公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-t166/
つくばエクスプレス始発駅から徒歩5分。
筑波研究学園都市の中心部に新しいマンションが誕生します。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
メイツつくば 全体概要
所在地 茨城県つくば市吾妻1-1-1(地番)
用途地域 第一種中高層住居専用地域
交通 つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
総戸数 166戸
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 63.38m2~100.99m2
敷地面積 6,738.94m2(約2,038.52 坪)
建築面積 3,101.12m2 (約938.08 坪)
延床面積 17,128.47m2 (約5,181.36 坪)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造・地上14階建
駐車場 178台(自走式駐車場/157台、平面駐車場/18台、身障者用駐車場/1台、来客用駐車場/2台)(月額使用料/未定)
バイク置場 8台(月額使用料/未定)
自転車置場 332台(月額使用料/未定)
建物竣工予定時期 2024年4月(予定)
入居予定時期 2024年6月(予定)
売主 名鉄都市開発株式会社
設計・監理・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
【公式URL及び、物件概要を一部修正しました。2024.2.23 管理担当】
[スレ作成日時]2022-03-06 07:21:27
「メイツつくば」ってどうですか?
801:
名無しさん
[2022-11-30 09:09:50]
|
802:
検討板ユーザーさん
[2022-11-30 09:48:59]
|
803:
マンコミュファンさん
[2022-11-30 14:32:53]
柏たなかの友人が購入時より700万高く戸建てが売れたと言ってました。
行ったことがないのでわかりませんが、700万プラスはすごいと思いました。 |
804:
通りがかりさん
[2022-11-30 15:03:01]
>>798 マンション掲示板さん
カスミがあります |
805:
匿名さん
[2022-11-30 20:39:26]
柏たなかのパークホームズは坪180万らしい。
今後の発展次第ではかなりの資産価値上昇が見込まれるかもしれないね。 |
806:
eマンションさん
[2022-11-30 20:47:34]
謎に柏たなか激推し民がいるな、パークホームズが販売中止になって暇なのかな。
柏たなかにするにせよ、マンマニさんが言うようにパークホームズではなくて、野村待ちでいいと思う。 |
807:
マンコミュファンさん
[2022-12-01 07:25:58]
|
808:
匿名さん
[2022-12-01 08:36:13]
ほんとだ。販売休止ですね。マンマニさんによると
>宅地建物取引業の自主廃業(再申請)となったMIRARTH(旧タカラレーベン)とのJVであることが影響しているものと思われます。 806さん詳しいね(笑) |
809:
eマンションさん
[2022-12-01 09:29:17]
>>808 匿名さん
一通り検討しましたからね、中止になる前に候補から除外しました。 |
810:
検討板ユーザーさん
[2022-12-01 13:07:05]
パークホームズ柏たなかの件を簡単に言うと、
タカラレーベンがやらかして三井に迷惑をかけてるってことだね |
|
811:
名無しさん
[2022-12-01 15:50:31]
マンクラでは結構話題になりましたからね
|
812:
検討板ユーザーさん
[2022-12-02 11:41:41]
こちらのマンションの隣戸との戸境壁の厚さはいくつ何でしょうか。
長谷工さん施工の新築マンションを見ていると戸境壁200mmと220mmが見受けられて、220mmの方がマンションのコストカットされていないので後者なら嬉しいのですが。 隣戸との騒音トラブルの可能性は少ない方がいいです。 |
813:
名無しさん
[2022-12-02 19:33:06]
|
814:
匿名さん
[2022-12-04 00:04:41]
対象になりましたね
|
815:
名無しさん
[2022-12-04 13:16:43]
|
816:
マンション検討中さん
[2022-12-05 06:26:12]
長谷工という時点でコストカットだらけのお察し物件
|
817:
通りがかりさん
[2022-12-05 19:34:24]
|
818:
eマンションさん
[2022-12-05 19:45:56]
>>817 通りがかりさん
相手しない方が得策ですよ。 |
819:
匿名さん
[2022-12-05 20:28:44]
テラスは住戸もオプションでラクセスキー対応できるそうですが、メイツはどうなのでしょうか。
|
820:
匿名さん
[2022-12-05 21:03:06]
メイツはハンズフリー標準ですね。
|
821:
匿名さん
[2022-12-05 21:08:48]
メイツはラクセスキー4本が支給されますが、住戸はオプションでラクセスキー対応にできるか不明です。せっかくならしたいですね。
|
822:
匿名さん
[2022-12-05 21:25:14]
標準ではノンタッチキーのテラスが対応できるのなら、メイツのほうが簡単に対応できそうですけどね。
|
823:
匿名さん
[2022-12-07 08:55:55]
現場に行きましたが、フェンスにペイント?がされ、各部屋の位置が分かりやすくなりましたね。また、グランドレベルが約2m、サッシから歩道までの距離が16.5mあるとの事なので、思ったよりよさげですね。
|
824:
匿名さん
[2022-12-07 19:15:20]
|
825:
マンション掲示板さん
[2022-12-12 19:42:02]
|
826:
通りがかりさん
[2022-12-12 23:14:25]
|
827:
マンコミュファンさん
[2022-12-12 23:25:10]
|
828:
評判気になるさん
[2022-12-12 23:48:14]
>>827 マンコミュファンさん
GからMの3階から9階、及びEからKの11階から13階は隠されていたので分かりませんが、それらを除く96戸のうち、61戸成約済、2戸検討中。 |
829:
匿名さん
[2022-12-13 12:51:38]
>>828 評判気になるさん
私が行ったときと隠れてるところの範囲が変わってる笑 8月頃であまり参考にならないかも&具体的な数は伏せますが、828さんが提示してる隠れてるところもまあまあ埋まってました。 |
830:
匿名さん
[2022-12-15 12:31:21]
むしろまだ完売してないんですね!!
良い物件だから即完売だと思ってました。 |
831:
マンション掲示板さん
[2022-12-15 14:07:56]
|
832:
匿名さん
[2022-12-15 15:53:51]
ここの半額の土浦駅前ブランド物件と
どっちが先に完売するでしょうかね。 見ものですね。 |
833:
匿名さん
[2022-12-15 16:01:36]
>そういえばこのスレ、土浦のマンションも異様に目の敵にする人居ましたね。
ほんとにいるんだ(笑) |
834:
匿名さん
[2022-12-15 16:07:32]
土浦のスレは売れてる印象付けコメントに溢れ、
つくばのスレは売れてない印象付けのコメントで溢れている。 対照的で興味深いですね。 あそこはいろんな掲示板等で、 高校の話を延々語る方の巣ですよ。 |
835:
坪単価比較中さん
[2022-12-16 23:12:14]
>>834 匿名さん
一高はいい高校ですよ。何人も早稲田で一高生をみました。 |
836:
通りがかりさん
[2022-12-17 07:16:17]
資産価値としては十分なのでしょうか?
将来売却したりしても大きく損はないのかな |
837:
名無しさん
[2022-12-17 11:13:02]
損するかどうかは結局その時の相場次第ですが、駅近で設備面も劣ってないこのマンションが暴落してるような状況なら、少なくともこれより遠いマンションや戸建てはもっと落ちてるでしょうね。
|
838:
検討板ユーザーさん
[2022-12-20 14:15:13]
>>836 通りがかりさん
大きな損はないが買い手がすぐに見つかるかは分からないですよね。数年後に築浅物件としてテラスやレジェイドも売りに出されますしね。選ばれる為には①ワイドスパンの間取りを選ぶ ②ペットは飼わない など最低限の事はやられた方がいいですね。 |
839:
匿名さん
[2022-12-20 14:53:50]
第1期8次は6戸らしいです。
第2期には入らないんですかね。 |
840:
eマンションさん
[2022-12-20 17:47:47]
|
841:
検討板ユーザーさん
[2022-12-20 22:06:06]
|
842:
検討板ユーザーさん
[2022-12-20 22:13:39]
|
843:
検討板ユーザーさん
[2022-12-20 22:16:50]
|
844:
名無しさん
[2022-12-20 23:17:22]
エンブレムが「中古の割りに高い」というのはまさに資産価値の裏返しですね。
エンブレムはやはり利便性に優れるものの、その分ほかのマンションやビルによって日照眺望の影響を受けやすい点(商業地域でもあり、いずれ警察署跡地にビルやマンションが建てば東も遮られる)や、交通量の多い土浦学園線沿いなのはデメリットに感じますが。 |
845:
検討板ユーザーさん
[2022-12-20 23:28:10]
『中古の割に高い』でなく、中古市場で評価されているから高いなのではないですか?
中古の売り出し価格でなく、成約価格が高いならになりますが。 ディスポーザーの有無や隔て板の高さ等は、ここで言われているほどマンション購入において重要視していない層が主流なのかも知れませんね。 |
846:
匿名さん
[2022-12-21 08:16:59]
経験的に言うと、免震はすごくいいけどディスポーザーはどうでもいい。
|
847:
評判気になるさん
[2022-12-21 08:42:29]
現地でエンブレムを見ましたが、ぎちぎち感がすごいなと思いました。都内や3県の中心地なら分かりますが、ここならもうちょっとゆとりがあったほうがいいなと、個人的には思います。立地、仕様は素敵です。
|
848:
口コミ知りたいさん
[2022-12-21 13:00:28]
|
849:
検討板ユーザーさん
[2022-12-21 13:02:48]
田の字の間取りはライバル多いからなるべく控えたいですね。あれはデベの利益重視の間取りだからなー。
|
850:
評判気になるさん
[2022-12-21 13:08:15]
>>849 検討板ユーザーさん
4LDKくらいあればいいですが、3Lで癖のある間取りはそれはそれで… |
うーん、隣の駅にすごく大きい本屋さんがありますからね。
これ以上本屋が来てもという感じです。