株式会社長谷工不動産の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ザ・福井タワー スカイレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 福井県
  4. 福井市
  5. 中央
  6. ザ・福井タワー スカイレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-12 09:33:41
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.branchera.com/ms/fukuiekimae/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153416
売主:長谷工

所在地 福井県福井市中央1丁目3500番(地番)
    福井県福井市中央1丁目以下未定(住居表示)
交通  JR北陸本線「福井」駅徒歩4分
    福井鉄道「福井」駅徒歩3分
    えちぜん鉄道「福井」駅徒歩5分(JR福井駅構内経由)
総戸数 118戸 (非分譲住戸11戸含む)
竣工予定時期 2024年5月(予定)
入居予定時期 2024年7月(予定)
売主  株式会社長谷工不動産
    阪急阪神不動産株式会社
    株式会社マリモ
販売代理 株式会社長谷工アーベスト
     住友不動産販売株式会社
     株式会社マリモ
設計・監理 株式会社アール・アイ・エー
施工    竹中・村中・長谷工共同企業体
販売開始予定時期 2022年9月上旬

【物件概要を追記しました。2022.3.29 管理担当】

[スレ作成日時]2022-03-25 05:51:03

現在の物件
所在地:福井県福井市中央1丁目3500番(地番)
交通:北陸新幹線 「福井」駅 徒歩4分
価格:4,800万円~1億490万円
間取:3LDK
専有面積:78.22m2~128.43m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 118戸

ザ・福井タワー スカイレジデンス

1: 匿名さん 
[2022-03-25 05:54:04]
福井の人は車中心で戸建てが殆どの地域かと思いますが、
2階建て戸建ての維持が大変だたり、雪かきが大変だたりの場合、マンションもニーズがあると思います。
こちら販売開始がもうすぐのようでうが、活発な意見を待っています。
2: 通りがかりさん 
[2022-03-25 23:03:51]
販売開始予定時期は2022年9月上旬だから、まだ半年も先ですね。

駅前の28階建てタワマンは魅力的だけど、売主が弱いですね。もう少し様子見が必要でしょう。

メインの売主は長谷工不動産だけど、ブランシエラって初めて聞いたかも。ブランド力がなさ過ぎ。
阪急阪神不動産は、つい最近隣県の金沢で商品企画に失敗し、建築途中でマンションギャラリーを閉鎖して逃げ帰る大失態を演じたばかり。イメージが悪すぎ。
マリモは、全国各地のポレスターで施工不良とそれに対するクレーム対応の拙さで炎上を引き起こしている。これもイメージ悪すぎ。

もし、販売代理の住友不動産が売主だったなら、詳細不明な現時点でも絶対に買って損はないと断言できただろうけど残念だわ。
3: 匿名さん 
[2022-03-26 05:47:25]
売主が弱くても良くて、施工(主)が良ければいいんじゃ無いですか?
住友不動産だったら損は無いと書いてあるけど、小野の割に高いのが特徴だと思っているのでいい売主だと思わないけど。

どこが建築するんでしょうね。
4: 匿名さん 
[2022-03-26 05:52:42]
>>3 匿名さん
3の訂正
小野の割に高い → モノの割に高い

また、自分で書きながら・・・・
施工は竹中・村中・長谷工共同企業体となっていました。
が、
ホテルの方を竹中でマンションは長谷工では無いかと。そういうニュース記事を読んだ記憶がある。
5: 通りがかりさん 
[2022-03-27 00:07:15]
>>3 匿名さん

マンションには設計品質と施工品質とがありますよね。どういう仕様で原価をどれくらいにするかを決めるのが設計品質で、その設計に従って実際に工事するのが施工品質。
施工品質は良いのが当たり前であり、これが悪いのは問題外です。
設計品質は、住友不動産なら「最低でもこのレベルの仕様は保証されるだろう」という安心感がありますが、長谷工だと「コストを抑えるために仕様をかなり落としているのではないか?」という不安があります。

喩えて言えば、品質の良いものには相応の対価を支払うか、或いは品質が悪くても安ければ100均で満足できるか、という考え方の違いなのでしょう。

6: 匿名さん 
[2022-03-27 03:16:51]
>>5 通りがかりさん

デベロッパー比較スレッドじゃないので、関心ないんですが
話をどうしてもそちらに持っていきたいのですね。

住不は高かろうが一般的な評判で良かろうはついてきていないと思います。
三菱が一番でしょうけど三菱じゃないし、三菱は福井でやらないでしょうし。

聞きたいのは福井の人の需要です。
戸建てがメインで1家庭の車の保有数が多いところで、駅前近くのマンションの需要は障碍者や高齢者やシングルとかがメインではなく、戸建てよりマンションが楽だねという30歳前後の家庭もそれなりにいるのか?
それが聞ききたい。

7: 通りがかりさん 
[2022-03-28 01:31:42]
>>6 匿名さん

> 売主が弱くても良くて、施工(主)が良ければいいんじゃ無いですか?
> 住友不動産だったら損は無いと書いてあるけど、モノの割に高いのが特徴だと思っているのでいい売主だと思わないけど。
(誤字修正済)

という問いに対して回答しただけです。

福井での需要の有無は長谷工に訊いてください。
勝算があると思ったから土地を仕入れ、阪急阪神不動産とマリモもその話に乗ったのでしょうから。

一つの可能性としては、首都圏からのセカンドハウス需要を見込んだのかもしれませんね。
このマンションが完成する頃に、北陸新幹線が敦賀まで開業して乗換なしで移動できるようになるので。
8: 匿名さん 
[2022-03-28 05:03:52]
>>7 通りがかりさん

需要の有無をあなた個人に聞いているのではないので、春ごろPRが始まるということで福井市の方のご意見を伺いたいです。

需要は長谷工にはわからないでしょう。
お付き合いありがとうございます。もう結構ですので。

ちなみに
東京の人はセカンドハウスに福井は考えないと思います。
(鎌倉、軽井沢、足を延ばして京都とかはあっても。京都のマンションのマンションギャラリーを東京で開催しているものも少なからず)
9: 匿名さん 
[2022-03-28 06:15:13]
東京大阪に出かけることが多い福井民、福井に地縁がある東京大阪民の富裕層が買いますよ。これだけの規模感がありながら分譲はたった110戸。おそらく瞬殺です。
福井に住んで地元で働く名士の方々も欲しいのではないでしょうか。
10: 匿名さん 
[2022-03-28 19:30:51]
>>9 匿名さん

売り主関係者の煽りですか?

福井市の方の声が聞きたい。
福井市在住の方は関心ないのかなぁ?
サイトがきちんとできあがってないからな?

>これだけの規模感でありながら分譲はたった110戸

高さは28階しかないし、下のほうは高齢者専用住居でしょ。
敷地も小さいし、一般住居はせいぜい十数階? それで110戸も作るって多い。
小さな区分をたくさん作るということか・・・
単身かDINKS向けが多く、そこにファミリー向けも混ぜるのか。

福井の人は戸建て志向だと聞いているし、車を複数台持つ家庭が多いと聞く。
そういう家族はマンション住まいは選ぶのか?
貴方の言う「福井の名士」は、おそらく広い庭と塀で囲まれた戸建てに住んでいると思う。福井に限らずそうでしょうけど。
高齢で維持が大変になったら、このマンションの高齢者向け住居の検討はあるかもだけど。

通勤も電車じゃなく、車で行っている人がほとんどなんでしょ?

福井の人を待つ。
11: 匿名さん 
[2022-03-30 12:35:46]
なにやら1人で仕切ったつもりになってる厄介な方がいますね。
ここは検討スレなのに。
ポジティブな意見には「売主ですか?」とお決まりのうざ絡み。

先行のシンフォニアタワーがいくらでどう売れて、いま中古でどうなっているのか勉強してから来て下さいな。
12: 通りがかりさん 
[2022-03-30 23:58:55]
1LDK 45.54㎡ は実需ではなく賃貸投資用 
4LDK 145.60㎡ は富裕層向け億ション 
ですね。流石はタワマンだけあってプランが豊富。
この間のファミリー向け 3LDK をどういう配分にするのか等々、暫くは目が離せそうにない。
13: 匿名さん 
[2022-03-31 06:16:05]
>>10 匿名さん

>高さは28階しかない

これでも北陸地方で最高層ですよ。全国のタワマンスレ行脚お疲れさまです。
14: 買い替え検討中さん 
[2022-03-31 14:28:59]
>>6 匿名さん
いたとして、このマンションの検討にそれがどう関係あるの?
みんな買うなら買おうかなみたいな?
それとも、障碍のある方や高齢者、単身層が多いならやめようかな、とか?
今どきのマンションはほとんど周囲の人と関わりないから気にしなくて大丈夫ですよ。
私はどちらかというと品質や会社の評判について知りたいです。
素人でよくわからないので。
15: 買い替え検討中さん 
[2022-03-31 14:36:21]
なんだか自分の気になる情報以外は全否定するめんどくさいひとがいますね。
自分の為の掲示板だと思っているかも。
16: 匿名さん 
[2022-04-04 07:25:59]
>>5 通りがかりさん

デべの違いが1っか所にそろっている物件があります。晴海フラッグです。
選手村跡地の板マン+後日タワマン。
板マンは、三井、三菱、長谷工 (賃貸が東急)、タワマン予定は住友

上がっている声から、タワマン待ちたいけど住友なので敬遠している人が少なくないです。
モノのわりに値段だけ高いことで有名なので。

三井、三菱、長谷工仕様が違うけど、長谷工だからNGなんてのはいないようだし
寧ろ住む人を考えているという部分もある。シービレってのが長谷工なんだけどここが人気。

一般的に単独の場合、立地も仕様(高級になれば猶更)も含めると、三菱がいいのはそうだけど。
17: 匿名さん 
[2022-04-04 07:27:36]
>>11 匿名さん

私がスレあげました。
シンフォニーというのやらで勉強しないと書いてはダメとか仕切っているの貴方。
18: 匿名さん 
[2022-04-04 07:29:06]
>>14 買い替え検討中さん

どう考え何を参考にするかは、人の勝手では?
福井県民っていい人だと思っていたけど、汚染されてきたのか?
19: 匿名さん 
[2022-04-04 07:31:32]
>>15 買い替え検討中さん

結局、物件に関する意見ではなくて、スレ立ち上げの姿勢に意見している人しかいない。
興味がないなら来なくていい。
一人、物件に関する情報をようやく書いてくれた人がいる。
狭い部屋は賃貸だとか。

20: 匿名さん 
[2022-04-04 07:39:25]
いるのは数名+αか・・・・
そして検討者は、今のところほぼいない・・・・

福井にマンションほとんどないのに、長谷工ディスリの住友上げのデべ評価書いているのってなんなのか?って思う。
価格比較もできないエリアなのに、デべ批評書く知ったかぶりが・・・
そんな適当な情報は誰の参考にもならない。
21: デベにお勤めさん 
[2022-04-04 14:21:13]
>>20 匿名さん
一戸建ての業者とかが書いているのかもしれないですね
22: 買い替え検討中さん 
[2022-04-09 10:22:53]
>>16-20

そういうふうに片っ端から絡むのをやめろと申しておるのです。
誰が立てたスレだろうと、上げた瞬間から全ての人のものです。
仕切りたいなら個人ブログでやりなさい。
23: 匿名さん 
[2022-04-10 05:49:43]
>22

5日も平穏だったのに、貴方がまたきて引っ掻き回しに来た。
22ではあなた自身が絡んできている。

>仕切りたいなら個人ブログでやりなさい。

このような上から目線の考えが、デべ知識披露自慢に繋がるのだろうか・・・?

最後まで読んで欲しいのだけど
長谷工ディスりと住友上げの個人的感情や不確かなデべ知識披露は、ここでは意味をなさない。なぜなら福井市での新規販売はここしかなく、デべでマンションを選ぶ選択肢がない。
施工主、売り主批評はプライドだけで書き込んでいるか、売り主ディスりがしたいだけならそういう板に書くべき(私はやりなさいという命令口調は使わない)。

デべが不満で買う気がないなら検討板に、悪印象の情報尾を書き込んで楽しむのは「荒らし」という。
自分が買いたいからけん制しているのかもしれないけど。

私の書き込み一発目は間違えていない。

しょっぱなから同じトーンで、想像のデべ批判をし知識自慢が続いていた。

デべは決まっている話。変更もできないのだし、問題企業でもなし、そこを議論しても仕方がない。
我々がオーナーで、どこに施工依頼しようかという場じゃない。
施工主も売り主ももう決まっている。

長谷工が不満ならあなたこそ検討から外し、ここに来なければよいと思う。
ここは検討板なのだから。

転売のしやすさ、発売タイミング・景気(例えば資材価格の高騰で価格が跳ね上がって戸建て志向を動かすことにならないんじゃないかとか)、資産性の議論のほうがむしろ皆に有益だと思う。

一般的な全国のデべ批評は別の板で展開されているので、それがしたいならそちらに行くべき。この個別物件板でしつこくする話ではない。

都心なら、複数のマンションが販売され、人によってはデべで選ぶ人もいるかもしれない。でもここは違う。
福井って、中古でも三菱とか三井とか東京建物とか立っているわけじゃないでしょう?
デべと施工主批判は意味がない。

長谷工は買い控えをするような悪い実績はないだろうし。

今は管理会社も重要視されている。
(人手不足と管理と修繕積立費の高騰)
24: マンション掲示板さん 
[2022-04-10 10:55:04]
>>23 匿名さん
すんごい全国の事や、この掲示板事情にお詳しいのですね。
マンション購入何度もしてるんですか?
それとも長谷工の方ですか?
25: マンション比較中さん 
[2022-04-10 21:34:35]
>>16 匿名さん

なんで、こんな嘘を書くのかなぁ。
HARUMI FLAG のデベロッパーを3社挙げるなら、三井不動産,三菱地所,野村不動産でしょ。長谷工の立場は、SEA VILLAGE の設計・施工を担当する下請け業者でしかない。

SUN VILLAGE(第一工区)
設計 株式会社三菱地所設計、前田建設工業株式会社
施工 前田建設工業株式会社
街区管理会社 三菱地所コミュニティ株式会社

PARK VILLAGE(第一工区)
設計 株式会社日建ハウジングシステム、三井住友建設株式会社
施工 三井住友建設株式会社
街区管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

SEA VILLAGE
設計 株式会社日本設計、株式会社長谷工コーポレーション
施工 株式会社長谷工コーポレーション
街区管理会社 野村不動産パートナーズ株式会社

HARUMI FLAG の売主全体で見ても長谷工の名前は入っていない。それなのにデベロッパーとして挙げるのは明確に誤りでしょ。

売主・販売提携(代理)
 三井不動産レジデンシャル株式会社
 三菱地所レジデンス株式会社
 野村不動産株式会社
 住友不動産株式会社
 東急不動産株式会社
 東京建物株式会社
 大和ハウス工業株式会社マンション事業本部
売主
 住友商事株式会社
 NTT都市開発株式会社
 日鉄興和不動産株式会社
26: マンション比較中さん 
[2022-04-10 21:56:48]
>>23 匿名さん

> 福井市での新規販売はここしかなく、デべでマンションを選ぶ選択肢がない。

これは誤りですね。
この長谷工のマンション(一般向け)は 13階から28階であり、同じ建物の 2階から12階はコスモスイニシア(大和ハウス傘下)が別のマンション(シニア向け)にするようなので。
また、ファミリー向けに限定しても、タカラレーベンの「(仮称)レーベン福井二の宮」が 2022年4月下旬販売開始,2023年8月下旬竣工の予定になってますね。
27: マンション比較中さん 
[2022-04-10 23:49:45]
>>17 匿名さん

「HARUMI FLAG というのやらで勉強しないと書いてはダメとか仕切っているの」で軽く勉強してみたら逆に墓穴を掘ってしまっているような?
28: マンション比較中さん 
[2022-04-11 00:14:45]
>>23 匿名さん

> 転売のしやすさ、発売タイミング・景気(例えば資材価格の高騰で価格が跳ね上がって戸建て志向を動かすことにならないんじゃないかとか)、資産性の議論のほうがむしろ皆に有益だと思う。

