エクセレント ザ タワーの契約者専用スレッドです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652913/
公式サイト:https://www.ex-ms.com/ext/index.html
所在地:千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3
交通:JR総武線「千葉」徒歩9分、千葉都市モノレール「葭川公園」駅 徒歩2分、京成千原線「千葉中央」駅 徒歩5分
総戸数:397戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上31階建
売主:新日本建設株式会社、中央日本土地建物株式会社、あなぶきホームライフ株式会社、株式会社長谷工コーポレーション、東方地所株式会社
施工会社:新日本建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
設計会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
完成予定日:2023年12月
入居予定日:2024年2月
[スレ作成日時]2022-03-11 07:59:13
【契約者専用】エクセレント ザ タワー
3403:
匿名さん
[2025-02-12 08:54:06]
|
3404:
管理担当
[2025-02-12 09:23:39]
[No.3400~本レスまでは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
3405:
住民さん2
[2025-02-13 12:20:40]
確定申告の住借の還付金今日振り込まれました
初年度だからか申告から還付まで3週間強かかりました |
3406:
住民さん5
[2025-02-13 21:49:47]
駐車場の機械式
出し入れに何分位、かかりますか? 借りている方、教えて下さい |
3407:
住民さん1
[2025-02-13 23:15:18]
作業車だれ?
|
3408:
住民さん1
[2025-02-13 23:15:57]
いい加減ぶっ壊すよ?
|
3409:
住民さん2
[2025-02-14 07:01:44]
昨日も停めてますね
|
3410:
住民さん8
[2025-02-17 21:50:49]
現在地タワーパーキング2にて扉を開けたままどこかへ行ってしまった利用者さんがいらっしゃいます。
扉を閉めることが出来ず待ちぼうけしてしまっている状況です。 ビルの管理会社に電話して対応してもらう見込みですが、すぐすぐの対応は出来ないかと思いますのでご注意ください。 |
3411:
住民さん3
[2025-02-17 22:07:15]
|
3412:
住民さん8
[2025-02-17 23:16:16]
|
|
3413:
住民さん2
[2025-02-17 23:41:12]
同じ販売会社のマンションで天井の石膏ボードが落下。築1年くらいのマンションです。
181の写真を見ると人に当たってたら大変なことになりそうですが、ここも同じことが起きないかの点検はされるのでしょうか。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/687264/ |
3414:
住民さん
[2025-02-18 01:11:06]
>>3413 住民さん2さん
竣工前からこちら検討板でデベの話しは散々されていたと思います |
3415:
住民さん4
[2025-02-18 08:39:24]
>>3406 住民さん5さん
出庫の場合ですが、体感的には3分くらいかなーと思ってましたが、実際に計ってみました。 2日間計測したところ、スタートボタンを押してから扉が開くまで2分45秒の時と、1分40秒の時がありました。 入庫は前に誰もいなければすぐ扉が開くので、待ち時間はありません。ただ、自分が契約してるサイズじゃないパレットがあると、カードをタッチした後パレットを入れ替えするのでやはり扉が開くまでに2~3分でしょうか。(計ったわけではないので体感ですが) |
3416:
住民
[2025-02-18 10:50:47]
>>3410 住民さん8さん
私も今まで3回ありました。開けた人のカードじゃないとどうにもならないので、本当に迷惑です! 管理人さんがいる時間なら管理人さんにお願いするとすぐ対応してくれます。一度管理人さんが巡回中のため不在の時があって、その時はわざわざ3階のコンシェルさんのとこまで言いに行きました。 私はたまたま3度とも管理人さんがいる時間だったので良かったですが、不在時は本当に困りますね。 |
3417:
住民さん1
[2025-02-18 11:15:34]
|
3418:
住民さん1
[2025-02-19 08:13:14]
>>3415 住民さん4さんタワー1の方を使用していますが、入庫する際でも車内で3分位は待っています。すぐ扉が空くなんて羨ましいです。パレットが自分の番号のに入れ替わるためなのか待たされます。
|
ただ本件は理事会マターで、理事会の決議で決定できる範疇でしょうから既に決まった内容を廃止にするまでにはならないのかと思います。
それとも理事会で改めて各保有者にアンケートでも取りますかね?