三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ用賀三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 用賀
  6. パークホームズ用賀三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-21 07:03:41
 削除依頼 投稿する

パークホームズ用賀三丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1923/

所在地:東京都世田谷区用賀3丁目576番1、576番3(地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅 徒歩7分
   東急田園都市線「桜新町」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.05平米~90.69平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-31 13:44:02

現在の物件
パークホームズ用賀三丁目
パークホームズ用賀三丁目
 
所在地:東京都世田谷区用賀3丁目576番1、576番3(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩7分
総戸数: 43戸

パークホームズ用賀三丁目ってどうですか?

181: 通りがかりさん 
[2022-10-09 12:28:48]
>>172 さん

3LDKもまだ案内ありましたよ
182: 匿名さん 
[2022-10-09 13:02:56]
>>180
用賀一丁目は首都高越える必要ある南側だし、用賀三丁目のこの立地(栄えてる北側、駅からもこちらの方が徒歩3分も近い)からして相手にすらならないと思います。
183: 職人さん 
[2022-10-09 13:25:41]
ここ数年、分譲されたパークホームズでは、駒沢、上馬、等々力、そして用賀一丁目と比較しても、より“進化”していますね。欲を言えば、もう少し、桜新町寄りの高台で、眺望が抜けたロケーションなら申し分ないでしょうが。
184: マンコミュファンさん 
[2022-10-09 19:09:28]
立地は最高ですね。桜新町と用賀の間とか最高すぎる。スーパーとか飲食、学習関係含めて両駅前使えますもんね。最近できたライフも国内旗艦店らしくかなり気合入ってます。住みやすいと思いますよ。
パークホームズという名付け、仕様だけが残念、もう少し仕様と価格上げても売れたのでは?
185: 匿名さん 
[2022-10-09 20:31:00]
>184
正直買った瞬間に含み益15%くらい発生する値段だな、と思いました。こんなにリーズナブルで良いのかと。
186: 匿名さん 
[2022-10-09 20:38:15]
>>177 匿名さん
三茶のパークホームズは直床であの価格ですから、躊躇しました…。この価格なら有りですね。
187: マンコミュファンさん 
[2022-10-09 20:54:10]
周辺住民だけど、駐車場少ないのは気をつけて。
この周辺は月極駐車場極めて少ないから抽選外れたら駐車場まで徒歩10分とか当たり前になってしまう。カーシェア予約も熾烈な争い(駅前10分圏内で10台もない)駅までも微妙に距離あるから子育て世帯とかならちょっと厳しいかも。
188: マンコミュファンさん 
[2022-10-10 11:54:28]
改めて価格見たけど60平米で1億ってマジか?
5年くらい前、すぐ近くのグランメゾン桜新町でここよりも圧倒的に仕様も良くて75平米8000万しなかった記憶あるけど。
189: 匿名さん 
[2022-10-10 13:27:52]
グランドメゾン桜新町は75m2で1.1億前後だった気が。
しかもあそこはカーブ差し掛かる大通りに面してて騒音気になる、東西南北高いマンションに囲まれて眺望望めず、西には創◯学会の講堂とお世辞にもおススメできる立地じゃなかったからなあ。
190: 匿名さん 
[2022-10-10 20:27:37]
正直このマンション、神立地で神価格だったなと今思う。
四面接道で日当たり良好、ハザード心配ゼロ、子供は京西小に通える、リョウラとジャンフランコ始め美味しい飲食店目白押し、ライフ始めオーケーとフジが使える、用賀と桜新町更には二子玉川までも自転車で行ける、都心へのアクセス抜群、近くに銭湯あり、世田谷区というブランド、もう言うこと無いよ。
191: 匿名さん 
[2022-10-11 08:48:27]
購入者ですが、契約者に押印したら今後どれだけ建築資材高騰しようとも値上がりされることはないですよね?価格上昇リスクはヘッジできたということでいいですよね?最近販売開始した他のマンションを見て値上げされないか不安で。
192: マンション掲示板さん 
[2022-10-11 22:04:06]
>>190 匿名さん
立地、学区の良さは認める。
ただコスパはどうかね?
数年前に買ってれば、仕様が格段に上の近隣のドレッセやグランドメゾンが8掛けくらいで買えたことをお忘れなく。
193: 匿名さん 
[2022-10-11 22:43:35]
ドレッセは周りを高いマンションに囲まれており且つ大豊建設。
グランドメゾンは正面大通りで隣が創価。
PH用賀三丁目の方がいいでしょ。
194: 匿名さん 
[2022-10-11 22:56:32]
>>193 匿名さん
この仕様なら15年くらい前の中古買ってプチリノベした方が正直いいと思う。パークホームズでしょ?
195: 匿名さん 
[2022-10-12 09:44:13]
>194
あなたがそれで働くモチベが上がるようならそうしたら良いのでは?
196: 評判気になるさん 
[2022-10-12 10:50:54]
>>194 匿名さん
たしかに以前、この近くで築15年くらいの中古を内覧したんだけど仕様がすごかったな。
玄関、床、風呂全て大理石。
木の床の部屋も上質な材木で敷き詰められていた。
天井カセットエアコン、ディスポーザーももちろん有り。
ここを見た時、それと比べてチープすぎるというのが第一印象だったな。
197: 匿名さん 
[2022-10-12 11:22:48]
新築を購入する人の多くは心理的に中古は絶対に受け入れられないという人たちなので、そもそもマーケット対象者が異なると思う。
私も新築派だが、もし中古を購入するとすればキッチン、トイレ、バスの交換はもとより床やクロスの張替え等フルリノベして前の住人の痕跡を一切消すぐらいはするだろうが、その場合の費用は1千万円で足りるのだろうか?
そうすると新築価格 VS 中古+フルリノベ価格なので新築と中古の価格差は少し縮まるのではないかと思う。
198: 匿名さん 
[2022-10-12 12:29:54]
そのレベルのフルリノベは20百万円超ですね。
ちなみに私も妻と家は新築派です。
199: 通りがかりさん 
[2022-10-13 17:06:56]
もう完売秒読みか。
200: 匿名さん 
[2022-10-14 11:31:30]
初めてここに参りました。
このマンションは実需の方が多く、同じような世帯収入の落ち着いた方が多いだろうと思料します。
入居者の方、お会いするのはまだ先ですが宜しくお願い致します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる