ジオ西宮コートテラスについての情報を希望しています。
総戸数145戸の新築マンションです。
駅からも近くて再開発エリアなので色々きれいになりそうですね!
公式URL:https://geo.8984.jp/nishinomiya145/
所在地:兵庫県西宮市津門川町44番1(地番)
交通:JR東海道本線「西宮」駅 徒歩9分
阪急電鉄今津線「今津」駅 徒歩5分
阪神本線「今津」駅 徒歩6分
阪神本線「西宮」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.31平米~75.35平米
売主:阪急阪神不動産株式会社、関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-03-14 22:49:10
ジオ西宮コートテラスってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2022-06-30 12:09:08]
資料請求したけど、間取りの紙が入っていませんでした、借地権は安心みたいな資料ばかり入って、逆に不安になりました。
|
22:
購入経験者さん
[2022-06-30 15:03:44]
解体するための費用がかかるので積立金。借地権なので月々の地代がかかります。
おおよその金額は問い合わせれば教えてくれますよ。合わせて1万ちょっとくらい かなと予想しています。もちろん、専有面積によって変わります。 永住するなら安心かもしれませんが、売却するときは残り期間によりますが ローンが組めないことも考えられるので、非常に不安です。そうなると賃貸 と考えると、住民の質がかなり低下しそうで不安です。 |
23:
マンション検討中さん
[2022-06-30 21:15:10]
>>22 購入経験者さん
費用の件ありがとうございます。 ここらへんの固定資産税がどのくらいかわかりませんが、解体積み立てと地代が月1万ちょいなら、年間で同じくらいなのでしょうか マンションギャラリーに行ける日がなかなかないので、 情報助かります。 |
24:
マンション検討中さん
[2022-07-03 13:26:42]
校区的に今津小学校?だとだいぶ遠い気がしますがどうでしょう
|
25:
匿名さん
[2022-07-07 13:16:43]
地代等の費用が月一万ということは年間で12万弱でしょうか。
固定資産税とそれほど大差はないかもしれませんが、減税を受けれる10年間があるとしたら、 もしかしたら、固定資産税の方が支払う金額が安くなる可能性もあります。 手に入らない土地に毎月費用が掛かるというのは、真剣に考慮したほうがよさそうですね |
26:
匿名さん
[2022-07-15 16:29:54]
借地権物件は、好立地でも比較的安くで購入できると思っていたのですが
ローンや管理費の別に、積み立てないといけない資金があるのですね。 知らなかったので勉強になりました。 その費用も含めて検討しないとですね! |
27:
マンション検討中さん
[2022-07-16 14:39:58]
|
28:
匿名さん
[2022-07-20 09:38:59]
定借のメリット・デメリット、どこかにまとめた記事ないですか?
マイホーム=自分のもののイメージです。 でも定借は「いつか返す」もの。だとしたらマイホームのイメージがない…… 定借で期間を終えたものってまだないですよね?(あるのかもしれませんが) 老後は違う住居に住む予定など、「その先」が知りたいです。 |
29:
匿名さん
[2022-07-20 14:02:32]
いつか返すではなく、返す日がはっきりと決まっているのです。それは悪い事でもないのです。
|
30:
マンション比較中さん
[2022-07-20 19:17:54]
>>29 匿名さん
借地権だと売りづらい。 売れない限り、固定費を垂れ流し続けることになるので、悪いことです。 50年後に相続しようとして売れなかった場合、 20年いらない、管理修繕費はらうリスクを背負う人の気がしれません。 |
|
31:
匿名さん
[2022-07-22 11:49:35]
借地権は、返す日が決まっていましたね。失礼しました……
老後は別の場所で暮らすならいいのかな、海外移住ができるから自由度が高いのかなとも思います。 売りづらい場合は「負動産」になってしまうので、困ります。 売れない悩みってどんなものだろうと想像してしまいました。 売れない限りは管理修繕費は払っておかないといけないリスク…… じっくり考えてみます。 |
32:
買い替え検討中さん
[2022-07-22 12:00:21]
定借は残存期間が短かくなるにつれて、住宅ローンが使えなくなり、現金購入出来る
方以外には売れなくなります。売る予定が全くない、売れなくても困らない人が買うのでしょう。 |
33:
匿名さん
[2022-07-22 12:57:59]
定借=リスクのある賃貸
好立地の低価格以外、まじで買う意味がわからん。 |
34:
匿名さん
[2022-07-23 02:24:46]
借地借家法が改正されて約20年、定借期間を満了した物件はまだありません。
・残期間が減れば修繕積立金・管理費が減る(修繕してもどうせ壊すので) 固定費が減って廃墟化 ・定借が増えれば残期間の少ない定借向け住宅ローンが生まれる ・業績の悪いフジッコがここの南の土地を新たに貸し出してマンションが建つ 結果下層階の日当たりが終わる ・人口減少による西宮ブランドの崩壊でそもそも「好立地」でなくなる ・自動運転車の普及で鉄道駅近の価値の下落 未来予想はできますが、未来がどうなるかはわかりません。 悪い方向に進むのがリスクと考えるなら、定借物件になど手を出さない方がよいかと思います。 当方も定借新築と同程度の立地の築20年前後の中古マンションを比較し、特に将来の売却のことを考慮して中古マンションになりました。 中古ですが2000年代前半に建てられたマンションは共有廊下側もアウトフレームになっている物件が多く、ここはそういうところにもコストカットを感じてしまいますね。 |
35:
マンション検討中さん
[2022-07-23 03:50:27]
3800万 金利0.6% ボーナス0円 35年
ローン返済:10万 管理費:1万 修繕積立金:1万 地代・解体準備金:計1万 駐車場:1.5万 計:月14.5万 固定資産税:5万 保険:2万 とすると 年:181万(住宅ローン減税で20万返ってきたとして161万) 13年で2093万(住宅ローン減税を引いたもの) 13年後のローン残:ざっくり2800万 --- 13年後3000万で売り抜けたとして(仲介手数料100万として3100万で売れた場合) 2093+2800-3000=1933 月あたり12.4万 売却益を入れても月12.4万はかかってる感じ これなら賃貸も視野だなあ 13年後、定借期間57年 築13年の本物件がいくらで売れるか 3000万で売れればよいが・・・定借なのでそこが不安 新築購入時の初期費用で追加200万程度と考えると、 売ることを前提にしていると割安な気はしないね |
36:
匿名さん
[2022-07-28 10:39:30]
スムラボにこういう記事がありました
https://www.sumu-lab.com/archives/56541/ 定借でも立地が良ければ買い手はいるようです まだよく読んでいないのですが 永住目的でも手放すときのことは考えておいた方が良さそうですね スムログの方にも定借に関する記事がけっこうたくさんあるので それらを参考にしてみても良いのかなと思いました メリット、デメリットそれぞれあるみたいですね |
37:
匿名さん
[2022-07-29 07:00:13]
>>36 匿名さん
参考になりますね。 ・銀座タワー 2003年 7月築 借地期間約50 年(2053年08月まで)残存期間約31年 57.06平米 5,233万円 坪単価303万円(販売済み) 銀座一丁目徒歩2分 ・神楽坂アインスタワー 2003年 1月築 借地期間約50 年(2054年05月まで) 残存期間約32年 55.47平米 5,680万円 坪単価338万円(販売済み) 神楽坂徒歩5分(最寄りは徒歩3分) 銀座は2LDK55平米で家賃相場は30万前後でしょうか。 神楽坂は同じマンションの同一平米で25万弱 家賃180~200か月分の値段で買えるなら投資用物件としてはいい買い物かもしれないですね。 逆に残期間30年あたりで山手線内側駅徒歩5分以内の物件でここまで値段が下がるのか、とちょっと驚いています。 |
38:
検討板ユーザーさん
[2022-07-30 17:01:30]
終わりが見えてる定借物件は色々と議論できますが、
終わりの見えていない所有権物件は最後にはどうなるんでしょう? 建て替え問題で揉めてしまう? 人口減のなか建て替えても住人が減って、 建て替え費用の持ち出し負担が大きくなる? 建て替えの問題が一番大きそうなんでしょうか?? でも、所有権の物件でも負動産になる場合もあるから、 結局は立地とニーズなんでしょうね。。。 |
39:
匿名さん
[2022-07-30 21:06:35]
>>38 検討板ユーザーさん
完全な終わりは見えているが、「ここが分岐点」「終わりが見え始めた」タイミングがいつなのか、参考にできる実績や情報もなく先が見えないのがね そういう意味では所有権物件と同じかな 確実に終の棲家にするなら関係ないけどね |
40:
匿名さん
[2022-07-30 21:12:12]
地震で半壊して住めなくなった場合、土地がない分出ていくしかないのでしょうか?
震災のときは立て直しで補助金も出たので住人みんな同じ場所で建て替えたマンションに住めましたが、定借の場合はどうなるんだろうと不安です 他にも土地の東半分が南海トラフの兵庫県津波浸水想定図で津波被害想定にかかっているから、マンションに何かあった場合にどうなるのか気になっています |