グランドメゾン鷺沼ザ・ヴィラの住民スレです。
有益な情報交換出来たらいいなと思います。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660733/
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/saginumavilla/index.html
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目17番3(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅徒歩12分
東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩19分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.11平米~84.24平米
売主:積水ハウス株式会社
設計会社:株式会社IAO竹田設計
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2022-03-22 23:33:49
【契約者専用】グランドメゾン鷺沼ザ・ヴィラ
162:
契約者
[2022-10-22 10:43:44]
|
163:
契約者さん1
[2022-11-04 16:08:58]
日に日に共用部汚れてくるね
エレベーター横のアルコープに物出してほぼ全員の目に触れて平気な神経が理解不能 |
164:
契約者さん1
[2022-11-27 15:03:01]
再開発のパースが更新されましたね
たまプラほど大規模ではないですが、とても楽しみです ![]() ![]() |
165:
入居済みさん
[2023-01-24 08:47:42]
先週末も入居されている方がいらっしゃいましたね。
入居から約半年でしたが簡単な私なりの総括です。 1.やっぱり安かった 駅距離などネガはありますが、これだけ上質な物件にしてはやはり安かった。 近隣駅の駅10分程度の中古、その後販売された他の物件との価格差を考えるとここで浮いたキャッシュを生活資金に充当できるのは1つのポジションだと思います。 2.やっぱり遠かった 駅からの道は私にとっては距離的にはきつくないけど唯一給水塔前の坂は短いながらにきついですね。 東急ストアも南口ですし北口改札から自宅までの中間点付近(お寿司屋さんのあたり)にコンビニ、お弁当屋など普段使いの施設があるとありがたいです。 私はネットスーパーの活用で何ら不自由なく暮らしていますが逆に言うとそれが無かったらしんどいとは思います。 3.寒い 西向き住戸に居住していますが多くの方が廊下よりに寝室を設けていると思います。 間取り構造上仕方ないのですが昨日今日レベルまで冷えると流石に寒いですね。 賃貸から分譲へのシフト組ですが分譲マンションの断熱性に過度に期待していたというのは否めませんがもう少し躯体そのものの断熱性能があるとヒートショックetc考えてもいいのかもしれません。 |
166:
住民
[2023-01-26 11:11:46]
さるすべり前に昨日の朝から今朝までずっと駐車してる車、なんなんですかね…マンション住民関係でしょうか。入り口塞いでるし迷惑、やっとさっきなくなってましたが。
|
167:
契約者さん1
[2023-01-27 01:43:50]
|
168:
住民
[2023-01-27 06:49:50]
|
169:
住民さん5
[2023-02-13 17:00:45]
紙袋で可燃ゴミが捨てられているのを2度見ました常識・モラルのなさにドン引きです(1度目はファーストフードのゴミをそのまま捨てたようなものでした)
続くようなら監視カメラチェックで特定して指導して欲しいですね、ゴミをポリ袋に入れて捨てるよう貼り紙をしないといけないなんて管理人さんが気の毒 |
170:
住民さん1
[2023-02-13 18:01:49]
入居当初から一部モラルのない方いますよ、粗大ごみ放置もそうだし。
細かいところ言うと段ボールなんて大多数が紐で縛ってないし |
171:
住民さん6
[2023-02-13 21:49:38]
|
|
172:
住民
[2023-02-13 22:23:11]
管理人さんが本当に気の毒ですね…。ゴミ袋に入れることすら出来ないとは…信じられない。あまりに酷いようなら監視カメラでのチェックは仕方がないと私も思います。
|
173:
住民さん1
[2023-04-14 20:20:04]
目の前の空き地の建設予定のルーブル鷺沼
中身見るに投資用ワンルーム、ないし単身者用物件ですかね?駐車場1台のみはびっくり |
174:
住民
[2023-04-14 21:34:32]
|
175:
住民さん1
[2023-04-14 21:52:36]
>>173 住民さん1さん
駐車場一台でこちらとしては良かったですよね!これ以上目の前の道の車の往来増えて欲しくないです>< 需要があるのか?売れるのか勝手に心配してしまいます、単身用社宅とかでもないんですもんね~ |
176:
住民さん1
[2023-04-14 22:00:27]
>>175 住民さん1さん
正直よかったとは思います ただでさえ狭い道路でしたし、設計書見る限り多少道路が広くなるように見えます 需要はなさそうですよね 大手デベロッパーのマンションで高く売り切ってくれればグランドメゾン的にもプラスですが、あまり有名ではないデベロッパーでしたね |
177:
入居済みさん
[2023-04-19 18:32:22]
基本投資用の分譲なので実質賃貸マンションが建つようなものですね。穏やかな住宅地なので単身世帯の増はデメリットしかないような気がします。
かといって大手デベのファミリー向けが建つと仮に将来売却する際には競合が増えるのでこれも困りもの。 このマンションにリセール求めて買った人はほぼいないだろうけど念のため。 |
178:
住民さん2
[2023-04-28 09:41:16]
>>177 入居済み
日本精工のグランドが正式に昭和大学に売却され、薬学部のキャンパスになると聞きました。 その学生向けのワンルームマンションではないでしょうか?薬学部の学生ですので比較的レベルの高い人たちだと思われますので、街の品位が落ちる事はないと思われます。むしろ若者が増えて街に活気をもたらすのではないでしょうか。 街が若返り不動産価値が上がると見込んでいます。 |
179:
入居済みさん
[2023-05-10 23:17:25]
駅前立地でない本物件を購入するのには多少逡巡しましたが以後の沿線の駅近物件は徒歩5分を1千万円以上で買う形になることを考えると今思えば割安だったんだなと思います。
坪300万円に満たない最近の新築物件を見ると直床だったりトイレがタンク式だったり玄関前カメラがなかったり隣戸隔てが賃貸マンションみたいだったりと各所にコストカットが見られます。 価格高騰下ではむしろ賞賛されるべき供給側の努力だと思いますが、現居の仕様に慣れると下手な物件に買い替えても満足度は低いのではないかと思います。 とりあえず入居からもうすぐ1年。 買ってよかったと心から言えます。 |
180:
入居中
[2023-07-18 21:32:02]
まだ入居から時間経ってないのに、結構中古でてますよね。リセール目的で購入した人もいるんでしょうか。自分は永住目的ですが、利が出るなら考えちゃいますね。
|
181:
住民
[2023-07-26 18:33:21]
|
前のマンションの人とかも停めてるし。
もう少しどうにかしたほうがいいと思います。小さい子供も多いですし…