公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-t166/
つくばエクスプレス始発駅から徒歩5分。
筑波研究学園都市の中心部に新しいマンションが誕生します。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
メイツつくば 全体概要
所在地 茨城県つくば市吾妻1-1-1(地番)
用途地域 第一種中高層住居専用地域
交通 つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
総戸数 166戸
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 63.38m2~100.99m2
敷地面積 6,738.94m2(約2,038.52 坪)
建築面積 3,101.12m2 (約938.08 坪)
延床面積 17,128.47m2 (約5,181.36 坪)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造・地上14階建
駐車場 178台(自走式駐車場/157台、平面駐車場/18台、身障者用駐車場/1台、来客用駐車場/2台)(月額使用料/未定)
バイク置場 8台(月額使用料/未定)
自転車置場 332台(月額使用料/未定)
建物竣工予定時期 2024年4月(予定)
入居予定時期 2024年6月(予定)
売主 名鉄都市開発株式会社
設計・監理・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
【公式URL及び、物件概要を一部修正しました。2024.2.23 管理担当】
[スレ作成日時]2022-03-06 07:21:27
「メイツつくば」ってどうですか?
401:
マンション検討中さん
[2022-08-02 08:26:40]
|
402:
マンション検討中さん
[2022-08-02 09:00:10]
|
403:
マンション検討中さん
[2022-08-02 09:24:19]
|
404:
評判気になるさん
[2022-08-02 18:46:55]
希望すれば違う部屋タイプも開けてもらえる感じですかね
|
405:
匿名さん
[2022-08-02 19:00:38]
|
406:
マンション検討中さん
[2022-08-02 20:35:16]
どの部屋に要望書が出てたかってMRに掲示ありました?
何度か足を運びましたが気付きませんでした。 |
407:
匿名さん
[2022-08-02 20:46:17]
|
408:
匿名さん
[2022-08-02 21:01:26]
|
409:
名無しさん
[2022-08-03 01:05:18]
|
410:
名無しさん
[2022-08-04 06:01:50]
駐車場は抽選とのことでしたが
選べるのはエリアだけ…。 一期当たりの販売戸数がそこまで多くないので、抽選して番号順に好きな場所を選んで行ってもらった方が誰もがハッピーじゃないでしょうか…。 |
|
411:
名無しさん
[2022-08-04 06:11:05]
|
412:
マンション検討中さん
[2022-08-04 06:46:39]
|
413:
口コミ知りたいさん
[2022-08-04 07:11:24]
>>412 マンション検討中さん
完全なランダムではなく、営業の方が住戸から便利そうなところに入れていってくれると伺いました。 ですので抽選でいい番号を引いたのにめちゃくちゃ不便という可能性は低いかと思われます。 |
414:
マンション掲示板さん
[2022-08-04 07:17:51]
|
415:
マンション検討中さん
[2022-08-04 07:58:20]
|
416:
マンション掲示板さん
[2022-08-04 08:27:20]
やはり、自走式1階のBと平置きのAが人気なんですかね。
|
417:
マンション検討中さん
[2022-08-05 06:25:18]
|
418:
マンション検討中さん
[2022-08-05 07:55:29]
|
419:
検討板ユーザーさん
[2022-08-05 08:55:48]
|
420:
評判気になるさん
[2022-08-05 10:34:39]
|
421:
匿名さん
[2022-08-05 13:01:20]
|
422:
マンション掲示板さん
[2022-08-05 13:17:47]
>>417 マンション検討中さん
コロナ禍の前には、年に1~2回各研究機関が特別公開を開いており無料で普段入られない場所に入ることができました。 JAXAでは衛星の追跡管制室に入られたり、国際宇宙ステーションと通信することが出来ました。 |
423:
評判気になるさん
[2022-08-06 13:44:29]
|
424:
検討板ユーザーさん
[2022-08-06 14:07:35]
|
425:
匿名さん
[2022-08-06 16:55:30]
>>424 検討板ユーザーさん
421です。フォローありがとうございます。 ブランデのことを指していました。確かにワクワク広場も野菜やお肉の品質は高いですよね。 とにかくロピアとは異なる系統のスーパーであればいいですね。 |
426:
マンコミュファンさん
[2022-08-07 09:04:52]
>>425 匿名さん
ロピアの系列って、ロピアしかないんだからそんな至近距離に出来るわけないですよ。それこそ鵜ノ子竹の子のカスミじゃあるまいし。 カスミの高級路線はご存知の通りプルシェで一度失敗しているのでどうなるやら。今回は果たして価格と質のバランスを維持し続けられるか? つくばの皆さんは、価格が高い=良い物と思い込めるほど単純な人は多くないと思いますので、前みたいに最初は面白かったのに、いつのまにか高いだけのカスミになると足が向かなくなります。 おっと、ここはメイツのスレでしたね。失礼! |
427:
マンション掲示板さん
[2022-08-07 09:47:43]
|
428:
eマンションさん
[2022-08-07 09:55:05]
|
429:
eマンションさん
[2022-08-08 10:39:54]
しれっと3次募集が更新されてますね。
|
430:
匿名さん
[2022-08-08 12:28:38]
|
431:
評判気になるさん
[2022-08-08 13:14:06]
>>429 eマンションさん
これって2次募集も全部売れたってことなのでしょうか? |
432:
匿名さん
[2022-08-08 13:28:26]
|
433:
マンション検討中さん
[2022-08-08 16:26:19]
契約した方、アイセルコの相談会とかって日程の連絡とか来てますか?低層階だと締切が年内とかだったと思うのですが…
初めてのマンション購入なので待ってて良いのか問い合わせるべきなのか迷っています。 |
434:
通りがかりさん
[2022-08-08 18:16:53]
|
435:
名無しさん
[2022-08-08 18:26:41]
>>432 匿名さん
希望すればどこでも紹介してもらえそうでしたが、 わざわざ3次枠を増やすのは何か意味があるんですかね。 (2次予定販売戸数を超えなければ、2次の枠で入れてしまえばいい気がしますが、、) やはり15戸はもうすでに要望が入ってしまっているとかでしょうか。または、早めに3次枠の部屋を売りたいか。 |
436:
評判気になるさん
[2022-08-08 19:03:55]
|
437:
匿名さん
[2022-08-09 12:23:08]
しれっと、第1期2次と3次を止めて、13戸先着順販売になりましたね。
|
438:
評判気になるさん
[2022-08-09 12:26:12]
動きが読めない……
好調なのか不調なのか…… |
439:
匿名さん
[2022-08-09 12:39:21]
MRがスタートして、1か月半くらいですが、まだまだ様子見をしているのでしょうね。
|
440:
マンコミュファンさん
[2022-08-09 12:47:45]
重要事項説明会には2次の方もいらっしゃったと思うので、数を調整してるんですかね。
よくわかりませんが。 |
441:
マンション検討中さん
[2022-08-09 12:48:58]
そもそも第1期1次はどうなったんですかね。
|
442:
匿名さん
[2022-08-09 12:50:40]
|
443:
名無しさん
[2022-08-09 13:00:20]
|
444:
マンコミュファンさん
[2022-08-09 13:03:51]
|
445:
検討板ユーザーさん
[2022-08-09 13:23:25]
ということは第1期は3次まで売りきり、第2期までの繋ぎとして先着住戸を出してると言った感じでしょうか。
|
446:
匿名さん
[2022-08-09 13:35:48]
|
447:
eマンションさん
[2022-08-09 22:38:18]
7月の時点で結構要望出てるなって思ったので(あくまでも個人の感想ですが)
本当に興味がある方は一度モデルルームに行かれることをおすすめします。 |
448:
評判気になるさん
[2022-08-12 09:14:26]
レジェイドとテラスの一部のシートが外れて、外観の一部見れますね。両方素敵ですね。ただ、思ったより道路や歩道との距離が近いことが気になりました。
早くメイツも出来てほしいです。 |
449:
マンション検討中さん
[2022-08-12 11:11:22]
>>448 評判気になるさん
私も見ました。素敵ですね。 ちょっと気になったのは外装ですが、今はほとんど吹付仕上げなんですね。出来たすぐは綺麗で良いですが経年変化が気になります。またタイルの方が高級そうに見えます、個人の主観ですが。 |
450:
匿名さん
[2022-08-12 12:41:20]
|
451:
匿名さん
[2022-08-13 18:12:15]
インテリア相談会の案内、来ましたね。初めてなので、ワクワクします。
|
452:
匿名さん
[2022-08-13 19:56:41]
相談会の予約をしました。
インテリアオプション色々気になります。 |
453:
悩み中さん
[2022-08-13 20:43:59]
4つから選べるカラーセレクトを悩んでいます。皆さん、何を選択予定でしょうか?
エレガント グレージュ(モデルルーム) リラックスモデレート モダンレガシー コンテンポラリーホワイト |
454:
購入経験者さん
[2022-08-13 21:32:00]
インテリアオプション? アイセルコ(建築オプチョン)?
|
455:
名無しさん
[2022-08-13 22:28:31]
|
456:
悩み中さん
[2022-08-13 22:48:02]
>>455 名無しさん
リラックスモデレートが好みですが、定番すぎて面白みに欠けるかなと思い、エレガントグレージュと迷い中です。 |
457:
検討板ユーザーさん
[2022-08-14 13:12:31]
|
458:
悩み中さん
[2022-08-15 16:59:02]
|
459:
悩み中さん
[2022-08-15 17:40:00]
|
460:
マンション掲示板さん
[2022-08-16 07:57:05]
モデルルームのエレガントグレージュが素敵だなあと思いましたが、何かネガティブなご意見があれば教えていただけますか。
|
461:
匿名さん
[2022-08-16 21:22:10]
購入者の書き込みが増えてきたので、住民スレが立ち上がればいいですね。
|
462:
マンション検討中さん
[2022-08-16 22:46:03]
テラスのスレに画像上がってるのを見て改めて感じたのは、メイツが思ってた以上に道路から引いて建ってるんですよね。
|
463:
匿名さん
[2022-08-16 22:55:37]
|
464:
マンション検討中さん
[2022-08-17 06:48:27]
私も道路から距離が離れている点は好感が持っています。
ただ外構予想図が無いのが気になっている点ですが 植栽はスカスカにはならないようにして欲しいですね。 2m越えの傾斜面にしっかりと植栽が広がるのであれば深みも出ますし、西大通り沿いから見た外観は非常に良くなると思います。 参考までにエンブレムとプラウドの外観 ![]() ![]() ![]() ![]() |
465:
匿名さん
[2022-08-17 08:24:21]
契約者・入居者専用スレッドを立てました。
インテリアなど契約後の話題はこちらへ移動願います。 【契約者専用】メイツつくば https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/681502/ |
466:
匿名さん
[2022-08-17 09:09:16]
|
467:
マンション掲示板さん
[2022-08-20 14:03:00]
|
468:
マンション掲示板さん
[2022-08-23 08:07:32]
パークエントランスとステーションエントランスの近くにお手洗い場があるのがいいですね。
また、ハンズフリーキーのおかげでどこにも触れることなく進めるのも衛生的にいいですね。 帰宅時に皆さんがきちんとお手洗い場を使用してくれることを願います。 |
469:
マンション掲示板さん
[2022-08-23 10:45:07]
|
470:
マンション検討中さん
[2022-08-23 12:28:35]
|
471:
検討板ユーザーさん
[2022-08-23 12:41:42]
|
472:
マンション検討中さん
[2022-08-23 12:49:21]
|
473:
マンション検討中さん
[2022-08-23 12:59:15]
ここの第1期って締めてます?
HPになんの情報もなくて…… 直近でMRに行った方とかいらっしゃいます? |
474:
名無しさん
[2022-08-23 13:06:04]
>>472 マンション検討中さん
補足で、ごみ置き場やエントランスだけでなく、エレベーターもタッチレス対応です。 メリットがある共用施設が多いにも関わらず、ランニングコストが安価(約150円/m2)なのもいいですね。 |
475:
名無しさん
[2022-08-23 13:06:36]
|
476:
匿名さん
[2022-08-23 18:20:28]
|
477:
名無しさん
[2022-08-23 19:05:03]
先着順の枠は2期枠よりも駐車場の優先権が高かったり、特典あったりするんですかね。
|
478:
名無しさん
[2022-08-23 21:00:38]
>>477 名無しさん
駐車場の決め方は、第1期1次で締め切って、抽選でした。それ以降の決め方は分かりません。 また、先着順の価格は第1期と同じであり、第1期が好調であったため第2期は値上げの可能性があります。 まずはMRに行ってはいかがでしょうか。 |
479:
マンション検討中さん
[2022-08-24 06:49:50]
周辺マンションの管理費をまとめてみました。
改めて見るとメイツ安いですね。 ウェルビは大規模なのに高過ぎるような…。 メイツつくば \150/m2 プラウド \240~250/m2 ? ハイム \200/m2 ウェルビ \191/m2 レジェイド \171/m2 テラス \169/m2 グリーンプレミアム \172/m2 コアリス \165/m2 エンブレム \156/m2 デュオ吾妻\148/m2 パークハウス \192/m2 |
480:
匿名さん
[2022-08-24 07:17:33]
>>479 マンション検討中さん
給湯器リース代金として、ウェルビーは+約3000円、テラスは+約2000円。さらにクラブ会費でウェルビーは+700円が追加でかかります。 メイツは植栽維持管理の占める割合が大きいようです。 |
481:
マンション検討中さん
[2022-08-24 07:50:04]
|
482:
eマンションさん
[2022-08-24 07:55:53]
>>479 マンション検討中さん
ウェルビーは維持費かかりそうなサウナやコンシェルジュがいますからね。テスラのリース契約もあります。 それで入居するのは価格重視の住民ですから。最初は高めに設定しておくのが安全との判断かもですね。 |
483:
匿名さん
[2022-08-24 08:41:21]
|
484:
マンション検討中さん
[2022-08-24 09:26:41]
|
485:
匿名さん
[2022-08-24 09:40:42]
|
486:
マンション掲示板さん
[2022-08-24 10:10:16]
>>485 匿名さん
少し違います。2025年から管理費が191円/m2になります。2024年はこれより高いです。 |
487:
マンション掲示板さん
[2022-08-24 10:17:33]
|
488:
匿名さん
[2022-08-24 10:21:43]
>>486 マンション掲示板さん
現在表示の管理費が191円/㎡(四捨五入して)ですよね(物件概要から計算)。これが2024年入居時の管理費でなくてはいけない。 そうでないとすると、法的に問題となります。 ちなみにいくらになるんですか?デべは当然明示しないといけませんね。 |
489:
匿名さん
[2022-08-24 10:22:43]
|
490:
口コミ知りたいさん
[2022-08-24 14:15:56]
|
491:
匿名さん
[2022-08-24 14:51:10]
|
492:
匿名さん
[2022-08-24 15:33:35]
プラウドは規模を考えると仕方ないんでしょうね。プラウドなりの管理レベルもあるでしょうし。
駐車場が全戸平置きなのはいい点かな。 |
493:
eマンションさん
[2022-08-24 17:50:17]
|
494:
マンション検討中さん
[2022-08-24 18:52:52]
管理費と修繕積立金は高い方が安心すると思ってるのは私だけ?
|
495:
評判気になるさん
[2022-08-24 18:57:39]
>>494 マンション検討中さん
個人的には、修繕積立金は高い方が安心しますが、管理費は安い方がいいかなと思います。しかし、一番大事なのは金額の大小ではなくその金額が妥当か否かだと思います。 |
496:
評判気になるさん
[2022-08-24 21:05:15]
>>479 マンション検討中さん
メイツ、レジェイド、エンブレム、デュオ : コスパ良き パークハウス : 高いけれども納得できるクオリティ レーベン系、テラス:普通 ハイム、ウェルビ:割高 プラウド:??? って印象。 |
497:
マンコミュファンさん
[2022-08-24 23:18:26]
>>496 評判気になるさん
使用頻度が低く、かつ使用したい時に使用できるか分からない、サウナ、ゲストルーム、カーシェア、コンシェルジュ、フィトネスルーム、ランドリールーム等はマンション内にいらないと思いました。むしろ、それらを無くし管理費や修繕積立金を低くしてほしいです。 |
498:
匿名さん
[2022-08-25 10:12:18]
|
499:
匿名さん
[2022-08-25 11:42:35]
|
500:
マンション検討中さん
[2022-08-25 18:22:17]
わかる。修繕費はある程度高くても運営管理がしっかりしてれば納得する。安ければいいわけではない。
|
501:
通りがかりさん
[2022-08-25 19:18:49]
中古物件考える時も同じですよね。
どんなに良い物件に見えても修繕積立金が低すぎるところは計画に不安があるから候補から外してます。 逆に管理費はバランスだと思いますが、私の基準ではなるべく安くですね。(余計なものは要らない派) パークハウスつくばを検討したときの例を挙げると、修繕費は計画がしっかりしてるから許容できた。けども仕様には見合ってるかもしれないが管理費が許容できなかった。(管理費は完全に個人の価値観) |
502:
匿名さん
[2022-08-26 11:47:53]
パークハウスつくばは公式サイトがあるんですね。すごい。
共用施設やサービスを考えるとパークハウスの管理費は妥当というか安めかも(全体に広いからグロスはそれなりというのはわかりますが) しかし、仕様も、構造はもちろんのことタンクレストイレとか二重サッシとか、今のつくば新築を大きく凌駕してますねえ。 |
503:
匿名さん
[2022-08-26 14:06:29]
パークハウスの二重サッシは目の前に電車が通るからじゃないでしょうか?その立地は個人的に完全アウトです。
|
504:
評判気になるさん
[2022-08-26 14:26:17]
|
505:
検討板ユーザーさん
[2022-08-26 15:06:25]
|
506:
マンコミュファンさん
[2022-08-26 15:28:22]
|
507:
匿名さん
[2022-08-26 15:30:35]
パークハウスは立地はそうでしょうが、マンションとしてのモノはレベルが違いますね、というお話。反論されても。。。
|
508:
検討板ユーザーさん
[2022-08-26 19:25:21]
マンション100年時代。
|
509:
名無しさん
[2022-08-26 20:09:10]
501ですが、なにやらパークハウスを例に挙げてしまったせいで話しが逸れてしまって申し訳ないです。
パークハウスの議論がしたかったのではなく、管理費はサービスに対して払ってる消費なので、修繕積立費とは捉え方が違いますって話しをしたかっただけでした。 私はメイツは現状つくばで出ているマンションの中では余計な施設がなく管理費が抑えられてるのでコスパが良い物件だなと思います。 |
510:
名無しさん
[2022-08-27 06:49:21]
>>479 マンション検討中さん
管理費の差よりも、駐車場代の違いの方が気になります。 管理費は、10円/m2の違いがあったとたして、100m2の部屋で1000円の差だったら大した差ではないかと。 今の新築マンションは駐車場代が1万円近くかかります。 数年前建築のマンションだと数千円くらいのようなので、高いなーという印象です。 茨城で、車社会なのに。 茨城なのに。 |
511:
名無しさん
[2022-08-27 07:23:57]
|
512:
検討板ユーザーさん
[2022-08-27 08:38:58]
近隣urの駐車場も同じくらいなので、相場通りじゃ無いですかね。
|
513:
匿名さん
[2022-08-27 09:17:51]
駐車場料金は
メイツ 2800-10000円 テラス 3000-10000円 ほぼ同額なんですね。 地方都市でも駅近だと駐車場料金はそう安くないですよ。 |
514:
検討板ユーザーさん
[2022-08-27 09:24:28]
|
515:
匿名さん
[2022-08-27 10:26:08]
北には廃墟群が広がってるけど、
何も知らない人は、やっぱり、 「うわっ廃墟じゃんコワ やめとこ」 ってなるのかな? |
516:
検討板ユーザーさん
[2022-08-27 10:31:05]
>>515 匿名さん
70街のことを言っているのかな? |
517:
評判気になるさん
[2022-08-27 10:51:19]
|
518:
検討板ユーザーさん
[2022-08-27 13:09:33]
廃墟群を観れるのもあと数年ですよ。
|
519:
名無しさん
[2022-08-27 13:54:38]
廃墟に囲まれた70公園のノスタルジックさ好き。
|
520:
匿名さん
[2022-08-27 15:35:01]
最後は映画の撮影とかで爆破してもいいんじゃないかな?
いい記念になる。 あのへん映画の撮影多いし。 |
521:
マンション検討中さん
[2022-08-28 08:40:03]
テラス掲示板で指摘されてたことなのですが、テラスの駐輪場は2段式なんですね。
メイツは平面式ラックなのでそこでも差があるんだなと。 |
522:
匿名さん
[2022-08-28 10:09:08]
>>521 マンション検討中さん
二段式は壊れやすいのと、上段に入れるの大変ですよね(特に荷物を持っているとき)。メイツは月々200~300円とほんの少し高いですが、断然こちらの方がいいですね。 |
523:
マンション掲示板さん
[2022-08-28 10:24:05]
|
524:
匿名さん
[2022-08-28 10:41:21]
|
525:
マンション掲示板さん
[2022-08-29 16:55:36]
|
526:
匿名さん
[2022-08-31 19:31:59]
表示ルール変更に伴って今まで誤魔化されてた点が顕在化しましたね。
わかってはいたものの改めて横並びで見ると大きく感じます。 メイツ:5分 テラス:5~7分 ウェルビ:11~13分 ハイム:15分 |
527:
eマンションさん
[2022-08-31 20:43:48]
|
528:
マンション検討中さん
[2022-09-01 06:40:14]
|
529:
匿名さん
[2022-09-02 07:00:17]
第1期4次が始まりましたね。6戸先着らしいです。
|
530:
匿名さん
[2022-09-02 09:20:48]
まだ、メイツのHPは更新されていませんが、SUUMOとYahoo!不動産には更新されていました。
|
531:
マンション掲示板さん
[2022-09-02 11:58:56]
メイツのHPは先着順住戸12戸になっていますね
|
532:
匿名さん
[2022-09-02 14:20:29]
HPの先着順はこれまで供給した住戸の売れ残りなんでしょうね。
それとは別に1期4次が6戸。 |
533:
マンション掲示板さん
[2022-09-02 16:41:44]
1期4次の文字がスーモやヤフーからも消えました。
1期2次の時もこんな感じだったような |
534:
マンション掲示板さん
[2022-09-03 11:08:11]
前から思ってたけどメイツのHPは見にくいし、情報は伝わりにくいし、MRの空き状況等も他に比べてわかりにくめですね。
物件がいいだけにもう少しこの辺をちゃんと整備したらさらに売れる気はするのですが、、、 |
535:
マンション検討中さん
[2022-09-03 11:22:56]
>>534 マンション掲示板さん
私も同感です。他の新築と比較し魅力的な点がたくさんあるのに勿体ないですね。予想ですが、あえて早めの完売を避けている、もしくはまだ様子見をしている気がします。 まだMRがオープンして二ヶ月しか経過しておらず、完成までに1年以上あるし、仕方がない気もしますが、、、 |
536:
名無しさん
[2022-09-03 12:01:44]
|
537:
匿名さん
[2022-09-05 08:33:10]
要するに
35(1.1)+15(1.2)+1(1.3)+6(1.4)=57戸供給 先着順が現時点で12戸 よって契約済みは 57-12=45戸 ということ? まあまあ順調ですかね。 |
538:
マンション検討中さん
[2022-09-05 12:16:17]
メイツは車寄せに屋根がないんですね、、、
|
539:
匿名さん
[2022-09-05 12:46:11]
|
540:
匿名さん
[2022-09-05 18:11:25]
|
541:
匿名さん
[2022-09-05 18:50:42]
>>540 匿名さん
メイツのHPの来場予約から知りました。以前は3枠(10時、13時、16時)から選択出来ましたが、今は2枠(10時、14時)です。ちなみに空き状況は分かりません。 |
542:
検討板ユーザーさん
[2022-09-05 21:18:53]
|
543:
名無しさん
[2022-09-05 22:09:51]
ウェルビやテラスほど駐車場から住戸まで離れてないので、正直あってもなくてもって感じじゃ無いでしょうか。メイツは屋上駐車場除けば住居までずっと屋根ありますし雨の心配は無いかと。
逆にテラスは駐車場から屋根のないところを通らないと住戸へ入れなかったと思います。(そして動線が非常に悪い。) |
544:
eマンションさん
[2022-09-05 22:19:14]
テラスは同乗者側だけ雨を避けれる軒が設けられているようですね。
大戸数物件のため駐車場からエントランスまでの移動距離が長く、その配慮だと思われます。 確かにメイツの動線だと無くてもあまり困ることはなさそうですね。 |
545:
通りがかりさん
[2022-09-05 23:17:41]
敷地が広すぎないし、敷地内の動線がいいですね。やはり100-200人規模が個人的に生活しやすさを感じます。
|
546:
マンション掲示板さん
[2022-09-06 22:46:03]
改めて敷地配置図を確認しましたが、メイツは敷地内の動線がいいですね。エントランスが南北に2ヶ所、駐車場から住戸への入り口が2ヶ所、駐輪場のゲートが1ヶ所あり、うまく分散していますね。
|
547:
マンション掲示板さん
[2022-09-11 18:55:14]
メイツのモデルルーム見学についてブログ書いている方っていらっしゃるかご存知ですか?
つくばテラスや、ウェルビーイングのブログは見たのですが、メイツの見学記録は見たことがなくて。 |
548:
匿名さん
[2022-09-11 20:38:01]
スーモでMRの空き状況の確認や予約できるんですね。メイツのHPや他のサイトでも出来ればいいのですが。
|
549:
通りがかりさん
[2022-09-11 22:34:04]
|
550:
マンション検討中さん
[2022-09-12 00:33:11]
あまり注目はされてないんですかね、、、
|
551:
名無しさん
[2022-09-12 07:25:20]
訪問記録はないですが
以下の記事で出てきてましたね。 https://www.sumu-lab.com/archives/52887/#i-9 つくば内では良い物件だと思いますが所詮は茨城。 取り上げても比較的需要は少なく、ビューが稼げないとかの理由もあるんじゃないでしょうか。 (ウェルビの記事は盛り上がってましたが、テラスは当たり障りない感じでしたし) スーパーシティの話しとかがより具体的になってきたら注目されるんじゃないですかね。 |
552:
通りがかりさん
[2022-09-13 13:00:20]
>>551 名無しさん
そういえば私が知らないだけかもしれませんが、立地がスーパーシティ構想の至近(道挟んで向かい側)であることはHP等で言われてませんね。 計画が確定したら大体的に宣伝するのでしょうか。 |
553:
評判気になるさん
[2022-09-13 18:02:12]
>>552 通りがかりさん
私の知る限りでもスーパーシティ等々の宣伝は認識無いですね。 まだ曖昧な構想だけなので宣伝するほどでもないのだと思いますが。 とはいえ70街区が開発されて2030年までに廃墟では無くなる事がほぼ確定していることは利点な気がします。 |
554:
匿名さん
[2022-09-13 20:18:36]
70街区の一つ駅寄り区画に
商業施設用地が広がっていることを忘れてはいけない。 70街区がどういう開発になろうと、 70街区と駅に挟まれた駅前商業地開発の期待値が上がるのは確定的です。 つまり、70街区の計画が発表された時点で駅前商業地の期待値が跳ね上がり、そこから人々はそういう目で駅前空白地を見、この街を見るようになるわけですから、 70街区計画の発表以降は周辺マンションの売れ行きにも良い影響があるのは間違いないでしょうね。 特にテラスやメイツは。 |
555:
匿名さん
[2022-09-14 18:14:20]
|
556:
評判気になるさん
[2022-09-14 19:06:39]
>>555 匿名さん
計画では「2030年頃に実現する未来社会を先行実現することを目指す」となっていたのでひとつのマイルストーンにしてました。 「目指す」なので遅れる可能性もありますが、市のプロジェクトではなく国家プロジェクトなのであまりにも遅れることも無いのかなと勝手に思ってます。 https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/supercity/openlabo/supercity... |
557:
eマンションさん
[2022-09-14 21:29:14]
おそらく、
70街区が動けば吾妻小も動くよ。 吾妻小の土地は、用途地域:商業 で、所有者はつくば市。 つくば市は商業地域にマンションが建つのを拒絶してる立場だから、もし、吾妻小跡地の開発となれば、 それは住宅以外の開発になる可能性が極めて高いです。 |
558:
eマンションさん
[2022-09-14 21:42:28]
|
559:
名無しさん
[2022-09-15 10:34:10]
|
560:
マンコミュファンさん
[2022-09-15 12:19:43]
|
561:
eマンションさん
[2022-09-15 12:50:15]
吾妻中に移転して、
同時に学区を少し変えて 竹園西小を増築すれば良い。 |
562:
口コミ知りたいさん
[2022-09-15 13:38:05]
いつもの妄想の人だからまともに相手しちゃダメ
|
563:
評判気になるさん
[2022-09-15 17:32:33]
|
564:
通りがかりさん
[2022-09-18 14:21:24]
メイツつくばもテラスつくば同様自然が多くていいですね。キッズラウンジから出入り可能なテラスに桜の木があるのもいいですね。
|
565:
評判気になるさん
[2022-09-18 14:54:43]
|
566:
通りがかりさん
[2022-09-18 15:03:34]
|
567:
マンション掲示板さん
[2022-09-18 16:35:35]
|
568:
評判気になるさん
[2022-09-18 17:18:19]
今気づいたのですがメイツは1階住戸だけ廊下側窓に可動ルーバー面格子が採用されてるんですね
つくばの直近マンションではあまり無かったと思うので(他もあったらごめんなさい、、) 1階希望の方にとっては意外と穴場かもしれません |
569:
検討板ユーザーさん
[2022-09-18 18:45:27]
>>568 評判気になるさん
私も知りませんでした、しれっと小さい字で書いていましたね。1階はエントランスやゴミ置場が近くて生活便利ですよね。欠点としてはアイセルコ等の申し込み期限が近いことでしょうか。 |
570:
マンション掲示板さん
[2022-09-18 18:54:16]
|
571:
マンション検討中さん
[2022-09-19 16:52:22]
共感してくれる方はいないかもしれませんが、メイツの共用廊下が気に入りました。外観と同じ素材のタイル張り等を使用しており、落ち着いた感じが好きです。MRの部屋の中は皆さんもご覧になっているかと思いますが、共用廊下も是非!
|
572:
マンション検討中さん
[2022-09-19 17:50:51]
テラスのスレにあったネット方式ですが、メイツはONUを使用するから光配線方式かなと思いました。フタを開けないと分かりませんが、安定したネット環境だといいですね。
|
573:
マンコミュファンさん
[2022-09-19 18:07:20]
>>572 マンション検討中さん
あまり詳しくないのですが光配線の方が良いのでしょうか? 配線方式による違いは分かりませんが総戸数でも違うのかなと勝手に思ってました。(1度に使う人が多い方が混み合いそう) |
574:
匿名さん
[2022-09-19 18:17:26]
>>573 マンコミュファンさん
私は素人ですが、ざっくり光配線方式のメリットを言うと、メイツの場合1Gの契約なので、各住戸1Gそのまま利用できます。そこで、みんながたくさん使用していても影響しません。 http://xn--nuro-8c4cnopkncshb2h0794esg6a3fl.com/vdsl.html |
575:
名無しさん
[2022-09-19 18:27:34]
|
576:
マンション検討中さん
[2022-09-19 18:32:41]
本当に光配線方式ならイメージは戸建てと一緒で混み合うといったことが理論上は起こらないのでかなり快適かなと思います。
ですが、さすがに同時期に建ったマンションでそんなところまで差があるとは思えないのであまり期待しない方がいいかもしれないです、、、 |
577:
匿名さん
[2022-09-19 19:39:00]
>>576 マンション検討中さん
メイツのUCOM光の契約書をしましたが、専有部にONUがあるため光配線方式だと思います。私は在宅勤務が多いため大変助かります。 |
578:
名無しさん
[2022-09-19 20:10:57]
|
579:
匿名さん
[2022-09-19 21:20:24]
光配線ではあるのですが、マンション全体に来ている帯域が1Gbpsでそれを166戸で共有する形だったかと思います。実際に住んでみないとどのくらい快適かはなんともいえなそうです。
私も在宅勤務が中心なので、(管理組合の承認が必要でしょうけれど)必要に応じて個別回線を契約できるとうれしいなぁと思っています。 |
580:
匿名さん
[2022-09-19 21:37:47]
>>579 匿名さん
まずは光配線で一安心ですが、たしかに実際に使用してみないとわからないですよね。それとは別に皆さんけっこう在宅勤務なんですね。 |
581:
匿名さん
[2022-09-19 22:10:24]
|
582:
匿名さん
[2022-09-19 22:38:54]
>>581 匿名さん
つくばテラスの例で恐縮ですが、あちらも同様に建物全体で1Gbpsのようですね。こちらの物件はまだUCOMの物件名検索で見つかりませんでした。 >マンション共用部まで 1G >マンション共用部から居室まで 1G 参考:https://ucom-r.ne.jp/31034b12/ メイツの場合だと166戸あるので1045円/月x166で約17万、フレッツも諸々入れて5000円/月x32で1約6万なので、1Gbpsの帯域に対する金額でいえばそれっぽい数字ではあるかなーとは思います。 (フレッツの金額はタイプ等で変わると思うので仮置き、いろいろ雑計算で恐縮です) |
583:
匿名さん
[2022-09-19 22:40:06]
|
584:
検討板ユーザーさん
[2022-09-20 16:42:31]
|
585:
デベにお勤めさん
[2022-09-20 19:48:02]
横だけど、個人が使えるインターネットの帯域(1秒間にどれだけの情報を送受信できるか)は
共有回線の帯域/利用人数 ということになり、使用料金も人数割りとなり、利用者数 x 月額がだいたい一定になるのかな?ということでしょ。 583さんの計算だと1回線あたり16万円程度でフレッツのように32人で共有すれば月額5千円、166人で共有すれば月額1千円程度になるのでだいたいつじつまがあっている。 一つの回線をたくさんの人数で共有すれば安くなるけど、当然、通信速度が遅くなる可能性が高まる。 |
586:
デベにお勤めさん
[2022-09-20 19:56:34]
NTT系の回線を使う場合の通信の流れは
[家庭] - [POI](複数の通信業者を束ねる中継点) - [プロバイダ] で、 [家庭]-[POI] のラインを複数の家庭(フレッツなら最大32戸で共有)で共有し、そこから先 [POI] - [プロバイダ] でさらに束ねているらしい。 今のボトルネックになっているのは [POI]-[プロバイダ] のようだけど、166戸で共有すると [家庭] - [POI] 間でも帯域が不足して遅くなる可能性が増える。 Nuro は POI を通さない(束ねてはいる)ので早いらしい。 個人で1Gbpsの帯域でプロバイダと直結するには月額100万円程度必要みたいですね。 通信速度を求める人は個別にNuroなどと契約出来れば良いですが、可能なのかな? |
587:
検討板ユーザーさん
[2022-09-20 21:03:49]
|
588:
デベにお勤めさん
[2022-09-20 21:56:44]
インターネットまでの経路によっても違うので何とも言えない気がしますが、一般的には共有する戸数が少ないほうが混みにくいですね。
|
589:
通りがかりさん
[2022-09-24 11:55:17]
MRの模型を見ましたが、ベランダ側の植栽について、いい感じですね。歩道から専用庭まで約10mにわたり植栽が広がっており、専用庭も4mあるので自然豊かですね。建物が完成し西大通りの歩道から見たメイツが楽しみです。
|
590:
名無しさん
[2022-09-24 13:10:23]
他掲示板からの情報ですが階高比較です。
メイツは平均10cm高く、ゆとりある設計で良さそう。 ウェルビ→2.999m(44.99m/15階) テラス→2.980m(41.73m/14階) メイツ→3.100m(43.40m/14階) ハイム→2.998m(17.99m/6階) |
591:
匿名さん
[2022-09-24 13:49:42]
テラスと比べた時に1F~14Fの天井高さ構成はほぼ同じなので、メイツの方が階高高いということは他の部分が高い可能性ありますね。
床スラブ厚なのか天井空間なのか。 |
592:
eマンションさん
[2022-09-24 16:23:05]
|
593:
評判気になるさん
[2022-09-24 19:32:22]
これまで廃墟だったにも関わらず、テラスとメイツができる事で、一気にいい感じになりそうですね。駅近にも関わらず、自然が多くて素敵です。あとは、ろくまる公園とペデの改装してもらえれば、さらに注目されそうですね。
|
594:
検討板ユーザーさん
[2022-09-27 07:12:42]
第1期5次が始まりましたね。10戸先着らしいです。まだHPは更新されていませんが、スーモに更新されていました。
|
595:
名無しさん
[2022-09-27 07:33:12]
売れた住戸を期販売として後出ししてるんじゃないでしょうか。
いつもすぐに削除されて先着順に変わりますし、、、 つまり今回もそうであれば1期4次からさらに10戸売れたっていう形かなと思うのですがどうでしょうか。 |
596:
名無しさん
[2022-09-27 07:38:38]
でもそれだと
第1期1次35戸 第1期2次15戸 第1期3次1戸 第1期4次6戸 第1期5次10戸 の計67戸売れたことになりますから、MR始まって3ヶ月且つ竣工まで1年半も前にしてはちょっと売れすぎな気もしますね、、、 実際のところどうなんでしょうか。 |
597:
口コミ知りたいさん
[2022-09-27 07:59:54]
|
598:
匿名さん
[2022-09-27 08:24:51]
売れすぎ?まあ、つくばとしてはそうみえるんですかね。
竣工前にいくら早く完売してもいいんですよね、デべとしては。経費が節約できる。都内の人気物件だと竣工3年前に完売は珍しくありません。 客観的にみると現在つくばの販売物件ではここがベストにみえます(好みは別として)ので、これくらいは当然かなと思いますが。 |
599:
名無しさん
[2022-09-27 08:39:03]
>>598 匿名さん
安値でターゲット層を広くして3年前に完売するより、ターゲットを篩にかけて3年で高値で売った方がトータル利益上がるという残りの部屋数は在庫でなく資産という考え持ってるデベロッパーも今は増えてますよ。住友さんなんかその典型と聞きますね。 |
600:
匿名さん
[2022-09-27 08:41:41]
MRの規模や営業の数について、他の物件と比較して少ないと思います。またプロモーションビデオ、タレント起用、チラシ、お菓子等のプレゼント等もなく広告費も抑えていますよね。
それにも関わらず善戦している印象です。 |
まだ販売されていない間取りもあるため、第1期は販売数を制限しているようです。第1期の売れ行き次第では今後値上げの可能性もあるかもです…