ジオ明石本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/akashi/index.html
所在地:兵庫県明石市本町1丁目12番1(地番)
交通:JR山陽本線「明石」駅 徒歩5分
山陽電鉄本線「山陽明石」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.50平米~74.39平米
売主:阪急阪神不動産
施工会社:鍜治田工務店
管理会社:阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-03-23 18:47:32
ジオ明石本町ってどうですか?
62:
改造されたカモメ人間
[2022-05-28 16:32:57]
|
63:
評判気になるさん
[2022-05-28 21:01:40]
>>59 マンコミュファンさん
お返事ありがとうございます。 ラフィニティ、南向き希望で見に行ったのですが価格が高くて諦めた物件です。 値段がここまで高くなければ立地を考えると非常にいい物件ですよね。 今となっては北向きでも良かったかなぁとも思っていたところでした。 ジオは全戸南向きなのでラフィニティで怖気付いているようでは話にならないですよね。 資料請求するか悩みます。 |
64:
評判気になるさん
[2022-05-28 21:32:41]
この辺はお金持ちの人が多いのでしょうか?
神戸大学附属は経営者や医師の子が通うと聞いていますが、明石小はどんな感じなのでしょうか。 普通の一般庶民(世帯年収700~1000)が明石小、錦城中に通っても気後れすることはないですかね? |
65:
マンション検討中さん
[2022-05-28 22:01:21]
明石銀座の看板見て『明石に銀座があるの?』と錯乱してしまった方がいますね。
明石銀座は東京の銀座とは違うので安心してください。魚の棚の魚屋が同級生です。 |
66:
マンコミュファンさん
[2022-05-29 10:41:52]
|
67:
マンコミュファンさん
[2022-05-29 13:22:44]
|
68:
マンション検討中さん
[2022-05-29 18:01:09]
|
69:
マンコミュファンさん
[2022-05-29 19:10:00]
|
70:
マンション検討中
[2022-05-30 16:46:51]
|
71:
マンコミュファンさん
[2022-05-30 18:21:02]
>>70 マンション検討中さん
トップ住戸の間取りがまだ出てないのでなんとも言えませんが、ラフィニティの南最上階が6300万円ほどだったので6380万から7480万程だと思います ほぼ間違いなくラフィニティより高い価格になるので 私もまだ資料しか見てませんが設備と願望は抜群でしたね |
|
72:
匿名さん
[2022-05-30 19:00:39]
|
73:
恥ずかしくなったカモメ人間
[2022-05-30 19:46:41]
|
74:
マンション検討中
[2022-05-30 20:03:47]
|
75:
匿名さん
[2022-06-01 08:54:37]
>>71
もう少し高くて㎡100万を軽く超えてくると思います。 |
76:
匿名さん
[2022-06-01 14:36:17]
耐震でしょうか、免震でしょうか?
|
77:
匿名さん
[2022-06-01 20:14:30]
>>76 匿名さん
建物の規模も小さい上、免震はスーパーゼネコンクラスでないと技術が無いはずです。 施工は加治田工務店なのでワコーレなら間違いなく耐震。しかしジオですから制振の可能性があると思います。 |
78:
名無しさん
[2022-06-01 20:39:16]
平米100万てスゴいですな。低層~中層はもっと安ないと売れんのとちゃいます?
そんだけ出すんやったら駅前プラウドタワーの中古狙いたいですわ。ここ最近出物無いですけど。 |
79:
匿名さん
[2022-06-02 11:28:29]
|
80:
匿名さん
[2022-06-02 11:29:28]
|
81:
マンション検討中さん
[2022-06-03 13:50:22]
2軒隣のマンションの住人です。4年目ですが、塩害は特に気にならないです。魚の匂いですが、年末の焼き鯛の匂いが早朝からしますが、風物詩だと思えばいいのでは。北側の市道をなんとか渡れば、少し遠回りでも傘無しで駅まで行けますよ。スーパーは駅周辺に4ヶ所と魚の棚で十分。問題は、5階より下は、窓の外に機械式駐車場があること。値段以外問題はないと、でも、それが一番の問題ですね。
|
100戸につき一台は通勤時混むようです。それ以上だと渋滞の可能性有りらしいです。
ジオはワンフロア5戸 全95に対しエレベーターはおそらく一台。
ここも外廊下設計ですね。冬は寒そうです。