三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「☆プライムアリーナ新百合ヶ丘☆住民掲示板【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 4丁目
  8. ☆プライムアリーナ新百合ヶ丘☆住民掲示板【2】
 

広告を掲載

PA住民さん [更新日時] 2011-12-09 08:55:59
 

気がついたら、【2】です。
早いもので、もうすぐ5カ月ですね。2010/2/24


■物件HP
http://www.31sumai.com/mfr/A7010?banner_id=o574&iad=koukoku

■しんゆり・芸術のまちHP
http://www.shinyuri-art.com/
■アートセンターHP
http://kawasaki-ac.jp/index.html
■メディカルモリノHP
http://www.medicalmolino.com/
■小田急OX万福寺店HP
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交 通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

[スレ作成日時]2010-02-24 12:16:22

現在の物件
プライムアリーナ新百合ヶ丘
プライムアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
総戸数: 393戸

☆プライムアリーナ新百合ヶ丘☆住民掲示板【2】

No.1  
by 住民さんF 2010-02-24 20:54:35
もうすぐ5カ月ですが、まだまだ新鮮な気持ちです。
やっぱり新しい部屋、建物はいいですね。

今週末に確定申告に行ってくる予定です。(*^_^*)
No.2  
by 匿名さん 2010-02-25 11:54:19
モダンタイプの白いフローリングにしたのですが、
髪の毛やホコリなどがとても目立つので毎朝、掃除しています。
逆に考えれば茶色のフローリングでも同じゴミが落ちていたはずなのに
気付かなかっただけなんですね。
皆さんはどうですかー?

今日は、あったかいですねー。
そろそろ、バルコニーにおけるテーブルを物色しないと・・・。
No.3  
by 匿名 2010-02-28 02:06:23
ガーデンセットはやや高いですが、チーク材のものがいいみたいですね。
No.4  
by マンション住民さん 2010-02-28 14:05:45
我が家のバルコニーは何の手当てもしていない状態なのですが、みなさんのお宅ではバルコニータイルとか
敷いていらっしゃるのでしょうか?
No.5  
by 匿名さん 2010-03-01 08:08:19
置きっぱなしのガーデンセットよりもコールマンとかの
アウトドア用のものにしようと思っています。
軽くて折りたたみもできますし、座り心地もいいですよ。
No.6  
by マンション住民さん 2010-03-01 10:56:18
話を戻してしまいますが
換気扇フィルター、私はポストに入っていた広告の物を
3年程前(つまり前の住居)から使っています。

市販のものではずっと物足りなかったのですが
こちらは厚くしっかりしていて換気扇がベトつくことがなく、
お値段は市販の物と大差ないので気に入っています。

育ち盛りの子どもがいる我が家では2ヶ月に一度交換しています。
自分で交換する手間は要りますが、
枠は簡単なデザインなので交換も洗浄も私は苦ではないですよ。
No.7  
by 匿名さん 2010-03-01 22:21:56
換気扇って、そんなに汚れるもんですか?
揚げ物とかが多いんでしょうか?
No.8  
by 匿名さん 2010-03-02 00:07:38
普通に毎日ちゃんと料理をしていたら結構汚れます。
No.9  
by 匿名 2010-03-02 09:43:46
普通にちゃんと、というのも家庭によって様々だと思いますけどねー
No.10  
by 匿名さん 2010-03-02 15:48:20
バルコニータイルですが、家も検討していますが
住み始めて数カ月でバルコニーが随分、汚れていませんか?
タイルの下にゴミが溜まるらしいので考えてしまいますね。
No.11  
by マンション住民さん 2010-03-03 08:15:58
4です。
バルコニー、うちも汚れています。笑
窓の外だから、まめにゴシゴシ洗わないといけないんでしょうね。
埃とかそのまま溝に流れると思うのですが、構わないないのでしょうかね?

No.12  
by 匿名 2010-03-03 22:39:31
我が家のバルコニーも結構汚れています。
雨がたくさん降ったあとも濡れ濡れですし…
なんとかならないものでしょうかね?
No.13  
by マンション住民さん 2010-03-06 16:46:55
初めまして。こんな掲示板あるの最近気がつきました!!

いろんな内容にいっきにアップしてしまいます。

換気扇・・・我が家は入居時にデザインテックにお願いしました。少々高かったですが、
フィルターも厚くて中まで汚れないのでgood!

バルコニータイル・・・これも入居時にデザインテックにお願いしました。25万位したかなー
高かったです。リビングからの一体感を目指して白のタイルにしましたが、今では白なんだかグレー
なんだかわからなくなりました(笑)入居してから2ヶ月間何もしなかったら、デッキブラシで掃除
しても最初の状態に戻りません。何か良い方法ありますか?水で流してしまっていますが、きっと
タイルの下はもっと汚いですよね。

フローリングの汚れ・・・髪の毛すごく目立ちますね。我が家はロングヘアが2人もいるので毎日
髪の毛すごいです。クィックルワイパーでは取りきれないので掃除します!友人に言ったら、「まだ
髪の毛黒いからね。白髪になれば大丈夫よ!」ですって。

最後に我が家で気になっていること・・・浴室の鏡ですが、クレンザーで掃除しても“水あか”が
とれなくて、どうしたらきれいになりますか?
鏡が大きすぎて、白っぽい水あかがこれから先もっと汚くなるのが気になります。

子供が大きいので、他の住民さんとの接点がなくてちょっとさびしいですが、挨拶は心がけるので
これからもよろしくお願いします!
No.14  
by 匿名 2010-03-09 07:56:54
けっこうこびりついてしまうと、取れるか分かりませんが、重曹でこすると、わりときれいになります。私は手でギュッギュッとこすります。鏡に傷がつくと嫌なので…。重曹は、便利です。イトーヨーカドーなどに売ってます。
No.15  
by 匿名さん 2010-03-09 08:33:13
水あかにはお酢とかクエン酸というのが昔から定番ですね。
まだ新築だから、これで取れるのでは?
No.16  
by マンション住民さん 2010-03-09 22:09:21
匿名さん

ありがとうございます。
重層、クエン酸、お酢試してみます!!
No.17  
by マンション住民さん 2010-03-11 07:50:48
水あか対応、一時的には前述の「激オチくん」シリーズがよく落ちますね。
シャワー浴びながら、擦って喜んでいます。笑

No.18  
by 匿名 2010-03-13 10:57:18
換気扇カバー、うっかりしていました!
今見てみたらすでに油でベタベタ・・・
三井デザインテックなどでも取り扱っているのでしょうか。

二人住まいなので、ダスキンのように定期的に取り換えなくてもよいかと思うのですが、
通販の換気扇カバーの連絡先、よろしければ教えていただけないでしょうか・・・
よろしくお願いたします。
No.19  
by 匿名 2010-03-14 17:42:40
ダスキンだとフィルターの交換だけでなく、面倒なフード周りの掃除をしてくれるので、家族があまりいなくても重宝しますよ。
通販にしても、定期的な交換と掃除は必要です。

換気用の吸気口もすでに結構汚れていました。
色々とメンテナンスが大変です。
No.20  
by マンション住民さん 2010-03-15 00:32:13
前述の通販の換気扇フィルター、「テントウ虫」という会社です。
ご自分でお掃除するのが苦でない方にはお勧めです。

「テントウ虫」では吸気口用フィルターも扱っているのですが、こちらは合うサイズがないので残念です。
No.21  
by 匿名 2010-03-15 11:39:19
換気扇、通気口の件ありがとうございます!
テントウ虫はダスキンほど高くなくて良さそうですし、
ダスキンは周りも掃除してくれるとのことで良いですね!
大変参考になりました。
自分ではなかなかできずに・・半年で結構汚れてしまったので、本当に定期的な掃除が必要ですね。
最初の綺麗さをキープし続けたいものです。
No.22  
by 匿名さん 2010-03-19 18:49:09
1階のドリンク自販機ですが、20円くらい安いしEdyで買えます。
結構便利です。微炭酸のグレープがオススメ。
No.23  
by 匿名さん 2010-03-21 07:37:10
1Fの自販機、少し安いんですね。
今度利用してみます。
今朝は、すごい風雨の音で目が覚めました。
こんなに音がするとは思っていませんでした。
台風の時は一体どうなってしまうのでしょう・・・
No.24  
by 匿名 2010-03-21 10:20:50
すごかったです。でも今は昨夜の嵐が嘘のように静かです。
朝起きたらリビングの窓がびしょ濡れになっていてびっくりしました。
No.25  
by 匿名 2010-03-22 09:56:37
洗面所のワードローブですが、
奥行があるタイプの部屋の方、どのように使われていますか。
奥行がありすぎて、使い勝手がそれほど良くないように思います。

