三洋ホームズ株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「サンメゾン新千里北町ELDO」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. 3丁目
  7. サンメゾン新千里北町ELDO
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-24 18:28:26
 削除依頼 投稿する

サンメゾン新千里北町ELDOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1-2、1-6、1-7(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩7分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:2LDK〜4LDK
面積:70.24m²〜120.54m²

[スレ作成日時]2008-10-26 05:53:00

現在の物件
サンメゾン新千里北町ELDO
サンメゾン新千里北町ELDO
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1-2、1-6、1-7(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩7分
総戸数: 73戸

サンメゾン新千里北町ELDO

2: ご近所さん 
[2008-10-26 06:47:00]
このマンションの隣接地に、365戸のマンション計画が2011年11月竣工予定であります。
このマンションの店舗は、高知の物産を販売する土佐千里が入る予定です。
3: 近所をよく知る人 
[2008-10-26 12:55:00]
この土地は、企業局から譲り受けた時の条件を
変更してマンションを建てれる様に、大阪府企業局を巻き込んで払下げを受けたいわくつきの土地の為、安く購入したと思います。
販売価格は、周辺のマンションよりかなり安く分譲価格が、設定されていると思います、もし、高ければ、かなり利益が出ていると思いますので、値引きが期待できます。
4: ご近所さん 
[2008-11-19 00:18:00]
横の公団建て替えまとまったんじゃなかったっけ?
そっちのほうがいいんじゃない?
南向きだし。
5: 買い換え検討中 
[2008-12-03 23:14:00]
高すぎる・・・ チョー強気。千中といえど道路沿いでこんな価格で売れるんかいな。
6: 匿名さん 
[2009-02-06 11:11:00]
千里中央から歩いてすぐだし
千里に戻りたいし興味深いけど
西向きって個人的にありえない
7: 購入検討中さん 
[2009-02-06 12:49:00]
価格が高いからって強気だとは思わんけどなぁ。それ相応の内容ならばいたしかたあるまい。
8: ご近所さん 
[2009-03-16 02:10:00]
先ヾヾヾヾヾヾ週号のマンションズによれば73戸中の販売戸数が未定。
結局ここの土地は従前何があった場所なのでしょうか。
9: 物件比較中さん 
[2009-03-16 09:43:00]
場所は良さそうだけど、西向きというのがネックでまだMRに行っていません。 HPによると、公団やマンションの建て替えではなく、以前は高知県の物産サテライトショップがあったらしいですよ。 だから千里龍馬開発なんて事業主なんですね。 地方公共団体の第三セクターがらみってどうなんでしょうか?
10: 千里に住みたい 
[2009-03-17 20:26:00]
最近千里の物件に興味が出てきて中古含めて検討中です。
この物件は高いとのことですが、大体どれくらいが相場なんでしょう?
11: ご近所さん 
[2009-04-20 00:25:00]
先○○○○○○○○○○○○○週号のマンションズによれば73戸中の販売戸数が未定。
駐車場は地下式、しかも廊下がホテルライクな内廊下タイプなんですね。
私、内廊下にはクラクラでして・・・。
価格は4300万円台から1億800万円台までですね。
うーん、高い・・・。
12: いつか買いたいさん 
[2009-05-02 19:20:00]
先○○○○○○○○○○○○○○週号のマンションズによれば第2期分として73戸中の販売戸数が未定。
第2期としての価格は未定になっていましたが、
第1期と同じような価格帯だったのでしょうか。
13: 匿名さん 
[2009-05-03 15:31:00]
2年前のニュース

■大阪府の公有地売却、“公益性のはずが”マンション
大阪府が、公益性があるとして高知県土佐町の第三セクターに売却した千里ニュータウンの土地にマンションが建設されることがわかりました。
問題となっているのは、大阪府が、高知県土佐町の第三セクター『土佐産商』に売却していた豊中市の千里ニュータウンの土地で、70数世帯が住むマンションが建設されるということです。
『土佐産商』は7年前、土地の南側およそ1,800平方メートルを県産品販売店用地として、およそ3億6,000万円で購入。
さらにおととし、2,200平方メートルを3億8,000万円で買い増しました。
大阪府は通常、一般競争入札で売却しますが、公益性があるとして随意契約で売却しました。
土佐町は「マンションは高知県産の木材を内装に使ったシックハウス対応型で、うち一室をモデルルームにする。営利目的ではない」と話しています。
しかし、2000年当時のすぐ近くの土地の公示地価は、一平方メートルあたりおよそ40万円で、売却代金の2倍であることから、府民からはマンションにするならもっと高く売れたはずという声も出ています。 (02/05 19:11)
http://www.mbs.jp/news/kansai_NS223200702051754510.shtml
14: 匿名さん 
[2009-05-04 20:44:00]
工事現場です。下側の赤い鉄骨で、左側(東側)の斜面の土砂が落ちかこないように
作業しているのでしょうか?
工事現場です。下側の赤い鉄骨で、左側(東...
15: 匿名さん 
[2009-05-04 20:48:00]
「土佐産直サテライトセンター活性化事業」とマンション?あまり関連がないように思えるのですが?
そういえば以前ニュースに出ていたのを思い出しましたよ。もう2年たつんですか。
(前投稿、落ちか→落ちて)
「土佐産直サテライトセンター活性化事業」...
16: 購入検討中さん 
[2009-05-06 22:21:00]
>>13
「営利目的ではない。」

にしては、価格が高すぎるようですが。。。

土地代が、たったの7億4千万円なんですが。。。
17: 物件比較中さん 
[2009-05-07 11:24:00]
土地代を破格に安く手に入れたのに売値が高値ということは建築費にお金をかけているのでしょうか? それとも儲け過ぎ? 
物件自体はどうなんでしょうか? オススメですか? ダメですか?
掲示板も賑わってないし、何だか人気なさそうですよね・・・・
18: 匿名 
[2009-05-07 12:01:00]
なんか、土地の不正取得まがいのにおいがプンプンします。法的にギリギリセーフだとしても、ボロ儲けなのは間違いないでしょ。
20: 匿名さん 
[2009-05-11 21:18:00]
’マンションズ’さん
皆が重大な話をしているスレなのに、あなた一人で台無しじゃないですか!
21: ビギナーさん 
[2009-05-11 22:34:00]
これって不正取得なんですか??
22: 匿名さん 
[2009-05-11 23:57:00]
当初と違う内容ならこれはちょっと問題ありでしょうね。
マンション建設なのに営利目的ではないというのは詭弁も
いいところでしょう。
名称も「土地産直サテライトセンター・・・」でマンションって。

府民の資産なのに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる