阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ明石本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 本町
  6. ジオ明石本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-09-21 20:43:08
 削除依頼 投稿する

ジオ明石本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/akashi/index.html

所在地:兵庫県明石市本町1丁目12番1(地番)
交通:JR山陽本線「明石」駅 徒歩5分
   山陽電鉄本線「山陽明石」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.50平米~74.39平米
売主:阪急阪神不動産
施工会社:鍜治田工務店
管理会社:阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-23 18:47:32

現在の物件
ジオ明石本町
ジオ明石本町
 
所在地:兵庫県明石市本町1丁目12番1(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 明石駅 徒歩5分 (南口)
総戸数: 95戸

ジオ明石本町ってどうですか?

222: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-26 16:07:25]
塩害はどうしても切っても切れない関係だと思います。立体駐車場などは特に影響が出るのではないかと思います。家電、特にエアコンに関しては塩害対策品などもあるのでそこはある程度大丈夫なのでは?しかし天候によっては車バイクが潮まみれになるのはこの位置だと防げないでしょう。
少なくとも砂の被害は少なそうなので、明石駅南のマンションなどを見学したりするのもいいのではないでしょうか?もう少し東の海沿いマンションだと砂の影響もあるようです。
223: 匿名さん 
[2022-09-29 16:01:52]
駅から徒歩5分で海の近くに住めるなんて素敵だと思います。神戸まで15分、大阪まででも1時間かからないので、十分通勤圏に入るでしょう。

海風にあたると風邪をひかないと田舎では言われていましたので、人体にはかえっていい影響があるのかもしれません。

海が好きで海の傍に暮らしたい、そういう人たちには塩害は小さなリスク程度の感覚もしれませんね。それ以上に快適な暮らしが望めるのかもしれません。
224: 通りがかりさん 
[2022-09-29 18:33:56]
漁師町的なのが良いですね。すぐそこに釣り船があるし磯の匂いがするので海好きにはいいところです。
225: 匿名さん 
[2022-09-29 20:20:51]
塩害の後の突然の海推し。なんかあるの?
226: マンション比較中さん 
[2022-09-29 20:31:51]
売り出し前ですし営業さんのフォローでしょうか。
先日の台風直撃もあって海沿いの立地を心配した方が結構いるのでしょうね。
塩害の心配に加えて、台風、強風、高潮、地震の度にひやひやすることになりますからね。
227: マンション検討中さん 
[2022-09-29 23:05:33]
あんま売れてないのでしょうかね
228: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-30 16:59:30]
明石市へ引っ越してきて海から車で10分ぐらいですが、自転車は錆びがひどいし(自転車屋からも塩害だろうと)、肌荒れも少しひどくなりました。
海沿いだともっとひどいかなと心配になったり。
海沿い、水害がなければ良い物件なのですが、、
229: 評判気になるさん 
[2022-09-30 18:27:49]
海から車で10分だと5,6km になるとして塩害は嘘だと思われます。それほど遠くに飛ぶまでに塩は障害物に付着するので考えられません。海から1km以内でも塩害がない地域は多くあります。このマンションが海辺なので障害物が無いので塩害の影響がある事には変わりませんが嘘を混ぜないでください。
230: 通りがかりさん 
[2022-09-30 21:57:44]
同じことを思いました
肌荒れがひどくなった理由はストレスか年齢でしょうね笑
231: マンション検討中さん 
[2022-09-30 22:16:48]
明石駅から海まで徒歩10分ぐらいですしね(笑)
車で10分ならだいぶ内の方でしょうね
232: 通りがかりさん 
[2022-09-30 23:12:19]
個人的には塩害よりも南海トラフ地震が発生した時の被害が心配ですね
確実に発生することは科学的にわかっていますから
地震の津波や高潮で浸水があった地域は地価が暴落するでしょうし…
233: 匿名さん 
[2022-10-01 07:12:20]
現地見たけれど、高級なマンションの立地ではないね。
MR行くつもりだったがヤメ。
周辺は漁港町の場末、といった感じ、魚臭い。

ジオには、駅の北東、少し高台の徒歩圏に建てて欲しかった。
234: マンション比較中さん 
[2022-10-01 13:11:12]
あのロケーションのメリットデメリットは実際に住んでみないと分からないでしょうね。
交通量の多い国道と海に挟まれた土地なので子供だけで外で遊ばせる訳にもいかなさそうです。
地震や高潮のリスクも気になります。あの辺りに住むなら賃貸が無難なんですかね。
235: 通りがかりさん 
[2022-10-01 22:14:23]
デメリット理解せず勢いで買ったら後悔するかもですね
海からプラウドタワーまでぐらいの距離があれば安心感が違うのでしょうが
236: マンション検討中さん 
[2022-10-02 13:15:08]
>>233 さん
結構高低差あるし徒歩圏内の土地の確保は難しそう。ワコーレや穴吹が太寺あたりにいくつかマンション作ってましたが徒歩圏内とは言い難い。
ジオとしては駅近を重視したのでしょうが、現時点で漁港感は強い。
おそらく再開発を当て込んでいるのではないでしょうか?計画自体はありそうですし。あとは淡路島へのアクセスは抜群、船ですが。
もう明石駅近辺に土地確保は厳しい。そういう意味でプラウドタワーはプレミアム感あったのでしょうね。駅直結ですし。
237: マンション掲示板さん 
[2022-10-02 14:58:53]
再開発と聞いて調べたら魚市場でした。言われてみれば駅前の土地はもう空きがないですね。
238: マンション比較中さん 
[2022-10-02 16:38:55]
周辺には活用できそうなまとまった土地が無いですよね。お隣の演芸場(明石ほんまち三白館)ぐらい?
ここが将来的に取り壊されてマンションになったら悲劇ですね。東面の日照、眺望が台無しです。
239: マンコミュファンさん 
[2022-10-04 02:43:14]
>>104 マンション掲示板さん
105 さん、なるほど…

横綱が、明石駅
大関が、西明石駅とすると…

大久保は…幕下ですな。
イオンをやたらと押してくるけど
普通のイオンモールを想像して行ったら、
伊丹のほうが良かったわ。
甲子園浜辺りの商業施設のほうが、活気がある。
240: 匿名さん 
[2022-10-08 18:17:27]
落ち着いた環境って感じなんでしょうか、そういうのを好まれる方もいらっしゃるかも。
個人的には眺望がとても気になるんですけど、資料請求者限定サイトじゃないと見れないみたい。18階からの眺望らしいんですけど、もっと下の階からでも見えそうな感じがします。竣工まであと2年弱なので、予想CGとか見せてもらうとわかるんだろうけど。周辺の建物と比べてみればだいたいはわかりそう?
241: マンション検討中さん 
[2022-10-13 00:29:23]
泉市長辞任されましたね。。。
子育て支援等の政策が変わらないことを祈ります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる