グランドメゾン茨木片桐町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ibaraki55/index.html
所在地:大阪府茨木市片桐町1131番の一部(地番)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩11分 (駅舎)
間取:2LDK+S+WIC~4LDK+2WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.04平米~103.94平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-03-18 23:36:13
グランドメゾン茨木片桐町ってどうですか?
121:
近所
[2022-06-15 18:27:11]
|
122:
匿名さん
[2022-06-15 19:45:39]
|
123:
名無しさん
[2022-06-16 01:13:25]
>>119 マンション検討中さん
あれくらいで液状化なんかしないと思う(´・ω・`) |
124:
マンション掲示板さん
[2022-06-16 08:02:41]
シャーメゾンにしなかったのは?
居住者も数年単位の方がリスクとりやすい。 市と積水の握りがあったのかな。 公共公園も作るみたいだし。 |
125:
マンション検討中さん
[2022-06-17 08:03:59]
元水場だからといって、建物に影響はないとは思います。
土地の歴史や成り立ちまで細かくこだわる方は選ばないかもしれませんが、静かでいい立地ですよね。 モデルルーム完成楽しみです。 |
126:
匿名さん
[2022-06-18 00:04:00]
|
127:
マンション検討中さん
[2022-06-20 01:37:09]
阪急とJRの間で考えており、お手頃な価格で盛り上がってここを見てショックを受けてます。
地歴?の説明何もありませんでした。 |
128:
職人さん
[2022-06-20 07:28:54]
安いには理由があるんでしょうね
|
129:
マンション検討中さん
[2022-06-25 17:41:54]
他のマンションギャラリーで、ジオより高いなどさんざん言われていましたが、もちろん、そんなことはなく。ゆとりある敷地で気に入りました。しかし、我が家も地歴についてまわりからかなり言われ困っています。
|
130:
匿名さん
[2022-06-25 22:29:51]
|
|
131:
名無しさん
[2022-06-27 08:42:32]
マンション建てる許可が公からおりてるんだから、全く問題ないってことでは....?
|
132:
口コミ知りたいさん
[2022-06-27 18:21:25]
恐らく、土壌の軟弱地盤の不安による傾き等の心配はないかもしれませんが
当面は大丈夫でしょうけど気持ち的に将来に向けて懸念が残りそう。(おそらく周りの方々からのアドバイスにもあると思いますが…。) 例えば湿気の不安。上層階の専有部分は大丈夫そうですが下層階や共有部分はどうなのか。 周辺土地の水の集まり方。歴史的に集まるべくして集まった水辺なのかどうかでしょうね。 |
133:
検討板ユーザーさん
[2022-06-27 21:22:13]
でいうと 梅田とかもっと沼だったけどな
|
134:
評判気になるさん
[2022-06-27 22:03:39]
グランドメゾン新梅田(笑)
さて今回のチャレンジは… 茨木片桐町で地名釣りなるか |
135:
マンション検討中さん
[2022-06-27 23:14:33]
>>133 検討板ユーザーさん
いつの時代?比較対象がデタラメ。他にも最近まで沼ってあるでしょうに。(ちなみに大阪駅は今でも地盤沈下が少しながらあります。リスク分散のためやたらと少しずつの階段が多いとの事) |
136:
匿名さん
[2022-06-28 20:02:18]
|
137:
匿名さん
[2022-06-28 20:25:49]
確かに、間取りに関して言えばここは他の新築マンションより遥かに良いですよね
地歴とかは瑣末な問題なのかな |
138:
匿名さん
[2022-06-28 20:51:14]
|
139:
名無しさん
[2022-06-29 01:07:42]
他社営業マンの煽りはどこの掲示板にもいますねえ
|
140:
[2022-06-29 13:08:56]
|
141:
評判気になるさん
[2022-07-02 20:56:36]
モデルルーム見学された方から感想聞きたいです
|
142:
マンション検討中さん
[2022-07-02 22:39:03]
|
143:
匿名さん
[2022-07-05 08:11:13]
>>140 さん
この間取りは完成したら売れないかも。 だから?モデルルームないよ。 コンセプトルームやった。 判断出来ん。 管理費高かったし。。。。。。。残念。 茨木市駅だと、プラウド プレミスト になるんかな? |
144:
評判気になるさん
[2022-07-05 19:41:27]
|
145:
匿名さん
[2022-07-05 20:24:58]
|
146:
マンコミュファンさん
[2022-07-05 22:50:19]
モデルルームもコンセプトルームも一緒やろ。
モデルルームじゃありきたりだからちょっと言い方変えてみました的なんちゃうの? |
147:
匿名さん
[2022-08-02 13:46:02]
ここはこの戸数でエレベーターが2基設置されているんですね。
朝とかもエレベーター待ちが少なくなりそうだし、 月1の点検のときにも片方使えるだろうから、そのときにはいいなーって思います。 ランニングコストとかはかかるかもだけど、 1基だけのときと比べてどれくらいの負担増なんでしょうか。 |
148:
評判気になるさん
[2022-08-03 12:54:29]
>>147 匿名さん
たった55戸で2基維持しなきゃなの? 1つは別用途(段差ある土地で裏口用とか)でなくて? コロナ的にはいいかもしれないけど、55戸で一日中エレベーター混むわけではないんだし朝だけのために2基は維持費考えるときついわ。 そんなのは些細なことよーって言える人しか買えないってほどの価格、立地でもないのにこれで管理やっていけるのか… |
149:
匿名さん
[2022-08-05 08:23:59]
駅までの距離は11分と少しありますが、
教育施設が近く、子育て環境は良さそうですね。 最近は狭い間取りのプランばかりなので、 広い間取りのプランが多いところに注目しています。 駐車場はもし希望者が重なった場合は抽選か何かで決めるのでしょうか? |
150:
口コミ知りたいさん
[2022-08-05 14:49:05]
|
151:
匿名さん
[2022-08-08 12:15:52]
ZEHマンションなので、イニシャルコストかかるのは妥当じゃないかな。ライオンズ、シエリア、どこも高いですが、住宅基準ZEHになってくるので今後の基準をクリアしたマンションと考えたらいいなと思います。資材が入ってこないとか、土地価格の上昇とか、色々高値な理由はあると思いますが。
|
152:
匿名さん
[2022-08-08 14:29:40]
公式に5270万~と出てましたね。
|
153:
匿名
[2022-08-09 09:30:09]
|
154:
匿名さん
[2022-08-10 10:04:05]
こちらのスレッドを拝見して気づきましたが、公式サイトのトップにコンセプトルーム案内会のお知らせが出ていますが、まだ未公開部分のコンテンツではモデルルームになっているんですね。
言い方を変えただけでどちらも同じモデルルームなんですよね? |
155:
マンコミュファンさん
[2022-08-11 07:51:11]
|
156:
匿名さん
[2022-08-16 13:54:56]
エレベーターが2基。ちょっと気になりますね。
5階建てですし、利用するとしても3階以上の人が主だと思います。 1基でも十分だと思うんですが。メンテ費用など結構かかってしまいそう。 それなら、他の共有施設とか他に回しても良いのかなと個人的には感じますね。 |
157:
マンション検討中
[2022-08-20 22:18:39]
|
158:
マンション検討中さん
[2022-08-31 07:43:31]
あまり他では見ない間取りですよね。リビングの家具の配置がイメージしづらく二の足を踏んでしまいます。
|
159:
eマンションさん
[2022-08-31 07:59:27]
|
160:
マンション検討中さん
[2022-08-31 10:33:06]
なんかこのスレおかしくない?変な窓たくさんでてきた。
|
161:
匿名
[2022-08-31 19:51:03]
|
162:
通りすがり
[2022-09-01 07:40:17]
|
163:
匿名さん
[2022-09-02 12:00:08]
掲示板ではよくマンションのエレベーターが足りないのではないかと言ったクレームは見ますが、こちらは過剰だと言われているんですね。
コンセプトを拝見するとゆとりのある暮らしを望む人の為のマンションのようなので、経費削減よりも快適な暮らしを求める方が契約されるのではないでしょうか。 |
164:
通りがかりさん
[2022-09-03 07:07:32]
>>163 匿名さん
周囲の道の細さや隣接する家との距離を考えると、ゆとりある生活となるのかが不安になってしまいます。皆さんはそうした点についてどうお考えですか?現物が建って、こんなはずではなかったと思いたく無い気持ちが邪魔をしてしまいます。 |
165:
匿名さん
[2022-10-01 17:38:00]
接する道路があまり道幅がそもそもないですよね。
だからエントランスの前に車寄せをつけたのだろうなと思います。 駐車場も結構揃っているみたいなので、 それなりにこのマンションからの出入りもあるのだろうなと思うと、本当に慎重にならねばならないだろうなと考えています。 |
166:
マンション検討中さん
[2022-10-01 19:39:46]
>>158 マンション検討中さん
AタイプとOタイプのリビングインの間取りのこと? リビングインについてはこちらに説明ありました。ホームズだけど。 https://www.homes.co.jp/cont/buy_kodate/buy_kodate_00108/ Oタイプは広いから配置も自由度高いから好きにしたらいいとおもう。Aタイプはキッチン横にダイニングテーブル、その下の個室の壁側にテレビ、反対側にソファと配置するのが一般的と思う。 アウトポールじゃないからコーナー利用してテレビ置くのは難しいかもしれない。実際に見たら置けるスペースあるかもだけど。 |
167:
匿名さん
[2022-10-01 19:45:11]
>>166 マンション検討中さん
下手くそな図作ってみた(*´∀`*) |
168:
eマンションさん
[2022-10-01 22:52:09]
|
169:
匿名さん
[2022-10-02 10:11:02]
|
170:
口コミ知りたいさん
[2022-10-02 12:28:51]
|
キッチン真っ暗の南面3室タイプは
完成前に契約は怖いかな。
レイアウトし難いし。
北部地震、液状化は無かったよ。
でもマンション建つとは思わなかった。
そういう地歴だよ。