公式URL:https://www.branchera.com/ms/fukuiekimae/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153416
売主:長谷工
所在地 福井県福井市中央1丁目3500番(地番)
福井県福井市中央1丁目以下未定(住居表示)
交通 JR北陸本線「福井」駅徒歩4分
福井鉄道「福井」駅徒歩3分
えちぜん鉄道「福井」駅徒歩5分(JR福井駅構内経由)
総戸数 118戸 (非分譲住戸11戸含む)
竣工予定時期 2024年5月(予定)
入居予定時期 2024年7月(予定)
売主 株式会社長谷工不動産
阪急阪神不動産株式会社
株式会社マリモ
販売代理 株式会社長谷工アーベスト
住友不動産販売株式会社
株式会社マリモ
設計・監理 株式会社アール・アイ・エー
施工 竹中・村中・長谷工共同企業体
販売開始予定時期 2022年9月上旬
【物件概要を追記しました。2022.3.29 管理担当】
[スレ作成日時]2022-03-25 05:51:03
ザ・福井タワー スカイレジデンス
51:
匿名さん
[2022-05-02 23:54:25]
|
52:
匿名さん
[2022-05-02 23:55:14]
|
53:
匿名さん
[2022-05-03 00:01:46]
|
54:
匿名さん
[2022-05-03 00:04:52]
福井の方の意見は、謙虚でほんわかしていて、いいなぁ。
|
55:
評判気になるさん
[2022-05-03 07:29:50]
頑張ってここでネガキャンしても無駄だと思いますよ。ここは黙ってても売れる。後続は全然なくて同じ再開発の南側くらいしかないし、当然ここより高くてずっと先。
それだけに福井の最高値を出してくるでしょうね。高いだの文句言う庶民はお帰りくださいの物件になると思う。 |
56:
匿名さん
[2022-05-03 11:51:38]
>>49 通りがかりさん
>そういえば、認知症の住民が鍵を持たずに外に出てしまい、真冬の夜中にエントランス前で凍えていたという話も見たことがあるなあ。 オートロックはそういう事があるんですね 管理人が通いだと心配ですね 戸建てにしようかな |
57:
マンション検討中さん
[2022-05-03 22:54:52]
友人のマンションでは認知症のご老人が住んでいて、毎日毎日エントランスのインターホンをむやみに押しまくって、いろんな部屋にピンポンピンポンしてて大変だって言ってました笑笑
|
58:
マンション検討中さん
[2022-05-03 23:18:22]
福井ではほとんどの家庭が車2台以上持てっています。そのうえで郊外は土地が安いから広い戸建てが建てられます。
駅前は徒歩15分圏に何故かスーパーがありません。 郊外の戸建の2倍以上の金額を出して、スーパーすらもない駐車場もない駅前に移り住むメリットは?コンパクトシティ?生活できないのに? 郊外の戸建120㎡4,000万円、駅前新築マンション120㎡8,000万円(坪単価220万円相当) 2倍以上のお金を出して駅前に住んで郊外のスーパーに車で行く。でも駐車場がないから車で旦那が通勤してたら嫁は車がないからスーパーに行けない。 この福井の現実を補う程のメリットは? 庶民は確かに買えないな お金持ちは8,000万円を使うのか?郊外で豪華な戸建を建ててデカい外車を3台停めれた方が良くないか? |
59:
マンション検討中さん
[2022-05-03 23:20:18]
マンション掲示板に戸建勢が何故湧く
|
60:
マンション検討中さん
[2022-05-03 23:20:47]
戸建業者も必死だなあ
|
|
61:
通りがかりさん
[2022-05-04 01:03:18]
>>58 マンション検討中さん
福井も現実を直視して、昭和時代からの焼き畑農業的な開発スタイルに危機感を持った方が良いと思うけどなあ。まあ北陸3県の中ですら最弱だし他府県との結びつきも弱そうだから、今より更に衰退しても社会的影響は軽微だという考えなのかもしれないけど。 |
62:
買い替え検討中さん
[2022-05-04 09:44:42]
>>61 通りがかりさん
福井市が危機感を持っても、庶民がついて行けるはずがない |
63:
匿名さん
[2022-05-04 22:47:29]
>>60 >>59マンション検討中さん
戸建勢というわけではないのですが長谷工事業であるし恐らく通常のマンションの体や品質を保っていると期待しますけれども福井の高額物件は便器等の設備があれですからどうなのかなと気にはなるのです。投資や短期居住ではなくロングステイですとどうなのでしょうか。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/676806/ |
64:
匿名さん
[2022-05-04 22:53:05]
|
65:
匿名さん
[2022-05-04 23:17:40]
|
66:
匿名さん
[2022-05-04 23:23:50]
|
67:
通りがかりさん
[2022-05-05 02:34:43]
>>63 匿名さん
申し訳ありませんが、ちょっと意味が分からないです。(煽る意味ではなく、純粋に。) おそらく、このマンションでのマリモの立場は出資と販売しているだけであり、実際の設計やコスト管理などには関与していないと思います。 マリモ(ポレスター)は各地で重大な施工不良のクレームが出ているので、おそらく安い施工業者に発注しており、クレームに至らなくとも便器などの部材も安い製品を使用しているのであろうと推測されます。 この福井のマンションの場合、長谷工の品質基準で設計・施工されるでしょうから、ポレスター高崎などマリモの事例は参考にならないと思います。 長谷工(ブランシエラ)は首都圏での事例が少ないため、設計基準がどの程度のものなのかは寡聞にして知りませんが、施工業者としては比較的有名な方なので、マリモほど酷くはないのではないでしょうか。 (なんて書き方をすると、長谷工を贔屓の引き倒ししてるスレ主から噛み付かれるかしら?) |
68:
匿名さん
[2022-05-05 11:33:39]
>>67 通りがかりさん
売主 株式会社長谷工不動産 阪急阪神不動産株式会社 株式会社マリモ 設計・監理 株式会社アール・アイ・エー 施工 竹中・村中・長谷工共同企業体 >おそらく、このマンションでのマリモの立場は出資と販売しているだけであり、実際の設計やコスト管理などには関与していないと思います。 >この福井のマンションの場合、長谷工の品質基準で設計・施工されるでしょうから、ポレスター高崎などマリモの事例は参考にならないと思います お返事ありがとうございます。 長谷工物件は外壁を叩いて空洞音がしたり 周辺住戸の生活音や動作振動が壁や床から伝わることはありませんよね? ボイドスラブの騒音を抑制する限界値はスラブ厚300mm70平米以下と設計士の意見がありますが、ポレスター佐久は250mm前後のボイドスラブ直床、床面積68.16㎡~123.05㎡です。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675633/ 福井の物件では不動産構造物に置いて重要な設計監理施工に部分にマリモの介入はなく長谷工の指揮で行われるのですね。そうであれば人々は安心してお買い物ができるのでしょう。 国内のマンション施工は長谷工基準を採用したらいいのに。高級感を演出しただけの安普請施工によって不幸に落とされる人々を減らせないのでしょうか。 マリモのクレームクオリティに負けずオリエントという賃貸マンションでは延々と温水が出ない報告と低周波による健康被害など問題が書き込まれていますし東京都内では重要事項説明が充分にされてないのか日本人が酷い目にあっていたみたいです。 オリエントシリーズ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138725/ オリエント池袋 売主:オリエンテート 施工:松村組 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/469704/ |
69:
匿名さん
[2022-05-05 11:55:26]
あれ?松村組はマリモ物件で見かける建設会社ですね。大戦時には中国大陸や朝鮮半島や南の島まで進出した実績を見込まれたのか中国市場に夢中のパナソニックに買収されたのですね。
松村組施工のポレスターも「とにかくうるさい」と住民の書き込みがあります。施工会社が悪いのか設計会社が悪いのか。 https://www.matsumura-gumi.co.jp/gallery/?gallery_type=1000 やっぱり戸建かしら長谷工なら安心かしら悩ましい。 |
70:
匿名さん
[2022-05-05 19:08:50]
>>67 通りがかりさん
設計・管理のアール・アイ・エーの創設者山口文象は近代日本建築の第一人者であり黒部川ダム発電所から前田青邨のアトリエまでの土木設計や和風建築もこなすマルチな建築家だったのですね。その設計事務所の作品を施工するのは、竹中・村中・長谷工の共同企業体。であれば間違いはないですね。シニアケアの問題は残されていると思いますが優秀で勤勉であろう設計士の先生方が解決策を見出してくれるでしょう。福井の名をあげる名建築になりますように。楽しみですね。 お陰さまで勉強になりました。 |
71:
匿名さん
[2022-05-07 10:06:40]
>>58 マンション検討中さん
車社会で駅前マンションは相性が良くないですね。 管理費と修繕積立が毎月付いてくるけどこの合計費用が年々上がっていて、 福井駅前の駐車層相場知らないけど、100平米くらいの部屋で駐車場込みで6万位位になるのかなぁ? これに固定資産税が加わるのでそれを支払える人が買うんだろうね。 車を使わない人か車保有1台がメインになるか? |
72:
匿名さん
[2022-05-07 10:10:10]
|
73:
通りがかりさん
[2022-05-18 23:49:14]
スムログで長谷工のことが採り上げられてますね。
https://www.sumu-log.com/archives/41725/ 「長谷工コーポレーション=チープなマンション」というイメージが付いてしまっているけど、売主が本気を出せば施工会社の長谷工も本気で応えるだとか。 この福井のマンションの場合、長谷工自身が売主ですけど、どのように仕上げてくるのでしょうね。 他社も絡んだ複合ビルなので、長谷工の本気を存分に発揮できない部分もあるかとは思いますが。 |
74:
マンション掲示板さん
[2022-05-19 12:47:09]
駐車場100%確保ではないみたいですね。
|
75:
匿名さん
[2022-05-21 11:20:55]
修繕積み立て費が今月から倍になりました。管理費と修繕積み立ての合計費用でなりの金額です。マンションは税の徴収のように避けられない。
福井市内の土地を買って家を建てる方が普通に安くて良いかも知れない。 都心部のマンションと違うのは、競合相手がマンションでは無く戸建てって事ですね。 |
76:
マンション検討中さん
[2022-05-21 12:32:17]
でも戸建って50年とか何もしなくて保つんですかね?
35才で買ったとしたらあと50年は生きる可能性高いとして、人間より家が先に死にそう。 うちの実家とか今築30年くらいのはずですけど、あと20年何もしなかったらそれはもうみすぼらしい廃墟風のボロ戸建が誕生しそう。 建て替えるなら2000万くらいかかるし、それまでの間ちょこちょこメンテナンスして500万くらい使って総額2500万とかだとすると、毎月6.9万円は貯金していかないと間に合わない計算ですよね。 それに電気代なんかはマンションの倍はかかるので結局ランニングコストで比較するなら大差ないかマンションの方がむしろ安いんじゃ?って思ってしまう。 |
77:
匿名さん
[2022-05-21 16:25:22]
>>76 マンション検討中さん
戸建といってもピンキリですしね。とにかくお金かけず修繕もしなくて住めればいいって人、すごくマメで時間もあって自身で手入れしたり計画的に修繕したりできる人は戸建がいいんじゃないですかね。私はベランダ掃除すら億劫でしないので戸建無理でした。 |
78:
匿名さん
[2022-05-24 05:24:35]
>>76 マンション検討中さん
40年補修0の家は知っています。本物素材の和風の家。 マンションの固定資産税抜きに、管理費と修繕積み立てと駐車場で8万以上しています。 広さや駐車場の費用がもっと高いと12万万以上しているところもあると思います。 これらは毎月かかるコストです。 管理会社からするとこのお金を扱うのはおいしいビジネスですね。 駐輪場も1台何百円かかり(金額は立地による)、1家庭2台までとか制限があります。 マンションのメリットは、防犯面が少し安心なのがいいですね。 デメリットは 集合住宅なので、ルールも多いです。部屋の間取りも希望通りは無理です。 太陽光パネルを設置するとかもできないですね。 |
79:
匿名さん
[2022-05-24 22:28:36]
|
80:
匿名さん
[2022-05-26 01:20:00]
庭を作らず、空いたところは砂利かコンクリにすれば良いんじゃないですか?
|
81:
通りがかりさん
[2022-05-26 01:42:19]
|
82:
マンション検討中さん
[2022-05-28 11:50:39]
>>76 マンション検討中さん
それはマンションも同じですよ。何もしなければ雨漏りや外壁材の剥離などなどキリなく被害は拡大します。だから10年毎に大規模修繕しますよね。20年、30年と経年で修繕費費は上がるでしょうし、資材や人件費は右肩上がりですから今後は更に割増になります。天変地異や何かしらの影響で破損が起きれば別途費用が発生しますし最上階は雨水漏水リスクがあり階下は生活排水漏水リスクが付きまといます。保険介入の際に漏水事故はたまにあると説明を受けますね。過去にはポレスター物件で汚水漏水事故があったようです。こうなると家財、貴重品、想い出の品も全滅の恐れがありますよね。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47609/res/1003-1052/ 結局のところ、戸建とマンション、内容は違えどコストやリスクはさほど変わらないのが実感です。 |
83:
匿名さん
[2022-05-28 22:15:14]
イメージイラストからは角部屋はダイレクトウインドウではないのですね。
サッシもややナローな印象。標準的な手摺の高さを考慮するとサッシ高も2000~2100くらいというところなのか。28階で100mで、1-4階の階高がかなり高そうなので、2重床2重天井の場合は天高2500くらいしかとれない可能性もありそう。若干板マン仕様感ありそうな印象。 仕様に注目。 |
84:
匿名さん
[2022-05-30 08:41:38]
>>78 匿名さん
40年後に全て交換する設定だから補修0と言う意味ですよ。 この地球上に雨風雪に常に晒されて夏に湿気と熱気をたっぷり吸いとって、冬に冷やされて乾燥して劣化0の素材(特に木材)なんて存在しないですよ。 壁まで全て鉄筋コンクリートで立てれば劣化は遅い(少ない)かも知れませんが。 補修0の場合は建て替えのために月5万は貯金しましょう。 |
85:
匿名さん
[2022-05-30 10:48:02]
補修0でシロアリに食われるのがオチな気がしてます。。。。
|
86:
マンション検討中さん
[2022-05-30 18:22:53]
|
87:
匿名さん
[2022-05-30 23:03:31]
|
88:
通りがかりさん
[2022-05-31 02:42:46]
>>87 さん
マンション(共同住宅)という住居形態ができてまだ50年ほどですから、本当に80年も保つか分かりませんけどね。計算上または実験室内で「最近のマンションなら、カネに糸目をつけずに修繕し続ければ、100年は耐えられるはず」とか言ってるだけで。 実際問題としては、40年過ぎた頃に建て替えの議論は出るけど、ほとんどのマンションは金銭的負担で合意形成できずに朽ちていくのでしょうね。 |
89:
マンション検討中さん
[2022-05-31 09:43:19]
>>87 匿名さん
耐用年数は60年から47年に短縮されたそうです。 想定より劣化が速かったんですね。日本は湿度が高く酸性雨や地震があり鉄筋コンクリート建築には厳しい環境ですし、日本の建築業界は建物を長持ちさせるスケルトン販売をしないのでさもありなん。 先々まで考えた設計、質の良い施工、きめ細かく管理され大切に使用される条件で漸く80年でしょうか。 アメリカ等は気候地盤条件が異なるしとにかく壁床を分厚く頑丈に造るので100年以上保ちますよね。 |
90:
匿名さん
[2022-05-31 10:32:22]
日本最初のタワマンの与野ハウス21階は今年築48年目を迎えていますが耐用年数47年なので崩れているのですか?中古も売っていてフラット35S適合なんですが、ここに融資する銀行はズレているということなんでしょうか?
|
91:
マンション検討中さん
[2022-05-31 11:35:46]
>>90 匿名さん
耐用年数は価値が消滅した構造物の築年数平均の値ですよね? 建物崩壊開始年数を意味してないと思います。 与野ハウスは住友&鴻池の名門作なんですね。住友は世界最古の財閥で日経株価に入る生コン会社を持ってますよ。70年代なら高度成長期のただなか、ふんだんに採取できた上質な骨材やセメントと高い技術力で造られたでしょうね。いいですね。まだまだ買いかもしれない。 |
92:
匿名さん
[2022-06-01 11:35:44]
>>88 通りがかりさん
国土交通省では鉄筋コンクリートで造られた建物(RC造)の平均寿命は68年ですが、最長の寿命は120年程度で、外装仕上げによってさらに150年程度に延命されると報告されていますね。 |
93:
匿名さん
[2022-06-01 11:37:53]
|
94:
マンション検討中さん
[2022-06-01 11:39:39]
マンション掲示板にどうしてもマンションを潰してマンションを売らなくしたい勢がいて面白いですね。
何か利益があるのでしょう。 |
95:
匿名さん
[2022-06-01 12:30:39]
>>94 マンション検討さん
戸建てを販売する業者、ハウスメーカー、その下請けだったりライバルのマンション業者だったり。単純に高くて買えない人の妬みとかもあるかもですが、一番多いのは人気で抽選になりそうなとこにネガキャンしてライバル減らそうとする人?業者?な気がします。地方都市の駅前再開発タワマンとかではよく見ます。1期1次終わると急にポジ書き込みが増えるんですよね。ここはどうですかね。 |
96:
匿名さん
[2022-06-02 07:10:28]
駅に直結のマンションは、すぐに完売したんですか?
|
97:
匿名さん
[2022-06-02 07:14:31]
バリアフリーが良くて、車を使わない生活のかたはいいかもしれません。
車2台以上、自転車2台以上の健康な家族は、ルールに縛られることもない戸建てがいい感じがする。 |
98:
マンション検討中さん
[2022-06-02 08:05:55]
>>93 匿名さん
金融機関は耐用年数を根拠にして貸付期間を設定しますよ。それを過ぎても担保に取りますけど貸付額は低そう。 |
99:
マンション検討中さん
[2022-06-02 23:07:02]
|
100:
マンション検討中さん
[2022-06-03 00:21:25]
>>99 マンション検討中さん
正 高騰して買えない です。少子化や経済衰退の加速、地方自立の向きもあり、郊外のインフラ整備は効率が悪く予算を割けなくなり、アスファルト舗装やガードレール、交通標識や信号機は減らされるようになりそう。ですけど郊外は魅力があります。 |
101:
匿名さん
[2022-06-03 02:01:59]
28階建てで、EVたった2機で運用するのか・・・エレベーター来なくてストレスになるね。
設計士さん気がつかなかったのか、福井県民はマンションを知らないからこれでいけると思ったのか? 絶対足りないと思う。 |
102:
通りがかりさん
[2022-06-03 05:14:21]
|
103:
通りがかりさん
[2022-06-03 05:32:16]
>>99 マンション検討中さん
行政がコンパクトシティを流行らせたくても、住民の意識が付いてくるかはまた別の話。 「市内の不動産は高騰して買えない」となって郊外に逃げ出したのは高度成長期の初め頃であり、それに対して「ここに住宅を建てて市街化してはいけません」と設定されたのが市街化調整区域。 何だか時代がズレた話をしているような気がする。 |
104:
マンション検討中さん
[2022-06-03 11:06:11]
>>102 通りがかりさん
確かに戸数に対してで見れば普通かもしれませんけど、 普通のマンションと違って13階から上のため倍ほど時間がかかる、さらには普通のマンションなら3階くらいまでの人は最悪階段使うけど13階から上なら全員エレベーター使うから余計に待つ事になります。 |
105:
マンション検討中さん
[2022-06-03 11:16:21]
>>103 通りがかりさん
都市計画法の成り立ちを考えるからズレてる気になるのかな。それは環境保全や乱開発を防ぐ線引き法で当時のコンパクトシティ計画といえます。調整区域は元から住んでいる人や親族は昔も今も建てることは出来ます。規制緩和ブームで20年前に11号が作られて誰でも土地を買えるようになりましたが移住者トラブルや環境悪化や住環境整備、福祉問題ですかね、11号廃止へ徐々に流れています。規制ですから住民意識は別の話しです。 |
106:
匿名さん
[2022-06-03 12:36:17]
|
107:
マンション検討中さん
[2022-06-03 17:16:02]
|
108:
マンション検討中さん
[2022-06-03 17:19:13]
その計算でいくと関東のタワマン700戸だと12台のエレベーターがないといけないけど、、、、
大体6台くらいですよ。多くて8台。 |
109:
マンション検討中さん
[2022-06-03 21:43:37]
そもそもマンションに住みたいならエレベーターくらい我慢するべき
|
110:
匿名さん
[2022-06-04 00:26:52]
点検の時は1台しか動かさずで28階でコールがかかる。
通勤通学の時間帯はキツそう。 1区画が大きめでファミリー想定なら戸数だけで利用人数の想定倍くらい違ってくる。 ここよりほんの少しだけ高いマンションに住んでいるけど、低層で2機、高層専用で2機。数分は来ないってこと普通にある。 |
111:
匿名さん
[2022-06-04 00:47:00]
プレミアフロアーって天井高が高いだけで、エレベーターも速いわけじゃなさそう。
最上階も20階も見える景色ほぼ変わらないだろうし。 ホテルよりマンションの方が低いので白山も見えなそう。 敷地面積が小さいから廊下も細そうだし、クランクインが全戸無い。 |
112:
通りがかりさん
[2022-06-04 07:32:34]
>>110 匿名さん
定期点検は通勤通学の時間帯にはやらないから。 一般に、どんなに高いタワマンでも最上階まで1分程度で到達するエレベーターが設置されているのだとか。(だから、そのマンション用の特注になって、大規模修繕が高額になる。) 120戸程度の小規模なマンションなら、日中のエレベーター稼働率は低いから、2基もあるのに数分待ちという状況は稀なんじゃないかしら。 |
113:
匿名さん
[2022-06-04 12:36:32]
数分≒5~6分なのかa fewの2~3分なのかでえらい違い。。。
どうせ80~100戸で1台なんでしょ? いすれにせよエレベーターに不満があるならはやく引っ越した方が良さそうですね。 |
114:
匿名さん
[2022-06-04 23:24:24]
|
115:
匿名さん
[2022-06-04 23:34:06]
トランクルームが部屋の横にないのは使いにくい。
東側はホテルから見下ろされる形で、ホテルより背が高いと良かったのに。 プレミアフロアーのプレミアはやはり天井高のみ? |
116:
匿名さん
[2022-06-04 23:37:28]
|
117:
匿名さん
[2022-06-04 23:40:56]
敷地狭いなぁと思っていたけど、廊下幅とかEV数とか玄関のクランクイン無しとかに表われている。
ラグジュアリーマンションが建つとは思っていなかったけども。 |
118:
匿名さん
[2022-06-04 23:42:01]
>>117 匿名さん
福井ですしね。 |
119:
検討板ユーザーさん
[2022-06-06 20:01:20]
車社会で、知人親戚とか介護支援でも駐車場代金が発生するから、住む人を選ぶね。
|
120:
検討板ユーザーさん
[2022-06-06 20:04:29]
1から28階まで各階止まりは、ストレスありだろうな。特に朝。
|
121:
検討板ユーザーさん
[2022-06-06 20:40:43]
駐車場は別棟の自走式?
玄関を出て車を道路に出るのに10分超えそう。 ここは駅周辺が職場って人をターゲットにしてるのかな? |
122:
マンション検討中さん
[2022-06-06 22:07:45]
>>121 検討板ユーザーさん
駅周辺職場で、車でスーパーに行くという現実 |
123:
匿名さん
[2022-06-06 22:37:39]
|
124:
匿名さん
[2022-06-06 23:48:42]
エレベーターにこだわりあるんっすね。
16階118戸と考えて2台なら良いのでは? |
125:
匿名さん
[2022-06-08 05:57:47]
|
126:
匿名さん
[2022-06-08 06:03:35]
>>122 マンション検討中さん
福井って、駅前に住んでも車いると思う。 大きなショッピングセンターとか、子供が小さいうちはお出かけの度、車出動だと思う。通院とか 食品の買い出しは重いので、車に乗せて運びたくなる。 雨の日も雪の日も。 |
127:
マンション検討中さん
[2022-06-10 09:31:31]
いよいよ説明会始まりますね!
|
128:
買い替え検討中さん
[2022-06-10 11:06:45]
|
129:
通りがかりさん
[2022-06-11 15:40:04]
このマンションが悪いわけではないけど、再開発組合の
https://fukui-saikaihatsu-a.com/plan/ 「建物高さ⇒約120メートル 富山市のインテックビル(120m)や金沢市のホテル日航(130m)に匹敵する、新幹線駅前にふさわしい都市景観を形成」 という発想が何とも田舎的だなあ……。 富山も金沢も 1994年築であり、新幹線が本当に来るかすら分からない時期に建てられている。そんな30年も前の古いビルに、今頃になって対抗する必要があるのかしら。 |
130:
匿名さん
[2022-06-11 17:29:34]
|
131:
通りがかりさん
[2022-06-11 21:06:03]
>>130 匿名さん
北部新幹線ではなく北陸新幹線ですね。 新幹線を使わないとすると、 ・敦賀から各駅停車 ・小松空港からバス ・北陸自動車道をクルマ の何れかになりますね。 「新幹線が開業すれば人が来る」という妄想をあまり否定しない方が良いと思いますよ。実際には、東京からは遠すぎて、関西からは乗換が障壁となり、逆に人が減る可能性が高いとしても。 |
132:
匿名さん
[2022-06-16 06:32:18]
>>129 通りがかりさん
田舎的発想って、そのコピーを考えたのは福井の人では無いでしょう。 販売代理が作らせたんでしょう。 福井の方は、田舎だと思い込んでいますから、敢えて東京化大阪か知りませんが、田舎的だとか言う必要ないですよ。 田舎が悪いわけではないですし。福井は優しい人が多く、雪を除けば、生活のしやすい地域だと思います。 富山も金沢も北陸は田舎ですけど、富山もいいところみたいですよ。 富山は排他的と聞いたことがあるけれど。 ここも雪が積もりますね。 |
133:
匿名さん
[2022-06-22 21:55:00]
ここ
内廊下。。。 |
134:
匿名さん
[2022-06-23 05:40:03]
|
135:
坪単価比較中さん
[2022-06-24 13:48:21]
>>132 匿名さん
本当に救いようがありませんね。 まず、129 の引用部は再開発組合の「事業計画・都市計画」に関する説明の一部であり、キャッチコピーやマンションポエムの類ではありません。 次に、田舎的だと指摘されているのは「新幹線駅前に超高層ビルがないのは恥ずかしい。『箱もの』さえ作れば、賑わいは勝手に創出される」という発想です。 「隣村も、その更に隣村も、駅のすぐ近くにでっかいビルが昔からあるから、オラの村にも同じようなものを建てないと!」と言っているようにしか見えません。 東京や大阪と比較して北陸3県が田舎であることを指摘しているのではありません。 |
136:
坪単価比較中さん
[2022-06-24 13:59:34]
スムログの三井先生によると、
https://www.sumu-log.com/archives/42904/ 「管理はともかくも、売主と施工が同じ企業というマンションは要注意」 「工事を発注する者(施主という。マンションの事業者)と工事を請け負う者とでは利益は相反します。 本来は発注者が工事をチェックするのですが、両者が同じ会社の場合は利益確保が優先され、行き過ぎたコスト削減や手抜き工事を引き起こす危険があるのです。」 言われてみれば確かにその通りで、売主と施工会社が同じであることでコスト圧縮を期待できますが、チェック不全による行き過ぎたコスト削減がないか、他のマンションと比較して企業としての信頼度が大きく問われることになりますね。 |
137:
匿名さん
[2022-06-24 14:20:37]
>>135 坪単価比較中さん
じゃあ田舎的でない発想ならどうするんですか? 駅前に再開発で高層ビルを建て、それを軸に都市景観を形成していくってごくごく当たり前の発想だと思いますけど?箱の中身も住居、オフィス、商業、ホテルと計画されてますが勝手に埋まっていくんですか? |
138:
買い替え検討中さん
[2022-07-09 09:33:17]
説明会行ってきましたが、まだ全然情報開示が無くて残念でした。
また7月下旬くらいから更に詳しい情報が聞けるみたいです。 |
139:
匿名さん
[2022-07-09 11:39:07]
|
140:
匿名さん
[2022-07-09 12:27:09]
|
141:
マンション検討中さん
[2022-07-09 19:52:55]
|
142:
匿名さん
[2022-07-10 12:39:38]
|
143:
福井に帰りたいさん
[2022-07-18 11:27:15]
福井市出身で、実家や友人も福井なので、リタイア後福井に戻りたいと考えています。
タワマン生活が長いので、Majorができると聞いて検討しているのですが、なんせ情報が少ない上に、当初予定スケジュールからモデルルームギャラリーも遅れてると聞きます。 モデルルームの開始と販売がいつからか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 |
144:
通りがかりさん
[2022-07-23 20:55:58]
>>143 福井に帰りたいさん
メジャーセブンではないですけどね。 「ザ・福井タワー スカイレジデンス」という名称は、「福井を代表するタワマン」を意味しており良いですね。福井を代表するのがブランド力の弱い長谷工で良いのかは、評価が分かれるかもしれませんが。 |
145:
匿名さん
[2022-07-24 06:56:41]
>>143 福井に帰りたいさん
純粋に質問なんですが 冬の天気、雪が多く降る地域ですが、老後、福井で暮らしていきたいですか!? (マンションなので雪かき入らないかも知れないけど、青空駐車用に車止めれば雪かきがいるし、走りにくい。曇り空か雪) |
146:
福井に帰りたいさん
[2022-07-24 08:21:59]
|
147:
福井に帰りたいさん
[2022-07-24 08:27:10]
|
148:
T.A.
[2022-07-25 15:21:47]
2001J 85M3 3LDK=6,000万、2001K 78.22 M3 3LDK=5,000万、2004M 78.71M3 5,700万、1601A 85M3 3LDK=5,500万, 1602B 45.54M3 1LDK=2,900万、1607G 55.24M3 2LDK3,900万
|
149:
匿名さん
[2022-07-25 15:32:59]
|
150:
T.A.
[2022-07-25 16:40:46]
2005N 100.10M3=8,100万、2006O 76.24M3=5,400万、1603C 45.85M3=3,000万、1604D 91.79M3=6,500万、1605E 65M3=5,000万、1607G 55.24M3=3,900万 南、南東向きは高い。
|
貴方の意見、参考になります。
福井の人のマイホームに関する考え方を知れて感謝。