シャリエ長泉参番館ってどうですか?
83:
物件比較中さん
[2010-10-25 22:47:11]
議論よりリアルな情報が欲しいです。
|
84:
匿名さん
[2010-10-26 07:25:33]
ここでの情報がつまらなければ見に来なきゃいいだけ。高い買い物だから、自慢も妬みも耳の痛い話しも聞いてみたいから来てるんでしょ。
82や83のような書き込みが全くの無価値。マンションに対してなんの意見も情報もない書き込みが一番迷惑なことに早く気づいてよ。 さて、今売り出している三島徒歩圏のマンション、私の結論は、本町プレミアム > (上岩崎) > 三番館 = メゾングランツの順 上岩崎の平米単価が三番館相当としての判断だが。 その次の建設予定が見当たらないから、当面は上記4つから決めるしかないかな。 |
85:
近所をよく知る人
[2010-11-06 22:48:27]
臭気がきになる方へ。
○レの水処理施設が臭気の元です。 その施設は東○インの前、北口自転車置き場の横にあたる角にあるので、 ココの立地では臭わない筈ですよ。 |
87:
じっくり選んで購入決めた人
[2011-01-11 17:41:51]
最終期に入ってしまいましたが、購入決めました。
三島駅周辺のマンションをじっくり見て回った結果参番館にしました。 結局、最終的に考えたのが本町プレミアとここなんですが、最後は電車移動か車移動かとういことでここにしました。 気になった点は小学校までの距離(道)と線路沿いの騒音でしたが、騒音は、窓を開けてもそんなに気にならなりませんでしたし、小学校も距離は少しありますが、歩道があり安心しました。 残り戸数少なくなってきましたが、みなさんもじっくり選んでくいのないようにして下さい。 |
88:
購入検討中さん
[2011-01-20 12:41:37]
>61さん
実は私も営業の態度がなんとなく気に入らないなーと思っていました。 なので、話を進めていく段階で、営業を代えてもらいました。 その後の営業さんはとてもよかったのですが。。 もしかして同じ人だったのかもしれませんね。 |
89:
見学予定
[2011-01-23 10:30:56]
87 じっくり選んで購入決めた人さん
内容からすると実際の部屋にも入れるんですね。 私も来週見に行こうと思っているんですが、電車の音は気になっています。 階数によっても違うと思うんですが じっくり選んで購入決めた人さんは何号室を見学したんですか? 参考に教えてください。 あと、何戸ぐらい残っているんでしょうか? |
90:
匿名さん
[2011-01-23 13:05:57]
えっ?もう入れるの?
ってか、完成してるの? |
91:
じっくり選んで購入決めた人
[2011-01-23 17:57:15]
私は1階と4階と5階を見ました。工事中ですが、ヘルメットして見学できました。完成は2月末みたいです。電車の音に関して個人差もあると思いますが、新幹線は窓を開けても私はほとんど気にならず、貨物などの普通列車の線路は新幹線の路線と違い遠いので大丈夫そうです。あと残りは10戸余りでしたので、そろそろ完売しそうです。
|
92:
購入検討中さん
[2011-01-25 17:38:14]
営業の人は言ったら替えてもらえるのですか?
どうやって伝えたらいいのでしょうか?教えてください。 私も態度が嫌、というよりは対応が雑なので困ってます。 これからも手続きがありそうなので不安ですよね。 それよりも、営業の方が宅建主任者じゃないのは普通でしょうか? |
93:
契約済みさん
[2011-01-25 22:25:01]
今の営業の人がいやなら、言えば代わってくれると思います。モデルルームには営業の人が複数人いましたので。私の担当者はいい人でしたよ。いい人にめぐり合えるといいですね。
あと、宅建主任者の方もいて、重要書類の確認はその人と行いました。 |
|
94:
ご近所さん
[2011-01-26 17:11:47]
営業マン交代要請の前に、買い手側も真剣さをアピールすることがほうが早いと思いますよ。
かえてもらっても、後釜が優秀な営業マンがとは限りません。 ばたばたしているうちに欲しい部屋に他の方に手付金を打たれたら、「キャンセル待ち」。 たとえその方が買わなくとも、交渉期間の2週間は問い合わせもできません。 ①買いたい部屋が決まっているなら: 早いとこ手付金を支払い交渉権を確定させることが大切。交渉期間2週間でじっくり考えてください。買わなきゃ手付金は返ってきます。 ②買いたい部屋が未決定で、問い合わせしたい場合: ③手付けを打っているのに、いい加減な対応の場合: *要望、問い合わせはすべてメールで。9時までに発信。18時までに回答期限を明記。 1)件名:**(お名前)です。**(発信日)日18時までに回答ください。 2)宛先:担当営業マン CC:公式アドレス 3)本文:質問要望事項を箇条書き(回答しやすい形で…) →返信が来なかったら、公式アドレス宛に営業マン変更を要請。同時に電話をして、所長さんを呼び出して営業マン変更を要請する。こうして対応が雑なことに関し証拠付きで依頼して下さい。 ただし②の場合、いくら営業マンを替えてもらっても、引き渡し2か月を切ったこの時期では、手付打つまでは『冷やかし客』扱い。問い合わせが多い部屋に関しては、冷やかし客はデベにとっても邪魔なだけですので、いい加減な対応は変わらないかも。 |
95:
購入検討中さん
[2011-01-26 17:59:59]
丁寧に答えて頂いてありがとうございます。
今後住むマンションのことなので、あまり問題を大きくしたくないのですが家族とも相談して教えて頂いたようにいたします。 確かに交代して更に対応が悪い人になる可能性もありますね。 ありがとうございます。 |
