クレヴィア新御徒町についての情報を希望しています。
公式URL:https://itochu-sumai.com/shinokachimachi/
所在地:東京都台東区鳥越一丁目39-3他(地番)
交通:都営大江戸線「新御徒町」駅徒歩5分
都営浅草線「蔵前」駅徒歩9分
JR山手線・京浜東北線「御徒町」駅徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:32.11㎡~67.69㎡
売主:伊藤忠都市開発
施工会社:第一建設工業
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【予定価格】クレヴィア新御徒町|天井高270!立地が穴場で、攻めてる間取り・仕様のマンションを発見!シングル女性にもオススメ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/48204/
[スレ作成日時]2022-03-21 17:59:55
クレヴィア新御徒町ってどうですか?
41:
通りがかりさん
[2023-01-31 22:28:26]
そもそもこの物件は歩いて30秒にココスナカムラがあるんだし、わざわざハナマサに行くこと人少ないと思います。あとここからならハナマサより近くにライフが2店舗(新御徒町店、神田和泉町店)もありますね。
|
42:
eマンションさん
[2023-02-01 22:02:02]
人気の南向きはほとんど売れちゃってるようですね。
|
43:
坪単価比較中さん
[2023-02-06 17:34:52]
>>40 匿名さん
お肉屋さん…? |
44:
マンション検討中さん
[2023-02-07 17:21:47]
建物は良さげだけどパッとしない立地なんだよなぁ
|
45:
匿名さん
[2023-02-10 22:07:30]
なかなかロケーションとしては何とも言えないところではありますね。
ただ適度に駅は近いので便利かなと。 若干の下町感も好きです。 |
46:
通りがかりさん
[2023-02-23 13:08:00]
立地パッとしないですが、どこの駅からも程よい距離ですね。好みの問題かな。新御徒町、蔵前、浅草橋は当然ながら、頑張れば上野秋葉原までは徒歩圏内。周りのマンションも割と人が入っているようなので需要はありそう。
価格は南向きは高め。日当たりを気にしないのであればスカイツリー見えるリーズナブルな北向きですかね。 |
47:
匿名さん
[2023-02-27 23:28:06]
ごちゃごちゃしているよりは、個人的にはこれくらいの塩梅がいい立地に思いました。
すごい場所がいいとかでないからあんまり盛り上がっていないんですかね? マンションも決して悪くない印象なのですが。 |
48:
マンション検討中さん
[2023-02-28 00:23:10]
近所を散策してみたが、やはりテンション上がりにくい立地だなという感想です
穏やかに暮らしたい方には向いていますが、、、 |
49:
マンション検討中さん
[2023-03-01 10:42:17]
ここよりもう少し北の永寿病院の近くに
伊藤忠都市開発と相互住宅のJVでマンション作ってますね 囲まれ感はあるところだけれど あれも分譲かしら あの辺だと上野駅か御徒町、上野御徒町あたりの利用になるのかな |
50:
マンション検討中さん
[2023-03-18 01:30:31]
そういや、ここって低炭素住宅だから住宅ローン控除フルで使えるんだよな
|
|
51:
匿名さん
[2023-03-20 20:42:19]
閑静なエリアなのでワクワク感は少ないかもしれませんが、
のんびり暮らすには良いとこですね。 老後のことを考えると良いように思いました。 |
52:
匿名さん
[2023-03-31 22:28:10]
老後はとにかく駅が近い方が良いかなと私は考えていました。
あとは静かな感じが欲しいですね。 買い物面が多少遠くても良いので、ここみたいに閑静な雰囲気があるところは、将来的にも住みたいところです。 |
53:
マンション検討中さん
[2023-04-01 15:17:09]
ここの投稿って同じような文体、内容のレスが複数あるんだよね。。ベタ褒めこそしないけどフォローするような投稿。
個人的にはここの下町感は趣ある下町ではなく、ただの古い街という印象だった。 |
54:
名無しさん
[2023-04-01 21:33:44]
|
55:
匿名さん
[2023-04-04 07:54:27]
Gタイプ、角住戸であることとダブルバルコニーに魅力を感じました。
2LDKですが、46㎡ほどの広さなので、一人暮らしにちょうど良いですね。 バルコニーも2カ所あれば、洗濯物とガーデニングと分けられるのもいいかも。 周辺は昔ながらの街並みが逆にいいかなぁ。 |
56:
口コミ知りたいさん
[2023-04-06 00:17:19]
無料でオプションが色々選べるのと、使ってる材料が結構高級なのが良いなと思いましたね。
床暖房も2部屋ついてて冬は暖房要らない気もする。天井高は最大で2.7メートル以上。 他との差別化はできてる印象。 |
57:
匿名さん
[2023-04-07 08:42:33]
御徒町、カレー店が多い印象です。
古い町並みで、好き嫌いは別れそうですが、私は割と好きな方です。 メゾネット、まだ販売していますか?攻めた間取りがあり、気になっています。 間取りにあった「TEN-DAKA」=天井高、「YOKO-HIRO」=横幅が広い、「AKA-RI」=日当たり、「TATE-BAKO」=縦に高い収納の表記はちょっと・・・ 新語が多くてついていけないです。 |
58:
匿名さん
[2023-04-11 17:12:41]
内廊下とは言え、ディスポーザー付いてないのに管理費高過ぎませんか?
