サンメゾン新千里北町ELDOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1-2、1-6、1-7(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩7分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK〜4LDK
面積:70.24m²〜120.54m²
[スレ作成日時]2008-10-26 05:53:00
サンメゾン新千里北町ELDO
333:
匿名さん
[2010-09-24 23:27:54]
|
334:
入居済み住民さん
[2010-09-25 00:30:54]
とさ千里のことが話題になってますが、同じ敷地内にあるので、やはり物件選びには関係してくると思います。住居と店舗ということで、互いのスタイルの違いからか、多少気になることも実際いろいろありますね。先に書込みがあったように、なんでもう少しあか抜けた雰囲気のお店にしなかったのかな?、と思いますね。
|
335:
匿名さん
[2010-09-26 01:10:47]
とさ千里って何のためにあるの?
全然品物なかったけど?? コンビニの方が絶対いい! |
336:
購入検討中さん
[2010-09-26 01:52:12]
とさ千里の屋上で今日団体さんみたいな集団が宴会して大騒ぎしてたけど、あれはなんなんでしょうか?
マンションの住民っぽくなかったけど、あのスペースは一般に開放してるんですか? MRでは確か共用スペースと言ってたはずなんだけど、なんか外部の人が自由に使えるの?気になるので、もう一度、営業さんに聞いてみます。 |
337:
匿名
[2010-09-26 07:26:28]
姉妹都市として、文化交流用に安く土地を手に入れた。よって、とさ千里は、儲けなくても営業せざるえない。
横のマンションで、地権者が問題視されてるが、エルドにも居たね。 |
338:
申込予定さん
[2010-09-26 08:53:07]
先日、ここで賛否両論のとさ千里に行ってきました。
個人的には気にっています。店員さんも感じがよく 野菜も思っていたよりは、安くて新鮮なものがありました。 また、パンの販売もしていてベンチが室内にあってちょっと一休みして食べれるのがいいですね。 子供が小さいので助かります。(時間帯によると思いますが、幼稚園帰り?の家族も結構入っていました) トイレの内装もとさ杉を贅沢にふんだんに使っていて、びっくりしました。 マンション選びには大きく影響はしないと思いますが、 コンビニや銀行が入るよりは便利で治安上も安心できると思います。 前向きに購入を検討しているので、ちょっとひいき目に見てしまっているのかもしれませんが、、。 連休のせいか来場者も多く感じました。 もしかしたら年内にほぼ完売の見込みがつけばいいな~と思っています。 |
339:
匿名さん
[2010-09-26 20:23:24]
そう言えば、以前、このマンションの用地買収で問題になってましたね。
もともと、とさ千里営業のために府から土地を安く購入しておいて、 マンションを建設したって。 その経緯から言えば、とさ千里が主で、マンションが従の関係でしょうから、 とさ千里が無くなることは、当分ないでしょう。 でも、土地を安く購入して、マンション価格はそれほど安くないので、 業者はぼろ儲けやな。 |
340:
匿名
[2010-09-26 20:32:38]
↑
問題について私も数年前、ちちんぷいぷいの番組で取り上げられ記憶に残っています 将来的にこちらの土地が問題になることがないか少し気になるところです 少しやり方が、、、ですね |
341:
ビギナーさん
[2010-09-26 20:54:46]
「とさ千里」新装オープン
2010年09月04日17時05分 高知産直の品を売る「とさ千里」が4日、3年ぶりに大阪府豊中市で新装オープン。開店時は300人が列。年間売り上げ1億3500万円を目指す。 高知新聞より |
342:
匿名
[2010-09-27 00:55:44]
土日なのに営業の方ずっとパークの前でティッシュ配ってますね(笑)
そんなに暇なのかな~?? |
|
343:
契約済みさん
[2010-09-27 21:19:27]
もう残り少なくなってきたんで、年内完売目指してるみたいですね。どこのマンションでも残り一割を売り切るのは大変みたいですが、ここは竣工後半年でいけそうな感じですね。
|
344:
匿名さん
[2010-09-27 21:33:28]
どこのマンションでも、条件のあまり良くない部屋は必ずありますが、購入者の手前、値引きも難しく、残り一割を売り切るのは大変でしょうね。サンメゾンでも条件の良い部屋はすぐに売れてしまってますし。
|
345:
住まいに詳しい人
[2010-09-27 23:28:08]
夜全く電気ついてないですよ?
ここは、投資用では購入しないでしょ。 竣工してる訳だし。 全然売れてない気がするけど |
346:
匿名さん
[2010-09-27 23:35:42]
いつか8階のオクションに住んでみた~い。
直近の入居情報を確認したところ、残りは12戸でした。 周りの売れ残っているマンションに比べて、まだいいペースでしょう。 |
347:
入居済み住民さん
[2010-09-27 23:53:25]
残り10ちょっとみたいですね。セカンド使いの人も結構いますね。月に一度ぐらい来る感じで。今だに毎週末、引越しの人が来てますよ。南向きは半分残っているみたいですが、北向きは完売、東西もだいぶ少なくなってますよ。ワイドスパンなんで全室窓側に面しているため、仮に満室でも実質半分以下しか灯りはつかないですし。まあ、秋口に入って、かなり住民が増えてきた感じですね。
|
348:
匿名
[2010-09-28 00:45:58]
営業さん頑張れ
全然売れてないけど |
349:
賃貸住まい
[2010-09-28 01:43:11]
344さん
サンメゾンの条件のいい部屋ってどのタイプですか? 南向き…価格高すぎ、前建ても悪い。 西向き…話にならない。暑すぎる。 東向き…目の前にパークが建つ。 北向きですか? 地下駐車場が機械式… とさ千里…いらない。 |
350:
物件比較中さん
[2010-09-28 08:55:29]
エルドなら北西角の4LDKでしょう。竣工前に完売してしまっていますが。
竣工前に1戸だけ残っていて現地見たのですが、北摂山系と公園の緑とが調和した眺望に驚きましたね。プライベート感も高く、ここが本当に千里中央か?と思ってしまいました。正直、現地見るまでは北西角か、っていう程度に見ていたのですが、実物を見てみないと分からないものですね。広さは90平米台で6千万前半程度だったのですが、バルコニーがかなり広かったです。見に行った次の週には、売れてしまいました。。。残念。 その後からは、実物を見ないと買えないなと感じるようになり、なかなか購入にふみ切れなくなりました。でも建物完成後は、良い部屋があまり残っていないというのもありますね。マンション選びは難しいと感じています。 |
351:
周辺住民さん
[2010-09-28 09:04:59]
↑そうですね。
わたしも実物見ないと怖くて買えません。 青田買いで失敗した話をきくので。 アーバンライフ?だったかどこか忘れましたが、実物できてから売る業者もありますよね。そのやり方の方が いいな。 |
352:
検討中
[2010-09-28 09:14:00]
南向き、かなり残っていますが、要因は価格でしょうか?
今までリビングダイニング=バルコニーの家にしか住んだことがないので、 あの南向きの窓が住んでみてどうなのか想像難く・・・ 間取りは好きですが。 |
353:
匿名
[2010-09-28 13:20:06]
価格表もらったら、30近く空いてましたよ。プラス販売事務所が3戸
普通に考えて40以上は残ってるんじゃないですか? 南向きは全然売れてないですね。 最上階は坪300万円、値引きしますよって言われましたが…。 プラウドかパークの方がいい。 |
354:
物件比較中さん
[2010-09-28 14:32:04]
そうですね。ここは向きが悪いのに価格が高いかもしれませんね。
私もパークと比較中。 |
355:
購入検討中さん
[2010-09-28 16:44:37]
つい先日確認したとこですが、やはり残り10ちょっとでしたね。販売事務所もだいぶ前に売約済みですよ。価格表は古い情報のままみたいですね。
私はエルドのプライベート感が気に入っています。パークも良いですが、少し大規模すぎるかなと思っています。 |
356:
物件比較中さん
[2010-09-28 17:01:34]
私もパークと検討してましたが、パークはどこか団地的な雰囲気がぬぐえないので、ココに傾いてます。中庭とかで毎日子供達が遊んでいるのを見て暮らすのはちょっと…。小さいですが、本音かな。
|
357:
匿名
[2010-09-28 17:31:59]
私は反対で、敷地内に中庭があり、子供をいつでも遊ばせたり、ご近所さんと会ったりした方が好きかな、、
子供さんがいない家庭にはこちらがプライバシー重視でいいと思いますよ。 価格も妥当でしょう。。パークも予想より安いらしいので価格発表が楽しみですね |
358:
物件比較中さん
[2010-09-28 22:01:39]
356です。
そうですね。人それぞれ何を重視するかですね。 私も子供が小さい間は357さんのように思っていましたが、小さい間はあっという間で、中学生ぐらいになると、また、思うことも変わってきました。 まあ、心が小さい人間なんですが… |
359:
匿名
[2010-09-30 14:02:58]
子供多い大規模はマナーも悪いですよ。いくら注意しても、躾しても、子供はいたずらが好きなんです。怒られては同じことを繰り返す。しまいに管理人や大人がいない時を見計らって…という知恵がつく。ママ連中は子供そっちのけで固まってペチャクチャ喋るだけ。
私はもう大規模は懲り懲りです。 |
360:
購入検討中さん
[2010-09-30 14:42:42]
それは地域やそこに住む方のレベルじゃないでしょうか。
私の住んでいるマンションもは、千里中央からすぐ近くで古く大規模ですが、みなさんマナーもいいですし、何か悪いことをする子供がいれば注意もします。親御さんも誤りに来られる常識のある方です。 非常識な人がいない事はないですが、そういう方は孤立してるかな・・・ 結構団結してるマンションなのかなと思います。 大規模だからとダメとは言えないでしょう。。みんなで良くしていこうってそういう気持ちも大事です。 くじけそうなら周りに協力してもらう。。努力が子供を変えますよ。 |
361:
匿名
[2010-09-30 16:01:27]
いや〜
パークまで大規模になると大人も子供も色んな人いるよ〜 おまけに地権者という立場のお方がもれなく付いてくる。 管理組合の役員をしたら分かるけどマンションは多くてもあり100世帯まで。ここはそういう意味で良いと思う。 |
362:
匿名
[2010-09-30 20:32:04]
大規模の管理組合はまとまらないって言うからね。役員に当たったら一年間は憂鬱。
ここの管理組合はもう立ち上がってますか? |
363:
購入検討中さん
[2010-09-30 22:21:07]
このマンションの南側は新聞販売所ですよね。
そのまた南側は今はパークのモデルルームになっていると思うのですが、 モデルルームが終了したら何になるのかご存知の方はいらっしゃいますか? |
364:
匿名
[2010-10-01 06:32:30]
予想ですが、またモデルルームになるのではないかと。
東町もマンション建設ラッシュですし。 |
365:
購入検討中さん
[2010-10-01 08:40:08]
364さん
モデルルームにぴったりの立地ですよね。 将来この土地がマンションになるには狭いとは思うのですが、 新聞販売所と一緒になってなら、マンション建設は可能でしょうか…? ここに何か建ってしまうと南側も全滅してしまうなあ、と思いまして。 |
366:
匿名
[2010-10-01 10:39:36]
マンションは厳しいでしょう、、
敷地が小さすぎるし向きも悪いので。 コンビニくらいじゃないでしょうか。 でもこの地域はコンビニは無理だったような記憶が、、 |
367:
物件比較中さん
[2010-10-01 21:45:08]
この地域はコンビニ設営は規制されており、無理です。この新聞販売店も他に良い場所を見つけるのは現実的には難しいでしょう。
このエリアは商業的にかなり規制されており、MR後も、店舗はむづかしいでしょう。 |
368:
匿名
[2010-10-01 22:32:27]
洋服の青木、ダイソーと店舗で営業されてましたけどこの場所はなかなか集客力がなく難しかったようですね
|
369:
匿名
[2010-10-02 20:52:49]
パークの帰り道に、とさ千里の前を通りました
「道の駅」に似てて、ほんわか田舎っぽくていいですね |
370:
マンション住民さん
[2010-10-03 16:17:03]
北西の部屋の住人ですが、とさ千里の存在は、ときにポストに入るチラシで気がつく程度の関係です。
7月に入居していますが、上下階の音がしないので(入居されていますが)、静かで満足です。また、水まわりの設備や、屋内の土佐の木にも満足です。シンプルで合理的で、快適に生活しています。(西の窓は、UVカット、熱遮断フィルムはりました。口コミで紹介されていたkisという会社で安くはれました) |
371:
匿名
[2010-10-04 08:29:20]
土佐の木材で豪華な内装のようですね
こだわりを求める方にはいいでしょうね ファミリー層には向いてないのかな。 我が家はやんちゃな男の子で今が一番いたずらしますので、内装より構造など総合的に価格も納得できるのはパークかな〜と思いました パークが高いだろうとこちらを購入された方も多かったようで、我が家もその内の一人だったんですが。 |
372:
入居済み住民さん
[2010-10-04 12:57:45]
入居して2ヶ月ちょっとになりますが、立地、設備、デザインなど、満足しており、快適な生活を過ごしております。実物を見てから購入を決めたのですが、生活音については入居後でないとわからないため、唯一気にしておりました。しかし、実際に住んでみると、370さんもコメントされてます通り、上下階、隣接室(実際に住んでいらっしゃります)の音はまったく聞こえず、安心し、満足しています。今のマンションはホントすごいですね。
私も北西角ですが、北摂山系などの眺望もすばらしく、プライベート性とシンプルかつ機能的なデザインを備えたマンションではと思っています。 少し落ち着いた規模のシンプルなマンションを探しており、その点でエルドはぴったりだったかもしれません。パークは大規模過ぎるのと、少しファミリー層向けのような気がして、もともと検討対象外でした(価格はエルドもパークも大差はないと思ってますが)。小さなお子様がいらっしゃる家庭にはパークもいいのではないでしょうか。 |
373:
匿名
[2010-10-06 22:56:08]
ここは地権者さんいなかったんでしょうか?
