エクセレント ザ タワーの契約者専用スレッドです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652913/
公式サイト:https://www.ex-ms.com/ext/index.html
所在地:千葉県千葉市中央区中央2丁目3番3
交通:JR総武線「千葉」徒歩9分、千葉都市モノレール「葭川公園」駅 徒歩2分、京成千原線「千葉中央」駅 徒歩5分
総戸数:397戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上31階建
売主:新日本建設株式会社、中央日本土地建物株式会社、あなぶきホームライフ株式会社、株式会社長谷工コーポレーション、東方地所株式会社
施工会社:新日本建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
設計会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
完成予定日:2023年12月
入居予定日:2024年2月
[スレ作成日時]2022-03-11 07:59:13
【契約者専用】エクセレント ザ タワー
1201:
契約者さん
[2024-02-05 17:51:50]
|
1202:
契約者さん
[2024-02-05 17:53:46]
>>1200 契約者さん2さん
じゃあ、自分は(何のメリットも感じないから)嫌だからサインしない、ってスタンスを取れば良い話でしょうかね? |
1203:
契約者さん
[2024-02-05 18:00:53]
>>1200 契約者さん2さん
ちなみにですが、マンションの壁面は誰の意思決定で変更できるものなんでしょうか?住んでる人が関与出来ないなら、例えば(あまり無いと思いますが)壁を変えようというデシジョンはどうやってやるのでしょうか?お手隙の際で結構ですので教えてください。 |
1204:
契約者さん6
[2024-02-05 18:20:42]
高ーい金額払って購入してる住民にメリットが一つもないじゃんね
自宅に宣伝広告付けるのであれば広告宣伝費用払ってもらわなきゃおかしいよね |
1205:
匿名さん
[2024-02-05 18:38:09]
引っ越し一ヶ月前にシンボルマークつけまーす☆なんて言われても誰もいいよー☆なんて言うわけないじゃんね
顧客のこと舐めすぎだと思うんだけど…この対応 |
1206:
契約者さん2
[2024-02-05 19:33:23]
>>1202 契約者さん
本来的には、[確定事項説明書]という言葉は、宅建業法上なく、あくまでも重要事項説明を事前にして相手方に十分に説明した上で契約しなさいよというのが、規定されているため、サインする必要がない。 ※本当は重要事項説明の追加では?とも思うがこの看板の件がグレーなので、文書の文言を変えているのだと思う。 最悪な落とし所としては、維持管理費用は便益を受ける新日本建設が負担とし、管理組合に承継後、管理組合の総会議案として看板撤去が賛成過半数による決議がなされた際には、設置者にて負担とするとした内容であれば、承諾しようかともなりますが。 ※それでも嫌です。 いずれにしても、このタイミングで、確定事項説明書という題名で、やること自体想定してないため、サインする事自体でもない。 本来はサイン(個室ブース含む)部分は、重要事項説明とは切り離して、別段の合意依頼としてするものを、あたかも一緒にしてごちゃまぜにしている点が悪質。 |
1207:
マンション検討中さん
[2024-02-05 20:27:33]
不動産協会に相談した方が良いでしょうか?
https://chiba.zennichi.or.jp/guidance/free_consult/ |
1208:
匿名さん
[2024-02-05 20:46:23]
住む前から最悪
気持ちよく引っ越しできないよこんなんじゃ 解約したい。。 |
1209:
匿名さん
[2024-02-05 20:47:06]
|
1210:
匿名さん
[2024-02-05 20:49:09]
|
|
1211:
契約者さん1
[2024-02-05 22:50:47]
管理規約の使用細則、p57とp58に看板などに関する記載がありますね。
今回の会社のロゴがこれに該当するなら、汚損・破損などの維持管理、落下などで第三者に被害を与えた場合の責任は看板設置者にあるようですね。 |
1212:
契約者さん1
[2024-02-05 23:20:33]
しれっと完売御礼になってましたね。
それは大変めでたいですが引渡しから1ヶ月切ったタイミングで暴挙のような新日本には失望ですね。一定数問い合わせ反対意見を申しあげてる人物もいますがどの程度声が届くのでしょう |
1213:
契約者さん7
[2024-02-05 23:25:18]
|
1214:
契約者さん5
[2024-02-05 23:30:30]
>>1211 契約者さん1さん
誰も明確な返しを新日本建設側サイドが持っていないため、話が錯綜するのであり、看板設置するなら、まずムクドリさんが言うように、①何を②どこに③どの程度の大きさで④何に基づいて行うかを明確にしてほしい。 というか、何も決まってなく、汎用性のある壁面にロゴ付けるとしてるのは本当に悪質極まりない。 |
1215:
契約者さん1
[2024-02-06 00:10:12]
こんなに完売御礼をお祝いできないことがあるでしょうか。
それもこれも新日本建設の暴挙からくるもので、 住民が気持ちよく住めない責任をどう取るのでしょうか。 シンボルマークをつけると言い出したのは誰でしょうか。 こうなることを予想できなかったんでしょうか。 想像力が足りなさすぎます。 おそらく偉い方が言い出したんだと思いますが、 こんなことも予想できない頭がお花畑な方なんでしょう。 こんな汚いやり方をする会社から人生の大きな買い物をしたかと思うと情けなくなります。 フラッグシップのマンションとして新日本建設のシンボルになり続けるマンションに見事に泥を塗って、いやぁまさにお見事でございます。 これからエクセレントマンション全部にシンボルマークをつけて回ったらいかがでしょうか。 もう一度言いますが、これを思いついたお偉いさんはさぞかし頭がお花畑なんでしょうね。 想像力が小学生ですね。 完売がここまでうれしく思えないことに 自分でも驚きを隠せず書き込んでしまいました。 |
1216:
契約者さん2
[2024-02-06 00:15:07]
ここで兎や角言うのはどうなんですかね。
憂晴らし? ここに書き込んだって、解決しないと思います。 |
1217:
契約者さん4
[2024-02-06 00:23:59]
|
1218:
契約者
[2024-02-06 00:35:42]
確認書は、書類の「承諾します」のあとに、例えば、手書きで「ただし、12の内容を除く」と但し書きを記載することで、看板の事は承諾しないとの意思表示にならないでしょうか。
|
1219:
マンション住民さん
[2024-02-06 00:44:50]
なんだか…こちらの掲示板は検討も住民スレも結構前からアンチみたいな書き込みも多かったので、正直誰が書いているか何人が書いているかはわからないですよね。よくも悪くもあまり惑わされない方がいいかもしれません。と思ってしまいます。
個人的な感想です。 |
1220:
契約者さん2
[2024-02-06 00:44:52]
>>1217 契約者さん4さん
営業にサインしたくないことを伝えてサインしなかったらどうなるか聞いたらどうでしょう?その問い合わせが設置取りやめの後押しになるかもしれませんし |
1221:
契約者さん5
[2024-02-06 01:37:06]
|
1222:
契約者さん7
[2024-02-06 01:41:28]
新日本建設から、事業主シェア貰ってる立場とか関係なく、中央日本土地建物と穴吹興産、あんまり聞いたことないから、やめよう的な発言はなかったのかな。
|
1223:
契約者さん2
[2024-02-06 02:23:40]
入居までの間に申し込んでおかなければならないものは以下のもの以外に何かありましたっけ
・NEXTPOWERの登録 ・火災保険 ・ガス ネット関係はルーターを貰う?借りて?LANケーブルさしたら使えるのでしょうか?何か登録しましたっけ |
1224:
契約者さん1
[2024-02-06 10:21:31]
ロゴの件、長谷工に確認しました。
重要事項を説明したのは長谷工の宅建士なんだから重要事項説明の内容と矛盾してないのか?を長谷工の見解を教えてくれと伝えてます。 折り返し待ちです。 確定事項説明書なのに確定してないってどういうことなんだろう。 |
1225:
管理担当
[2024-02-06 11:51:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1229:
契約者さん
[2024-02-06 14:55:25]
別の文面も考えてみました。よろしければどうぞ。
先日送付された、重要事項説明書について同意できない場合は、どうすれば良いでしょうか?押印して提出することをしなくても良いですか? 具体的には「新日本建設の看板」をマンションの壁面に着ける事に反対したいからです。看板設置は御社にはメリットはあると思いますが、マンション住民には何らメリットはありません。どうしても看板を付ける場合は、マンションに維持費と広告宣伝費を納付する事を希望します。 よろしくお願いいたします。 |
1230:
入居予定さん
[2024-02-06 15:16:56]
>>1229 契約者さん
失礼ですが、あまり良くないと思います。 「看板設置は御社にはメリットはあると思いますが、マンション住民には何らメリットはありません。」 反対の理由は住民の損得勘定だけではないでしょう。反対の理由を述べる必要はないと思います。 「どうしても看板を付ける場合は、マンションに維持費と広告宣伝費を納付する事を希望します。」 こちらはもっと良くないと思います。譲歩または僅かな対価で容認できることだという誤ったメッセージになります。 理由も対案も必要ありません。 ただ「同意しない」でいいのです。 12番を斜線で消して提出すれば良いのではないでしょうか? |
1231:
契約者さん
[2024-02-06 15:22:58]
>>1230 入居予定さん
「看板設置は御社にはメリットはあると思いますが、マンション住民には何らメリットはありません。」 >反対の理由は住民の損得勘定だけではないでしょう。反対の理由を述べる必要はないと思います。 なるほど、確かにそうですね。反対です、とだけ記載すれば良いですね。 「どうしても看板を付ける場合は、マンションに維持費と広告宣伝費を納付する事を希望します。」 >こちらはもっと良くないと思います。譲歩または僅かな対価で容認できることだという誤ったメッセージになります。 日本の中小企業の場合、経営者は我儘ですから、簡単には撤回しないかな、と思いましたので、代案を記載しました。こちらを記載するか否かは、送信者のご判断にお任せします。 >12番を斜線で消して提出すれば良いのではないでしょうか? その場合でも、一応、営業担当者に事前に確認した方が良いと思います。自分は看板に反対です、だから12番は線を引いて消します、これで提出して良いですか?って聞く方が、看板には不満が多いんだな、と思うでしょうから、23日までに撤回する可能性も残されていると思いました。 |
1233:
管理担当
[2024-02-06 16:13:05]
[NO.1226~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1234:
入居予定さん
[2024-02-06 16:20:49]
>>1142 契約者さん5さん
12.本物件の壁面に~看板(シンボルマーク)を設置いたします。 の根拠が、 「店舗の区分所有者または占有者は専有部分内、壁面看板設置スペースおよび看板設置スペース等の専有部分に看板、のぼり旗等を掲出出来るものとします」 ということですが、 ・専有部分内=店舗内 ・壁面看板設置スペース=完成予想CGで示されてる4枚 ・看板設置スペース等=「壁面以外の」看板設置スペース ですね。 重説の内容は明確に「壁面看板設置スペース」以外は「壁面」には何も設置できないという解釈しか出来ず、今回の話は完全アウトな内容です。 逆に、壁面看板設置スペースの4枚のうちの1枚が新日本建設のシンボルマークになっても「店舗の区分所有者=新日本建設」なので反対はできないと思います。 |
1235:
契約者さん1
[2024-02-06 16:39:34]
看板設置スペースと区別してるのに壁面も看板設置スペースですは無理筋ですね
それにしても対応が遅い |
1236:
契約者さん3
[2024-02-06 22:11:50]
|
1237:
契約者さん1
[2024-02-06 22:48:10]
>>1235 契約者さん1さん
検討使でしょうか。 至急検討すると言っておけば岸田首相っぽくて、リスク回避できたのかなと思っちゃいます。 金曜日までにムクドリさんに回答があるようなので、結局それ待ちにもなりそうですり |
1238:
契約者さん
[2024-02-07 08:18:12]
こういう交渉ごとは1人だけが言っても聞いてくれる可能性は低いと思います。ご自身も不満があるならば、他人任せにせずご自身でも交渉しないと、と思いました。
|
1239:
マンコミュファンさん
[2024-02-07 08:57:02]
この会社は駄目だ。
来場記念にクオカード渡すとか手紙を郵送。 買うそぶりを見せないと不機嫌になり、客に舌打ち。 冷やかしにはクオカード渡せないとか詐欺する会社 |
1240:
契約者さん7
[2024-02-07 09:07:05]
>>1239 マンコミュファンさん
舌打ちされても仕方ない見た目なんでしょう。 |
1241:
契約者さん4
[2024-02-07 10:47:35]
|
1242:
契約者さん1
[2024-02-07 15:08:46]
長谷工はよくわかってないみたいでした。
提示直前になって売主(新日本建設)から記載するようにいわれて、よくわからないまま記載したようです。 売主に言われると販売代理だから拒否できないって。 私はロゴの見た目というよりも、プロセスが納得いかない派なんですが、グダグダすぎて笑っちゃいました。 高校生の文化祭運営みたいなノリなのかな(笑) 新入社員なのか!? |
1243:
eマンションさん
[2024-02-07 16:09:20]
長谷工が送り主の書類で、確定事項と書いてあるのに長谷工がよく分からないっていうのはありえる?
書類元は長谷工だから責任は伴ってるはずで、よく分からないって大丈夫というかマンション販売ではよくあることなのでしょうか? |
1244:
契約者さん5
[2024-02-07 16:37:34]
|
1245:
マンション住民さん
[2024-02-07 16:41:57]
長谷工から新日本建設に「看板設置に同意できない人が多い」って報告してもらう必要がありそうですね。ここのアンケートを見ても8割近くの人が反対の様ですから、反対の方は積極的に抗議しましょう。23日まであまり時間はありません。
|
1246:
マンション住民さん
[2024-02-07 16:51:43]
住民の8割が反対の看板なんて、最初の住民総会で撤去を決めることが出来そうな気がするのだが、ダメなんだろうか?壁に新たな意匠を付ける訳ではないだけどね。もし出来ないなら、なおさら23日までに撤回してもらわないとねぇ。
|
1247:
検討板ユーザーさん
[2024-02-07 17:00:14]
>>1246 マンション住民さん
> 住民の8割が反対の看板なんて、最初の住民総会で撤去を決めることが出来そうな気がするのだが、ダメなんだろうか? 決議があれば当然撤去できますよ。 ただ、住民の決議で行うということは住民が撤去するのであって、費用は住民の負担になります。 |
1248:
マンション住民さん
[2024-02-07 17:03:52]
>>1247 検討板ユーザーさん
まあ、撤去費用は10万円もしない程度かな?そのコストが嫌なので、23日まで抗議するって事になるのですかね。10万円÷400=250円か。まあ、一応抗議してみるか。看板付いたとしても、どうせ1回目の総会までの命だね。 |
1249:
購入経験者さん
[2024-02-07 17:43:09]
>>1245 マンション住民さん
このアンケートって住民以外もポチしてる可能性ないでしょうか? |
1250:
マンション住民さん
[2024-02-07 17:46:03]
>>1249 購入経験者さん
そこまで暇な人はさすがに(居るかもしれませんが)考え無くて良いのでは?加えて、「反対」にポチしても何の得にもならないと思うけど。 常識的に考えて、今回の新日本建設の看板設置には、反対する人が圧倒的に多いと思いますよ。 |
なるほど、そうなんですね。これは私の間違いでした