レーベン上杉THE LUSTEAについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-kamisugi5/index.html
所在地:宮城県仙台市青葉区上杉五丁目143番1他(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.11m2~80.57m2
売主:タカラレーベン東北
施工会社:大末建設
管理会社:レーベンコミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-03-21 17:34:29
![レーベン上杉THE](/img/noimg.gif)
- 所在地:宮城県仙台市青葉区上杉五丁目143番1他(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩6分
- 総戸数: 50戸
レーベン上杉THE LUSTEAってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2022-03-29 14:09:20]
|
22:
匿名さん
[2022-03-29 14:42:38]
>>18 匿名さん
北6番丁って100%なんでしたっけ?知りませんでした。検索したら角部屋89平米で3980万あるんですね。これは辛い。徒歩16分と徒歩6分はさすがに違いすぎますしこっちは街中ですから100%が希少だと思います。 |
23:
匿名さん
[2022-03-29 14:59:05]
>>4 ここ検討者さん
ネットで見たら確かにモデルルーム行っても価格教えてもらえなかったって人多くて驚きました。予算やいくらまで出せるかとか聞かれるみたいですけど、それって一定期間内に一番高く言った人に合わせて価格設定するとかなんですかね?タカラレーベンのやり方ならば仕方ないし、文句は言えませんが検討するのが不安です。いいなと思ってるのですが。 |
24:
匿名さん
[2022-03-29 15:09:14]
>>20 マンション比較中さん
まあ抽選するにしても確率はハーフ&ハーフでしょう!! |
25:
匿名さん
[2022-03-29 19:56:09]
>>24 匿名さん
毎日通勤で使う人にとっては楽観視できないよね。機械式になるならいらないって人多いと思う。ここ駐車場100%かつ平置きでも5000円ってのがウリだよね。ホームページでも大きくアピールしてるし。抽選外して外部の平置き月極だと近くでも月2倍から3倍払わないといけない。目当ての人にとっては死活問題。機械式慣れるとしても毎日はストレスなんだよね。経験者です。 売る側のレーベンとしても平置きは最後までとっておきたいだろうし、どうなるかな。 |
26:
匿名さん
[2022-03-29 22:03:49]
>平置きでも5000円
でもどうせ機械式の分が不足してるから、管理費・修繕積立費に上乗せなんだよなぁ |
27:
マンコミュファンさん
[2022-03-29 23:29:46]
間取りなどアップされてましたよ!結構広くていい感じだけどバルコニーの目隠しというか柱が気にならないのかなぁ。レーベン上杉3丁目もだけどレーベンの流行りなの?やっぱり浴室テレビは付いてましたねwテレビ自体見る人減ってるのにニーズあるのかな。
シエリア錦町とどっちが価格を先に載せるかが興味あります。トミーさんの価格調査やってくれないかな。 |
28:
通りがかりさん
[2022-03-30 08:42:31]
>>27 マンコミュファンさん
浴室テレビは、浴槽のバブルジェット(ミラバスビジョン)のオマケですよ。 バブルジェットのリモコンがテレビと兼用になっており、異常時にはエラーメッセージが表示されるのでしょう。 それと、テレビ番組は見なくても時計として点けておくという使い方もありますよ。(エコキュートの操作パネルにも時計は表示されてたはずだけど。) |
29:
マンション検討中さん
[2022-03-30 09:30:12]
上杉3丁目のザレーベンで最低坪単価が195万円でしたがここはどんな感じかな。比較的ゆとりある間取りや装備見る限りファミリータイプって感じですから、高級路線の3丁目よりはお値打ちになる気もしますが。エレベーター食い込んでるタイプで3000万円前半くらいからですかね。
|
30:
マンション比較中さん
[2022-03-30 11:35:28]
全邸南向きではあるけど南面は交通量の多い幹線道路だし
建物が敷地の最南部分にあるのも騒音や排気ガス、埃の ことを考えるとどうなんだろう? 南面の窓は二重サッシにするくらいの配慮は欲しいけど それもないようだし。 それに角部屋はともかく、中部屋はバルコニー外側に 柱のような装飾があるので、日照や開放感がかなり 阻害される心配もあるんじゃないかと。 |
|
31:
匿名さん
[2022-03-30 11:53:04]
>>30 マンション比較中さん
あの装飾は目隠しなんでしょうけど、曇ガラスで十分な気もしますけどね。売主がデザイン凝る会社というか癖が強いから周りと同じようなマンションは建てたくないのでは? 排ガス騒音は利便性高いマンションだと多くが被害あるので妥協するしかないでしょう。夜はそんなに車通りないですよ。 |
32:
マンション比較中さん
[2022-03-30 15:50:15]
Cタイプの横長いい感じですね。他ももっとwebで公開してほしい^^
|
33:
マンコミュファンさん
[2022-03-30 18:48:06]
>>30 マンション比較中さん
角部屋は装飾ないバルコニーなのでいいのですが、さすがに80平米超えはいらないし高いだろうから検討するならば中部屋の3つかな。アルファベット順であればBは狭いだろうからCかDかな。多分Dは縦長リビングで窓側2部屋ってプランだろうけど。ここも4000万5000万を超えてくるなら近場の財閥の方が免震で良さそうな気もするけどどうなんでしょうね。 |
34:
匿名さん
[2022-03-30 22:23:20]
「ザ」はつかなそうですね。
|
35:
マンション検討中さん
[2022-03-30 23:32:56]
ザが付くとプレミアムのようですが、3丁目と5丁目の設備そんなに違うかね?立地としては3丁目のが静かだけど、その代わり5丁目は駐車場全戸確保してるし。
|
36:
匿名さん
[2022-03-31 23:27:17]
目の前が右折含みで5車線。幸町方面へ走る車の音は大して気になりませんが、信号待ちのアイドリングと走り出しって結構響くんですよね。騒音が気になります。仕方ないのかなマンション買うなら。
|
37:
マンション検討中さん
[2022-04-02 23:19:16]
駐車場が手前で建屋が奥の方が良かったのでは?と思うのですが、法規制上の問題なのでしょうか。
素人ですみません。 ここもザ付きでリッチ路線かと思っていたので、この展開は意外でした。 |
38:
匿名さん
[2022-04-03 00:39:05]
北側1/3は第二種住居地域で隣地斜線規制がきついと思う。
雪降ったら駐車場は融けないねぇ。。。自転車が南側入出庫なのはいいね |
39:
マンション検討中さん
[2022-04-05 00:09:22]
ディスポーザー、食洗機とか大体のは標準みたいですね。悪くないんじゃないかな。あとは価格やなー。
|
40:
マンション検討中さん
[2022-04-10 12:27:01]
長町もそうだけどここのイオンも出来る出来る詐欺じゃないか。。。?
|
平置き目的の人多そうだから抽選は嫌だなぁ。購入して入居直前に機械式とか言われても無理。