96:
匿名
[2011-01-27 09:20:54]
大袈裟な!こじれてもいないのに、わざわざドライな対決関係に持ち込む必要は全くない。特殊な人たちのやり方の真似はしない方がいいですよ。
なんらかの営業経験がある人なら分かると思いますが、↑のような対応のお客は大嫌い。お客様なので表面的には応対するけど、本心では適当にあしらいたいと思うし、何かしてあげようという気には絶対にならない。何事も対人関係が基本だから。 そもそも、人気物件ならともかく、完成前なのにこれだけ空きがある物件なら買い手が超有利。デベも売りたくて必死だから、こちらの希望や要望をストレートに伝えれば、かなり柔軟に対応してくれますよ。 |
97:
契約済みさん
[2011-01-27 10:03:15]
No.92 by 購入検討中さん へ
言ったら変えてくれますよ。 私は購入が決まりそうな時点で変えてもらいました。 ちょっと気まずくなりますが、大きな買い物だし、気持ちよく事を進めたいと思って。 |
98:
ご近所さん
[2011-01-27 13:38:51]
成約間際なら交代は口頭でもできるけど、これまでの営業担当者の成果報酬をパーにしてしまう。ずーと住むのですから、その人と会うこともあるでしょ。ばつが悪いのが続くのは私は嫌です。また、「あの時、営業マンがだめだったから買えなかった。惜しいことした。」と後悔しないための手段です。嫌な客を演じるのもそのためです。
「完成前なのにこれだけ空きがある物件」で、暇なはずなのに「表面的な応対」もできない「対応が雑」な営業マンが担当になちゃったという、特殊なケースに関しての提案です。 こういう特殊な営業マンが、いっぱいいるのが現実。この対応も以前は特殊でしたが、最近はそうでもないです。(ダメな営業マンをやめさせられないご時世のせいですね) メール往復なんて続けてたら面倒でしょうがないです。でも、面倒だけど買い手の「買う気」は担当営業だけでなくデベさん自体に伝わりますよ。 基本的にはメール往復の中で、担当営業の対応改善をしてもらうのが目的です。「対応が雑」でなくなったら、こんなめんどくさいことはやめればいいだけです。 ただし返信がないなど本当にダメな場合、「後釜の営業マンが前任者から僻みからくる妨害をされないように、所長に監視してもらうこと」が大切。ダメな営業マンほど自己保身のために、よく吠える。 |
99:
匿名
[2011-01-27 22:58:24]
不要なトラブルをいたるところで起こして、周囲から疎まれ、自ら生活や交流の幅を狭めて、ますます奇異な人になっているのに、それを正しい生き方だと誇らしげに感じている。
(以前、シャリエ三島広小路の掲示板でも、こんな方を見かけましたが・・) そんな生き方をするのがいいのか、もっとオープンで素直で柔軟な生き方がいいのか。私なら後者ですがね。普通に「変えて」と言えば全く問題ないのに。 買えずに後悔するような物件でもなし。特殊な世界に入り込まなくても良いのでは? |
100:
ご近所さん
[2011-01-28 12:37:29]
単純にお山の大将営業マンにお引き取り頂くための手段の話です。それで人間性まで否定されても困ります。
客を自分の子分と勘違いする営業マンは少なからずいます。自分の言うことをよく聞くかわいい子分には丁寧に、いちいち聞きただす口悪い子分には「周囲から疎まれる」ように仕向けるお山の大将のような営業マンが。 話すだけで気分が悪くなるだけでなく、交代させられると周囲から疎まれるように仕向ける困ったチャンには、ぶん殴ってくれる『怖いお母ちゃん』が必要だよということです。 こんな物件買わななくてもいいかどうか判断は、購入者がすること。 そういえば既契約者のものであるはずの物件共有部を、引き渡し前に公開しちゃう、会社ぐるみの困ったチャン物件が周辺にありますね。入居したときのわくわく感が新築マンションの醍醐味(中古物件との価格差)なのに、共有部は入居前からすでに公開済み。すなわち「中古」。このデベさんはそこまで困ったチャンではなければいいですが・・。 |
101:
匿名
[2011-01-28 23:06:20]
やっぱりわかってないねー。
多くのお客さんに接するマンション営業が、たった一人の面倒な客に、真摯な応対をするわけないでしょ。 大事な営業時間を無駄な応対に奪われないように、「お客様のおっしゃる通り」というゼスチャーを示して早く退散してくれるのを待っているだけ。営業は客を選べないからね。 ↑のように「俺が教育してやったんだ」と満足している人がいるってことは、この作戦は成功なんだねー。 ここの売れ残りを早く処理して、上岩崎の販売に1日でも早く移りたいデベの意思が透けて見えるこの時期。ここを気持ち良く買われたいなら、思ったことをストレートに何でもお願いするのが、最も効果的な行動ですよ。 |
102:
購入検討中さん
[2011-01-29 00:13:17]
マンションの話に戻ります。
今は建物の雰囲気もわかりますので、見学に行くと楽しいですよ。 見ればいいマンションかどうかわかります。 私は、場所も雰囲気もいいと思います。 上岩崎もよさそうですが、三島駅からはこちらの方がずいぶん近そうですね。 ちなみに当たり前ですが、営業の人はいい人とそうでない人もいるのでしょう。 私の担当者はよかったので少なくとも1人は当りはいるはずです(笑) |
103:
購入検討中さん
[2011-01-29 00:15:01]
No.102ですが、三島駅から近いのは参番館です。
少し分かりにくかったので補足します。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報