|
59:
eマンションさん
[2023-04-11 23:10:20]
確かに445円/㎡は高すぎですね。タワマン並み
|
60:
匿名さん
[2023-04-15 09:15:38]
マンション内の清掃などにコストが掛かるんでしょうか。
内廊下だとしょっちゅう掃除機を掛けないといけないイメージがあります。 あとは冷暖房費も結構掛かりそうですかね。 >>57にある造語(?)はちょっと面白いですけどね。若い世代にはキャッチーなのかな? 背の高い収納(TATE-BAKO)は良いなあと思います。ちょっとでも高くなるとその分収納力は上がりますもんね。 |
61:
口コミ知りたいさん
[2023-04-15 11:50:07]
この規模でディスポーザー無し内廊下だと、インフラを加味しても300後半でしょ。駐車場も平置き4台で収入はあるし、地権者住戸もなさそうだし、本当に謎だ
|
62:
匿名さん
[2023-04-21 23:50:03]
ディスポーザーなしで管理費がちょっと割高な感じもしますが、
どういった部分に取られているのか気になりますね。 内廊下だとこれくらいになるのでしょうか。 |
63:
マンション検討中さん
[2023-04-22 07:50:47]
ちょっと高いってレベルじゃないよ。。。400円/㎡超えただけでも冗談みたいな価格なのに400円半ばってありえない。管理費高騰も言い訳にならないよ。
|
64:
匿名さん
[2023-04-29 16:32:08]
それだけ高い割合なんですね、、知りませんでした。。。
こういうのって具体的にどういったことに使われているのか、 うちわけを聞くというのはできないんですかね。納得できる内容なら良い気もしますが。 |
65:
通りがかりさん
[2023-04-29 16:46:07]
ちょうど近くのルジェンテ上野黒門町が、ほぼ同じ規模で内廊下ディスポーザー無しで360円/㎡ですね。
|
66:
匿名さん
[2023-05-09 10:22:53]
自分は不勉強で管理費の相場がわかりませんが、一般的には300円台で収まる感じなんですね。
どなたか管理費の内訳は聞かれていますか? 管理会社名で検索してみるとこちらの管理費は設定は高いようですね。 |
67:
マンション掲示板さん
[2023-05-14 00:56:43]
無料オプションが豊富なのと設備が結構良いものを使っているのが好印象でした。
|
68:
口コミ知りたいさん
[2023-05-19 13:31:46]
今の販売状況はどうですか?情報がなさすぎて皆様にお聞きしたいです。
|
69:
周辺住民さん
[2023-05-24 21:00:17]
数カ月間全然売れてないようです。
|
70:
周辺住民さん
[2023-05-24 21:08:38]
45平米で管理費2万かぁ
タワマンより高い気がする 大江戸線って地下深いから、ホームに着くまで10分かかるかも? |
71:
eマンションさん
[2023-05-24 23:39:44]
|
72:
評判気になるさん
[2023-05-24 23:47:17]
もしかして床面積だけじゃなく天井が高いから管理費も高いのかな?
|
73:
eマンションさん
[2023-05-27 19:25:14]
2LDKはいよいよ最終1戸になりましたね。
|
74:
匿名さん
[2023-05-29 16:13:46]
床下収納って珍しいですね。
ただ個人的な想像になりますが、 こまめに掃除しなきゃカビとか生えてしまったりしそうに思いますが そういう手入れも必要なんですかね。 |
75:
匿名さん
[2023-05-29 22:43:20]
|
76:
匿名さん
[2023-05-31 21:26:54]
普通に使ってる分には大丈夫なんですね。
こういうのってちゃんと換気されているとか カビが生えないような仕様になっているってことですかね。 |
77:
口コミ知りたいさん
[2023-06-01 13:40:57]
>>76 匿名さん
どんな仕様かはわからないですが、数十年前に建てられたマンションでもカビは生えなかったので、最新の建物なら尚更大丈夫だと思いますよ。 カビが生えるような使い方をしてたら当然生えると思いますが、どんな使い方を想定してるんですか? |
78:
eマンションさん
[2023-06-15 18:41:10]
あれ?値引きされた?
|
79:
口コミ知りたいさん
[2023-06-25 01:01:34]
2LDKは完売っぽいっすね
|
80:
通りがかりさん
[2023-06-25 18:19:33]
|
81:
検討板ユーザーさん
[2023-06-26 23:11:33]
>>80 通りがかりさん
このくらいの規模のマンションは地道に売れていき、竣工までには完売もしくは数戸残るくらいが一般的ですね。 メゾネットは珍しくて面白いんですがどうなんでしょうか。 あと半年あるのでまだ時間はありますね。 |
82:
匿名さん
[2023-06-29 09:35:45]
メゾネットタイプは一見して面白そうですし戸建みたいな雰囲気を味わえそうですが、
やっぱり老後のことを考えたりしたら悩ましいんですかね。 個人的にはかなり興味はありますが。 |
83:
マンション検討中さん
[2023-07-22 21:23:47]
あれ、前見た時より売り出し増えてない?
キャンセル出た? |
84:
検討板ユーザーさん
[2023-07-24 20:37:52]
ずっとラスト4ですよ
|
85:
通りがかりさん
[2023-07-24 23:59:12]
|
86:
評判気になるさん
[2023-08-07 17:31:49]
あと3戸か
|
87:
匿名さん
[2023-08-09 08:55:23]
最寄駅が3駅あるので便利かもしれませんが
いずれの駅も微妙な距離ではあるかなと思いました。 立地と間取りの広さから考えると、かなの強気な価格帯と感じたのですが 順調に売れている感じ。あと3邸。完成までに完売しそうですね。 |
88:
評判気になるさん
[2023-08-09 13:53:00]
面積だけみると少し強気な気もしますが、部屋の形取りが使いやすいのと、バルコニーが割と広くアウトフレームなので体感としては面積以上なのかなと思います。
|
89:
口コミ知りたいさん
[2023-08-11 20:04:46]
販売初期は高いかなとおもってたけど新御徒町駅あたりも高騰していて割高感がなくなったのも大きいかもしれないですね
|
90:
匿名さん
[2023-08-13 01:57:00]
|