それから洗濯かごなど、やはり洗濯機の前に置かれているのでしょうか。
ちょっと邪魔になるなぁ、と思い良い方法がないかとずっと思っているのですが。
参考に皆さんどうされていますか。
No.26  
by 匿名 2010-03-22 13:43:00
洗濯カゴ凄く邪魔ですね。最初は洗濯機の前に置いていたんですが、やめました。今はなんと、洗濯機内に直接放り込んでいます。ただこの欠点は、洗うとき色物と白物を分けないと駄目なこと。壁にかけられるタイプのおしゃれな洗濯物入れ等ないでしょうかね?
No.27  
by 匿名 2010-03-24 00:07:08
洗濯かごは洗面所の収納に入れちゃってます。
シリコンなんだか、ラバーなんだかでできてるようなかごを二つ。
色物用と、白物用で。
うちは子どもがいて洗濯物を溜め込むことがないので臭いも気になりませんし、
洗面所が広く見え、すっきりしていいですよ♪

お風呂場のことなんですが、みるみる白い水垢?が鏡や茶色い台に付着して取れなくなってしまいました。
激落ち君も、お酢のはいっている洗剤も効かなくてお手上げです。
みなさんはどうされてますか?
No.28  
by 匿名さん 2010-03-25 13:40:40
確かに茶色い台のところは目立ちますね。
水あかではなくカルキですね。
ゲキオチ君で落ちると思いますが・・・。
頑張ってください。
No.29  
by マンション住民さん 2010-03-30 13:48:14
とうとう我が家の画伯(2歳)にやられました。気付いたらすでにフルカラーの大壁画が完成・・・。ママが半狂乱になりつつ洗剤で消し込みましたが、まだうっすらとクレヨンの跡が(ToT)。

お子様のおられるみなさま、災難は忘れた頃にやってきますのでご注意を(^^;)。
No.30  
by 匿名 2010-04-01 01:06:24
ママ、お疲れ様でした。
床は落ちやすいけど壁紙はね・・・
家は住んでれば汚れるものですよね。
うちは子供ではなく、私がやってしまいました。
掃除機を角に何度かぶつけて、下の木の角のが剥げてきてしまいました。
悲しいです。
No.31  
by 住民でない人さん 2010-04-03 12:46:10
no.27匿名さんへ、お風呂の白い汚れはカルキです。
ゲキオチ君がダメなら、重曹を使ってみて。それでもダメなら、ホームセンターで鏡のカルキ落としないですか?と聞いてみてください。
最近そんなのも出てますよ。
No.32  
by 住民でない人さん 2010-04-03 12:54:45
no.29さんへ
クロスの取れない汚れには、住友3Mのクリーナー30
と言うスプレーの汚れ落としをお勧めします。
のり汚れとか油汚れに効きます。クレヨンて確か
油っぽいですよね?スプレーしてから数分おいて
から拭きとって下さい。何回か繰り返すと結構
落ちると思います。因みに1本1500円くらいと
思います。東急ハンズとかなら確実に売ってます。
お試しを。
No.33  
by 住民でない人さん 2010-04-03 13:08:24
NO.30さんへ
下の木の角は、巾木という部分です。
角に掃除機をぶつけてしまったんですね。
表面の白い部分が剥がれて来た時は、
瞬間接着剤で貼っちゃいましょう。
本職が直す時もそうやる時が有ります。
ただ間違っても指と指、指と物をくっつけ
ないように注意してください。
ツマヨウジとかにボンドをつけて、
剥がれに塗って、別のツマヨウジで押さえる
とか。少し押さえておかないとくっ付きません。
床にも何か敷いてから作業してみて下さい。
No.34  
by 匿名さん 2010-04-06 11:13:04
バルコニーの件ですが、ライトウィングよりレフトウィング側のほうが
汚れが激しいですね。交通量の違いでしょうか?
戸建て側(北東側)のルーフバルコニーは、一番汚れが少ないし
静かですね。意外と違うものです。
No.35  
by 匿名さん 2010-04-08 19:22:23
気がついたら、ここに来てもう半年過ぎていました。早いですネェ。
No.36  
by マンション住民さん 2010-04-08 23:32:07
24時間換気のためか、換気フィルターが直ぐ汚れますね。
入居以来2回ほど掃除しましたが、皆さんどのくらいの割合で
掃除されているのでしょうか・・・?
No.37  
by 匿名さん 2010-04-09 15:38:45
15センチ四方のものですか?
掃除することを知らない方もいるのではないかと思います。
うちもアフターの時に言われて、一度掃除をしただけです。
道路側は汚れていましたが、内側の部屋はあまり汚れていませんでしたよ。
No.38  
by 匿名さん 2010-04-11 10:45:53
換気フィルターの掃除が必要なこと知らなかったです。

アフターの時にも、何も言われませんでした・・・

早速掃除をしてみます。
No.39  
by 匿名さん 2010-04-13 10:12:00
暖かいですね!中庭の草木にも陽があたっていました。
No.40  
by マンション住民さん 2010-04-16 17:01:30
こんにちは。
生協についてお尋ねします。

宅配生協をご利用されている方も多いと思いますが
玄関前に止まっているトラックを見ると
生協にもいろいろ種類があるようですね。

おススメの生協があれば教えてください。

また、不在時の対応についても
教えていただけると助かります。

宜しくお願いいたします。

No.41  
by 匿名さん 2010-04-20 14:19:20
ご質問内容とは違いますが、管理組合から
生協・新聞等の各住戸への配達についてアンケートが来ていましたね。
うちも前のマンションでは利用していましたが、現在は昼間不在のため
利用していません。
仮に玄関先まで配達してほしいかというとNOです。
せっかくのセキュリティが機能しなくなるからです。
みなさんは、どうお考えですか?
No.42  
by 匿名 2010-04-20 19:07:58
写真付き入館証など、身元を証明できる仕組みを用意した上で、
レセプションでの写真との付き合わせ等までできるなら
セキュリティ上の問題なしに生活の利便性は上がると思いますが、
受付だけでなく配達する側でも対応が必要になるので実現は
難しいところですかね。

新聞はうちでは不要ですが、生協等の宅配は利用しやすくなると
ありがたいのですが。。。






No.43  
by マンション住民さん 2010-04-20 22:25:31
まぁ、生協を利用したいお気持ちは理解できますが・・。
新聞は玄関まで持って来てもらうのですか?
セキュリティーも何もあったもんじゃないような気がします・・。
No.44  
by 匿名さん 2010-04-21 00:21:45
>セキュリティーも何もあったもんじゃないような気がします・・。
まさにそうですね。断固反対です。
No.45  
by マンション住民さん 2010-04-21 06:29:16
大型セキュリティマンションの宿命なのかもしれませんね。

ところで、北側の入り口から入ってライト側に行く際、建物の外に出ないで行く方法ってある
のでしょうか?
それこそ、レフト側にもセキュリティで入ることはできないですよね。
No.46  
by 匿名さん 2010-04-21 07:57:44
生協は利用する各住戸の判断で良いでしょう?
反対している人はマンションに住むということを理解してないんじゃないの?
No.47  
by 匿名さん 2010-04-21 08:09:09
住人じゃない人の書き込みがあるようです。
No.48  
by 匿名さん 2010-04-21 09:01:57
46さん
アンケートをよく見てくださいね。
No.49  
by 匿名さん 2010-04-21 09:35:30
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.50  
by 匿名さん 2010-04-21 09:35:43
まぁセキュリティが高いとは言いつつも、今でも宅配の業者の方は
各棟ごとにまとめて配達しているわけで、生協にしても何も
変わらないと思いますが。

セキュリティはもちろん大切ですが、ちゃんと客観的にしっかり評価する
ことも重要だと思います。
No.51  
by 匿名さん 2010-04-21 13:17:01
留守宅の玄関先に鍵を渡して荷物を置いていくという話ですよ。
No.52  
by 匿名さん 2010-04-21 13:22:44
45さん
本当の住人であれば、その質問を掲示板でするのはまずいですよ。
コンさんに聞いてください。
No.53  
by マンション住民さん 2010-04-21 14:52:17
生協の業者によっては、
在宅の居住者が解錠してくれたら
同じエレベーターを使用する居住者で不在のお宅は
玄関前に置いておくという話を聞きました。

