メイツ京都西大路についての情報を希望しています。
駅近で公園の隣なのはいいですね!
100戸超えなので共有施設も充実しているといいな。
公式URL:https://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/meitsu109/index.html
所在地:京都府京都市南区唐橋平垣町24番4(地番)
交通:JR東海道本線「西大路」駅徒歩2分
間取:1LDK+F(F=納戸)~4LDK
面積:60.02㎡~88.15㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
地下鉄「京都市役所前」駅マンション価格の衝撃!!「ジオ京都御池通」。世帯年収700万円以下の「パワーないカップル」達は絶望の果てにどこで買う?「メイツ京都西大路」。新たに生み出せるか子育て世代の街【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/100944/
[スレ作成日時]2022-03-07 22:14:38
メイツ京都西大路ってどうですか?
201:
匿名さん
[2024-04-29 01:32:23]
|
202:
評判気になるさん
[2024-04-29 02:39:26]
南区の市営住宅と同じ敷地で、しかも民度の低い市営の戸数が圧倒的に多い物件です。
子供の教育環境としてはむしろ嫌悪すべき物件ではないでしょか。 まさに多勢に無勢。 朱に交われば赤くなる。 4千万、5千万も35年のローン組んで、ようやく払い終わった結果、老後は市営住宅と同一視されるような資産価値でしょう。 こんなマンション、誰が買うんでしょうか。 計画の段階でナンセンスです。 価格が1千万引きでようやく検討に値すると思慮します。 |
203:
匿名さん
[2024-04-29 10:19:30]
あくまで市営団地の再生が主体で、分譲マンションは「付帯事業」の扱いですね。詳しくは以下参照。↓
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020700620/ 市営住宅再生事業を請け負った長谷コーが、利益を出すために空き地に民営分譲マンションも建てて売り出すというプランでしょう。 |
204:
匿名さん
[2024-05-01 10:03:28]
駅徒歩2分の距離であれば資産性はかなり高いように思いますが市営住宅が問題になっているんですか?
地図にはマンションのすぐ近くに開建高等学校があるだけですが市営住宅も隣接しているのですか? |
205:
口コミ知りたいさん
[2024-05-01 10:37:45]
ここは市営住宅と同じ敷地に建設されました。珍しい分譲マンションだと思いますよ。
|
206:
マンコミュファンさん
[2024-05-01 23:48:19]
|
207:
匿名さん
[2024-05-02 00:46:17]
>>206 マンコミュファンさん
いままで市営団地に住んでた人は、新しく建て替えてもらってラッキーでしたね。京都市としても市営団地のために建てた計画であって、同じ敷地に分譲マンション建てるのは、請負業者の長谷工のアイデアでしょう。市の仕事を落札したものの、利益が出ないので、その利益は同じ敷地に建てる分譲マンションから絞りだそうという窮余の一策か。 |
208:
検討板ユーザーさん
[2024-05-02 01:35:27]
時間をかけて価格を調整しながら販売するのでしょうか。売り切れなかったら賃貸にするとか、、
|
209:
匿名さん
[2024-05-06 14:50:17]
敷地が・・というよりは南区なので
地域的に治安が気になる人は避けたほうが良いのかもしれません。 西大路駅がすぐそば゛アクセスは良いと思いますので、 普段仕事で自宅にいることが少ない人などに向いているエリアかな。 |
210:
マンション検討中さん
[2024-05-22 12:30:06]
久しぶりにこちらのレスをのぞいてみました。
市営住宅との敷地の境界にフェンスも無い、との書き込みがありましたが仕切りはありましたよ。お互いには行き来や通り抜けはできない形になっています。隣接した公園からも住民は電子キー?のようなものでピッ!と入って行くようなので市営住宅の人が通り抜けて行くようなこともできません。 仕切りがないようで仕切れています(間違っていたらすみません)。 結局当方は、ここで決めてもいいかな、という心境にもなりましたがやはり決断できず今に至っています。だいぶ前ですが見せてもらった公園側の上層階からは高い建物も無く小さいですが東寺と京都駅がのぞめ、高校の緑のグランドも目に入りなかなか良かったです。これ以上ない駅近で申し分ないのに残念ですね… |
|
211:
口コミ知りたいさん
[2024-05-27 20:06:33]
ここ気になるけど市営住宅も気になるならジェイグランデよくね
|
212:
匿名さん
[2024-06-05 13:12:56]
市営住宅があることが気になるなら、別のマンションの方がいいのかなと思ったりもします。
210さんみたいに、住む前から気になるなら、住んだ後はもっと気になるような気がしちゃいますが。 家族が反対するとか、何かが気になるとか、いろいろと悩むなら、いったん冷静に考えてみるといったのもいいのかなと思いました。 |
213:
匿名さん
[2024-06-19 09:16:49]
市営住宅もきれいなものから古いものまであるので
気になる人は、確かにいらっしゃるかもしれませんね。 でも、ここはそんなに気にしなくても大丈夫な気はします。 駅前の雰囲気は逆に昔ながらな雰囲気ですが。 |
214:
匿名さん
[2024-07-14 15:10:11]
そういうの、気にされる方いらっしゃるのか…
むしろ買い物しやすそうだし、小中学校は比較的ご近所にあるし、 駅は地味かもしれないけどでも徒歩2分の場所にあって、かなり条件としては強いなぁと思っていたけど…。 ただ好みというのはそれぞれにありますものね。 |
215:
管理規約で喫煙はどうなっているのか
[2024-07-28 16:00:33]
気に行って現地に行きました。
眺望がとてもよかったですが、 検討していた部屋の真下の部屋の人が タバコをベランダに出て吸っていました。 真上の部屋はとても気になると思いますか、 みなさんはどう思いますか?気にしすぎですか? |
216:
管理担当
[2024-07-28 19:40:01]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
217:
eマンションさん
[2024-07-28 20:41:39]
住民層が懸念されますね。。5階は東側ですか?
|
218:
匿名さん
[2024-07-28 21:33:31]
>>217 eマンションさん
男性成人の喫煙率は約25%といわれます。エリート層ほど喫煙率は下がるそうな。このマンション、喫煙率高そうだが、、、 |
219:
マンション検討中さん
[2024-07-29 08:05:12]
|
220:
マンション検討中さん
[2024-07-29 21:43:37]
>>215 管理規約で喫煙はどうなっているのかさん
普通最近のマンションでは火気厳禁です。しかし、加熱式タバコもありますが、匂いが他の部屋に飛ぶので、ベランダでは基本マナー的に禁止です。うちのマンションでも守らない方がいるので、注意喚起の掲示がされています。 |
京都八条市営住宅との官民一体化開発に納得できるかどうかですね。資産価値って買い手心理の動向だから、そのへんを気にする人がどれだけいるか、ですね。