資産性の議論をするならば、長谷工は知名度が低いので転売が難しく資産性が低くなりそうですね。
全物件のページ https://www.branchera.com/ を見ましたが、ブランシエラは九州エリアで強く、首都圏では 白金ザ・スカイ の売主に名を連ねている以外はすべて郊外の物件なのですね。また、掲載 40件中で売主なのは 38件ありますが、ブランシエラ ブランド(ダブル ブランド含む)は 28件しかないのですね。都心部にはブランシエラが少ないのであれば、知名度が低いのも無理からぬことだと理解いたしました。

掲載全物件数 40件
エリア別物件数
 首都圏    8
 北海道・東北 6
 北関東    2
 中部     4
 関西     6
 中国・四国  3
 九州     9
 沖縄     2

エリア別ブランシエラ件数(ダブル ブランド含む)
 首都圏    4
 北海道・東北 5
 北関東    0
 中部     2
 関西     5
 中国・四国  2
 九州     8
 沖縄     2
29: マンション検討中さん 
[2022-04-12 11:05:15]
みんな知識量すげぇ、、東京の方まで業界に詳しすぎで凡人の私にはついていけねぇ、、
普通はそこまで考えるのか、、
単純に福井駅前スーパーとかチェーン系の飲食店とか郊外より圧倒的に少なくて駅前なのに歩きや自転車だと不便すぎるしタワーだから管理費高そうだし今後もぐんぐん高くなっていくだろうし駐車場台数少なそうだし駐車場高そうだし、そもそも通勤とか日常的に駅使わないし、普段の生活利便とかコストを捨てて、あえて予算上げて不便な駅前に住むメリット少なすぎるだろ、、
郊外で戸建てでよくね?
くらいにしか考えてなかった、、
私は浅はかなアホだったのか、、
30: マンション比較中さん 
[2022-04-12 11:16:22]
>>29 マンション検討中さん
いや、間違ってないと思いますよ。
私は半年くらい前に駅前のとあるマンションに住んでましたけど、あんまりにも不便だったのでまさに戸建てに住み替えたところです。冬の雪かきとかはめんどくさいですけど、真冬以外は玄関開けたら駐車場だし至って快適で便利です。

そもそも資産価値がどうとか言ってますけど、
シンフォニアタワーが坪120万?くらいで売ってたのに、今回200万超えるって噂ですよ。ザックリ倍くらいです。
すでに上がってしまった場所で買っても値上がりなんて期待してはダメだと思います。
どっかの企業の株とかビットコインが上がり切った時に、すげー!って気づいて買っちゃう人と同じですよ。
あとは通常通り自分が部屋を使い古して目減りするだけです。

31: 匿名さん 
[2022-04-12 11:51:26]
>企業の株とかビットコインが上がり切った時に、すげー!って気づいて買っちゃう人と同じですよ。

わかりやすい!
200万って…固定資産税高そう
戸建てを検討しようかな。
32: 評判気になるさん 
[2022-04-12 22:21:36]
投資の人が来そうなとこは不自然なネガキャンが唐突に始まるな。
33: 通りがかりさん 
[2022-04-12 22:36:22]
>>29 マンション検討中さん

貴方の考え方は、ある意味では正しいですよ。
福井でマンションを検討するのに、本来ならば東京のことなど知る必要はないです。ただ、「どんな作りのマンションが良いのだろう?」とか「この売主は今までにどんなマンションを建てたのだろう?」とか調べると、ほぼ東京都心部の話しか出てこないだけで。

幾つか訂正するならば、マンションの管理費はそんなにぐんぐん上がらないです。上がるとすれば修繕積立金です。これらは使途が異なるのですが、どちらも住民の過半数の賛成がないと上げられません。毎月の支払いを値上げするのに大賛成なんて人は少ないですよね。
ただし、ある程度は増額していかないと、共有部を掃除する人を雇えないとか、壊れた箇所を修繕できないとか問題が発生するので、トレードオフではあるのですが。

それと福井市の事情は詳しくないのですが、コンパクトシティ構想はないのでしょうか?
現状の地方都市は大抵、駅前よりも郊外の方が利便性が高かったりするのですが、少子高齢化が進むと郊外に分散して住んでいるよりも街中に集まって住んでいる方が市役所は税金を効率的に活用できるため、街中への移住・転居を促す政策をとっていることが多いのですが。
今から家を買うのであれば、その辺りの将来的なことも頭の片隅に置いた方が良いのかもしれません。
34: マンション掲示板さん 
[2022-04-13 09:38:53]
>>33 通りがかりさん
29です!ありがとうございます!
そういうお考えで東京の情報とかが必要だったのですね!
すごくわかりやすくて参考になりました!
確かにそう言った意味では知れるのであれば知っていた方が良さそうですね。高い買い物ですしね。

コンパクトシティについてはやっているとは思います!
しかし前にあった駅前のスーパーとか潰してマンション建てたりしてたのでどうなんだろう…って気になっちゃきました…
やっぱりスーパーも利益を出さなければいけないので、駅前に広大な敷地がないから駐車場のないスーパー作っても、駅前の人しか来れないから、高い家賃払って集客少ないよりも、土地代の安い郊外でスーパー作って駐車場もたくさん作って車でたくさんの人が来てくれた方がいいのかな?って、
行政がやりたいコンパクトシティがとりあえず駅前にマンション建てました感が強いなって思うんですよね…

あとは肝心の福井の人たちが車を一台にして駅前生活、というのを望んでいる人が少ないのでその根本に根付いたものを変えていくのには相当な時間がかかるんじゃないかなって思うんです…
35: 匿名さん 
[2022-04-13 21:33:55]
compactcity
コンパクトシティは、環境問題などの近代都市特有の問題から都市のあり方を再定義する過程で生まれた概念であり、1973年にジョージ・ダンツィヒとトーマス・L・サティによって造られた造語である。

50年前に打開策で考えだされた都市構想を近年日本で実験してるんですね。
36: 通りがかりさん 
[2022-04-13 23:51:06]
>>35 匿名さん

ご教示いただき、ありがとうございます。
ただ、日本のコンパクトシティはそれとは少し違うと思うのですよね。

現在のように日本で郊外の戸建てに住むようになったのは、今から50年ほど前、1970年頃のことでした。このときに何が起きたかと言うと、
・「戦後」から「高度成長期」への移行に伴う市街地中心部の地価高騰
・減反政策による休耕田(遊休地)の増加
・マイカーの普及による移動の自由度の向上
・核家族化による世帯数の増加
といったことでした。

つまり、それ以前の郊外は一面に水田が広がっており、それらは農家の生産手段ですから無闇に家を建てられませんし、もし家を建てても街まで歩くか自転車しかないので生活が不便でした。しかし、休耕田により多くの宅地が出現し、マイカーにより移動の不便さは解消されました。また、街中の高くて狭い土地よりも郊外の安くて広い土地の方が生活するのに好都合でした。

その頃に郊外に家を建て移り住んだ人達は今どうなっているか? 年代でいえば80代くらい、祖父母にあたる人達ですね。
戸建て団地の近くにあった食品スーパーは撤退し、イオンなどの大型ショッピングモールに行こうにもクルマを運転できない、ということになっていませんか?

今後、少子高齢化が進めばそういった郊外の高齢者が増加し、その一方で人口減少により世帯数が減少すれば、もっと街に近い場所に空き家が増えて若い人達が家(新築建て替え)を買いやすくなるわけです。
行政にすれば郊外の広いエリアに散らばっている高齢者をサポートするのはコストが掛かりますし、若い人にすれば街中のオフィスなどに近い方が通勤に便利だと思いませんか?

一つの考え方として、若いうちは郊外の戸建てに住み、年をとったら街中のマンションなどに移り住むという方法もあります。(実際、隣県の金沢ではそういう売り方のマンションもあります。)
しかし、定年前後で35年ローンを払い終えたとき、その郊外の家はいくらで売れるのでしょうか? 街中のマンションに引っ越す資金はあるのでしょうか? 今度は年金が主な収入であり、年齢的に長期のローンも組めませんよね。

そのように考えると、最初から街の近くで戸建てなりマンションなりを購入し、結果的にコンパクトシティが実現されていくのではないでしょうか。(行政の思惑よりも長い年月はかかるでしょうが。)
37: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-14 13:38:15]
>>36 通りがかりさん
トーク力も訴求力も凄すぎる!
もはやこのマンションの営業やった方が良いですよ
38: 匿名さん 
[2022-04-14 18:36:53]
>>36 通りがかりさん
今の日本人は教えられてないから素直に高度成長期を信じてるよね。

戦後、占領軍政策で農地開放が行われ地主は小作へ苗字を与えたり土地を分割譲渡する事を強制されたんです。次に占領軍政策により相続税法が改悪され家督相続者以外にも平等に分配する権利が与えられました。土地を貰えた初代は地主と連携しましたが、相続を受けた次男三男や三代目四代目は切り売りを始めました。「数世紀にわたる封建的圧制の下、日本農民を奴隷化してきた経済的桎梏を打破する!」スローガンで開始されたこの占領政策により日本の農業破壊の下地はここで整いました。

そして安価な輸入工法のツーバイフォー住宅が日本に輸入され、対抗するようにハウスメーカーなる産業が興され、安価な輸入建材で建売住宅団地をつくる大開発が行われ大規模に田畑や山は潰されて行きました。
結果、手間暇を掛ける在来工法は高価なものになってしまい熟練大工は技術を振るう事のないメーカーの下請け仕事をするようになりました。伝統技術の破壊です。その流れは他分野も同様です、その間に外国人土地法が緩和改悪され中国政府が日本の一等地を入札したり買い漁りが続いていて買い戻しは不可能でしょう。
次に列島中に道路が通されイオンは欧米を真似し郊外の広大な水田を潰しモール等を作り中国製やアジア製品を主販売する事も現在進行中です。

一昔前はどの家庭でもしていた家庭菜園や庭造りなど到底不可能な狭い建売や薄い壁床のマンションに住み消費し続けるしかない大消費小作時代が到来したんです。小作農から消費小作への変遷。日本を輸入頼りに改造してアジア人の人件費が上がった今後は地方の生活も大変になるけどみんな100均やスタバやホムセンで消費活動に勤しむのよ。それが日本仕様のコンパクトシティなんです。
福井もついにですか。
39: マンション検討中さん 
[2022-04-14 19:32:33]
もうなにがなんだか笑
頭のスペックが悪すぎて…笑
40: 匿名さん 
[2022-04-15 10:12:42]
36 さん
・減反政策による休耕田(遊休地)の増加
・マイカーの普及による移動の自由度の向上
・核家族化による世帯数の増加

そして外国人が日本の国土を買うになると日本人は土地を持つのが難しくなった。スペインのバルセロナで外国勢に不動産を買い漁られ価格が高騰し現地人が住めない!と騒いでいたのは2010年頃だったかしら。日本も遅まきながら。

マリモは中国に進出して、中国・蘇州市で日中合作の分譲マンション「北極星花園」や江南で「尚雅園」を分譲して大成功してたのね。
41: 匿名さん 
[2022-04-20 09:44:48]
気にしなくてはならないのは、高齢者住宅と一般住居を1つの棟にしてしまっている事。
高齢化が進んだマンションでさえ、認知症マンションとして少し問題化しているのに
年数がたって、認知症の方が一定の割合になるのは否定できない。
同じ棟で何が起きるか?マンション管理の面からも難しさがありそう。
42: マンション検討中さん 
[2022-04-20 13:41:46]
>>41 匿名さん
少し冷たいかもしれませんが、徘徊とか家間違いとかされると困りますよね
エレベーターとか分けてるかもしれませんが、そんなの関係なさそうですし

43: 匿名さん 
[2022-04-22 08:19:18]
>>42 マンション検討中さん

動線が完全に分かれるから問題ないよ。
福井にはないけど都会に行けば「マンション+ホテル」とか「マンション+オフィス」なんて組み合わせはなんぼでもある。老健施設との共存事例なんて数え切れないほどある。
 
44: マンション検討中さん 
[2022-04-27 16:02:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
45: 通りがかりさん 
[2022-05-01 00:33:57]
>>43 匿名さん

