シャリエ長泉参番館ってどうですか?
1:
匿名はん
[2010-02-24 16:38:14]
|
2:
物件比較中さん
[2010-02-24 19:29:43]
マンションの名前(名称)がダサ過ぎますよね・・・
これで確定なのでしょうか? |
3:
匿名
[2010-02-24 20:42:39]
このマンションは小学校の学区はどこになりますか。長泉ですか?長泉南ですか?
|
4:
匿名さん
[2010-02-24 23:06:55]
新幹線通勤の方なら、北口徒歩9分は有力な買い理由の一つですね。新幹線だけみれば南口徒歩5分のマンションと同等なので(通路長く&改札一つ多い)、おすすめかな。
「子育てなら長泉」だと刷り込まれている人も買いなのでしょうね。子供の医療費が無料か、5回まで500円かの差は毎月最大で2500円。1年に30回×10年通っても15万円の違い。数千万円のマンション選びの理由にすべきではない条件のハズなのに、理由にしている人が多いのは不思議ですが… 一番町に引き続き本町までは、他のデベより人気が続いてきた東レですが、何もない北口と南口の住居としての魅力差は歴然なので、同じと考えないほうがいいかも。 いずれにしても価格次第ですね。中層階80平米超で3000万円台ならどんな人でも買って損はないように思いますが、果たしていくらになるのやら。 |
5:
周辺住民さん
[2010-02-25 08:42:22]
北側に工場があります。
東側はその工場の駐車場と、何かの倉庫があります。 南側は民家です。 西側は駐車場だったかな。 良く「マンション建設反対」などののぼりを見ることがありますが、 このマンションはそういう立地のためか、反対のぼりは見ないですね。 逆に言うと、周りには本当に何も無いところです。 静かなのが好きな人には良いと思います。 ただ、北側の工場の近くを通ると時々薬品臭がします。 すっぱい臭いです。 |
7:
物件比較中さん
[2010-02-25 23:02:50]
ちょっと立地に魅力を感じません。
周り何もないし、駅をそんなに使わない私にとっては、周辺の生活利便がキモなんですが、ここでは・・・ これで他の2つみたいに値段が高かったら・・・ |
9:
購入検討中さん
[2010-02-28 07:24:51]
三島駅から道で、このマンション付近は急にさびしくなり、夜だとかなり怖いのですが、道幅拡張とかの予定はないのでしょうか?何年か前に帰宅途中に夜襲われたとか聞きましたし、近くのハックは確か去年、強盗被害にあってますよね。
|
10:
周辺住民さん
[2010-03-01 08:29:26]
確かに夜暗くて道も細く女性一人では危険な感じがします。
おっしゃるとおり近くのハックも強盗未遂にあってますよね。 近くに住むものとしても道を明るく安全にしていただけると助かります。 (町に言うことでしょうけどね。) |
11:
賃貸住まいさん
[2010-03-01 22:30:07]
まずチラシを見て名前が確かにダサいと思いました。
サザンコート プレシャスコートときてるので プレミアムコート イーストコートなんかどうだったんだろうって勝手に思ってます。 あとあの辺り寂しいね。 三島駅からは賃貸物件や駐車場しか見当たらないし。 そういえば北口日大ビルは食料品屋なんかがはいるのかな? そうすれば駅使う人は便利だよね。 色々規模の面で日大ビルはもめてるらしいけど。 現地の周りが工場なども気になるね、そこにまたマンションや賃貸建つかもしれないし。 南側の新幹線も夏の窓開放時に音の心配もあるし。 といっても東レ物件は信頼・実績があるからある程度は売れるんだろうな。 本町プレミアムと多少は喧嘩するかも。(客の取り合い) それとシャリエにしては驚きの二重床でびっくり。 ヤッパ直張りはぶかぶかするのが不評なのかな? |
12:
物件比較中さん
[2010-03-02 17:40:53]
静岡県東部の駅近物件をいろいろ探しています。
シャリエ長泉参番館は、まあまあ駅近ですが、できれば徒歩5分以内が理想です。 また、静かな環境のようなので魅力を感じますが、No.5さんの言う、 『ただ、北側の工場の近くを通ると時々薬品臭がします。すっぱい臭いです。』 が、気になります。 工場撤退とかの噂はないのでしょうか~? あと、小学校が長泉小だと少し遠い気がします。 最後に、マンション名も参番館だから、更に近くに四番、五番館が続々登場しそうな気もします。 |
|
13:
周辺住民さん
[2010-03-03 08:25:41]
No.5です。
私が臭いを感じるのは工場の北側の道を夕方通る時で、 工場の南側(マンションと隣接する方)では感じたことはあまりないです。 風向きとかもあるのかもしれませんし、 人によって不快と思う範囲も違いますので、 購入の際は実際確認された方が良いと思います。 |
14:
物件比較中さん
[2010-03-06 10:30:21]
三島周辺の物件比較中の方々には、ト○タ系列、東レ、キ○ノン、リ○ーなどなど大企業に御勤めの方が多いようです。収入は、やはり一般の方々よりも多いようで、高い物件?と感じるレベルが違うみたい。ココも一番町、本町と同じく強気の価格設定になるんですかね~。
|
15:
物件比較中さん
[2010-03-06 11:50:30]
地元の人は3000万円程度の物件しか手が出せないので、高額物件は大企業の転勤者等にしか本気で勧めないと販売会社の営業さんが言っていました。また地元の人には立地に対する価値が理解されにくいそうで、とんでもなく不便な一戸建てと、立地の良いマンションを単純に価格だけで比較されたりするのでとても困るとも言ってましたよ。
|
16:
マンコミュファンさん
[2010-03-06 15:30:35]
沼津より三島の方が相場が高く感じるのはそのせいでしょうか。
|
17:
物件比較中さん
[2010-03-06 22:51:37]
大企業に御勤めの方は本社がある名古屋、東京方面へと出張も多く、乗換なしで新幹線に乗れる三島を選ぶ傾向が強いそうです(あるデペの営業さん談)。そもそも最近の沼津は元気が無いと言うこともあると思いますがね。
|
18:
物件比較中さん
[2010-03-09 11:58:52]
N05さん、情報ありがとうございます。
モデルルームを見がてら現地を歩いてみようと思います。 さて、最近気になったこと。このマンションのことではありませんが、どなたかご存知だったら教えてください。 三島駅北口側にある東レ工場の東にJRの用地がありますが、何か建設予定があるのでしょうか? 基礎工事中のようで大型クレーンも既に入っています。 マンションだったら新幹線駅からの立地は良いなーと思いました。 |
19:
匿名
[2010-03-09 12:34:29]
その場所であれば、JR東海の研修施設だと思います。JR東海が三島に研修施設を集中させるので。
駅北側の東半分は三島市の文教地区だし、有名な東レの研修所もあり、教育機関の集積地になりますね。 西側にも波及するといいですね。 |
20:
匿名
[2010-03-09 12:44:07]
ちなみに地上10階立て23年度開所予定です。
|
21:
匿名さん
[2010-03-23 08:27:28]
長泉町、地価上がってましたね。ちょっとですけど。
このご時勢、上がるところがあるのかと思いますが、 やっぱり交通の便ですかね。 このマンションの価格、大変気になるところです。 |
22:
購入検討中さん
[2010-03-29 17:09:47]
子育て支援で長泉の土地が上がっていますね。となりの三島市でも長泉と同じレベルの医療費無料案が市議会で検討中だとか?噂を聞きました。どなたかご存じですか?
|
23:
マンコミュファンさん
[2010-04-02 21:59:29]
このマンションの価格って
未だ発表されていないのでしょうか? 本町プレミアムの価格よりは安く、 長泉プレシャスコートよりは高く設定すると過程したら、 約70m2住居が 3000万くらい 約75m2住居が 3500万くらい 約88m2角住居が 4000万以上 って、感じですかね。。。 もう少し安いといいのにな~。 どなたか価格情報をお持ちの方いらっしゃいませんか? |
24:
近所をよく知る人
[2010-04-03 21:56:00]
長泉町は地価も上がっているし、今は買い時?か微妙です。
まぁ、ここの物件も良いとは思いますが御値段があまりにも高い場合は・・・ 地元の噂ですが次に東○○設が開発するのは三○市文○町2丁目の 東○上○崎社宅跡地。今は立ち退きが終わってゴーストタウンですが 面積から言って大型マンションになるので、お安くなると思いますよ。 三島駅徒歩圏内です。御勧めです。まぁ噂は噂なので・・・真偽は各自で御判断を。 |
25:
匿名はん
[2010-04-04 21:20:26]
噂の件は隣の○大の敷地になると聞きました。
少子化の折でも、私立の需要はそれなりにあるようで。 ○大も新しい建物建てたりしてますから、その犠牲になったテニスコートとかを持ってくるのかなと思ってました。 (以前、その近所に住んでいたので・・・) 広い土地なので一部が○大、一部が東○なのかもしれませんね。 |
26:
ご近所さん
[2010-04-09 14:10:57]
三島市でも今年度から中学3年まで医療費無料(500円は支払う)らしいですよ
|
27:
物件比較中さん
[2010-04-11 00:32:23]
三島市でも医療費無料ですか?
ここの物件の売りが薄れますね。 でも三島市が同じ事をしても、長泉町がやめる訳ではないので 三島市の価値があがるだけで、ここの価値が下がる訳でもないですね。 |
28:
匿名
[2010-04-16 20:32:16]
私は25さんの意見が正しいように思います。一番町の営業の方が、上岩崎と交換したような事を言ってたので。
|
29:
匿名さん
[2010-04-16 23:14:38]
モデルルーム見学してきましたー。
土日だったせいか大盛況だったのと、オプションのオンパレードだったのが 印象的でした。 予定価格を見せてもらいましたが、南向きの部屋と西向きの部屋、角部屋と中部屋との価格の差が かなり大きかったです。なので価格帯は幅広くあると思います。 でも、個人的には高いなーという印象です。 東レさんの次の物件が三島の上岩崎だとすると、もう少しゆっくり考えようかなー! |
30:
購入検討中さん
[2010-04-17 16:24:23]
予定価格高かったですね~。
長泉シャリエが坪単価130万円台 サザンコートが坪単価120万円台ときているところに 参番館と打って出たのに坪単価150万円台だそうです…。 土地の形が南向きに全面的に建てられるからだそうですが…。 一番町より10万円ほど坪単価が安いだけというのはほんとうに高いなと思います。 資料請求も多かったらしく反響もいいという話なので 値段はやはり予定価格からは下がらないのでしょうか? |
31:
検討中
[2010-04-18 00:38:14]
全体的に高めでしたね。
モデルルームも見ましたが天井がやたらに不恰好なのが気になりました。 端っこのルーフバルコニー付きとかはもう申し込みが入ってて抽選ぽいそうです。 間取りがどれもこれもリビング狭ッなのはなんか狙いがあるんでしょうかね? |
32:
周辺住民さん
[2010-04-18 10:50:03]
医療費無料ってそもそもフツーの人にどれほどの経済効果があるのかご存知?
子供一人当たりたかだか数万円程度の補助の有無で住む場所が左右されるとは・・・ もっとほかに重要な検討項目があると思うけど”無料”って聞かされると 盲目的に飛びついちゃうような程度の知識しかないのでしょうね。 |
33:
匿名はん
[2010-04-18 16:59:36]
今回、全国で地価が上昇した地点が数か所しかなく、その中の一つが下土狩となれば、この物件には大いなる追い風ですね。(東レさん、ラッキー?)
マスコミ報道では子供の医療費のことがクローズアップされてましたが、それだけで長泉が人気ということでもないように思います。(子供は、いずれ成長するわけですし) |
34:
匿名さん
[2010-04-19 01:27:27]
一般的な理解は、長泉町 = 子育てで人気 = 医療費無料だから という図式です。
売る側も医療費無料以外の子育て利点を説明してないですよね。 ほかにもあるなんていっても、それはオマケみたいなもんだと思ってます。 工場からの税収で財政が潤っていると言われてますが、 町民に還元されているとは少しも感じません。 なので、No.32さんの指摘はなかなか鋭いところを突いてますね。 確かにこの程度の金額を理由に一生の住まいを決めるのはナンセンスです。 周辺自治体もだいたい医療費500円なので、 毎月医者にかかっても500円×12カ月×15年で合計9万円。 こんな僅かな金額で地価が上がって税収が増えるなんて、 長泉町のイメージ戦略はすごい効果を発揮してますね。 でも実際のところ長泉って、中心街がなくて工場が雑多に散らばっていて、 住環境が良いなんて私はこれっぽっちも思えません。 東部の中心街が形成されている沼津や、自然や文化遺産の多い三島の方が、 住むところとしてはかなり文化的で健康的だし便利です。 もともとは周辺に工場が多くて環境が良くないけれど、 その代わりに価格が安めなことが長泉に建つマンションの利点だったはず。 住環境が良くないのに高いとすれば、長泉を買う理由は乏しいと思っています。 |
35:
周辺住民さん
[2010-04-19 21:09:58]
同意です!
|
36:
購入検討中さん
[2010-05-09 20:54:44]
ちなみにみなさんだったらこの物件購入されますか?私は東京まで新幹線通勤しているので購入しようか検討中ですが以下の点が非常に気になっております。
・近年、同じような物件が出そうな気がします。東〇さんの独身寮とかに新築マンションを立てるなど →三島駅北口徒歩10分以内が希望です。 ・値段が高め ・部屋が狭い ・周囲の環境(臭気) が気になっており、悩み中ですね。みなさんの意見を聞かせてください! |
37:
匿名さん
[2010-05-10 22:42:34]
坪単価で150万円ですか。三島駅近辺はどんどん高くなるな。駅から10分といってもあの場所。再開発も北口の東よりか南口だから今後の発展も期待できないし、判断が難しい。
三島長泉沼津のマンションラッシュもこの物件で一旦打ち止め。次の南口開発まで競合が見当たらないから強気なのかな(他に物件情報があれば教えてください)。 ここと比較すると坪単価で10万円しか違わないという一番町は、駅にもっと近いし公園横の環境でかなりお買い得だったのかもしれない。まだ本町シャリエが残ってるから、私が買うとしたらそっちかな。 |
38:
ご近所さん
[2010-05-11 01:49:32]
本町なら、いざとなれば、電車で三島駅まで行けるのはよいですね。
|
39:
匿名さん
[2010-05-11 22:45:48]
このマンションは久々に真剣に考えた物件でした。
今回は親の反対で既に過去形ですが。 三島駅10分以内で、下土狩駅周辺に図書館、クリニックやちょっとしたスーパーがあり、 車を使えば大型スーパー、日用品店、本屋などが案外と近いところにあります。 自分のライフスタイルにピッタリだと思いました。 それにしても、坪単価150万超。価格が強気なのが気に入りませんね。 あと、近くの工場は土曜日も操業してるそうです。 同じ物件は二度と出てきませんから、後悔のないように決めましょうね(^^)/ |
40:
サラリーマンさん
[2010-05-13 00:21:34]
親の反対って、この物件に関することですか?
何か気に入らなかったとかですか??? |
41:
匿名さん
[2010-05-14 21:51:17]
N0.39です。
この物件を見送ったのは親の反対を含めた総合的な判断です。 親とはプライベートな問題ですが、その結果資金繰りに影響が出ました。 あと、物件面では、西側と北側の道路の現状が気になりました。 どちらも狭い道路ですが、西側は朝夕かなり交通量が多く、安全面と騒音、 将来の拡幅はどうなのかという点です。 北側は、マンションと三島駅間の通勤通学ルートになりますが、夜は暗くて 女性や子供を一人で歩かせるには少し心配という点です。 具体的な交通規制や街灯を増やすなどの対策があるといいですね! |
42:
匿名
[2010-05-29 15:52:22]
本町プレミアムとこちらと、どちらにしようか購入を迷っています。同じように悩んでいる方はいらっしゃいますか?
双方、とても魅力的な物件ではあるのですが、間取りが狭く、割高感があるのですが。 |
43:
匿名さん
[2010-06-06 21:12:14]
三島駅周辺で物件を探してます。徒歩10分以内のこの物件も検討しています。
近い将来、三島駅南口の再開発でマンションもできるようでこちらも気になっていますが、 価格的に手が届くものかどうか?、無理であれば早めに手を打って参番館もありかな…と思案中です。 参番館の話と逸れてしまうかもしれませんが、 三島駅周辺のマンションについて情報やご意見、今後の展望などがあったら教えてください! |
44:
物件比較中さん
[2010-06-11 07:43:46]
私はいろいろ考えた結果見合わせました。
計画道路等もあり、結構問題が多い物件のようです。 何よりも価格が高すぎます!!価格に相応のモノかといえばそれほどでもないようですし 今後も当然マンションはできるでしょうからそこまでして買うのは馬鹿馬鹿しいです。 予算を抑えるために狭い部屋にするのでは、そもそも話が逆なようなきがしますから。 管理費も、ほかに較べてすごく高いように感じました。 必ずほかも見てから決めたほうがいいと思いますよ。 ほかが良いというのではなく、価格・維持費の高さが実感できますよ。 |
45:
つぶやき
[2010-06-16 20:01:28]
建物だけの話。
同シリーズ一番町の最上階だけ二重床、耐震等級2相当よりはいいかも… |
46:
周辺住民さん
[2010-06-17 12:21:28]
>地元の噂ですが次に東○○設が開発するのは三○市文○町2丁目の東○上○崎社宅跡地。
あたりです。すでに住民説明会も。 マンション2棟建築予定でプラス宅地分譲も予定されています。 マンションは工期をずらして行われるそうです。 入居予定は忘れちゃいましたが、看板が立っているので気になる方はご確認を。 |
47:
匿名さん
[2010-06-19 22:47:47]
上岩崎って日大の裏ですかね。
三島駅まで徒歩何分なんだろうか。 この前、銀杏並木通ったら三島北小の敷地に北幼稚園ができてて驚いた。何か特徴あるのかな。 |
48:
物件比較中さん
[2010-06-21 11:25:50]
この週末に説明聞きにいきました。
半分くらい契約済みになっていてビックリ!本町プレミアムよりかなり後に販売開始になったのに本町とおなじ23年3月に竣工予定なのも驚きです。うちは購入本気で考えましたが事情により(個人的なこと)日大裏ができるまで待つことにしました。今は回りになにもないですが、マンションガンガン立ちつつありますし、こどものか数が増えていることから推測すると5年後10年後と徐々に活気が出そうな町だと思いました。 |
49:
契約済みさん
[2010-06-27 09:17:54]
先日、こちらのマンションを契約しました。
お値段はちょっと高いかなと思いましたが、自分の中にそれに勝る決め手がありました。 今は間取り図をクルクル回して見ながら入居後のインテリアを想像してます。 まだカミングアウトされた方がいなかったので少しドキドキですがこんな人間もおります。 |
50:
匿名
[2010-06-27 22:16:11]
大きな家具を買うときには、玄関(の下がり天井)は注意ですよ。
間取りによっては大きなソファーとか入らないから。経験者。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
このマンションの周りも何もなさそうですね。
上の階に住めば富士山の眺め(北、西に窓がある部屋)は抜群だと思います。