シティテラス善福寺公園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/zenpukuji/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153255
所在地:東京都練馬区関町南二丁目101番1(地番)
交通:JR中央本線「吉祥寺」駅からバス22分(通勤時15分)の「水道端」バス停徒歩3分
JR中央本線「荻窪」駅からバス15分(通勤時15分)の「水道端」バス停徒歩3分
西武鉄道新宿線「上石神井」駅から徒歩11分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.34平米~70.27平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-03-24 11:25:42
シティテラス善福寺公園ってどうですか?
661:
eマンションさん
[2024-10-27 17:33:36]
|
662:
匿名さん
[2024-11-10 22:36:16]
デザインが綺麗だなと思いました。特に夜の雰囲気が素敵。低層だから落ち着いた品もあるし。
一階テラスは囲まれていて外からも隣りからも見えない安心感があって寛げそうだけれど、閉塞感が無くもない感じ。 かといってフェンスや生垣で仕切ると視線などが気になって落ち着けないですから、これでいいのかな。 洋室かサービスルームかの違い程度で、ほとんどが3LDK的な間取りなのですね。 |
663:
匿名さん
[2024-12-01 21:58:25]
西向きの住戸は向かいに公園があったり
三井の綺麗な戸建ファインコートが並び とても景観に優れてますね |
664:
匿名さん
[2024-12-19 16:04:48]
スレッドをさかのぼって見てみたのですが、
契約してから購入までは、おおむね1年くらいは待たないとならないんですね。 2024年12月の時点だと入居できるのは2026年1月。 以前もそういうかんじでした。 ただ実際に暮らしている方がいる状態で見れるので マンションの雰囲気自体を見て判断できるのは大きい。 共用通路に荷物が置きっぱなしになっていないかとか、住民のマナーがわかる状態。 |
665:
匿名さん
[2025-01-15 10:28:52]
>>共用通路に荷物が置きっぱなしになっていないかとか、住民のマナーがわかる
これ、入居者側も緊張感持って生活しなくちゃです。 ママ友が言っていたことですが、入居してから、そのマンションでハロウィンをしようということになったそうで大変そうでした。 (玄関前にお菓子を置いておく、エレベーターを使って親子が縦横無尽に行きかう) 子のいない住民からクレームが出たそうで、でも、ボスママが「1日くらいいいじゃん」と言ったらしく、、、 住んでいる様子からマナーを察することができるのはいいのかもしれないと思いました。 |
666:
マンション検討中さん
[2025-01-17 19:18:38]
|
667:
マンション検討中さん
[2025-01-20 21:55:40]
>>666 マンション検討中さん
ここのマンションではないと思います。 住民ですけど、管理人さんがとても厳しいので廊下に荷物を置いておくとすぐに貼り紙を貼られますし、実際、ベビーカーや傘、レインコートくらいしか外に出てるの見たことないです。住民同士もまだそこまで交流ないのでボスママみたいな人もいないと思います。 |
668:
検討板ユーザーさん
[2025-01-22 10:03:59]
|
669:
匿名さん
[2025-01-24 22:20:54]
玄関前に宅配などのお気配もだめだですよね。コープ断念しました…。
|
670:
マンション検討中さん
[2025-01-25 00:00:18]
それだけ管理がしっかりしてるんですね。
まぁ許してしまうと際限ないでしょうからね。 |
|
年々重要視されてるのは何情報ですか?
年々重要視されているようなアンケート結果等の統計があれば参考までに教えてください。