「マンション+何か」の複合型ビルは都会まで行かなくても金沢,富山にもありますが、複合型ビルに固有の問題も皆無ではないみたいですよ。

ネットで見た実例では、
3階以上がマンション
1,2階は商業施設
という構成で、マンションの管理組合が大規模修繕を可決したけど、下の商業施設に拒否されて足場を組めなかったというのがありました。
このため、敷地内に足場の資材を置けないので、深夜に資材を搬入して吊り上げたのだそうです。(足場全体を屋上から吊り下げたのか、あるいは基壇部の商業施設の上にタワー型のマンションがあって、商業施設の上に足場を載せたのかは不明。)

一般に、マンションのみの場合でも年数が経つと住民もシニア世代の年金生活者が増え、大規模修繕に消極的になります。
この長谷工のマンションの場合、新築時から同じビル内にシニア向けマンションがあるのですから、大規模修繕時に両方の管理組合で意見の相違が生じる可能性が高いのではないでしょうか?

また、普段のエレベーターを使った動線は完全分離されていても、非常階段は上部の一般向けと中間のシニア向けとで共用なのではないでしょうか?(階段を2組4個も作らないでしょう。)
普段は階段室に施錠して行き来できないでしょうけど、維持管理は両方の管理組合が共同で行う必要がありますよね。

非常階段以外にも、一般向けフロアのエレベーターシャフトや PS/EPS はシニア向けフロア内を貫通し、修理の際にシニア向けフロア内に立ち入る必要が生じるかもしれませんから、両方の管理組合が激しく対立するようなことになったら困りますよね。

これら以外では、管理費が長谷工のマンション内部だけでなくビル全体に対しても必要になる(他のマンションよりも割高になる)可能性がありますよね。実際、富山のタワマンでは住宅のみの管理組合とビル全体の管理組合とで管理費を分けて記載していました。(金沢はタワマンではないけど合算して記載していたようです。)

この規模のビルだと、防災センターの設置が義務づけられているはずです。その人件費や機器の維持費はマンションとは別にビル全体で管理することになりますよね。
また、ゴミ置き場は各階に設置されると思いますが、最終的な集積場所はどうなるのか。マンションごとに分けるのか共同なのか。共同の場合、その部分(床面積)はマンションの共有部となるのか、ビル全体の共有部なのか。そういったような点もありますよね。
46: 匿名さん 
[2022-05-02 04:25:11]
認知症の現れ方は人それぞれらしく、例えば、汚物を壁に塗ってしまうとかもあるようです。その場合ですが、その手で、EVのボタンを触るとか共用施設を触るとか怖いので、掃除は消毒拭きとかして欲しいですね。
47: 匿名さん 
[2022-05-02 08:42:58]
>>46匿名さん
90年代に活躍された俳優さんの自伝書には彼の祖父が認知症になりご近所の壁に大便を塗りつけてしまうためバケツに水を入れて洗う日々だったと回想がありました 壁の洗浄はどうしますか
48: 匿名さん 
[2022-05-02 23:50:35]
>>28 マンション比較中さん

長谷工に恨みでもあるのかな?

公が開発に関わっているところは複合販売(幹事は長谷工でも)なので
長谷工や阪急、住友のブランド力が三菱ほど高くないからと言って、福井にここよりブランド力があるマンションが無いなら転売の阻害にはならないし無関係。

このかた長谷工の話しかしない。

需要があれば良い。需要がどれほどかは追々分かるか。
49: 通りがかりさん 
[2022-05-02 23:51:49]
>>47 匿名さん

下層の「シニア向け」の内容は分かりませんが、おそらく定年退職後から要支援認定くらいまでに対応できる医師とケアマネジャーが常駐している程度ではないでしょうか。壁に大便を塗りつけるようになったら、それはもう施設にでも移っていただくしかないかと。

最近の一般向けマンション,オートロック付アパートを見ていて思うのは、住民の認知症が進行したとき、ケアマネジャーや民生委員はどうやって中に入るのかなぁと。
本人や別居の家族を説得してスペアキーを預かるのか、ある程度戸数のあるマンションなら住民の中から民生委員のボランティアを募るのか。

そういえば、認知症の住民が鍵を持たずに外に出てしまい、真冬の夜中にエントランス前で凍えていたという話も見たことがあるなあ。
シニア向けから閉め出されて、一般向けの住民に助けを求めるようなことは起こり得るかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる