サンメゾン新千里北町ELDOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1-2、1-6、1-7(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩7分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK〜4LDK
面積:70.24m²〜120.54m²
[スレ作成日時]2008-10-26 05:53:00
サンメゾン新千里北町ELDO
373:
匿名
[2010-10-06 22:56:08]
ここは地権者さんいなかったんでしょうか?
|
374:
物件比較中さん
[2010-10-06 23:20:33]
地権者はいないですね。ここは建て替えではありませんので。
|
375:
匿名
[2010-10-07 09:22:05]
373です。
374さん、地権者さんいなかったんですね。有難うございます。 パークも見てますが、いろいろありそうで、ちょっと勇気がいります。南千里の建て替え物件も読んでると怖くてビックリします。 |
376:
匿名さん
[2010-10-15 22:07:35]
地権者がいないっていうのは安心ですね。
長く暮らすマンションで、神経使うのは大変ですから。 |
377:
匿名
[2010-10-15 22:21:54]
東側の方々。パークができたら 影 大丈夫なんですか? 眺望も。
|
378:
申込予定さん
[2010-10-17 13:39:32]
エルドのMRには、パークとエルドの模型が置いており、各部屋の光の入り方などが確認できるようになっていました。両マンションのデザイン設計会社が共通で、かなり前からパークの模型が用意されていたみたいですね(今年の春頃にはありました)。千里NTは日照規制がかなりきびしいみたいで、また、エルドとパークの建物間の距離はけっこう取っているみたいで(そうしないと両マンションに対して日照問題が生じて許可されないので)、影の問題はほとんどありませんでしたよ。気になる人はMRで確認できますから。あと、エルドのバルコニーはかなりのワイドスパン(いろいろ見ましたがここのワイドさはずば抜けています)なので、眺望的にも大きな問題はなさそうです。パークの建物の基礎位置からおよその眺望の雰囲気も確認済みです。実際のバルコニーから確認できるという点では安心ですね。
|
379:
匿名
[2010-10-17 17:10:04]
バルコニーだけを見ると広いと感じました
影の問題はパークが実際完成してみたいと確かな事は言えないと思いますよ。 パークが完成してから考える予定です その時点でエルドが残っていたかったら縁がなかったんだと思います |
380:
入居済み住民さん
[2010-10-17 17:46:54]
エルドの東向きの購入者はパークのことを承知の上で購入しています。実際、パークのセントラルの西側の傾斜は、エルドの北東1階の住居のテラスへの日射時間を確保するために設けられているようです。
私自身は夕日の景色を見たくて西向きに住んでいますが。 ここの地下駐車場はほんとアクセスが良くて、最近車に乗る頻度が益々増え、健康面では良くないですね。来客用駐車スペースも2台となり、この規模だと丁度よいですね。 もうすぐ、紅葉が楽しめそうですね。 |
381:
匿名
[2010-10-17 17:51:56]
近くに住む者です
毎日夜こちらの前を通りますが本当に明かりが少なくとも寂しいマンションのイメージです 全てバルコニーに面してるとしてもあまり住んでない感じ。。 明かりがいっぱいあるマンションの方が温かみがありますね |
382:
購入検討中さん
[2010-10-17 18:10:18]
そうでしょうか?
私も気になったので少し離れた高い位置から夜、何回か見たことがあります。 間取りとあわせてみたのですが、最上階と南向き以外は、そこそこ入居されている感じですね。 横の道路からは部屋が見えないような造りになっている(これは良いと思います)ようです。 あとは、内廊下仕様になっているので、いわゆる共用外通路などの灯りがないのですね。 実際、現地MRに行ったときに駐車場を見せていただいたのですが、かなり埋まってましたよ。 また、もう選べる間取りも限定的でしたね。 |
|
383:
匿名
[2010-10-17 20:27:43]
今日、MRに行ってきました
東向き角部屋でキャンセル住戸が出て、見させて頂きました なかなか使いやすい間取りで良いと思います 内廊下はちょっとどうかなって印象です パークも見て、どちらも価格が高いので悩みますが、自分達が老後になった時を想像すると最終的にパークになるかなと思います |
384:
匿名さん
[2010-10-18 00:43:43]
東側を購入しました。(まだ入居していません)
パークが建つので、眺望は期待していません。 眺望がどうして欲しいならば、タワーがいいかと思います。 ただし、日照は心配していません。 千里NTでの厳しい規制からパークのデザインも日照を確保するために段々になっているのは? 現地まで何度も足を運んでいますが、東側の部屋でも バルコニーが広くて窓も広いので朝も夕方もとても明るいと思います。 |
385:
入居済み住民さん
[2010-10-18 23:56:16]
384さん
ご購入おめでとうございます。 私は入居して3ヶ月近くになりますが、大変満足しています(西向きです)。 その一つはバルコニーの広さですね。 ここに来て、こんなに空が広かったのかと驚きました(パークがあったとしても、空の広さは感じることができると思います)。このような広いバルコニーは、東向きと西向きが多い物件であるからこそ実現できたと思っています。リビングから洗濯物を干しているところが見えないのもGoodですね。リビング前のバルコニーのガーデニングを現在検討中です。 あと、ここの住民の方は、ホント新婚さんから年配のご夫婦まで幅広い印象があり、皆さんは愛想も良く感じの良さそうな人が多いですよ。 入居お待ちしております。 |
386:
物件比較中さん
[2010-10-19 15:29:39]
まだ20戸近く残っていると聞きました。まだ焦らなくても大丈夫でしょうかね?
まだ煮え切らず決断できません・・・パークの完成を見て購入したいのですがその頃に残っているかどうか。 |
387:
匿名さん
[2010-10-19 16:02:41]
この物件を購入しようと心が決まったのですが、
駐車場が確保できないとのこと・・・ 外で駐車場を借りる決心がつかず、結局断念しています・・・ この近辺で月極ってありますか? |
388:
匿名さん
[2010-10-19 16:05:19]
えー!駐車場もうないの?
それは大きなマイナス要素ですね。候補から外すのは仕方ないですね。 |
389:
匿名さん
[2010-10-19 16:08:59]
388さん
我が家の車が少し大きくて、普通の車庫には入らないんです。 大きい車対応の場所は一杯とのことです。 それ以外は空いているのかな? ちょっとわからないのですが・・・ せっかく家を持てたのに駐車場が外では寂しすぎる気がしています。 パークを検討しようかと思っています。 |
390:
匿名さん
[2010-10-19 16:14:45]
そうですね。新築を購入しても駐車場が外ではなんだかな・・・って感じになります。
住民なのに住民でないみたいな。 パークを検討する方がいいですね。 |
391:
匿名さん
[2010-10-19 16:45:03]
千里中央の駅前なら月極めあったような気がしますが、外は不便すぎますね。
戸数分なかったということですか? |
392:
物件比較中さん
[2010-10-19 16:51:37]
387さん。
車のことで断念せざるを得なかったのは残念ですね。 私もこのマンションの検討にあたり、あの地下駐車場とそのアクセスの良さは特筆すべきものと思ってます。 それを横目に外の駐車場を使うのは辛すぎますよね。 既に大きい車用部分をお使いの入居者さんに、小型車への買い替え予定があったり、手放す予定になっていたりすることもないんでしょうか? まだ購入検討中の方が多い物件なので、エルドの担当者もそこまで調べてくれたりしないですかね。。。 |
393:
匿名さん
[2010-10-19 17:16:45]
392さん
そうなんです。 駐車場が気に入ったというところもあったのです。 もちろん、すでにお使いの方にご不便をお掛けするなんて気持ちは全くもってありませんが、 担当の方がそのような努力までして下さったら涙ものですね。 資金のやりくりまで済ましていましたので、 パークには乗り遅れないように思い切ろうと思います。 (日当たりの問題等か、わたしの周りにはパーク希望者が多いです。) 391さん 外は不便ですよね。 最近は車離れのせいで、駐車場に空きのあるマンションが多ですしね。 |
394:
入居済み住民さん
[2010-10-19 18:22:19]
駐車場は各住戸1台ずつ確保されてます。そのうち、約半数が3ナンバーかつハイルーフ対応です。残りは3ナンバー高さ制限ありです。
見たところ、ハイルーフ車はあまり停まっておらず、ハイルーフ対応の場所も空いているように思いますが。何か特殊な車なんでしょうか。 ここの駐車場はほんとに満足度が高いですね。 |
395:
匿名さん
[2010-10-19 19:00:31]
394さん
そうなんですか?! 特殊な車ではありません。 なぜなんでしょう・・・? |
396:
匿名さん
[2010-10-19 19:03:48]
394さん
追記します。 特殊な車ではありませんが、横幅があります。 高さはハイルーフ対応なら入ります。 担当の方が空いていない、とおっしゃった以外、 駐車場の詳しい資料がないのでわからないのが現状です。 |
397:
契約済みさん
[2010-10-19 19:05:26]
契約しました。
実物を見ないと買えない性格なので、見て買えるというのは良いですね。 外車マニアの私としては、ここの地下駐車場は良いですね。雨風黄砂から愛車を守ってくれるだけでなく、アクセスがかなり良いですね。 高さ制限ありなら、8千円/月という点も満足です。 |
398:
購入検討中さん
[2010-10-19 19:13:04]
購入検討中です。
よろしければどのような点が気に入って契約されたか教えていただけますか? |
399:
入居済み住民さん
[2010-10-19 19:26:14]
ランドクルーザークラスのかなりの幅広大型車なんでしょうね。このクラス対応は2台分のみかもしれないですね。確かにここは埋まっています。
駐車場の資料はすぐに見せてくれますよ。 車はいずれ買い換えることも考えて決められたら良いんじゃないでしょうか。私も以前RV車が入らなくて、1年間外部で駐車場を借りて買い換えて中に移ったことがありました。 一度住んでみると、ここの良さが分かるかとおもいます。もう一度営業さんに相談してみてはどうでしょうか。 |
400:
契約済みさん
[2010-10-19 19:44:53]
必要十分な設備
シンプルかつ飽きのこない大人な建物デザイン 建物内の動線の良さ 73戸というバランスの良い規模 そして全室バルコニーに面してるという開放感 などでしょうか。 今後、この立地でこれぐらいの仕様の物件はあまりないということもあります。 正直、お隣さんのような大規模はあまり好きではないので。 ここのプライベート感はなかなか他にはないですね。 |
401:
匿名
[2010-10-19 22:13:53]
ここの戸境壁は乾式工法なんでコンクリートの壁と比べると遮音性が格段に落ちると思うのですが隣の生活音等は聞こえないのでしょうか?
|
402:
匿名
[2010-10-19 22:27:47]
私は契約寸前まで行きましたが見送りました
全ての点でこちらのマンションは満点で住めるのを楽しみにしていました。 子供が来年小学校に上がるのでその前にと今は横のひじり幼稚園に通ってます 学区が問題で主人と話し合いましたが、やはり問題ありの小学校はダメという結果になり、北町居住はなくなりました。 エルドの担当者の方も熱心に自宅まで足を運んで下さりよくして頂いたのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 また一から家探しを考えないといけないと思うと、、疲れました 契約された方々おめでとうございます とても素敵な住まいと思います |
403:
匿名さん
[2010-10-20 08:33:55]
小学校、そんなに評判が悪いのですか?
|
404:
入居済み住民さん
[2010-10-20 12:59:50]
以前にも、他の住民さんがコメントされてましたが、生活音は全く聞こえないぐらい静かで、正直、驚いています。
今のマンションはすごいですね(隣、上下にはちゃんと住んでいらっしゃいます)。 少なくとも音の面では満足できると思いますよ。 |
405:
ご近所さん
[2010-10-20 13:57:40]
この地区の友人に聞いたのですが、評判が悪いと言う人がいても、あくまで千里なのでたいしたこと無いそうです。
子供たちはのんびりしていて楽しそうにしているそうですよ。 ここに住んでまだ数ヶ月ですが、マンション付近で見かける子供たちも、おぼこくかわいらしい雰囲気の子が多いです。 お隣も完成すれば新しい住民が増えますし、またこの界隈の色が変化するのかと思い、それはそれで今から楽しみにしています。 |
406:
匿名
[2010-10-20 15:40:39]
学区について
他人事だからと適当には言えません。 小学校は一番長く通うのですから慎重になりますよね この界隈は近年悪くなりつつあるのは確かです。 この辺りで良い小学校と言われてるのは、新田小学校です 402さん 一度その近辺で探されたらいかがでしょう? 良い住まいが見つかるのをお祈りしています |
407:
入居済み住民さん
[2010-10-20 20:27:34]
エレベーターは2台あり、出勤時に自分専用で使えるくらい、待ったことがありません。
リハビリの医師をしていますが、車イスになっても、ここで生活できると思います。エレベーターで降りて、スロープを車イスで移動して、ゴミ置き場に行く。(しかし、よく考えてあります。身障者用駐車スペースは、入口に近いし)ヘルパーさんにまとめて、各種のゴミを出してもらってもいいし。屋内はバリアフリー。トイレと部屋のドアは引き戸に改造しなければいけないけどーー。 台所、洗面、浴室の蛇口はリウマチになっても使える。 以前は一戸建てに住んでいましたが、ゴミだしの便利さがうれしい。おかげで、いつでも自由に当直を引き受けるようになりました。カラスとの戦いもなくなり、天国のようーーー。 |
408:
入居済み住民さん
[2010-10-20 23:23:01]
小学校の学区について話題に挙がっていますが、小学校の学区なんて、あまり関係ないと思いますよ。
今、娘が中学生になったばかりですが、確かに娘が小学校に入るころは、私自身も不安で学区とか気にしていた時期がありました。学区が人気でそのためだけに引っ越してくる世帯がいる小学校区の隣の小学校に通わせていましたが、その人気の小学校からなぜかこちらへ転校してくるような子供たちもいたりして、学区というくくりだけでは分からないものだなと感じました。 せめて小学校の間ぐらいは、良い子も悪い子も、様々な子供達がいる環境に入れてやるぐらいの方が良いのではないでしょうか。小学校の間は、学校で教える勉強のレベルなどもそんなに差はないと思いますし、必要あれば塾などに通わせることもできるでしょう。 ただ、中学校ぐらいになると、勉強の面などで学区の影響はある程度考える必要はあるかもしれません。気にするかたは、私立一貫校などの選択肢もあると思います。千里中央からは通わせやすい私立もたくさんありますよ。 子供の成長に一番大きな影響を与えるのは、小学校の学区ではなく、親だと思います。 親がしっかりしていれば、どんな環境でも子供はしっかりと育つでしょう。 すいません。偉そうな意見をついつい書いてしまいました。 |
409:
匿名
[2010-10-21 00:50:44]
ほんまほんま最後は親やで、、でも府営がある地域は親は放任やから気をつけないとこっちまで悪影響あるよ。
あとここの先生は怒らないから子供までなめて大変やわ。 先生も親に泣きついてくるしね。 昔と変わったわ。ここも。 |
410:
匿名さん
[2010-10-21 11:10:52]
学区のことより、このマンション自体の成り立ちが気になります。
高知の三セクが格安価格で大阪府から土地を取得したはずだけど、 マンションの販売価格は決して安くないですよね。だれかが豪快 に儲けたはずです。三セク関係者や高知県の関係者が優先的に物 件を購入していたりして・・・。 店舗がある部分の土地の所有区分はどうなっているのでしょうか。 店舗とマンションの関係も気になります。契約されたなかで、ご 存知のかた、いらっしゃいませんか? |
411:
マンション住民さん
[2010-10-21 12:35:24]
隣室とは防音の壁を設置、排水管周囲に防音設備、火力の強いIHクッキングヒーター、床暖房、広いベランダとベランダ床や水道設備、引き出しが滑らかなキッチン、国産スギの使用、内廊下など、お金をかけてあると思います。これまで2つの分譲マンションに住んだことがありますが、全くグレードが違います。ぼろ儲けなんでしょうか?
|
412:
物件比較中さん
[2010-10-21 12:40:28]
価格からしてその仕様なら普通と思いますよ。
一番お安いお部屋で4700万でしょ? それで安っぽい仕様ならおこりますよ。 というか、内装にお金かける以前の問題のような・・・ 高知の会社が府より破格の値段で利益目的外として購入しましたから。 かなりぼろ儲けでしょうね。入居者は自分には関係ないからあまり気にならない程度でしょう。 |
413:
匿名さん
[2010-10-21 13:55:35]
土地の入手経緯なんてどうでもいいですね。
ここを買いたいかどうか、だけだと思います。 買った方は、求めるものと、価格とが、一致したということでしょう。 私もここが気に入りましたが、欲しい間取り(北西角)が残ってないため、あきらめました。購入者のかたは、早く目をつけたんですね。うらやましいです。 |
414:
匿名
[2010-10-21 18:19:53]
↑
角部屋 キャンセル出てますよ 一度お問い合わせされたらどうでしょう? |
415:
匿名さん
[2010-10-21 20:38:41]
414さん
413です。北西角部屋にキャンセルが出たって本当ですか? すっかりあきらめて、他を探す意欲もなくしていたことろです。 明日にでも、一度、問い合わせしてみます。 北西角からの眺望はかなり良く、また間取りも4LDK、90平米以上、バルコニーもかなり広く、それでいて6千万円程度なのでほぼ理想に近いです。 ただ、キャンセル住戸が低層階ではなく、中上層階であれば良いのですが。。。 情報提供いただき、ありがとうございます! |
416:
匿名
[2010-10-22 22:19:14]
キャンセルと言う名目の
値引きでしょ? 夜通っても全然電気付いてませんよ。 |
417:
サラリーマンさん
[2010-10-22 22:46:55]
>土地の入手経緯なんてどうでもいいですね
おいしいとうわさのケーキ屋さんがあったとします。小麦粉は国産なんだろうか、新鮮な卵を使っているのだろうかと気になる人もいれば、おいしければいいじゃんと考える人もいる。問題意識や価値観、感性の問題だから、刹那的に生きている人を批判はできないのでしょうがね。 さらに言えば、マンション購入は、うわものの一部を買う作業ではなく、土地の一部を購入して所有することです。ならば、土地購入の経緯は、購入するにふさわしいかどうかの重要なファクターでしょう。まあ、物事に鈍感な人に、アドバイスしても仕方ないことではありますが。 |
418:
入居済み住民さん
[2010-10-22 23:42:50]
>土地の入手経緯なんてどうでもいいですね
実際に購入している者の立場としては、他人にとやかく言われなくても、自分で購入するものについては十分に確認してますよ。確認するのがあたりまえでしょう。 ここの土地の経歴はいたってシンプルでしたよ。 たぶん言いたかったのは、入手経緯の議論なんてどうでも良いということだと思います。 購入する人がきちんと確認して、納得できれば契約するだけのはなしですから。 今、北西角に住んでいますが、大変満足しています。以前、南向き信者だった私が、ここの北西角を見て、即決したなんて正直信じられませんでした。価格にあったというよりも、目からうろこ的な感じで良い物件を購入することができたと感じてます。 先に、角部屋がキャンセル云々とありましたが、北西角は完売で既に住んでおられ、空いていませんよ。あるとしたら、現地事務所として使用中の2階の部屋でしょうか。 |
419:
ご近所さん
[2010-10-23 00:16:26]
南側の部屋は、いつも上の方が一つだけ灯いています。
なかなか売れないのでしょうかね。 |
420:
匿名
[2010-10-23 08:56:02]
先週、4階北東角部屋キャンセル住戸のMR見に行きました
キッチンにも窓があり素敵でした 入居者の方もいいかげんな、、キャンセルが出たのが気に障ったのかな。 まだ探してる方々いるのですからいいかげんな事言わないで欲しいですね 我が家はこの部屋とパークを検討中です |
421:
入居済み
[2010-10-23 11:19:32]
>420
414さんが「北西角」のキャンセルと思い込まれてそう書き込んだので、418さんが「北西角」は完売してますよと反論されたのでしょう。 よく読むと413さんは「角部屋」のキャンセル としか書いてませんでした。実際は「北東角」だったのでしょう。 北西角と北東角では、広さも人気度も全く違いますからね。 キャンセルが出たくらいで気を悪くするほど、入居者の度量は狭くないですよ。 本気で検討していて正確な情報のみを求めるなら、掲示板には頼らずすべて営業に確認したらどうですか。 |
422:
入居済み住民さん
[2010-10-23 22:17:15]
・土佐千里とこのマンションとの関係は、1室を土佐千里が木を売るために、モデルルームとして所有しているということで、もはや、大阪府よりいくらで払いうけたということは、終わったことで、我々住人とは、何の関係もありません。
・モダンな室内のいくつかに、土佐木が使用され、ほっとする空間になっています。単に、壁紙をはるのではなく、呼吸している感じになり、なかなかいいです。 ・日々の通勤には、新聞店の前を通っていくので、隣の店舗は視野に入ってきません。しかし、おもしろい店が隣にあるので、シーズンにはかつおのたたきを買いにいくつもりです。別に、田舎くさくてもかまいません。一度、高知に遊びにいくか、と夫と話していました。おもしろい、というかんじです。 ・マンションはクレーム産業とか、本読むと書いてあったけど、ここに入居して、120%快適・満足です。 |
423:
匿名
[2010-10-23 23:25:58]
売れてなさすぎる。
電気全然ついてませんね。 将来の修繕費が怖いですね。 駐車場が地下なのに機械式だなんて… |
424:
匿名
[2010-10-24 01:29:35]
422 なんか 必死~。 よかったじゃないですか 買えて。 でも なんか ホメホメで あばたもえくぼ 状態。マンションという我が子を溺愛する過保護な親のよう。痛々しい。
|
425:
入居済み住民さん
[2010-10-24 01:40:43]
私もここの土佐杉が大変気に入ってます。
特に押し入れの中にまで用いているところはいいですね。香りだけでなく、調湿効果などもありますし。 あとは、静かな点もいいですね。リラックスできる空間があると、ついつい早く家に帰りたくなってしまいます。 かなり落ち着いてきたんで、そろそろ犬を飼おうと、ここのところブリーター探しにいそしんでいます。 この辺りは散歩するところも多くていいですね。 |
426:
入居済み住民さん
[2010-10-24 02:03:35]
425さん
犬ですか。同じく我が家もです。今、子犬のワクチン接種待ちなのですが、待ち遠しいですね。 新築なんで、正直飼うことを少しためらいましたが、子供にせがまれたこともあり、小さなことは気にせず、思い切って買うことにしたという感じです。 お会いした時はまたよろしくお願いします。 |
427:
入居済み住民さん
[2010-10-24 05:33:42]
7月に入居して、9月に勤務先の駐車場で猫を保護しました。これまで、飼ったことがないので、タイミング的に、うそのようです。もっとも、去勢手術が終わったら、里親募集に出す予定ですが。
夫は、狭山でマンション借りて仕事してますし、私は当直などで、家に帰れないこともあるので。誰もいないことはたびたびあるので。猫が淋しい思いをしてる。 |
428:
匿名
[2010-10-24 10:14:48]
先週契約しました
当初は予算外で難しいかなと思い一度は諦めましたが予算内で購入できる事になり嬉しい限りです 間取りも希望して部屋が残ってまして待って良かったです 浮いた予算で家具が買えます 今から大塚家具に行ってきま〜す なんか気分がルンルンです |
429:
物件比較中さん
[2010-10-24 11:41:02]
あんまり売れてませんねここは。
半分ぐらいしか住んでる気配がないですよ。いつ通っても明かりがほとんど 点いてないからね。 ここの売りは土佐杉だけみたいですもんね。しかも気がするだけで実際の効果は 解らないのに良いって言われても、、、 駅からも10分弱かかるし、ほとんど西向きだし、そのくせ高いんだから仕方ないかな。 |
430:
買い換え検討中
[2010-10-24 13:16:31]
売れてる件数は少ないはずなのに「買ってよかった。ルンルン」投稿が多すぎる。
怪しいもんだ。 |
431:
近所をよく知る人
[2010-10-24 20:39:03]
あはは。
売れてないと書いている人、頭が悪い~。 過去の書き込みをみれば、このマンションの作りが分かるのに 理解できないのかな?? |
432:
匿名さん
[2010-10-24 22:05:30]
このマンションの作りですか.....
本当にどあほうですね。そりゃ売れんわ。 |
433:
ご近所さん
[2010-10-24 22:18:21]
なるべく電気つけたほうがいいのかな。
うちは5部屋が窓に面していますがだいたい2部屋ぐらいしかつけてないですし。 住めば都なのか特に不満もなく快適に過ごしています。 |
434:
匿名
[2010-10-24 22:22:14]
売れてない事はないですよ
残り20戸弱ですので7割は販売されてるようです 明かりが点いてないのは投資目的やセカンドハウスとして購入された方が多いらしいです特殊なマンションですね 明かりは上の階でも点いてれば反射でわかりますものね。 パークが出来てなかなか苦戦してますよね。パークの販売が開始して価格が合わない世帯がここに流れると思いますので長期で売れ残りはないでしょう。 |
435:
不動産購入勉強中さん
[2010-10-24 22:47:17]
>あはは。
>売れてないと書いている人、頭が悪い~。 あなたは、他人をけなすだけあって、とても聡明そうな反応ですね。 |
436:
周辺住民
[2010-10-24 23:26:59]
>売れてない事はないですよ
>残り20戸弱ですので7割は販売されてるようです。 なんだかかわいそうですね。 そんなに売れてるならパークの入口で客の出待ちなんか辞めたらいいのに コバンザメみたいなマンションですね。 立地は悪くないと思いますがね。 それより電気付いてない言い訳してる書き込みが多すぎる(笑) そうとう焦っているんでしょうね? 営業も仕事かもしれませんがしつこく電話してくるの迷惑です。 月々のモニター募集とか名目の値引きでは興味がわきません。 売れているなら値引きせずに売ればいい。 まだプライムの方が魅力を感じます。 |
437:
匿名さん
[2010-10-25 00:09:11]
一段楽してきたので部屋の観葉植物でも購入しようかと箕面のお店に行きました。
なかなか惹かれるものがなくうろうろ走っていると南千里のほうに大きいお店があったので寄って見るとなかなかいいのがあったので思わず購入してしまいました。 部屋に緑があるとなかなかいいものです。 ペットいいですね~。 かわいいでしょうね!! |
438:
匿名
[2010-10-25 00:21:10]
ここの営業さんは丁寧そうですが、、かなりひつこいです。
我が家はパークに要望書出したと言ってるのにあきらめない迷惑です。 |
439:
ご近所
[2010-10-25 00:30:22]
営業ですから仕方ないですよ(笑)
|
440:
匿名
[2010-10-25 07:56:17]
もう値引き始まってるんですね。
ここは下げないと思ってました パークが好評だからかな。 ここはパークよりお買い得商品かなって思いますがバーゲンが始まりましたか |
441:
買い換え検討中
[2010-10-25 11:25:21]
>一段楽してきたので部屋の観葉植物でも購入しようかと箕面のお店に行きました。
売れている売れていない論争や、物件のネガティブ書き込みなどがあると、なんの脈 絡もなく、「いいですよ~」みたいな書き込みが入るのが、ここの掲示板の特徴。も う少し、うまくやればいいのに。がんばれ、営業。上司もそのあたりのテクニックを 教えてあげないと。 |
442:
入居済み住民さん
[2010-10-25 21:05:14]
まあ、みなさん、何を発言してもいいですけど、ある程度マナーに気をつけた表現で行きましょう。
わたしもここを購入する際にこの掲示板にはお世話になったので、たまには見るようにしてます。 ほんとにここを検討されてる方のお役に立てればとおもいます。分かる範囲であれば、質問とかにも答えますよ。 実際どれくらい売れてるのか、知りませんが、わたしが住んでいるフロアでは 10/12ですね。南側はまだ住んでないみたいです。東西向きがメインということをかんがえれば、なかなか健闘してる方ではないですかね。 |
443:
匿名
[2010-10-25 21:39:21]
まぁ、確かに怪しい投稿多いですね。
もうこちらは議論すらないので皆さんパークに移動されたのでしょう。 |
444:
匿名さん
[2010-10-25 22:34:40]
マンション購入の際には掲示板の内容も少し参考にしましたが、
誹謗中傷などもあるので読み流していたものも多いです。 見る人はそのあたりは当然考慮して参考にしていると思います。 個人的には教育施設などの周辺情報は訳に立ちました。 |
445:
時々前を通るモノです
[2010-10-26 00:09:15]
南側 どうして 売れないんですかね? 高いのかな? 不思議です。
|
446:
匿名
[2010-10-26 08:34:54]
南はメゾネットでしたっけ?
かなり高かった記憶が そこまで出すならパークでって方々が多いのかもしれませんね。 目の前に障害物がありますし |
447:
匿名
[2010-10-26 19:15:02]
交差点からまる見えだし。
|
448:
匿名さん
[2010-10-26 20:22:46]
南側は8000万円台ですね。100平米超で良いのですが、高いですね。
|
449:
匿名さん
[2010-10-26 20:32:44]
周辺住民としては、ここの南側が埋まって、窓あかりがともれば、結構オシャレな雰囲気になるのではと思っています。誰かお金ある方、購入してくださいよ。クリスマスとかに全部灯りがついたらいいですね。
|
450:
匿名
[2010-10-28 21:57:22]
相変わらず
営業の人バルコニーでタバコ吸ってますね。 考えられない。 |
451:
匿名
[2010-10-29 01:22:47]
↑ そりゃあかん。営業ひとりくらいこのスレ 見てないのかなぁ。
|
452:
匿名さん
[2010-10-29 21:49:13]
豊中市では、府の緊急雇用創出基金を活用し、ひきこもりやニートなどの若者の社会参加を支援する『若者居場所工房・ぐーてん』を庄内西町4-25-5に開設したそうです。
ひきこもりやニートが増加する中、とうとう豊中市も動き始めました。若者に居場所を提供することは、とても大切なことなのです。長年厳しい経済状況の中、弱者を守るネットワークは必要不可欠です。皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。 |
453:
物件比較中さん
[2010-10-31 17:39:53]
実際パークの方が坪単価は安いみたいやからこっちはなかなか売れないよね
|
454:
匿名
[2010-10-31 22:07:43]
パークの価格が出て、焦ってここを買う必要もなくなったのでしょう
|
455:
匿名さん
[2010-10-31 23:14:30]
正直、バークは単に隣というだけで、ココとは比較対象にならないでしょう。バークは大規模団地のイメージで、ザ.ファミリー仕様という感じでしょう。
プライベート感のある大人な感じのエルドとは正反対の位置づけにあると思います。 |
456:
申込予定さん
[2010-10-31 23:32:09]
そうですね、サンメゾンは、少し子供が大きくなった大人な世帯、リタイヤ世代、そしてディンクス世帯などが大分みたいです。もちろん、その他の世代の方もいらっしゃいますか。
あと、サラリーマンじゃない方の割合が結構高いようですね。 私もサラリーマンではないですが、営業の方といろいろ話していると、医者、弁護士、あと建築士の方が多いみたいです。私のところもそうなんですが、買い替えの人も結構多いみたいですね。なんか、自分と同じようなひとがいて少し安心しました。 |
457:
申込予定さん
[2010-10-31 23:37:50]
456です。
すいません。誤記が多かったようで。 大分>多い いらっしゃいますか>いらっしゃいますが |
458:
入居済み住民さん
[2010-10-31 23:57:46]
ここしばらく、週末の見学の方がかなり多かったようです。先週、今週と引越しの方もいらっしゃったようですね。秋の引越しシーズンでしょうか。
|
459:
匿名
[2010-11-01 00:52:17]
完売近そうですね。 あ、あと南向き……でしたね。でも 完売近そうです。
|
460:
匿名
[2010-11-01 06:53:55]
パークはこれからの若い世代、エルドは定年された方や独身自由業の方が多いんですね。
参考になりました。 |
461:
匿名
[2010-11-01 06:58:25]
だめだよ
いろんなスレで荒らしては(笑) |
462:
入居済み住民さん
[2010-11-01 08:01:47]
そうですね。パークは比較的子育てファミリー世代に集中している感じでしょうか。一方エルドは、引退された世代から若い世代まで、比較的万遍なく分散している感じですね。
|
463:
匿名
[2010-11-02 23:38:57]
私は北丘小学校がネックになっています。
一クラスしかない上にその一クラスが学級崩壊 してるというのは子供にとって救いようがない 状況ですよね。 エルドやパークは価格は高いですが妥協できる範囲 かと考えていました。 ただ、一クラスしかないというのは子供にとって どうなんでしょうか?しかも学級崩壊してますし。 北町は古い団地が多いんでこの先も子供が増える 見込みはないでしょうし、エルドやパークに どれだけ小さい子供がいる世帯が入居するか というのも疑問かなと。いっそのこと東丘小学校 と統合してくれたらなと思うんですが(苦笑) 子供のことを考えると躊躇してしまいます。 |
464:
サラリーマンさん
[2010-11-03 01:19:37]
千里中央で、このマンションが相対的にどれくらいの評価は知りませんが、
ただひとついえるのは、関係者のポジティブ書き込みは、どこにもまけな いということでしょう。 455~462がいい例。こんなにいいことばかり書く人が多いなら、と っくに完売でしょ。ばかばかしい。 こんなページをチェックしているから、地道な営業ができないのでは? |
465:
匿名さん
[2010-11-04 14:51:37]
絶賛度100%(笑)
|
466:
匿名さん
[2010-11-04 20:49:00]
この掲示板も他のマンションの営業さんとかに荒らされてきましたね。
9割程売れてしまっているし、あと残りは8000万超の部屋だけなんで、もう掲示板も不要でしょう。 みなさん、自分のところを頑張って販売してくださいね。 |
467:
匿名さん
[2010-11-06 15:27:36]
まだまだ残っていると思ってMR行ったんですが、ここ最近で一気に契約が進んだみたいで残り数戸でした。最上階の1億超えの部屋も完売みたい(本日広告が入っていた8千万台のみ1戸残あり)で、この界隈ではエルドが一番早く完売しそうです。
ここの営業力がすごいのか、物件の魅力が凄いのか?どうなんでしょう。 しかし、竣工3ヶ月半で、完売近しとはすごいなぁ。 |
468:
匿名
[2010-11-06 21:31:25]
で、あなたは結局間に合わずに買えなかったのね? 可哀相に
|
469:
匿名さん
[2010-11-06 23:11:09]
463のはなし、ウソ臭いな。まだ結構売れ残ってるって聞いたけど…、どっちがウソなのかなー?
|
470:
匿名さん
[2010-11-07 00:14:02]
|
471:
入居予定さん
[2010-11-07 00:15:59]
本当に、あと数戸ですね。先月末契約に至りました。
ここの営業さんは本当に誠実な方が多いですね。 入居は年明けになりますが、楽しみですね。 |
472:
匿名
[2010-11-07 11:29:53]
ここは確かに販売速度早いですね。
親も購入とても快適なようです。 定年し静かで煩わしい近所付き合いや小さな子供がいる世帯が少ないマンションを探してたので良かったようです 我が家は小さな子供もいますから同じくらいの子供が多い西町のマンションを検討中です |