ジオ西宮コートテラスについての情報を希望しています。
総戸数145戸の新築マンションです。
駅からも近くて再開発エリアなので色々きれいになりそうですね!
公式URL:https://geo.8984.jp/nishinomiya145/
所在地:兵庫県西宮市津門川町44番1(地番)
交通:JR東海道本線「西宮」駅 徒歩9分
阪急電鉄今津線「今津」駅 徒歩5分
阪神本線「今津」駅 徒歩6分
阪神本線「西宮」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.31平米~75.35平米
売主:阪急阪神不動産株式会社、関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-03-14 22:49:10
ジオ西宮コートテラスってどうですか?
41:
匿名さん
[2022-08-02 15:26:53]
|
42:
匿名さん
[2022-08-15 10:53:39]
1期分の販売価格が出ましたね。
ジオマンションなので高いのかなと思っていましたが 買いやすい価格帯だなと思いました。 借地権物件ですが、子育てを終えたら引っ越すかもしれませんし そんなに問題ではないかなと感じました。 |
43:
マンション検討中さん
[2022-08-15 13:32:48]
まぁ借地だしね...
そこさえ割り切れたら値段的には悪くないと思いますが |
44:
名無しさん
[2022-08-15 15:28:31]
分譲マンションを買うと、管理組合の仕事やマンション内での人間関係や資産管理など、様々な問題が生じることになる。
ここは定借物件だから建物だけが自分のもので土地は他人の財産。 結局、賃貸と分譲の中間的なものであり、完全に自分のものではないにも関わらず、分譲の悪い部分は全て受け入れなければならない。 定借物件を買うなら賃貸の方が何かと楽で自由がきいていいと思うけどね。 |
45:
匿名さん
[2022-08-16 07:16:36]
駅までのアクセスは良さそうですが、子育てや住環境としてはどうなんでしょうか。
地図を見ると、少しゴチャゴチャした立地にあるように見えます。 |
46:
匿名さん
[2022-08-17 09:34:53]
海外の不動産事情を聞いていると、海外は定借が日本より多いようです。
ドライな割り切り方をしているのかもしれません。 銀座タワーなど好立地にある物件だと、所有権であれ借地権であれ売買できるようですし、最終的には物件の魅力になってくるのかと思います。 高齢者用の住居に入ると決めているなら、残すことで、面倒な相続になってしまうこともありえるので、どちらがいいとか言えない気がしました。 |
47:
匿名さん
[2022-08-17 11:59:39]
子育てを終えたのちに転入してくる様な
立地なんやけどなあ。 土地勘を磨いてから検討した方がいいな。 |
48:
マンション検討中さん
[2022-08-18 18:28:10]
ここは、床暖房、ディスポーザーはなさそうですよね?設備的にはあまり良くない部類に入るのでしょうか?
|
49:
匿名さん
[2022-08-22 20:48:54]
どうなんでしょう、
ディスポーザーは比較的大規模でないと付けられない事情があるみたいですし、 床暖房は気候的に温暖なら付いていなくても問題ないでしょうし。 駅徒歩5分、3駅3路線の立地で2900万円~3900万円という良心価格から考えるとすると、 設備面は必要最低限でも許せちゃいそうな気もしますが。 登録しないと設備仕様は見れないのかな? |
50:
匿名さん
[2022-08-29 01:50:30]
2900万円~3900万円は戦略価格で価格はもう少し高くなるそうです。
3900万円の間取りで上階を希望したところ中層階でも4500万円らしいです。 3700万円~4500万円あたりがメイン、LB付は5000万円を超えてくるということらしいです。 西宮市とはいえ今津駅最寄りの定借マンションにしては結構いい値段でしたね。 |
|
51:
マンション検討中さん
[2022-08-30 22:09:39]
今、マンションを購入検討しているものです!
広告の2,900万代~は戦略価格です。 ファミリーで70平米以上の部屋は平均4,500万はしますね(^^; あと、この物件は定借ですが、向かいのフジッコの土地にもジオのマンションを建てるそうで、そちらは土地も所有権になります。 ただ、価格は1000万~1,500万上がると考えて下さいと言われました。 正直今津で5,500万6,000万は高過ぎでは…?と思いました…笑 |
52:
マンコミュファンさん
[2022-08-30 22:28:57]
>>51 マンション検討中さん
平均4500ならローン支払いと管理修繕地代諸々で月に16万くらい、世帯年収800から1000ぐらいの普通のファミリーがターゲットならそんなものですかね。ジオはもう月の支払い20万超えると思うと、結構お金ある世帯しか無理ですよねぇ。。 |
53:
eマンションさん
[2022-08-30 22:31:23]
|
54:
口コミ知りたいさん
[2022-09-02 15:34:20]
定借って前にスーモとかで聞いた時は、値段安く設定してるけど毎月定借のお金が数万だっけ?上乗せされるので結局高くなりますと言われました。
そしてさらに上記のように4500とかになるなら、、メリットはどこですかね。 |
55:
マンション検討中さん
[2022-09-02 21:24:34]
>>54 口コミ知りたいさん
定借じゃなかったら同条件の価格って5000万円台後半なんじゃない?だから定借だと、まずローンの与信が足りなかった人も買えるし、地代と解体費用は月に1万数千円だし毎月の支払いも数万円安いよ。デメリットは築20年くらいからのリセール評価ね。終の住処と割り切ったり、賃貸に出すなどしてデメリットカバーする必要はあるね。 |
56:
匿名さん
[2022-09-03 08:45:23]
リセール価格というよりスラム化が懸念される。
古くなって来た時に管理組合内でもめるやろ。 もう潰すねんから修理に金をかけるなと言う人もいれば、もっと綺麗にして欲しいと言う人もいるな。又、古くなっての再販は融資が付きにくいので当然に激安価格になると思う。 買うなら覚悟を持って買うべきや。 |
57:
匿名さん
[2022-09-03 09:49:49]
定借
ディスポーザー・床暖房なし 線路沿い 阪神駅徒歩5分、JR駅徒歩10分 機械式駐車場(西側住戸は電車の音と機械式駐車場の機械音が入る) 一般的な田の字間取り コンビニ300m以内になし ゴミ置き場のサイズ的におそらく24時間ゴミ出しは不可 4500万 う~ん |
58:
匿名さん
[2022-09-03 10:32:55]
今津の定借で4500万は法外ですわな。
本来、定借は地主が売り惜しむ様な 得難い立地にあるのが普通やけど この立地で何故地主が売り惜しむのがわからん。 |
59:
検討板ユーザーさん
[2022-09-03 10:55:59]
|
60:
名無しさん
[2022-09-06 00:17:39]
北東側は阪神電車、北西側は機械駐車場、南西側は一軒家、南東側はマンション、東もマンション。南のマンション、一軒家とは道路一つのすぐ近くで、ベランダが南で丸見え。
阪神電車の高架下周りは暗く、機械駐車場は建物に異様に近い。 駐車場は平面で2万、機械式で安くて1.5万ほど。 なぜ建物をこんな作りにしたのか? これで3ldkが定借4000万~は需要があるのか。 販売戦略大丈夫!? |
61:
マンション検討中さん
[2022-09-06 00:34:01]
スーモ見てたら3路線3駅10分圏内の同じような条件のグレイスロワ西宮などが、築7年の6F、3LDK、66.52m2で3,780万円って考えると、ジオの3LDKを4,500万円代で買ったとしても、築7年たった時点で売ったら3,000万円いくかいかないかってとこだね。
やっぱり価格設定が法外だわ |
62:
マンション検討中さん
[2022-09-06 00:42:30]
この立地で定借やから、売る際に買い手がいなかったり、賃貸で借り主がいなかったら悲惨だな。
所有者は、次の所有者が見つからないかぎり、住んでいようがいまいが、解体まで毎月毎月、管理費、解体積立金、地代、修繕積立金やらを支払い続けなだめなのか。 親が死んで子供が相続しても負の遺産になるかもやね。 |
63:
匿名さん
[2022-09-09 02:10:45]
ここの南側は戸建て分譲になるらしいね
ここは南側開発の壁(電車の音、電車からの目線)としての役割があるということか 貧者が西宮に住もうと思うとそういう役回りを受け入れろ、という |
64:
匿名さん
[2022-09-10 10:56:12]
59㎡の間取り見ました。2LDKですが、1LDKとしても使えそうでよさそう。
キッチン横のパントリーが特に!コロナでストックも増えたので、ここまで大きなパントリーがあるといいなと思います。 コンセントが多かったら、オーブントースターやホームベーカリーなどパントリー内に入れてしまって、すっきりさせてしまうのも良さそうです。 ニオイが籠っちゃうでしょうか? 洋室も6.5畳で広くて、ファミリーにも買いやすい気がします。 |
65:
マンション検討中さん
[2022-09-12 22:37:53]
正式価格を頂きましたので、皆様のご参考までにどうぞ!ルーフバルコニー付はなかなかのお値段ですね!