大勢が加入している生協はそれで良いですが
少人数だと、それはできないので不公平に感じます。

それで個人宅配を諦めている方もいることを考えれば
今回の提案は妥協案ではありますが、適当と思います。

鍵の種類にもよりますが・・・。
No.54  
by 匿名さん 2010-04-21 18:29:55
うちも生協を利用していましたが、とても自分の便利のためだけに
解放しろなんて言えないですけどね。
生協利用者のために他の大勢の居住者にとって
セキュリティの穴を作られる方がよっぽど不公平ですね。
YESという結論になることはほとんどないとは思ってますが・・・。

No.55  
by 匿名さん 2010-04-21 20:46:36
この掲示板に書込みする人って、今回に限らず、随分、自己主張が強い排他的な人が多いような感じがするんですけど・・・
実際にお付き合いのある人には、そんなに頑なな感じの人はいないんですけどね。
No.56  
by 匿名さん 2010-04-21 23:33:20
掲示板では性格攻撃は止めた方がいいと思います。
No.57  
by 匿名さん 2010-04-23 15:20:13
OXの生鮮品(寿司、刺身)を値下げする時間が遅くなったような?
あきらめて早くシール貼ってね!
No.58  
by マンション住民さん 2010-04-23 16:08:48
アンケート結果はいつ公表されるのでしょうね?
No.59  
by 匿名さん 2010-05-04 09:16:12
あたらしいテナント。整体院でしたね。
実はちょっと期待しています。肩こりがヒドいもんで...笑
No.60  
by マンション住民さん 2010-05-05 20:58:57
肩こりにはぶら下がりが一番ですよ!
ぶら下がれる所があればの話ですが・・・。
マンションと全く関係の無い話ですみません。
No.61  
by 匿名さん 2010-05-06 15:32:44
ウンテイという遊具がありますよね。
前にウンテイにぶらさがった子連れのお父さんが、
ぶらさがったまま何やっているのかな、と思ったら
そのまま落ちました。
子供時代のイメージでやってはみたものの、
想像以上に体重が増えていたんでしょうね?
肩こりの前にぶら下がれないとまずいですね。
No.62  
by 匿名 2010-05-07 10:14:57
ベランダの砂埃がけっこうすごいのですが、みなさんは洗濯物どうされてますか?

花粉症なので季節的に部屋干しでしたが、これからよい季節なので干したいのですが砂埃が気になってしまいました。
No.63  
by 住民でない人さん 2010-05-07 23:57:03
マスターアリーナに入居予定の者です。車について教えてください。

新百合に住んでいて、車は必要でしょうか?
現在は車を所有していますが、引っ越すにあたり、車をどうしようか悩んでいます。

主人が単身赴任先で車を所有しているので、夏休みやGWなどの長い休みのお出かけなどは車が使えます。
子供は小学校低学年ですが、習い事などで車で送り迎えすることは、あまりないですよね?ただ、週末ごとに主人が赴任先から帰ってくることはないので、基本週末は私と子供だけで過ごすことになります。

このような状況で、車は必要だと思いますか?
お子さんがいるご家庭は、週末は車で出かけることが多いですか?



 
No.64  
by 住民でない人さん 2010-05-08 13:07:45
近所のものですが、ここに引越ししてきて 車を廃車にしました。
こども2人いますが、買い物も、お出かけも、駅前で便利が良いので、車を所有していなければならない理由が見当たらなくなりました。
重量物やかさばる大型の商品も、いまやネットでいくらでも配達してもらえますし(そっちのほうが安かったりする。イオンやヨーカドーのネットスーパーはとても便利です。OXはやらないのですかね。)
近隣のレストランへ、家族で移動ならタクシー。車が必要な遠出ならレンタカー。
年間の維持費を考えると経済的です。
今、気になっているののが、プライムの東側の美容室の前の「カーシェアリング」のステーション。
登録受付に都内で説明会を聞かなければならないというところで、ちょっとメンドクサイなって感じです。
No.65  
by マンション住民さん 2010-05-10 11:08:11
我が家も入居時に車を手放しました。
№63さんと同様で主人も単身赴任先で車を所有しており、大抵の週末は車なしで過ごしています。
子どもは2人です。

私も№64さんと一緒で これまでのところ不便を感じたことはありません。
子どもの送り迎えは我が家の場合徒歩で事足りています。
経済的だし、以前よりよく歩くようになってこの生活に満足しています。
ただ、運転の感覚が鈍るのが心配で時々運転しています。
カーシェアリングが近所にあるとは知らなかったです。
情報、ありがとうございました。
No.66  
by 入居済みさん 2010-05-12 19:39:00
カーシェアリングは careco というやつですね。
利用したことはありませんが、前を通るたびに気にはなっていました。

http://www.careco.jp/
No.67  
by 住民でない人さん 2010-05-13 12:48:16
63です。

みなさんのレス、とても参考になりました。ありがとうございました。
普段の生活は、車がなくても大丈夫そうですね。

カーシェアリングの情報も、ありがとうございました。
No.68  
by 匿名さん 2010-05-15 15:39:27
この地域は今の時期、お花が綺麗ですね!
バルコニーから見ていると各戸建ての前にも
花壇が道に沿ってずっとありますけど、誰が管理しているんでしょうか?
No.69  
by マンション住民さん 2010-05-22 09:54:12
店舗に新しくできた整骨院に
行かれた方いますか?

感想など教えていただけると嬉しいです。。。

それから、店頭には健康保険が使えるとありますが
おいくらくらいなんでしょう?
No.70  
by マンション住民さん 2010-05-24 23:15:58
皆さんクリーニングってどこに出していますか?
マンションの宅配以外で使っているお店、お勧めのお店があれば是非教えてください!!
カシミヤのコートなど冬物を信頼のおけるクリーニング店に出そうと思っています。

■酒屋(マインマート)に向かう途中
■ツタヤの隣
■OPA(オーパ)の1階  など

色々とありますよね。どんな些細な情報でも結構ですので、
情報をお持ちの方、宜しくお願い致します(^O^)
No.71  
by 住民でない人さん 2010-05-26 18:48:18
エルミロードの6階に 白洋舎が入ってるとおもいます。
No.72  
by マンション住民さん 2010-05-26 22:01:23
クリーニングは、酒屋の前を利用しています。

Yシャツは200円、のりも効きすぎず丁寧に仕上がってます。
ただ、セールもなし、過去にタイムトリップしたようなシステムとお店の佇まいで
す。我が家は、日々のクリーニングは利用し、季節ものは少々遠いですが、セールを
している店で大量に出します。

整骨院は、OXの斜め前の「さいとう整骨院」に行きました。
プライムを見下ろす病院は、清潔で保険治療なので、いろいろ通いましたが、治療費が
安いので具合によりますが、良いと思いました。
来月は、プライムの整骨院に行ってみようかと思ってます。
行かれた方、教えてくださいね!
ちなみに、仕事による慢性的な頭痛と極度な肩こりです。
No.73  
by マンション住民さん 2010-05-26 22:04:36
72です。

クリーニング店の件、追加です。
酒屋の前のクリーニングは、大量にあるときは取りに来てくれると言ってました。
利用はしたことはありませんが・・・
No.74  
by 住民 2010-06-02 23:17:23
酒屋の前のクリーニング屋さんを以前使ったことがあります。
家まで持ってきてもらった時、クリーニング屋のおじさんが
私の格好を上から下まで見て、
「いいマンションに住んでるねえ」
と言われ、なんか不快感を感じそれ以来使っていません。
今はOPA1階のクリーニングを使っています。
引越前に使っていたクリーニング屋では落ちなかったシミが取れて、
我が家では信頼をおいています。
No.75  
by 入居済み住民さん 2010-06-03 16:03:10
家は共働きなので宅配ロッカー使っています。
顔が見えない方式なので、多少の不安がありましたが
カード決済で便利だし、Yシャツも縦に折っただけの細長い状態で
返ってくるのでシワも少なく満足しています。
ただ、水曜日に出したものが土曜日に返ってくるので水曜日土曜日と
連続して出せないのが難点です。
No.77  
by マンション住民さん 2010-06-03 22:58:14
クリーニング屋、悩みますよね。
宅配希望なんですが家もココ!という店を未だ探せていません。
マンションで出せるクリーニング屋も1店だけではなく、
もう1店くらい入れて、質やサービスや価格を競争させたら
もっと快適になるのではないかと思うのです。

同じように店舗も、美容院なら美容院ばかり入れて、
各々特徴を出せば、街として活気が出るのではないでしょうか。
新百合ヶ丘は美容院激戦区ですし、
この際プライムとマスターに集結させて
色々なタイプ、年齢層向けの美容院パークかなんかにしたら
人も集まるだろうな、、なんて思います。
それこそ1000円カットからサロンまで なんて。
No.78  
by マンション住民さん 2010-06-04 10:52:55
>75さん
我が家も宅配ロッカーを利用しています。
水曜日土曜日と連続して出すことも可能ですよ!
専用手提げ袋でなくても
初回のように紙袋に入れて出せば
持って帰ってくれます。
注文用紙はコンシェルジュにありますよ~。

>77さん
私もクリーニング店を複数入れるのに賛成です。
サービス向上の競争にもなりますし
曜日の選択肢も広がりますし。
宅配は便利なだけに
よりよいサービスになることを期待しています。
No.79  
by マンション住民さん 2010-06-06 23:14:09
どうも70です。
皆さん色々と情報共有を有難うございます!!

うちは結局、悩んだ結果、OPA1階のクリーニングを選びました。
(日々のYシャツは引き続き宅配ロッカーです。
失敗できないコート1着だけは白洋舎にしましたが。。。)

未だ戻ってきていないので質は分かりませんが、
店員さんの対応はテキパキと好感を持てましたので、
今のところ良い判断だったと勝手に(笑)思っています。

因みに、もらったチラシを見ると、
「お電話1本で無料集配」と書いてあります!
(仕上がりが配達かどうかは不明です)

以上、ご報告でした。

No.80  
by 匿名さん 2010-06-09 12:03:42
>78さん
紙袋で出した場合でも例の黒い袋で返ってくるんですか?
No.81  
by マンション住民さん 2010-06-10 09:29:17
78です。

>80さん
そうですね。
クリーニング専用袋で返ってきます。
なので、次回また連続する場合は
その袋を使えるので便利ですよ!
もし、不要であれば
注文票にコメントを書いておけばいかがですか?

>79さん
OPA1階のクリーニング店は
休日に行列ができているのを見かけました。
とっても繁盛しているようでが
仕上がりは早いですか?
No.82  
by 匿名さん 2010-06-10 17:43:35
>81さん
ありがとうございます。
袋が2つあると助かります。
No.83  
by マンション住民さん 2010-06-12 11:33:19
どなたか、美容院激戦区である新百合ヶ丘で、カットの上手なお店を教えてください。値段とヘアースタイリストさんの名前もわかると大変ありがたいです!
No.85  
by マンション住民さん 2010-06-21 10:10:17
83です。情報ありがとうございます!お値段はどのくらいでしょうか?
No.86  
by 匿名さん 2010-06-21 13:53:47
>85さん

地元の有力者のレスはスルーしてください。
関連掲示板によく出没する
百合ヶ丘営業関係者ですよ。
No.87  
by マンション住民さん 2010-06-22 23:57:45
>86さん
ありがとうございます。やはり、こういう掲示板では純粋なお店情報をゲットするのは難しいですね・・・。
No.88  
by マンション住民さん 2010-06-23 08:57:43
一人でいろいろな美容院を試している人はいなそうですしね。

自分と妻はライトウィング向かいの Hair bulb c.s.rに行ってます。
携帯で予約が取れるので便利です。
No.89  
by 匿名 2010-06-26 15:29:19
新百合ヶ丘のオシャレな美容院あちこち試しましたが、どこも値段のわりに腕がイマイチな気がしました…。
No.91  
by 匿名さん 2010-06-30 21:10:51
明日から7月です。
ここに入居したのが昨年の10月の頭だったから、もう彼是9カ月となるわけです。
早いもんですね。
でも、まだまだ新居気分ですよ。笑
No.92  
by 入居済みさん 2010-07-01 20:24:45
去年の今頃は内覧会やってましたよね~
懐かしい~
No.93  
by 匿名さん 2010-07-14 12:00:10
入居後、初めての夏ですがエントランスを入ると
冷房が利いていて助かりますねえ。
部屋も風通しがよく、冷房しない時もあります。
No.94  
by 匿名さん 2010-07-15 17:39:55
エントランスで毎日、立ち話を延々としている幼稚園児のお母さん方がいますが、
どうぞゆっくり奥のソファーでダベッてくれませんかね?

何であそこで立ち話なんだろう?
No.95  
by マンション住民さん 2010-07-16 00:28:35
確かに・・・。
マンションの住民かどうかもわからないし、
あそこでの立ち話は迷惑かも。
No.96  
by マンション住民さん 2010-07-18 14:16:04
別に邪魔になってるとは思いませんが、せっかく無駄に広いソファーのエリアがあるんですから使いましょうよ。
No.97  
by 住民さんA 2010-07-18 16:40:34
なぜにクリーニングの業者が変わったのでしょうか?
No.98  
by マンション住民さん 2010-07-18 21:13:08
午後の園児のお迎えの後のラウンジ周辺は凄いですね。
子供たちが騒ぎまわっているのに、母親たちは話に夢中で注意もしないようです。
キックボードやローラーシューズで走りまわる子供を何とかならないものでしょうか。
つい先日も、危うくぶつかりそうになりひやっとしました。
事故が起きる前に禁止にしてほしいものです。

No.99  
by 匿名さん 2010-07-18 21:19:35
>94>95
同感。邪魔になってると思う。
昨年秋入居以来ずっとそう思ってた。最近は少し端の方に寄っているようなので
まだましだけど、当初はエントランス正面の三叉路ど真ん中で、大円陣組んで
だべっていたので、ただでさえ見通し悪いのに、そのせいで子供が転んだりして
危険な場面にも何度か遭遇した。
No.100  
by マンション住民さん 2010-07-19 00:32:47
朝、急いで出ようと走っていると、ぶつかりそうになります。
通路の途中で話していたり、とても邪魔です。
交流を深めようと熱心なのは分かりますが、
仕事に行くときに不快な思いをします・・。
No.101  
by 住民さんA 2010-07-19 08:03:21
私も通勤時毎朝不快な思いをしていました。。。
No.102  
by 契約済みさん 2010-07-19 10:04:06
大型マンションだと、必ずこの手の問題あるよね。。
No.103  
by 匿名さん 2010-07-19 10:22:28
やはり、プライムでも非常識な人たちがいるのですね。残念です。
No.104  
by 匿名さん 2010-07-19 11:25:11
同じくです。
あまりに堂々と井戸端会議をされている為
通路を「通してもらっている」感覚になってしまいます(笑)
でもこちらが、「すみません」とか言いながら、通してもらわなきゃいけないのは
変な話ですよね。
No.105  
by 匿名さん 2010-07-19 11:48:01
朝何時頃のことでしょうか?
No.106  
by 匿名さん 2010-07-19 20:46:36
朝だけでなく夕刻も同様の状態になってたんだ
帰りが遅いので出くわしたことはなかったが・・
No.107  
by 匿名さん 2010-07-19 20:52:25
見かけたら、注意しましょうね。
私、「止めなさい」ってはっきり言っちゃいますけど。笑
No.108  
by マンション住民さん 2010-07-20 08:40:47
子供だからうるさいのは当たり前とか、
子供だから大目に見て、みたいな感じですねかね。

お母さんたちも「お話に夢中」で子供達は野放し状態。
子供が元気なのは大いに結構ですが・・・
最近のお若いお母さんたちはみんなこうだとは言いませんが・・・
自分の居住するマンションでこうだと、腹立たしいより悲しいですね。

どんなマンションでもある話しではありますが、
もう少し「共有部分」での振舞いの常識を
もっていただきたい。
No.109  
by マンション住民さん 2010-07-21 08:06:45
どこのマンションでもあることです。
以前のマンションでは幼稚園のバス待ちのお母様たちがエントランスのまん前で輪を作り、
まともに出たら必ずぶつかる。避けて端を通らなければなりませんでした。
それに比べたらプライムはまだマシかと。
お母様たちは輪の中での自分の立ち居地を良くするのに必死ですが、
本当の立ち居地を良く考える余裕が欲しいです。
No.110  
by 住民さんB 2010-07-21 09:06:02
「まだ、マシ」とかの問題ではないのでは。

共同住宅の最低限のマナーがないね。

歩行導線から外れればいい話だよ。
No.111  
by マンション住民さん 2010-07-21 10:46:18
そうそう、歩行通路から外れればいいだけの話だと思いますよ。ソファーで話すもよし、邪魔にならない端っこへ移動するもよし。井戸端会議ママはいつの時代もあるし、私はむしろ平和で牧歌的だな~と思って見ていました。以前住んでいた一戸建ての時も、近所のおばちゃんから若いママまで、狭い道端の玄関先でおしゃべりしてましたが、近所が仲良く平和なのはいいことだなと思っておりました。そんなに不愉快、不愉快とまくし立てることなのかしら・・・。
No.112  
by マンション住民さん 2010-07-21 13:37:26
私も常々邪魔だなーと思っていました 挨拶しても返ってこないし、徒党を組んで、ジロジロみるし不愉快!
子供走り回ったり本当に危ないと思います…
No.113  
by マンション住民さん 2010-07-21 13:56:24
何日か前にもコーチエントランスの「水盤」に傘をバシバシと
叩き、水をバシャバシャと出してました。
最初は子供だからしょうがないなと思いつつも、何分たっても
近くに居る母親は注意の様子はありませんでした。

親子で無法地帯。

まぁ、最終的には個人のモラルですね。

※モラルとは、人々が、善悪をわきまえて正しい行為をなすために、
守り従わねばならない規範の総体です。
外面的・物理的強制を伴う法律と異なり、
自発的に正しい行為へと促す内面的原理として働くこと。
No.114  
by マンション住民さん 2010-07-21 23:29:08
>112
同じような経験をしました。

ある朝エントランス円陣手前で、とあるお母さんが振返ったので
会釈をしたところ、その方は挨拶をするどころか
"ふん"という感じで、顔を元に戻してしまいました。

>徒党を組んで、ジロジロみるし不愉快
これも良くわかります。やたらとじろじろ見られますね。
本当に”皆でやれば・・・”の世界なのでしょうか。
気分悪かったです。


No.115  
by マンション住民さん 2010-07-22 00:55:28
>111
その通りです。歩行通路から外れればいいだけの話です。
しかし外れていない!朝、急いで出るときには邪魔なんです。
それにマンションの住民かどうかもわからないし・・・。
というか住人ならあんな事はしないのではないでしょうか?
私も経験がありますが、会釈や挨拶をしても返してきませんしね。
No.116  
by マンション住民さん 2010-07-22 01:02:40
この件について話がかなりヒートアップしてきましたね。
不愉快な思いをしていたのは自分だけではなかったと安心しました。

この掲示板を読んで、実際に毎朝円陣を組まれているお母様達はどう感じた
のでしょうか?
どうせもう夏休みだしーと事なかれに済ますおつもりなのでしょうか?
反応が知りたいものです。
No.117  
by 匿名 2010-07-22 09:01:12
先日子供さんが中庭の大きな杉?の周りをぐるぐるローラー靴で回って遊んでいました。あの靴は見てるこちらが怖いですが、買い与える親は心配ないのでしょうか…。
No.118  
by マンション住民さん 2010-07-23 17:00:47
クリーニング業者が変わりましたね。
お値段が多少高くなりましたが
それ以上に、サービスの向上を期待します。
No.119  
by 住民さんA 2010-07-24 07:10:29
そーですね!リップル?私はあの業者が本当に嫌でしょうがなかったので変わってくれてうれしいです。
値段は間違えるし、納品は1週間以上遅れるし、電話しても一回も出たことないし。。。
本当に最悪のクリーニング業者でした。

よかったよかった^^
No.120  
by 匿名さん 2010-07-27 09:11:43
先日、調布の花火大会が見えて特した気分になりました。
No.121  
by 匿名 2010-07-27 12:59:37
どの方向に 調布の花火みえたのかなぁ 結構大きく見えたのでしょうか
外出してたので見れませんでした 来年は日程チェックしとこうっと〜
No.122  
by 匿名さん 2010-07-27 19:04:00
丁度、ライトウィングが伸びている方向です。やや小さめで、低いところは隠れてました。
No.123  
by 匿名さん 2010-07-28 19:18:53
夏休みのせいかここ最近朝のロビーは静かです。
No.124  
by 匿名 2010-07-30 18:57:26
たしかに静かですね、最近。ただ、ゴミの臭いが・・・

季節がら仕方ない部分はあると思いますが、
ちょっと抜本的な対策が必要なんじゃないか、
という気がしてます。
No.125  
by 入居済み住民さん 2010-07-30 19:41:56
構造上、ゴミ臭はある程度は仕方がないと思いますし、ディスポーザーが付いているのですから、われわれ居住者も気をつけないといけませんね。
No.126  
by 住民さんA 2010-07-31 19:55:40
今迄の臭いより遥かにひどいです。
確か3週間前頃からじゃありませんか?
単なるゴミの臭いを超えています。
気持ち悪くなるので、息を止めて入室しています。
入居以来初めてかも。
でも先週が一番ひどくて、今週は少しですが
”先週よりは”臭いがおさまったような気がします。
何か対策が必要だと思います。
No.127  
by 匿名さん 2010-08-01 01:14:14
生ゴミ捨てている人がいるって、ひどいですね。
No.128  
by 住民さんA 2010-08-03 13:50:05
毎日ほんと暑いですね。
35度以上の日は外出が危険TVでいっていたので、子どもはベランダで水遊びばかりしています。
だんだん飽きてきたみたい。
公園を見ても小学生しか遊んでおらず、皆さんどこで遊んでいるのでしょうか?
良い場所ありましたら教えてください♪
No.129  
by ご近所さん 2010-08-03 23:01:08
兄弟マンションへ入居予定のものですが、教えてください。(住民でなくスミマセン。。。)
近所にすべり台やブランコのある公園はありますでしょうか?
周辺をちょこっと歩いた印象ですが、あまり遊具のある公園が少なく感じました。
No.130  
by 住民さん 2010-08-04 17:46:38
「千代ヶ丘子ども文化センター」の隣にぶらんこと、砂場、滑り台のある公園がありますよ!
マスターから十分くらいの所です。
結構こどもさん、ママさんがいますよ★
No.131  
by マンション住民さん 2010-08-05 00:22:50
毎日暑いので、自動販売機があって助かってます♪
No.132  
by 匿名 2010-08-06 08:02:05
津久井道沿いに新しくオープンした蕎麦屋のわかみやに行ってきました。こじんまりとした店でしたが蕎麦はとても美味しかったです。
No.133  
by マンション住民さん 2010-08-06 09:23:03
№132さんへ

その蕎麦屋さんは、歩いて行ける場所にできたのでしょうか?
No.134  
by 匿名 2010-08-07 08:46:13
生ゴミを出すのは禁止されてるんでしたっけ?
全部ディスポーザで流しちまえって?
そんなの無理でしょう!
生ゴミが出されてもいいように臭気対策をとるのがいいと思いますが・・・
強力な換気とか、芳香剤とか・・・

それより、一般ゴミは奥から置いてください、って書いてあるのに
いつ行っても手前からおいてありますね。
そんなことすら守れないで恥ずかしいですよね。

臭気と言ったらこの季節、人間だってぷんぷんと漂ってますよ。
特にエレベーターに乗り合わせたときなど。
汗、コロン、香水、口臭、加齢臭・・・

人のことをとやかく言うのではなくて自分自身がまず気をつけましょう!
そして、他人には寛容に!

ゴミの匂いだって密室に集中できてると思えばいいでしょう。
いなかのトイレなんてもっとはるかにひどいですよ。
そういうところではトイレを何日も我慢するのですか?
そういう人に限って海の中に平気で・・・
No.135  
by 匿名さん 2010-08-07 13:31:19


芳香剤は数日前からすでに置いてありますよ。
No.136  
by 匿名 2010-08-07 13:59:20
そうですか。よかったです。

他人に迷惑をかけないことを基本にすることは当然ですが、
寛容な心を持つことも集合住宅に上手に住む秘訣ですよね。

先日はエレベーターでにんにくの臭いをぷんぷんとさせた女性と乗り合わせました。
服装はきちんとしてたし、美人でしたが、それはそれはすごい臭いでしたよ。
でも、ほんの数秒のことでしたからどうってことなかったですが・・・
次に会うときはきっと違う匂いがしてるでしょうからね。

何事もいたわりです。人をいたわる気持ちがあれば子供の虐待もDVも起きません。
外見や経済力では補えません!
No.137  
by マンション住民さん 2010-08-09 09:04:19
匂いってその感じ方は、とっても個人差があると思います。
同じ香水の匂いでも「心地よい匂い」と感じる人と、「息も出来ない匂い」と
感じる人もいます。

匂いは24時間、365日存在します。あらゆる場所で、自分自身からも・・・・

ゴミ置き場はそもそも臭い場所という認識がありますが、
バルコニーから匂う隣人の「タバコの匂い」はがまんできませんね。
まぁ、この匂いも個人の感じ方ですが。
No.138  
by 匿名 2010-08-09 12:03:48
そんなこといったらタバコを吸う人が可哀相じゃないですか。

室内ならいざ知らずバルコニーに出て煙の影響を薄めようとしているのに、
それ以上追い詰めることはないと思いますよ。

ほんの些細な音でも気にしだすと気になって仕方がない隣人の音と一緒で、
必要以上にあなたの鼻がそちらに向いているのではありませんか?
隣人には特にもっと寛容に、寛容に!

人のおならを病的に気にして
却ってその人のお尻に鼻を近づけていっているようなものですよ、
あなたは。

世の中で一番上品なのは、あるいはセレブというのは、
繊細な自分の心情をむやみに外に出さないことではないでしょうか。
No.139  
by 匿名さん 2010-08-09 12:47:05
138さんは女性?
だとしたら女神です!

横浜市条例で受動態喫煙禁止というのが発令されたらしいのですが、これを楯にとって喫煙者をこの世から抹殺せんとする輩が跋扈しているとのこと、いやな世の中になりましたね。
ところで、これって通常会話で使われる日本語になっていると思われますか?
No.140  
by マンション住民さん 2010-08-09 14:03:11
とりあえず、個人の匂いに関しては置いておきましょう。ニンニクの匂いは個人の嗜好の内。例えば病気ではありますが、ワキガということもあるわけですから。←スイマセンちょっと例が過激でしたかね。
それよりあのごみ置き場の匂いは尋常ではありません。あんな芳香剤一つ置いたって解決にはならないと思います。建物のデザイン上設計が甘かったということではありませんかね。廊下まで匂いか漂って来ていますから、個人でどうこうできるレベルは超えていると思います。これは施工会社が対策を打つべきではと思います。入居後一年もたたないわけだし、施工会社の責任にはならないのでしょうか?他のマンションの解決策はどうしてるのでしょうか。ハイライズマンションなんてもっと多くの世帯数のゴミを処理してるわけですから。

No.141  
by 匿名 2010-08-09 14:33:59
そうですかぁ?
私はゴミ置き場の臭いはあんなもんだと思いますよ。
夏は仕方ないですよ。

設計的には、頻繁に住民が行き来するフロアではなくて、一つ階を下にするとか、居住区と離すとかすればよかったでのしょうが、
そうなったらそうなったで必ず遠すぎるとかの意見が出るでしょう。
清掃車の進路は?とか、駐車場との関係もね。

猛暑の一時期だけ私たちがちょっと息を止めて我慢すればいいだけの話ではないんでしょうか?
マスクでもして。

それより、ゴミの処理をしてくださってる係りの方は大変でしょうね。
あなたがちょっとの間も我慢できない中で長時間仕事をしてる。
ゴミの出し方が乱雑で、一向に改善されないのに、とても愛想よく一生懸命やってくれてますよ。
感謝しましょうね!


No.142  
by 匿名住人 2010-08-09 14:41:52
住人がゴミの出し方に気をつける、とか、処理をしているスタッフの方に感謝を、
とかそういうのは当たり前の話だが、それとマンションの設備の問題は話が別。

とりあえず、問題だと思う人は(私も含めて)管理組合なりアフターサービス窓口なり、
意見を上げていけばいいし、問題ないと思う人は息でも止めて我慢すればいい。

No.143  
by 匿名 2010-08-09 15:12:38
開口部が廊下の側にしかないからそちらに空気の流れが行って、廊下まで臭うのでしょう。
二段階になっている扉の中間の換気を強くすることと、
建物の外側(搬出口の方)に強力に排気するようにしたらどうでしょうか?

しかし、ゴミ置き場はゴミ置き場、ある程度の臭気はやむを得ないと思いますが・・・
No.144  
by 住民さんA 2010-08-09 17:09:20
そもそも論ですが、バルコニーでの喫煙は禁止事項では?

タバコを吸う人がかわいそうとかの問題ではないのでは。




No.145  
by 住民でない人さん 2010-08-09 18:03:59
まぁ、393世帯もあれば

いろいろな考えの人がいるよね。

大規模マンションの宿命だね。

でも、プライムは良識ある人多いよ。

様々な問題は人それぞれの感じ方だから仕方ないね。

・・・・ママさん井戸端会議からゴミ置き場の匂い。

そしてタバコの問題。

次はなんだろぉ。。。
No.146  
by 匿名 2010-08-09 18:58:05
バルコニーでの喫煙が禁止だとは知リませんでしたが、
禁止なら吸ってはいけませんね。
仰るとおりです。
うちは誰もタバコを吸わないからいいけど、
タバコを吸う人はどこでタバコを吸ってるのでしょうか?
昔の不良学生みたいにトイレですか?(笑)
下手に室内で吸おうものなら火災報知機がなっちゃったりして。
かわいそうですが、皆さん、この際一気に禁煙を!
(ロビーも勿論禁煙でしたよね。)

でも、生ゴミを出すのは禁止じゃないでしょう?
庭付き戸建じゃないんだから個別には処理の仕様がないですもんね。

先ほどゴミ出しに行ったら一般ゴミがきれいになってて嫌な臭いは全然しませんでした。
皆さん気を使っていて、良識ある住民ばかりですね。
でも、相変わらず手前から置いている人がいましたが・・・



No.147  
by 匿名 2010-08-09 20:17:52
規約にもバルコニーで禁煙とされていますし、掲示板にも禁煙の件は掲示されていますよ。
ついでにいえば、川崎市は全域路上喫煙は禁止されています。

http://www.city.kawasaki.jp/rojoukituenn/rojyoukituen.htm
No.148  
by マンション住民さん 2010-08-09 22:47:38
ごみが臭いからと言って責められる建設会社もたまったもんじゃないないな。

No.149  
by マンション住民さん 2010-08-09 23:07:05
前に住んでいたマンションはベランダでの喫煙可でした。
ベランダでの喫煙不可というのは今や常識ですし、規約で禁止されています。
引越を機に禁煙しましたが、ベランダで吸えないとなると大変ですね・・・。
No.150  
by 匿名さん 2010-08-09 23:13:55
このマンションは、バルコニーでの喫煙は禁止だったんですね。

でも時々、バルコニーに出ると、煙草の臭いで異常に臭いことがあります。

先日はお隣さんが、バルコニーで煙草を吸っているのを目撃してしまいました。
真下のお宅からも時々臭いがします。

規則は守って欲しいものです。
No.151  
by マンション住民さん 2010-08-09 23:32:05
皆さんタバコの香りには敏感なんですね。それに比べご自分の体臭には無頓着、イヤハヤ人間というものは・・・
No.152  
by 匿名 2010-08-10 06:00:38
私はタバコを吸わない人間で、タバコの臭いには敏感な方ですが、
ここに引っ越して来てからタバコの臭いに気づいたことは皆無です。
だから、バルコニーで吸うと異常だと思うくらい臭うというのが、どうもピンときません。
大気に撹拌されてしまうと思うので気にも留めませんでした。
これから嗅覚をタバコの臭いに集中させてみます。

それより、近隣から臭ってくる調理の臭いでもときどき、辟易することがあります。
食欲が落ちているときの油の臭い、焼き魚の臭い、焦げたシチューの臭い・・・
花の匂いはいいかな?種類によりますか?

ところで、この建物は隣家のバルコニーは見えないのでは?
見えるところがあるんでしたっけ?
覗き込む? まさかそんなことしないでしょう?
道路から? 下のほうの階は見えるのかな?

感覚が鋭い人はなかなか大変ですね。
電車なんか乗ると死ぬ思いでしょう?
家の中でもトイレのあとは臭いが消えるまで留まり、芳香剤をシュッシュッっと?
怠ろうもんなら夫婦で、親子で取っ組み合いの喧嘩?

私はよかった、過敏じゃなくて!

No.153  
by 匿名さん 2010-08-10 08:51:29
>>152さんの周辺のお宅ではたまたま吸う方がいないんでしょうね。うらやましいです。
たばこは近くで吸われると相当においますし、体に影響もありますし、
我が家の中でまで不快に耐えないといけないのが悲しいです。
No.154  
by 住民でない人さん 2010-08-10 16:01:54
152さん・・・結構文面、過激じゃない?
そう思うのはわたしだけかなぁ。

まぁ。個人差ですね。こういう事の感じ方も
匂いもね。同じこと。


でもルール違反はいけません。
バルコニーは全面禁煙ですね。
匂いよりも、防災上。
No.155  
by 匿名さん 2010-08-10 20:24:38
昨夜午前1時頃、おやしろ公園で若い子達が大声で騒いでいましたね。
とてもうるさくて、なかなか寝付けませんでした。
遠くから見たところ、中には女の子もいたようで、
こんな夜遅くに我が子が外出して親は何も言わないのかと呆れてしまいます。
夏休みとはいえ、山手地区にはそういう若者が出没するとは想像していなかったので、少々ショックです。
No.156  
by 匿名さん 2010-08-10 23:57:57
最近あそこの公園によくいるみたいですよ。
あの公園からスクーター2人乗りで出てくる
若い子(ヤンキー?)たちがいました。

私もショックでした。
警察に連絡したほうが良さそうですね。
No.157  
by 入居済み住民さん 2010-08-11 07:31:13
でも変ですね。住民には規約でバルコニーでの喫煙を禁止しているのに、管理や警備、保守作業で来ている人たちの中には、コーチエントランスや事務室の外でタバコを吸っている方がいます。サウスパーキングへの出入りのときにしばしば目にします。住民はダメで管理・警備はOK?
No.158  
by マンション住民さん 2010-08-11 11:32:43
そうそう、管理会社の男性がいつもライト側の駐車場の入り口で
タバコ吸ってます。それも常設みたいな「スタンド灰皿」を
置いてます。

まぁ、吸うところがないので仕方ないとはいえ、
道路から丸見えでまぬけです。

ぜひとも控えていただきたいですね。
その灰皿で住民の方も吸う可能性ありますよね。

プライムアリーナ常設の喫煙場になりかねません。
No.159  
by 匿名さん 2010-08-11 23:10:01
>>154
同感です
No.160  
by マンション住民さん 2010-08-12 11:11:30
>>152は議論のすり替えに必死だね。
>>154さんの言ってる事が当たり前。

ルール違反はダメって事を過敏とか感覚の問題にして。
吸わない人間とか書いているけど、本当はバルコニーで吸ってる張本人だったり。
No.161  
by 匿名 2010-08-12 11:49:32
それでは犯人探しをしましょう!

住民全員、ニコチンの検査をしましょう。
全住戸、バルコニーに監視カメラをつけましょう。
バルコニー喫煙を見つけたらその住戸は強制退去させましょう。(笑)

ところで、マジで見つけてしまったらどうすればいいですか?
管理室に通報すればいいですか?
で、罰則はどうなってますか?
法的に罰則を科せられますか?
警察に告発して、捜査してもらって、証拠が揃っったら起訴、裁判?
罪名は? 軽犯罪法違反かな?
神奈川県条例違反は民有敷地内には及びませんよね。
管理規則にはなんてありますか?
村八分にするとこちらが民法に違反しちゃいますからね。

まあ、みんな仲良く穏やかに住むってことでしょうかね。



No.162  
by マンション住民さん 2010-08-12 12:46:24
屁理屈で場を荒らしておきながら仲良くねって・・・・。

体臭や香水のことまであれこれ書き込む人も不快だが、あなたの屁理屈もかなり不快だわ。自重してくれ。

バルコニーでの喫煙禁止はルールで決まっている。ただそれだけ。

No.163  
by 匿名 2010-08-12 13:46:43
軽口をたたいてる人と真剣に向き合っちゃだめですよ。
軽口には軽口でいなすぐらいじゃないと・・・

いろんな問題が出てくるけど、ぎすぎすさせないで仲良くやりましょうってことじゃないですか?
それでいいと思いますよ。

確かに、バルコニーでの喫煙は禁止なのだから、知らなかった人も含めて、
改めて吸わないようにしましょうということを徹底させましょう。

体臭、香水は自分では気がつかないので、
これもそれぞれが相当意識して気をつけるということでいいんじゃないですか。
焼肉や餃子をしこたま食べた日はとくに家人に臭いを確かめてもらうとか、
香水は微香にして、出掛けにやはり家人に嗅いでもらうとか。
ルールにはなっていませんが、大事なエチケットです。
因みに、コンサートなどでは香水の臭いで隣客同士喧嘩になるそうですよ。

自分に厳しく、人には優しい、そういう付き合いをしましょうよ。
No.164  
by マンション住民さん 2010-08-12 21:02:12
すみません、話変わりますが
みなさんのお宅ではBS放送は映りますか?


我が家はデジタルハイビジョンテレビで
アンテナがあれば見れるはずなんですが・・・・。

受信できないようで・・・。


参考 BSデジタル放送を見るには↓↓
http://www.dpa.or.jp/guide/
No.165  
by 匿名 2010-08-12 22:53:10
BS、ばっちり映りますよ。
ただ各部屋についているアンテナ端子につなぐだけです。
No.166  
by 住民さんE 2010-08-13 05:01:58
規約を無視して喫煙する輩を弁護するつもりは全くないが、鬼の首を取ったような非喫煙者の反応振りも度が過ぎている。こんなのが全体主義に傾斜していくのかな~
No.167  
by マンション住民さん 2010-08-13 09:36:25
>>164さん

壁からのアンテナ線がテレビ側のBC・CSのアンテナ端子に繋がってますか?

地上波とBC・CSはテレビ側の入力端子が別になっているはずです。
もし繋がってなければ、壁のアンテナ端子から2本アンテナを引くか、分配器で分けるかしてBC・CSのアンテナ端子につなげば見れると思います。
No.168  
by マンション住民さん 2010-08-13 15:54:11
161,163さんは本当に住民の方なのかしら。

書き込みがだいぶエスカレートしてますよね。

なんか恐いです。このような方が住民ですと。
No.169  
by 匿名 2010-08-13 17:51:50
随分な仰り様ですねえ!

あなたも相当怖い人ですよ。
あなたが気に入らない意見を持つ人はここに住んではいけませんか?

あなたの顔を鏡に映して見てください。
「独善」「傲慢」と書いてありませんか?

こんなところで争いたくありませんので、
あなたがどう反応してももう書き込みませんが・・・
No.170  
by 匿名 2010-08-13 21:59:23
168さんみたいな人って必ずいますね。

昔、こういうことがありました。

近所の小学校でバザールがありました。
それは子供が通っていなくても参加できる催しだったので、
私たちも違う学校に通うわが子を連れて主人ともども家族で行きました。

そこではPTAの方がお菓子やカレー、ホットドッグ、焼きそば、飲み物などを売っていました。
体育館にはテーブルが並べられていて、買ったものをそこで食べました。

テーブルは十人以上座れる大きいものだったので、混雑していることもあり、当然合い席でした。

私たちの前にきれいな身なりのお母さんと娘さん二人が座っていました。
その家族の右側は2席空いていました。左側は1席空いていました。
そこに違う3人家族が席を取りに来ました。
こちらもお母さんと娘さん二人でした。普段着でした。
そのお母さんが「すみませんが、一つずれていただけませんか?」とお願いしました。
微笑を浮かべながらとても丁寧な感じでした。
一方のお母さんは黙って子供を促し、ずれてあげました。
席を確保した家族は飲食物を買いに行きました。
ここまではよかったのですが、
なんと、そのずれてあげた方のお母さんが、娘たちにこう言い放ったのです。
「いやあね、人が食べてるのに動けなんて。マナーが悪いわね!失礼しちゃうわ!」

皆さんはどう思いますか?

私は、「マナーが悪いのはどっちですか!こういう状況なんですから頼まれなくても気を使ってあげるのが普通でしょう。
この娘さんたちが将来、このお母さんのようにならなければいいけど」
そう思いましたよ。その場ではそうは言いませんでしたが・・・

家に帰ってきてから、主人も小学生の子供も私と同じように思ったと言ってました。

この身なりのいい方のお母さんは一見裕福そうですが、心は貧しいと思いませんか?
普段着の方のお母さんは優しそうで、子供たちもニコニコしていて幸せそうに見えましたよ。

もう、何十年も前の昔話ですが、そういうことがありました。
ここの書き込みの行き違いを見て、そのときのことを思い出しました。


No.171  
by 住民さんA 2010-08-13 22:55:08
168も169もここの住人さんではないと思います。
168 = 169
No.172  
by 匿名さん 2010-08-14 01:13:22
>>170

電車の中でもよくあるよね。自分が1席ずれればあの親子が座れるな…ってようなこと。
私は気を利かせてずれてあげちゃう方だけど、そうでない人もよく見かける。
マナーうんぬんじゃなく、気持ちの問題なんじゃないの?

それに、食べてるのに動けなんて…というそのお母さんの言い分も私は理解できるよ。
席に着いたばかりで何も広げていない状態ならまだしも、食べはじめていたんでしょ?
だったらその人を非難できないな。

あと、身なりがいいとか普段着とかはあまり関係ないと思うよ。
No.174  
by マンション住民さん 2010-08-14 10:21:57
このマンションでの生活に有意義な掲示板にしましょう。

タバコ喫煙問題から流れとして「マナー問題」になってますが。
No.175  
by マンション住民さん 2010-08-16 19:08:53
子供を走らせるのやめてほしいです。お盆帰省中しずかだったのに、また、騒がしくなってきまいした。
No.176  
by 住民さんA 2010-08-16 23:17:42
子供を走らせるな?
アンタに子供時代はなかったの?
No.177  
by 匿名 2010-08-17 10:12:24
だから・・・節度の問題。

子供に限らず。

マナー、ルール、モラルです。

共同住宅ですから。

レベル低すぎます。
No.178  
by 住民さんA 2010-08-17 12:26:33
じゃあ引っ越せば?

誰も住んで下さいとお願いしてる訳でもなし、そんなに子供が気になるなら、こまっしゃくれたガキが少々居るかもしれぬ都心のアパートにでも移ったら如何?  
(聖心に行ってるガキでも結構走りまくるって話よ)
No.179  
by 匿名さん 2010-08-17 12:51:11
住人以外の‘荒らし’書き込みは遠慮願います。
No.180  
by 匿名 2010-08-17 13:29:03
〉176
『あなたにも子供時代がなかったのか?』というワンパターンフレーズは思考できない人にありがち。子供は走るもの=注意しないのではなく、子供は走るものだからこそ大人が注意するものなんです。昔の親と今の親の違い…昔は人に迷惑をかけない子に育てること第一にして、マナーをしっかり身に付けさせたもの。今の親は自分の子供しか見えず、人の迷惑かえりみず、開口一番『すみません。ご迷惑かけて』じゃなくて『あんただって子供の時に走ったでしょ!』になるわけ。子供の問題ではなく176のような大人が増えていることが問題。非公式で親の問題対策委員会を発足して対応策を考える必要あり。
No.181  
by 匿名さん 2010-08-17 16:59:53
走るって何処のことを言ってるんですか?
部屋?それともエントランス?
No.182  
by 匿名 2010-08-17 17:14:05
ロビーとか廊下とか部屋以外のことだと思うけど…。
No.183  
by マンション住民さん 2010-08-18 08:15:49
酔っぱらいの千鳥足も迷惑ね。
No.184  
by 匿名さん 2010-08-18 11:19:12
殺伐とした世の中を反映してますね。***はけしからん!となると一斉攻撃して潰れるまでやる。余裕のかけらもない。会社もそうだから自殺者も増える。毎日80人も自殺しているんですよ。子供のストレスも昔とは比べものにならないくらい大きい社会は大人が作ったものです。


No.185  
by 入居済み住民さん 2010-08-18 17:37:42
>176,178
モラルハザード。
この方が住人でないことを祈るのみ。

子供たちが元気なのはいいけど、やはり館内ではマナーを守ってほしいものです。
プライムアリーナを1軒の家と思えば、家の中を走りまわるのを叱るでしょう。
幼児、妊婦さん、お年寄りもいるのですから。

マナーは他人への優しさに通じるのです。

走りたいならば、十二社グランドで思いっきり走ってください。
No.186  
by 匿名 2010-08-18 20:56:48
「ここの住民なのかしら?」とか、
「ここの住人でないことを祈るのみ」とか書くの
止めにしませんか。

皆さん、ここの住民ですよ。
たとえ違ったとしてもそう思わなくては・・・

自分こそはここの住民だから正しいことを言っている、みたいな書き方はやっぱりおかしいでしょう。
390を超える世帯が入っているということは1000人ぐらいの人がここに住んでいるということでしょう?
同じ考えにまとまるはずはないし、違ったとしても大きな違いでもないでしょう。
違った意見の人を高圧的に無理やりやり込めても本当の解決にはならないわけで、
自分が一段下がったとしてもある程度は違う意見も受け入れて
丁寧に説得するのがこういうコミュニティで安らかに気持ちよく暮らせる術ではないですか?

あなたの隣人を追い出すことも、村八分にすることも出来ないんですからね。
断罪調ではなく、お願い調にすれば、賛成者、賛同者も増えるのではないでしょうか。

負けるが勝ちですよ!
No.187  
by 匿名 2010-08-19 00:26:03
186さんの意見はお互いに考えが違っていても尊重し合いましょうということですね。つまりその基盤にあるのは『思いやり』です。そして186さんは気がついてないようですが、それはマンション内に住む多くの立場の住民ために、『迷惑をかけないように』『マナーを守ろう』と訴えている人の意見と軌を一にしているんです。子供が将来、KYにならないように注意し合いましょうと言っているのに。
No.188  
by マンション住民さん 2010-08-19 01:42:21
1000人を超える住民が安らかに気持ち良く暮らせる術?そんなものある訳ないでしょ。
夢見る夢子さんor夢男クン、それは夢想というものよ。なるべくお互いが干渉し合わずに生活を営む、これが共同生活の鉄則よ。
No.189  
by マンション住民さん 2010-08-19 17:56:40
ちょっと寂しい。
干渉(おせっかい?)は好きではないけれど、隣人とのコミュニケーションは心地よい。
No.190  
by 匿名さん 2010-08-19 19:13:44
韓国人から見ると、日本人はとても個人主義に見えるそうですね。
こういったことを指しているんでしょうか?
No.191  
by マンション住民さん 2010-08-19 20:55:57
私は一般論として共同生活の鉄則を書いたまでで、夫々の処し方、生き方は否定しません。
ただコミュニケーションの強要だけは断じてイヤです。皆で仲良くなんて標語を目にしただけでも虫唾が走るわ。
No.192  
by 匿名 2010-08-20 19:35:03
共同生活の鉄則???
コミュニケーションの強要なんてされたことないし、
皆で仲良くなんて標語見たこともない。
No.193  
by マンション住民さん 2010-08-21 11:50:03
揚げ足取り合うのはやめましょう。なんだかんだ言っても、約400世帯の住めば都の地ですから。

No.194  
by マンション住民さん 2010-08-23 08:09:58
そうよ、お互い見知らぬ他人同士なんだから、知らんぷりで過ごすのもその人の自由、何らかの関係を持ちたければそれも自由、こうあらねばならぬなんてことはなし。ご縁が出来たら儲けもんぐらいに考えたら如何?
No.195  
by 匿名さん 2010-08-23 10:51:08
暑い!
ライトウィングは、早朝から暑すぎる!
No.196  
by 住民さんA 2010-08-23 12:52:11
全く意味不明、大丈夫?
私は194さんの意見に賛成、何もムキになって住民同士の付き合い方を論じることもないと思うわ。
ご勝手にということかな。
例えば上階が騒がしければ文句を言えばいいだけのこと、私は静かにしてるんだけど、と考えながらウジウジしてると病気になるよ。私は遠慮なく言ってるけどな。その方が結局はお互いのため。
No.197  
by 住民さんC 2010-08-24 01:19:57
マンション内で偶々遭遇すれば、会釈なり挨拶なりぐらいするのは社会人として至極当然、否、子供だって同じこと。
例えは悪いが、犬が出会った時にお互いの匂いを嗅ぎ合い、敵意のないことを知らせるのと同じ行為。
それで集合生活が心地よく行くのか行かないのか、これは当事者の問題。当たり前の事と思う人あれば、それだけで1日明るく過ごせるという人、全く不要と思ってる人・・・人それぞれというご意見に賛意を表します。
No.198  
by 匿名さん 2010-08-24 10:31:17
大方の掲示板は、人それぞれという書き込みで終る。
次、行ってみよう。
No.199  
by マンション住民さん 2010-08-24 12:36:24
アンタ、何仕切ってんの?会社勤めが終わった退役者は静かにしてるもんよ。
用もないのにエントランス付近をブラブラしないことも付け加えとくわ。
No.200  
by 匿名 2010-08-24 12:38:15
まあね・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる