ジオ明石本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/akashi/index.html
所在地:兵庫県明石市本町1丁目12番1(地番)
交通:JR山陽本線「明石」駅 徒歩5分
山陽電鉄本線「山陽明石」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.50平米~74.39平米
売主:阪急阪神不動産
施工会社:鍜治田工務店
管理会社:阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-03-23 18:47:32
ジオ明石本町ってどうですか?
142:
匿名さん
[2022-07-15 11:48:25]
|
143:
匿名さん
[2022-07-15 23:32:42]
|
144:
匿名さん
[2022-07-21 15:30:14]
そうなんですか、ちょっとがっかりです。
となると、Webサイトで得られる情報でいまのところは十分て感じかな。 優先案内会は、可能であれば参加したほうがなんとなく良さそうな気はするけれど、どこまでお得かは不明ですね。 ただ資料請求者だと18階相当からの眺望写真とか先行間取りが見られるそうなので、早く情報が欲しい人には価値があるかもしれません。 特に他の物件と比較していたりすると、より早い情報収集が決め手になるかもしれないですから。 |
145:
マンション検討中さん
[2022-08-03 04:45:49]
優先案内会の情報を求む
|
146:
マンション検討中さん
[2022-08-03 20:25:57]
モデルルームなかったよ
|
147:
匿名さん
[2022-08-05 16:20:24]
資料請求すると、資料請求限定者に間取りを見ることができたりするなどありそうですが。
こちらのマンションでは、そういったことはないようです。 >>145 マンション検討中さん >>優先案内会の情報を求む そうですよね。 優先案内会とか、駐車場の先行受付とか、ちょっとした特典ほしいです。 |
148:
マンション検討中さん
[2022-08-06 07:28:15]
金額は出ましたか?
|
149:
マンション検討中さん
[2022-08-06 20:02:57]
金額教えてくれましたよ。
|
150:
マンション検討中さん
[2022-08-07 15:10:05]
金額も判明しているのは一部だけですね。
|
151:
通りがかりさん
[2022-08-08 19:58:31]
優先案内会行きましたよ。現在モデルルーム作ってます。その内公開もされるでしょう。価格もぼちぼち決まっていく感じですかね。
防災マンションとしての取り組みは、行って聞かれるといいと思います。せっかくの家が水浸しなんて嫌ですもん。ラフィニティは、そのあたり大丈夫なんでしょうか。 |
|
152:
名無しさん
[2022-08-08 21:41:22]
|
153:
通りがかりさん
[2022-08-09 22:51:59]
それは仕方ないですね。戸建じゃないし、どこかで妥協するところは出てきます。
|
154:
匿名さん
[2022-08-13 14:49:49]
ここは全部南向きなのが良いですね。
家族で暮らしていくとしたら、70平米以上あるタイプの物件がいいと思います。 ソレ以下のところは、3人家族とかがちょうどいいのではないかなぁ。 ファミリーだといずれにしても収納はクリアしなければならない問題です。 |
155:
検討板ユーザーさん
[2022-08-13 17:54:11]
|
156:
190万
[2022-08-14 18:09:17]
案内会行きました
今回は見送りかなぁ 思ったより西角の間取がよくなかったのが1番の要因です 間取とワンフロア3邸の部分ではラフィニティのが評価対象 現地も数度行きましたが南海トラフが怖すぎる 自分には向いてないと感じましたー |
157:
名無しさん
[2022-08-16 22:17:29]
|
158:
匿名さん
[2022-08-18 10:45:16]
西角というとAタイプでしょうか?間取り図では良さそうなんですけど
実際見てみると違う印象になるんでしょうかね。 この部屋だと洋室(2)と(3)が細長くなってたりするのも気になってますが。 公式サイトだと先進防災マンションが売りとなっているようですね。 大容量蓄電池配布とか。地震や津波といった際に心強い設備となるんでしょうか。 |
159:
検討板ユーザーさん
[2022-08-18 17:17:29]
>>158 匿名さん
蓄電池配布や水の配布を売りにしてますが、それぐらいは自分で用意しても良いのではないかと… それよりも価格や駐車場設備がやはりネックかなと思いました この価格帯であの程度の設備かと |
160:
マンション検討中さん
[2022-08-18 18:48:08]
あの価格帯とかの表現やめません?価格出したらダメという決まりもないですし。具体的な価格が出たほうが議論発展しますよ。
|
161:
職人さん
[2022-08-21 12:17:47]
専用宅配ボックスが各部屋の前に備え付けられていて、通販多用者にとっては便利そうです。
ふと疑問に思ったのですが、宅配業者はオートロックを通り抜けられるのでしょうか? 悪質な訪問業者などに「宅配業者」を装ってその仕組みを悪用されないか不安を感じるのですが…。 |
162:
通りがかりさん
[2022-08-21 21:59:36]
大手の宅配業者は特別とおれるみたい
|
163:
通りがかりさん
[2022-08-21 22:01:20]
4500万から7000万ぐらいでしたね
|
164:
職人さん
[2022-08-21 23:05:50]
|
165:
検討板ユーザーさん
[2022-08-22 08:03:30]
一番上で価格が発表されてるのは16階まででしたかね。現在発表されてる最上で確か6300万ぐらいでした。
|
166:
マンコミュファンさん
[2022-08-22 12:18:34]
|
167:
通りがかりさん
[2022-08-22 13:37:44]
ロックナンバー教えられるみたいです。Amazonは無理でしょうね
|
168:
ポン
[2022-08-22 14:57:41]
案内会行きました。
一部フロアしか教えてもらえませんでしたが、4,000~7,000くらいでしょう。 週末にモデルルーム見学に行く予定です。 |
169:
マンション検討中さん
[2022-08-23 09:00:42]
見学行きました。
ラフィニティとどちらにするか悩んでいます。 15階まではとほぼ同じ価格と営業の方は言っていましたが、ラフィニティの南向きの方が高くないですか? |
170:
マンション検討中さん
[2022-08-23 09:03:22]
タッチレス水栓がすごく便利と聞きました。
メーカーの展示場に行けば確認できるんですかね?? |
171:
職人さん
[2022-08-23 16:01:22]
>>167 通りがかりさん
なるほど。ありがとうございます。 |
172:
匿名さん
[2022-08-23 20:23:48]
大きい荷物入らないし、普通にエントランスの宅配ボックスの方がよかったかも
|
173:
マンション検討中さん
[2022-08-23 23:46:05]
暗証番号教えられるの怖すぎる
専用宅配ボックスは正直マイナスでしか今のところないです |
174:
検討板ユーザーさん
[2022-08-24 11:09:49]
現時点で各々、全部まとめて評価はいかがですかね
|
175:
匿名さん
[2022-08-24 11:29:11]
「一番上で価格が発表されてるのは16階まで」との事ですが、下から売るのでしょうか?
高層階から売ることが多いと思いますが。 |
176:
マンション検討中さん
[2022-08-24 11:34:01]
|
177:
職人さん
[2022-08-24 12:51:42]
>>173 マンション検討中さん
まぁそう感じる方もいるでしょうね。 ただ、実際問題としてどのマンションでも部外者が入ろうと思えば簡単に入れますよ。 入居者の後についてオートロックを通れば良いだけですので。 重要なのは防犯カメラやその他の防犯対策による抑止力が機能しているかどうかだと思います。 |
178:
マンコミュファンさん
[2022-08-24 13:29:20]
|
179:
匿名さん
[2022-08-24 13:29:37]
|
180:
通りがかりさん
[2022-08-24 19:04:58]
購入金額より上がると思いますか?
|
181:
マンコミュファンさん
[2022-08-24 19:12:48]
|
182:
職人さん
[2022-08-24 21:39:25]
西側の角部屋(Aタイプ)の間取り図、西側の窓に通風マークが付いてないですね。
東側の角部屋(Eタイプ)とは何か異なるのでしょうか? |
183:
匿名さん
[2022-08-27 22:24:03]
単に忘れただけではないでしょうか・・・
違うとすれば西側窓と東側窓の違いはありますね。 もしかしたら隣接する建物が迫っているとか? だとしても、風は通ると思うんですけど。 地図で見ると東側は道路で西側には建物がありそうではあります。 角住戸ではあっても何らかの違いはあるかもしれませんね。 |
184:
ポン
[2022-08-29 16:44:06]
モデルルーム見てきました。
Eタイプのみですが、設備グレードは並より少し上と言ったところでしょうか。 キッチンはフィオレストーン天板でした。 要望書の出てる部屋から販売していくものと思われます。 人気のある部屋は抽選もありそうですね。 |
185:
検討板ユーザーさん
[2022-08-29 23:00:17]
廊下側のパースはどんな感じなのでしょうか
高層階は外廊下だと風も強いでしょうし柵などしっかりした作りであってほしいのですが |
186:
マンコミュファンさん
[2022-08-30 21:11:57]
>>152 名無しさん
駐車場の出入口になるところは、となりの舞台の楽屋前なので、荷物積込によく大きなトラックがとまってますね。 マンション出来たらどーなるんだろう。周辺の駐車場も空きがあるのかどうかと、価格も気になるところです… |
187:
マンコミュファンさん
[2022-08-30 22:37:51]
さて、売れ行きはどうなるんでしょうか。
ブランド価値は良いですが、あとは全てが割と中途半端なイメージ。。。 |
188:
周辺住民さん
[2022-09-01 11:01:56]
同時期に明石の新築マンションがいくつか販売されますから需要を食い合うかも知れませんね。
|
189:
通りがかりさん
[2022-09-01 22:12:50]
賃貸で出るとこも多いでしょうね
相場は15~20ぐらいかな? |
190:
名無しさん
[2022-09-01 23:47:03]
昨今の新築相場だと20は取らないと回収厳しいでしょうね
|
191:
マンション検討中さん
[2022-09-04 15:03:33]
みなさん、お金あっていいですね。価格聞いてローン地獄になると思った。
|
資料請求者限定サイトがあるみたいですが、これは??優先案内会があるみたいですよ。