|
66:
匿名さん
[2022-09-13 03:27:25]
おそらく
208:3990万 207:2990万 やね 208と308の価格差400万ってやり過ぎでは? 201と301の価格差110万やし 【2990万~3990万♪】の広告に釣られて興味を持ったのが悲しくなるわ |
67:
匿名さん
[2022-09-14 09:51:10]
こちらでみなさんが書き込みされているポイントを参考にさせていただいてます。
価格表のシェアもありがとうございます。 割高なのだろうと予想しておりましたが、角部屋、ルーフバルコニーつきはこれくらいになってしまうんですね。 |
68:
評判気になるさん
[2022-09-14 22:44:24]
要望書出して、物件エントリーまでしてきたのですが、正直悩んでます…!
18日には抽選でおそらく正式に決まるので本当にここでいいのか… 他にもエントリーした方いらっしゃいますか? どのくらい購入希望者が集まっているのかも気になります(^^; |
69:
eマンションさん
[2022-09-14 22:55:50]
割高と言われてますが、新築で定借でなければ更に高く、インフレ諸々で次にできる新築は間違いなくこちらより高いわけで安く買いたいか、年収の与信が4000万くらいが限度の方(年収600万くらい?)にとっては定借は新築を購入できるチャンスといえばチャンスですよね。もちろん、定借メリットとデメリットは理解した上で。
|
70:
マンション検討中さん
[2022-09-16 23:10:40]
もう少し下げてもらえんものか
|
71:
名無しさん
[2022-09-17 08:22:39]
|
72:
匿名さん
[2022-09-17 09:11:56]
定借メリットは金額だけ。
安く無ければ全くの意味なし。 一流立地でも得難い立地でもない当地が 何故こんな金額なのか不思議に思う。 値引き余地が大きいから慌てて買うのは 得策とは思えんね。 |
73:
匿名さん
[2022-09-17 12:25:40]
そもそも一流立地なら、定借と言えどこんなものじゃないと思います。
|
74:
マンション検討中さん
[2022-09-17 17:58:41]
夙川のテニスコート跡地のプラウドに比べたら…って話ではありますね。
あそこも定借に関わらず所有権並のお高さでした。 |
75:
匿名さん
[2022-09-18 06:08:47]
今津と夙川を比較しても仕方ない。
|
76:
匿名さん
[2022-09-19 18:57:41]
設備が普通でこの値段ならまだ分からなくもないが、床暖なしディスポーザーなし共用部にテレワークスペースもなし、で設備がそこそこなのにこの価格というのが
ウリがエコキュートだのオール電化だの建物周りの植物だの・・ 公式サイトを見るといかにウリがないかがよくわかる |
77:
匿名さん
[2022-09-20 13:30:30]
なんだかんだで、入居1年以上前のこの時期で7割ほど成約済みですね。
確かにこれまでに比べれば高いのですが、これから駅近で新築でマンションを買いたいとなると土地がなかなかないでしょうし、あってもダントツにここより高いわけです… 3路線使える便利な場所というだけでメリットは十分あるのでは? 中古でこれよりスペックの良いマンションはあるのでしょうが、そういうところは築年数の割に値段が高騰していて予算に合わない。 そういう方には新築で便利なところに住めて、アリなのではないでしょうか? |
78:
匿名さん
[2022-09-20 13:43:14]
少し高いと感じても、これから数年は他のマンションの値段が下がることも考えられにくいですし、新築で便利な場所に住みたい人には需要があるのでは?
夙川や西宮北口などに比べてしまうと…ですが、それなりに便利な方に入ると思います。 予算を増やす、違う駅、駅徒歩も伸ばせばもっと設備の良いところを選べるかもしれませんが、どちらを選ぶかだと思います。 現地に行きましたが、ロングレールということで電車の音も思ったより気にならず、窓を閉めれば完全に気にならないと思いました。 まわりも戸建てやマンションが建つようなので、雰囲気も今よりは間違いなく良くなると感じます。 |
79:
マンション検討中さん
[2022-09-20 13:51:43]
>>77 匿名さん
その通りだと思います。 今後どこも、物件価格が高騰すると予想する人には買いで、 現在新築の同条件物件に対して予算が足りない方にも買いだと思います。一時取得の場合は早く買わなければ子の成長は待ってくれない、などありますしね。 |
80:
前回バブルの大勝利人間
[2022-09-20 14:40:12]
エンドユーザーが買えないレベルにまで
価格が吊り上がっていてもまだ揚がると 言うのは煽ってるか、焦ってるとしか言い様がないな。数十年のローン完済が厳しい人までが買ってるのではないの? ちょっとは冷静になった方がいいよ。 |
81:
匿名さん
[2022-09-20 23:59:25]
関電さえ絡まなければ、床暖房は付きましたよね…
先にできた今津は床暖付いてきますし。 関電不動産が余計です(泣) |
82:
eマンションさん
[2022-09-21 12:55:47]
>>80 前回バブルの大勝利人間さん
数年後にここより安い物件が出てくるのなら待ちたいですが、価格高騰がストップしても土地がないと新築マンションは難しくないですか? 今現在、築20年以内の中古も含めて、阪神間地区では安い部類の物件になると思うのですが。 10年後、今より1000万くらい下がるのなら待ちたいですが、実際どうなのでしょうね。 |
83:
マンコミュファンさん
[2022-09-21 12:57:52]
|
84:
マンション検討中さん
[2022-09-21 13:14:44]
>>83 マンコミュファンさん
一応、最近のシエリアシリーズに住んでるけど床暖無しでもあまり気にならないよ。窓がLOW-Eの複層ガラスだからかな、前に住んでた築20年のマンションと比べたら雲泥の差でビックリした。まぁ寒さが気になる人は床暖房あるにこしたことはないけど、笑。 関電不動産開発、アフターケアとか対応は超丁寧だしアプリで色々管理できてて自分的には満足してるよ。 |
85:
通りがかりさん
[2022-09-21 13:19:19]
|
86:
匿名さん
[2022-09-21 16:57:28]
確かに標準設備としてあっても、結局ケチって使わなくなる気もしますね(^-^;
リビングに高性能のエアコン、必要な部分にホットカーペットでも代用できそうな気はします。 床暖房憧れますが…(泣) |
87:
マンコミュファンさん
[2022-09-21 20:31:01]
|
88:
マンション検討中さん
[2022-09-22 08:05:21]
7割も成約済みなのか‥
|
89:
マンコミュファンさん
[2022-09-22 18:56:14]
|
90:
評判気になるさん
[2022-09-22 20:42:14]
>>89 マンコミュファンさん
相場が上がるも下がるも5年後くらいかな?2、3年後の物件は現相場でもう計画進んでそうだし。上がるか現状維持だと思うけどなぁ。人口減少で安くなるのはもっと郊外物件だろうし、このあたりが安くなるころには何十年もたってそう。 |
91:
マンション比較中さん
[2022-09-23 00:24:16]
人口減少で余りだす物件は駅から離れた不便な場所でしょうね
それでも20年後とかの話だと思いますが 当面物価は下がりそうもないですし、しばらく相場も現状維持かそれ以上で推移しそうに思います 自分が住むためのマンション探しであれば、相場が下がるのを10年も20年も待ってたらもはや何が目的かわからなくなりそうです |
92:
検討板ユーザーさん
[2022-09-23 20:51:07]
ここって、地代など含めたら結局70平米弱のお部屋で最低4500~くらいになるということでしょうか??
内覧いって話聞かれた方いませんか? よければ、借地についてどんな説明受けたか聞きたいです。(何年後にどうなるか?など。更新できるか?値段はいくらか?など) |
93:
通りがかりさん
[2022-09-23 21:08:26]
更新出来るなら定期借地の意味が無いがな。
|
94:
eマンションさん
[2022-09-23 22:48:07]
|
95:
匿名さん
[2022-09-24 04:14:06]
>>88 マンション検討中さん
9/16時点で41/102余っているようなので6割弱は成約っぽいですね 3550万以下の部屋11戸とLB付2戸は売れていて3900万円代の部屋は1戸も売れていないようですね。 |
96:
匿名さん
[2022-09-24 04:43:53]
関西圏の残期間37~25年あたりの定借マンションの価格が、
築年数・平米数・駅までの所要時間が似たようなマンションと比較してかなり割安になっているので 所有権物件を購入→30年~35年あたりで売却後ここの中古物件を購入 や 中古の定借物件を購入→借地期間満了後別の定借物件の中古を購入 などがコスパがよさそうですね 定借物件を途中で手放すと払い続けてきた解体準備金が無駄になったうえ、売却価格も残念なことになりそうなので、新築で買うなら早めに手放すか終の棲家とするか(終の棲家にしても借地権満了当日に亡くなるのは不可能だと思うので色々無駄になりそうですが・・・) |
97:
匿名さん
[2022-09-24 04:56:45]
築22年残期間29年でこの価格
家賃で言うと月々3万円ちょっと |
98:
周辺住民さん
[2022-09-24 14:03:30]
エスト塚口プリサージュ!!
50年定借、尼崎で塚口16分のんを比較する意味がわかりませんね。 悪口を言いたいだけなのでしょうか。 |
99:
匿名さん
[2022-09-24 20:23:04]
|
100:
マンション検討中さん
[2022-09-24 20:42:08]
定借怖いですね・・・
借地期間がどれくらい残っていれば所有権マンションと同じくらいの価値になるのでしょうか? |
101:
eマンションさん
[2022-09-24 21:27:10]
>>100 マンション検討中さん
築20年くらいまでは気にする必要無いよ。そもそも所有権マンションより安値で買った分、相場よりかは安くなるだろうけど。築30年になって残り40年まではまだギリ35年ローン使えるらしいよ(メガバンに確認した)。これ以降はめちゃくちゃ買い叩かれだすだろうね。そうなったら一生住んで余った期間は賃貸に出すほうが良さそう。ちゃんと管理してるファミリー物件なら家賃を抑えれば借り手はつくだろうから、あんまり不安になる必要はないかなぁ、と思ってる。 |
102:
マンコミュファンさん
[2022-09-24 22:56:20]
さすがに徒歩16分は買い手も借り手も少ないから投げ売りになるのは仕方ない気がします
ここは売却は厳しくても賃貸なら回せると思います |
103:
匿名さん
[2022-09-25 08:07:34]
人気地なら兎も角、そうでないなら
管理費、地代、解体積み立て金、固定資産税 を考えると小遣い銭ぐらいにしかならんやろうな。 |
104:
マンション検討中さん
[2022-09-25 11:36:56]
JR西宮駅の再開発に近いのも、ここのマンションの売りのようですが、再開発マンションの影響で、こちらのマンションも良い影響を受けますでしょうか?
|
105:
マンション検討中さん
[2022-09-25 14:55:36]
|
106:
名無しさん
[2022-09-25 15:04:47]
|
107:
eマンションさん
[2022-09-25 15:19:08]
105
言語明瞭意味不明 |
108:
マンション検討中さん
[2022-09-25 15:51:33]
>>101 eマンションさん
2060年には日本の人口が8000万人台にまで下がり、ファミリー層の絶対数が減るのだから賃貸で借り手がつくと思うのは危険な考え方だと思いますよ |
109:
名無しさん
[2022-09-25 16:04:08]
|
110:
匿名さん
[2022-09-25 16:36:47]
定期借地のマンションは残存期間が少なくなると借り手がつかないかと心配になりますね。
|
111:
名無しさん
[2022-09-25 16:38:58]
借地マンションでも住吉のリバーサイドフォーラムのように普通借地権なら良いのでしょうね。
|
112:
マンション検討中さん
[2022-09-25 17:07:42]
プラウド夙川コートテラスも定期借地で似たような資産価値の推移になるのでしょうか?
|
113:
口コミ知りたいさん
[2022-09-25 17:20:36]
|
114:
匿名さん
[2022-09-25 17:22:20]
|
115:
匿名さん
[2022-09-25 18:47:00]
JR西宮再開発マンションの検討はぜんぜん伸びてませんね。価格は非常に興味があります。こちらのマンションも引っ張ってもらって資産価値があがれば良いですね。
|
116:
マンション掲示板さん
[2022-09-25 19:36:01]
|
117:
マンション検討中さん
[2022-09-26 02:34:25]
>>112 マンション検討中さん
いくつか中古物件も出回っているようですが、新築時は坪単価270万弱だったことを踏まえると築4年の現在ではある程度価値を保っているようですね。 JR徒歩3分で築4年あたりだと、所有権物件の場合新築時よりも価格が上がることが多い時世ですがここは新築時より安く販売価格が設定されているようなので、今後はより早く下落する懸念はありますね。 |
118:
通りがかりさん
[2022-09-26 05:09:32]
|
119:
検討板ユーザーさん
[2022-09-26 12:30:17]
ここも夙川コートテラスのように70年後には地主さんのものになるのですか?
|
120:
マンション検討中さん
[2022-09-26 21:57:17]
>>119 検討板ユーザーさん
一般のマンション(所有権)は土地と建物を購入します。 土地は戸数で割ったものを分割所有するようなイメージです。 借地権のマンションは土地は地主のもので建物のみを購入します。 地主には毎月地代(土地を借りるお金)を払います。 定期借地権のマンションは土地を借りる期間が決まっていて(ここだと2094年まで) 期限が来れば建物を壊して更地にして地主に返却します。 なので、70年後に地主のものになるわけではなく元々地主のものを期限を設けて借りている状態です。 |
121:
通りがかりさん
[2022-09-27 06:54:41]
|
122:
マンション検討中さん
[2022-09-28 13:20:53]
マンションの物件情報を見ると第1期は終わっていて今は“先着順“となっているのですが、第2期、第3期…は、ない感じなのでしょうか?
時期以降分譲になっていたところも、全部選べるようになっているのかが気になります。 どなたかご存知ないですか? |
123:
匿名さん
[2022-09-29 00:05:23]
財産評価通達上70年の地上権は自用地評価の90%で評価されます。
定借期間50年の物件に比べて70年の権利を取得するのは所有権を取得するのに近しい感覚です。 70年後、145戸で共有の土地に価値を感じないのであれば、定借で割安に買えるなら有りかと思います。 デメリットとして固定資産税を払うかわりに地代を払うわけですが、一戸あたりの地代が7,000円/月 は安い水準だと思います。 |
124:
評判気になるさん
[2022-09-29 00:10:24]
|
125:
マンコミュファンさん
[2022-09-29 00:16:04]
>>105 マンション検討中さん
このマンションの地代改訂は消費者物価指数に連動しているので、いま騒がれている物価上昇率で3%弱なので地代の改訂だと数百円の上昇になります。あまり気にしなくても良い水準かな。 |
126:
マンション検討中
[2022-09-29 02:23:07]
消費者物価指数のみを参照するというのは非常に良心的ですね
通常のスライド法だと消費者物価指数の他に地価や物価変動なども考慮され、固定資産税よりも高くなるのが一般的ですが、 消費者物価指数のみを参照するという場合、固定資産税評価額より地代が安い状況が生まれるかもしれませんね 周辺環境がより良くなって地価が上がった場合は、年間の固定費が所有権物件より安くなる可能性があるということであれば(固定資産税との差額を地主が払ってくれる)とても良いですね |
127:
マンション検討中さん
[2022-09-30 00:59:09]
線路近くということで気になったので、現地を見に行きましたが、想像以上に音が気になりませんでした。カーブやブレーキがかかるような場所はうるさいのかもしれませんが、ここは大丈夫なようです。
JRと違って深夜に貨物列車が頻繁に走ることもなさそうですし、寝る時間に静かなら問題無さそうです(深夜になるにつれ本数も減りますしね) 線路が北側でバルコニーが南側なんで、音に敏感でなければそんなに気にしなくても良いんですかね。 ちなみに南側の43号線や高速の音は全然気になりませんでした。(むしろ静か)2ブロック離れていたら大丈夫なようです。 |
128:
マンション検討中さん
[2022-09-30 14:41:54]
JR西宮と今津駅周辺ってこれからどうなっていくんですかね、どちらも人通りは多い駅ですがマンションを買う上で地価の動向が気になります。
|
129:
eマンションさん
[2022-09-30 15:15:16]
>>128 マンション検討中さん
地価動向は景気によってどうなるか予測がつきませんが、西宮市が出している都市計画に関する基本方針は参考になると思います。 JR西宮と阪神西宮、それと阪急西宮北口は都市核として複合的な都市機能が集積し市民生活や都市活動の拠点と位置付けています。 今津、夙川、甲東園、苦楽園、甲子園、甲子園口は地域核として商業、医療、福祉等の日常生活の拠点として誘導していくとしています。 生活文化の軸として今津西線沿いが上げられ、水と緑の軸に津門川が挙げられているので、この物件の将来性は比較的ポジティブに捉えています。 JR西宮は大規模な開発がありますし期待感も持てます。 ただ今津駅周辺の古い建物や交通ルールのマナーの悪さ、P店が多く外でタバコを吸う人のマナーなど気になる点もあります。阪神阪急の乗り換え駅であり、ポテンシャルがある分勿体ないです。 今後今津駅の発展とともにファミリー世帯が住みやすい雰囲気を醸成できれば便利で素敵なエリアになると思います。 |
130:
匿名さん
[2022-10-01 00:17:49]
このマンションの東隣が空き地になってましたが、何になるんでしょうか?
|
131:
マンション検討中さん
[2022-10-01 01:57:18]
>>130 匿名さん
ジオの所有権マンションになるそうです。 東隣および南隣の東側の現フジッコが所有権マンション、西側のフジッコが戸建て分譲地になる予定とのことです。 南隣の中央付近の文化住宅のような地域はフジッコの所有ではないとのことでそのままになるそうです。 |
132:
匿名さん
[2022-10-01 03:19:07]
>>128 マンション検討中さん
大阪上本町に並ぶ関西トップの文教地区である西宮北口のような明確な強みはありません 空地が少なく古い家が多いため、工場跡地から急速に開発が進んだJR尼崎のような急な発展は望めません それでも、西宮市の都市計画のみならず阪神なんば線や湾岸線を使った万博後の発展が望める夢洲エリアへのアクセスの良さなど将来へのプラス材料も多くあります。 時間はかかるが発展する(地価の上昇が望める)可能性は高い、という印象です。 ただし、土地を買わないことで資産として地価の上昇の恩恵が少なくなるなど、こちらのマンションを購入することのリスクは地価が上がった場合も考慮する必要があるかと思います。 借地は将来地価が上がることよりも将来地価が下がることへのリスクヘッジのような考え方もあるかもしれません。 |
133:
マンション掲示板さん
[2022-10-01 06:57:07]
改めて定借70年、30代ぐらいのファミリーか、リタイア層には良いと思うけどなぁ。予算が沢山ある人は除き、30代半ばだとちょっと便利な新築マンションって予算的に厳しいし、寿命と期間70年がピッタリ。子育てが終わる20年後に売却も可能だし、妥協して所有権の築10年中古より20年後には価格大差無さそう。
リタイア世代は死後に子どもが売却する際に残存50年もあれば、そこまで資産価値も落ちないだろうし。 中途半端に35年後ぐらいに売却とか、数年後に値上がり狙いとかはオススメできないけど。 円安と物価高、諸々考えても今は早めに買うのが吉だよなぁ。 |
134:
マンション検討中さん
[2022-10-01 12:24:35]
>>133 マンション掲示板さん
30代のファミリーが一番リスクでしょ 100歳・借地期間満了ピッタリに手放せることなんてまずないし、例えば80歳で体が悪くて老人ホームに入ろうとしても家を手放せなくて諦める、なんてのが容易に想像できる 95歳で大往生、遺産で借地残5年の物件が残った、なんて残された遺族は大変ですよ 子なし世帯や50歳以上で相続時もある程度残期間が残せる世帯向けかと思う |
135:
検討板ユーザーさん
[2022-10-01 13:52:39]
>>134 マンション検討中さん
定借の場合残り期間が見えてるのでまだ良いと思いますが、所有権の場合はボロボロのマンションをいつまで維持しないといけないか見通せないのでそっちの方が怖くないですかね。所有者145戸の大規模マンションなので出口が決まってるのはメリットだと思います。資産は残らないですけどね。4500万円で買って70年使ったら十分元取れてますよ。 世の中にたくさんある100戸超の大規模なマンションって出口戦略どうするんでしょうね。建替、売却、現状維持の選択肢があるとして、建替えはハードル高いですし、現状維持の人が一定数いたら売却も難しそうですし、修繕管理費を拠出し続けないといけない築60年の物件とか区分売却も難しそうですし、負動産になる可能性が高いですよね。 |
136:
マンション検討中さん
[2022-10-01 14:26:21]
>>135 検討板ユーザーさん
同じ築60年のマンションを相続するとして ①あと10年で取り壊されるマンション(土地なし) ②取り壊し予定はないマンション(土地付き) 選ぶならどっち?ということ 西宮市内の駅徒歩10分内の築50年以上のファミリーマンションが普通に2000万以上で取引されている 70年きっちり使えるという計算を立てるのはリスクでしょ 購入者が20代でも90歳過ぎですよ? 40年、50年、60年での処分や相続が発生する可能性を考えると定借の方がリスクなのは間違いない 今津が今後廃れていって、60年後、所有権マンションが売出300万でも売れない、と予想するなら定借もありだと思うけど、ここを買いたい人は今津・JR西宮の今後の発展を期待している人が多いと思うから、そこは考えておく必要があると思うけどね |
137:
匿名さん
[2022-10-01 14:37:24]
>>136 マンション検討中さん
そりゃそう。 私なら価格が同じなら分譲を買う。安いから借地で諦める、というのが本音。 物件価格が安い分と借地のデメリットが相殺できるか、を考えている。 答えは出ないんだけどね。 |
138:
マンション掲示板さん
[2022-10-01 14:46:58]
定借期間残り少なくなって自分が死んだり、子が住まないのなら不動産屋丸投げで賃貸に出せば地代と他の維持費程度の利益なら出せるよ、この立地でファミリー物件なら築50年でも2000万で販売されてるんでしょ?
極端な話、家賃5万設定とかなら借り手つくでしょ。 ただ築50年とか60年の賃貸物件で間違っても儲かる感じではないのはわかるけどね。 |
139:
匿名さん
[2022-10-01 16:16:19]
>>138 マンション掲示板さん
売却はそれで終わりだが賃貸は面倒くさいぞ 賃借期間が決まっている築古賃貸を空きなく埋めるのは相当運が良くないと難しい 定借と所有権の比較なら所有権の方がいいだろ 安い定借と高い所有権の比較なら色々メリットデメリットがあるが |
140:
匿名
[2022-10-01 19:04:00]
|
売却、賃貸の場合は買ってくれる人、住んでくれる人がいるかいないかで資産価値が変わってくるのかもしれません。
>>震災のときは立て直しで補助金
これってどんな感じになるのか・・・
定借は補助金が出るのか出ないのかわからないです。知っている人いますか?