、冷凍餃子の販売店、焼き肉屋さん、そしてその名も「坂ノ途中」という焼き鳥屋さんくらいです。あ、けっこうあるか(笑)。
道の向かいには「平岸ドーナツ」というドーナツ屋さんがありますが、最近しょっちゅう閉まってるような…大丈夫かな。 あとですね、駅と逆側、つまり月寒側に歩いていくと、道の向かいに昭和的な酒屋さんがあります。雑貨屋さんというか。レトロとかじゃなくて、単に古い店です。 |
6:
匿名さん
[2022-04-08 08:51:38]
みなさん、ご近所のお店情報ありがとうございます。
坂道、相当大変そうなのかなとイメージしました。 途中にもお店がない感じですね。 ローソン、たまには利用してもスーパー的なものがないのはきつい。 マックスバリューは商品良さそうですが、いくつかスーパーあると嬉しいのにね。 |
7:
マンション検討中さん
[2022-04-08 10:51:13]
平岸街道まで降りたら西友やダイイチも有るので、生活利便性を求めるならば今後建設予定の平岸小学校前のマンションの方が便利でしょうね。
|
8:
マンション検討中さん
[2022-04-08 16:24:10]
平岸小学校向かいの物件はクリーンリバーですが、各商業施設へのアクセスという意味ではそちらの方がだいぶ良いと思います。一方で幹線道路沿いにして小学校の真向かいということで閑静さは望むべくもないでしょう。そう考えると年代や家族構成でこちらとの向き不向きが分かれそうです。
あと、ライオンズとクリーンリバーですからお値段はあちらの方が低くなる…かな? |
9:
匿名さん
[2022-04-14 08:41:59]
希望がアクセスの良さか買い物の便利さかなど
近くに比較できる物件があるのはいいですね。 特にライオンがの物件は安くはないので 設備も含めてじっくり考える方が良いのかなと参考になりました。 |
10:
匿名さん
[2022-04-14 13:17:43]
ブランシエラも加えて三つ巴?ってとこですかね。まああちらは平岸駅を最寄に設定しているようですが。
|
|
11:
マンション検討中さん
[2022-04-15 07:46:18]
駐車場から道路に出る際の動線なんかも気になりますね。
平岸小学校前に建つマンション前の道路は中央分離帯が有るので、出入りがスムーズかどうかが気になるところ。 こちらのマンションは白石藻岩通りに面していますが、土日なんかの交通量はどうでしょうか。 |
12:
匿名さん
[2022-04-25 17:43:54]
最寄り駅まで徒歩5分の好立地に思えたんですけど
その道が急な坂道ってことなんでしょうか? まずはその坂道が平気かどうかが検討段階の課題かな。 フレキシブルでゆとりのあるプランのようなので 価格次第でもあるのかと思われます。 公開プランのDプランは南側の窓が ものすごく明かるいのではないかと思われます。 |
13:
匿名さん
[2022-06-11 14:56:38]
9月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
このあたりの相場ってどれくらいでしょう。 もちろん、階によって価格は違うと思いますが・・・。 いろいろプランは出てますが 自分的には4LDKのDタイプ 部屋の配置もいいし気になりました。 |
14:
匿名さん
[2022-06-21 12:15:48]
高台公園が近くにあって子育て環境を考えるととてもいい場所だなと思いました
公園の近くはデメリットもありますが、(子供の騒音や日中の騒音など) 緑が多い公園なので、ピクニックをしたりして楽しく過ごせそうですね。 子供が大きくなるまでは重宝しそうです |
15:
マンション検討中さん
[2022-06-22 07:45:10]
近隣で昨年竣工された近隣マンションは、4LDKで4400~4800万位の価格帯だったと思います。
|
16:
匿名さん
[2022-06-22 17:09:22]
京阪の物件ですか?あれ、近隣じゃないでしょう。700m以上離れてますし。
ここのところの相場からすると、とても同水準の値段では買えないでしょうね。 |
17:
匿名さん
[2022-07-03 13:55:04]
今オープンになっている間取りの中ではDタイプが一番広いのですが
全体の土地の形が面白いですよね。 バルコニーがいびつなのですが洗濯物を干しにくかったりしないでしょうか。 最近は外に干さず、乾燥機で済ませる家庭も多いみたいですので 外干ししない前提なのでしょうか? |
18:
匿名さん
[2022-07-17 18:30:09]
坂道がきついというのは、若い時は良いですがとしを重ねたときにはしんどいかな。
買い物もローソンではことが足りないですし、ネットスーパーを利用するとかでしょうか。 総合的にみてここを選ぶかどうかは、価格次第かもしれませんね。 |
19:
通りがかりさん
[2022-08-12 04:24:03]
マックスバリューで残念な話。今月で閉店になり取り壊してから新築マックスバリューとして2年後?3年後?にオープン予定それまで不便です。西友しかない。
|
20:
匿名さん
[2022-08-12 06:22:41]
>>19
ウソついちゃいけない。 リリースによれば、建て替えオープンは「2023年秋ごろ」の予定とされている。一年ちょっとだ。 この物件の入居予定が23年10月末だから、その頃にはもう新しくなってるってこと。 |
場所は誰もが知っているonちゃんの前住居跡地。隣はどうでしょうの聖地・平岸高台公園です。土屋さんのonちゃんヒルズとは何か関係があるんでしょうか。
この立地はストレングスもウィークネスも明快です。つまり「坂の上」であること。かつて旧HTB社屋には定点観測カメラがあり、札幌の南部から藻岩山までを一望のもとに映してました。それと同じ風景がたぶん中層階から見られます。しかしその一方、それを見るためには坂を上らねばならないわけで、南平岸駅からざっくり370m進んで15m昇らねばなりません。けっこうな坂ではあります。厳冬期の凍結があったら心がくじけるかもしれません。
周辺に利便施設はあまりありませんが(onちゃんヒルズにコンビニが入りそう)、5分坂を下りてマックスバリュ付近まで行けばいろいろあるという住商分離型の立地なので、それが好みかどうかで評価は別れそうです。周りにいろいろある方が好きな方は、平岸街道沿いのクリーンリバーの立地の方を好むでしょう。まあ建物そのものは、大京が手掛けるわけですしこちらに若干の長があると思いますが、価格はどうでしょうかね。
というわけで、眺望の良さが好きな方、足腰が健康な方、どうでしょうの熱狂的なファンの方などにはお勧めかも。