|
374:
物件比較中さん
[2010-10-06 23:20:33]
地権者はいないですね。ここは建て替えではありませんので。
|
375:
匿名
[2010-10-07 09:22:05]
373です。
374さん、地権者さんいなかったんですね。有難うございます。 パークも見てますが、いろいろありそうで、ちょっと勇気がいります。南千里の建て替え物件も読んでると怖くてビックリします。 |
376:
匿名さん
[2010-10-15 22:07:35]
地権者がいないっていうのは安心ですね。
長く暮らすマンションで、神経使うのは大変ですから。 |
377:
匿名
[2010-10-15 22:21:54]
東側の方々。パークができたら 影 大丈夫なんですか? 眺望も。
|
378:
申込予定さん
[2010-10-17 13:39:32]
エルドのMRには、パークとエルドの模型が置いており、各部屋の光の入り方などが確認できるようになっていました。両マンションのデザイン設計会社が共通で、かなり前からパークの模型が用意されていたみたいですね(今年の春頃にはありました)。千里NTは日照規制がかなりきびしいみたいで、また、エルドとパークの建物間の距離はけっこう取っているみたいで(そうしないと両マンションに対して日照問題が生じて許可されないので)、影の問題はほとんどありませんでしたよ。気になる人はMRで確認できますから。あと、エルドのバルコニーはかなりのワイドスパン(いろいろ見ましたがここのワイドさはずば抜けています)なので、眺望的にも大きな問題はなさそうです。パークの建物の基礎位置からおよその眺望の雰囲気も確認済みです。実際のバルコニーから確認できるという点では安心ですね。
|
379:
匿名
[2010-10-17 17:10:04]
バルコニーだけを見ると広いと感じました
影の問題はパークが実際完成してみたいと確かな事は言えないと思いますよ。 パークが完成してから考える予定です その時点でエルドが残っていたかったら縁がなかったんだと思います |
380:
入居済み住民さん
[2010-10-17 17:46:54]
エルドの東向きの購入者はパークのことを承知の上で購入しています。実際、パークのセントラルの西側の傾斜は、エルドの北東1階の住居のテラスへの日射時間を確保するために設けられているようです。
私自身は夕日の景色を見たくて西向きに住んでいますが。 ここの地下駐車場はほんとアクセスが良くて、最近車に乗る頻度が益々増え、健康面では良くないですね。来客用駐車スペースも2台となり、この規模だと丁度よいですね。 もうすぐ、紅葉が楽しめそうですね。 |
381:
匿名
[2010-10-17 17:51:56]
近くに住む者です
毎日夜こちらの前を通りますが本当に明かりが少なくとも寂しいマンションのイメージです 全てバルコニーに面してるとしてもあまり住んでない感じ。。 明かりがいっぱいあるマンションの方が温かみがありますね |
382:
購入検討中さん
[2010-10-17 18:10:18]
そうでしょうか?
私も気になったので少し離れた高い位置から夜、何回か見たことがあります。 間取りとあわせてみたのですが、最上階と南向き以外は、そこそこ入居されている感じですね。 横の道路からは部屋が見えないような造りになっている(これは良いと思います)ようです。 あとは、内廊下仕様になっているので、いわゆる共用外通路などの灯りがないのですね。 実際、現地MRに行ったときに駐車場を見せていただいたのですが、かなり埋まってましたよ。 また、もう選べる間取りも限定的でしたね。 |
まあ、人それぞれでしょうけど。