シティテラス府中についての情報を希望しています。
122戸のシティテラスがたつようです。
商業施設も近いのでいいなと思っています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/fuchumiyanishicho/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153181
所在地:東京都府中市宮西町一丁目18番1、20番1、22(地番)
交通:京王電鉄京王線「府中」駅から徒歩4分
JR南武線「府中本町」駅から徒歩10分
JR武蔵野線「府中本町」駅から徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.70平米~67.44平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
シティテラス府中(か、ザ・パークハウス府中か)再開発が完了した街 現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42075/
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-03-02 20:10:11
シティテラス府中ってどうですか?
61:
マンション掲示板さん
[2022-10-04 21:42:20]
|
62:
評判気になるさん
[2022-10-07 12:00:08]
>>61 マンション掲示板さん
おそらく下の階の中部屋で6500万円程で販売した後に角部屋を7000万円程で販売して、そのあと上の階の中部屋も7500万円くらいにして、角部屋を8000万円くらいにする感じですかね! |
63:
通りがかりさん
[2022-10-07 20:50:45]
|
64:
マンション検討中さん
[2022-10-09 14:15:34]
先日、下見も兼ねて駅から現地まで歩いてみました。
やはり道幅の狭さが気になりました。 自転車が多く、前からも後ろからもたくさん通ります。 左側通行も無視して走っているので歩きにくかったです。 ちなみに府中シテイタワーやプラウドマークスの住人の方たちもこの通りを歩いて駅まで行き来しているのでしょうか? |
65:
評判気になるさん
[2022-10-09 21:55:17]
|
66:
マンション検討中さん
[2022-10-10 20:19:27]
|
67:
匿名さん
[2022-10-14 09:34:51]
まだ現地を確認していない状態ですが、夜に歩く場合でも高架下は安全そうですか?
通行人が多く明るい通りなら問題ないと思いますが、女性の一人歩きが怖い道であれば別の道を選びたいです。 |
68:
ご近所さん
[2022-10-16 09:15:45]
>>55 周辺住民さん
野村のマンションができて、そのまた南東にかなり高層のマンションがたち、一番眺め的に損するのは、シティテラス府中だと思います。 |
69:
匿名さん
[2022-10-20 11:02:51]
周辺にマンション建築が進めば東側の眺望は完全に遮られてしまいます?
さすがにこれから建つ建物に関しては眺望のシミュレーションできないんじゃないかと思いますが、売主に聞けば詳しく教えていただけるのでしょうか。 |
70:
マンション検討中さん
[2022-10-20 17:16:41]
眺望もそうですが、もっと駅寄りにマンションが今後も建つかもしれないなら見合わせます。
|
|
71:
マンション検討中さん
[2022-10-23 22:27:45]
シティテラスを検討していましたが、こちらの投稿で長谷工のマンションが出来ると知り…野村の建築予定の場所に行きましたが、今はまだ昔の?建物が残ったままですよね?それを取り壊してからの建築ということでしょうか?完成予定が2023年にの割と初めの方の月と記載があったような気がして…そこにプラウドが建つのであれば待ちたいな…と思っています。
|
72:
匿名さん
[2022-10-25 09:17:56]
1LDKと2LDKだけかと間取りを見て思ったら、2LDKはサービスルームがあるので3LDKみたいでした。
5.0畳の納戸は贅沢すぎる気もします。 クローゼットもありますし。夫婦2人で子供ができたら1部屋使うとか、柔軟に利用できそうな気はします。 LDK横の洋室もスライドドアなので開放すれば広くなりそうでした。テレワーク部屋としてもいいのかも。 |
73:
マンション検討中さん
[2022-10-25 19:48:02]
スミフ限らずですが、最近はコンパクトなマンションばかりなので似た間取りばかりではありますよね。
野村の情報が欲しいけどさすがにまだ出ないよね。 ここがすぐ完売するとは思えないので周辺のマンションの情報待ちって感じですかね。 |
74:
匿名さん
[2022-10-31 11:46:38]
そもそもすみふって、すぐに完売するようには価格設定していませんよね汗
会社の体力があるからこそ そういう事ができるんだなぁと思うけれど…買う側としてはちょっとでも安いほうがありがたいかも。 5畳の納戸は、家事部屋みたいにもできそうだし いろいろとフレキシブルに使えそう!! |
75:
マンション検討中さん
[2022-11-01 14:00:12]
いま現在、このあたりのマンション建設予定はここシティテラス、バウス、野村ということでしょうか?
|
76:
匿名さん
[2022-11-07 21:34:04]
>74
>そもそもすみふって、すぐに完売するようには価格設定していませんよね汗 >会社の体力があるからこそ そうなんですか? わざとではないとは思うのですが・・。 完売したくないわけはないと思います。 ただ、ブランド力があるので強気な価格で販売しているだけかなと。 |
77:
マンション検討中さん
[2022-11-09 17:48:24]
モデルルーム見学された方いますか?
価格など教えてもらえますかね? |
78:
匿名さん
[2022-11-11 10:43:09]
もう2期目の販売が開始なので、
価格はもう出ているはずなのですが、ホームページに記載がないですね。 ホームページにはオープンにしない感じなのでしょうか。 |
79:
匿名さん
[2022-11-11 23:39:15]
それが住友不動産のやり口だから仕方ないね。
透明性ゼロ。 よく言えば優秀な商人、悪く言えば銭ゲバ。 |
80:
匿名さん
[2022-11-21 20:29:31]
価格が未定のままですよね。
販売戸数も未定のままです。 公式ページの意味がないように思うのですが・・・。 ある程度の情報を見て見学に行きたいと思う人多いと思うのにね。 |
81:
匿名さん
[2022-12-02 13:23:02]
希望する物件の価格は行けばもちろん教えてもらえますが、
全体的な価格表はあまり見せてもらえる印象ではないかなぁ。 上下左右の物件のお価格は 出ていれば教えてもらえるという感じなので…。 行くまで自分の予算と合うかどうかはわからない感じですかね。 |
82:
通りがかりさん
[2022-12-03 19:16:15]
目の前が飲み屋なのが残念。
|
83:
マンション検討中さん
[2022-12-03 22:52:03]
府中駅近くのマンションなら近隣が飲み屋なんてたくさんけど?
向かいのマークスや建設中の野村も飲み屋の隣。 パークハウスは客引きがいる通りのマンションだし。 気になる人は駅から離れた静かなマンション選べばいいよ。 |
84:
匿名さん
[2022-12-05 11:05:57]
かなり前になりますが某スミフ物件を見学に行った際には価格表のコピーをいただけた気がしますが、今は違っているんですね。
ちらほら話に聞きますが売主が主導権を握りこちらの希望する間取りが選べないスタイルになっているのでしょうか。 |
85:
マンション検討中さん
[2022-12-05 16:24:34]
少し前のレスにも書かれてますが、販売期ごとに価格を公開してるみたいです。
その時期に販売してる物件のみ公表ですね。 ここに限らずスミフ自体このような売り方です。 全戸価格は決まっているけど、競合や人気のタイプはどこかなど様子見しながら調整してるのと思います。 |
86:
匿名さん
[2022-12-07 08:40:32]
販売期ごとの価格公開なのですか。
調整しながらということは、人気だと次の期には価格を上げるということでしょうか。 商売の仕方としてはしょうがないのかなとは思いますが 購入検討者にとってはやさしくないですね。 |
87:
匿名さん
[2022-12-17 15:26:47]
なるべく高く売りたいっていうのは販売者側の心理だと思いますが
こちらは、なるべくお得に購入したいですからね…^^; スミフの場合は第1期が一番安いことが多いというのを他のスレッドで見たことがあるんですがそういった理由からなのでしょう。 場所がいいゆえに、なかなか悩ましいところはあります。 |
88:
匿名さん
[2022-12-27 16:08:40]
駅から近いので、周りはそれなりに賑やかですよね。
大人だけの世帯の方がここは合うかんじ。 住友不動産のマンションだと、もともとの初期費用が高いので、 あまり投資に回す人は最初からは多くなさそう。 人の入れ替わりが少なさそうなところはまだ良い点なのかも。 |
89:
匿名さん
[2023-01-06 15:42:35]
設備仕様を見ていると、他のシティテラスとほぼ同じとみていいみたいですね。
だから基本的には立地が自分に合うのかどうかを見ていく形になるのだと思います。 京王府中からここまで近ければ、 普通に自分で暮らしても、いずれ他の人に貸し出してもどちらでも良さそうなのは強いように感じます。 マンションは立地で買え、と言いますがまさにここはそんなかんじ。その分高いですが |
90:
eマンションさん
[2023-01-10 15:24:09]
>>83 マンション検討中さん
遅レスだがパークハウスのところ客引きいないよ なぜか知らんが去年からめっきりいなくなってどの時間帯に行っても誘われない 飲み屋も潰れていってる 賑わいが失われていかないか気がかりなくらいだ |
91:
周辺住民さん
[2023-01-10 17:21:41]
賑わいの喪失は、国際通りが完全に再開発のターゲットになっているからじゃないですかね。容積率500%の地域なので、大箱が作れるし。
このマンションの南にある町中華も再開発の名目で取り壊しされてました。国際通りの南側一帯が無くなるかもしれないですね。 個人的には、国際通り最後の町中華が消えて哀しいです。 |
92:
マンション掲示板さん
[2023-01-10 18:19:57]
|
93:
通りがかりさん
[2023-01-10 19:24:08]
|
94:
評判気になるさん
[2023-01-10 20:48:53]
|
95:
匿名さん
[2023-01-11 13:20:08]
飲食店が減ってしまうのは残念ですが、
道路が拡張・整備されたほうがマンション住人には有難いです。 栗林の隣?のスナックのビルもマンション完成の頃にはなくなっているといいのですが。 |
96:
周辺住民さん
[2023-01-11 13:39:54]
中華屋の話ついでに。
かつて「金龍」があった場所(国際通りに入ってすぐ左側)は、商業ビルが建つみたいですね。遊技場・飲食店となっているので、パチンコ屋ですかねぇ?今更・・ |
97:
マンション検討中さん
[2023-01-12 13:35:20]
|
98:
匿名さん
[2023-01-14 20:14:48]
最寄り駅まで徒歩10分以内なので便利立地ではあるけど
間取りはちょっと狭いかな。 3LDKでも70㎡ないのであれば、3人家族くらいまでじゃないと狭い。 ファミリーでというよりは、単身かdinks向けのマンションなのかな。 |
99:
マンション検討中さん
[2023-01-19 21:49:54]
近隣にお住まいの方や周辺に詳しい方がいましたら教えてください。
周辺の昼間の雰囲気はどんな感じですか? 朝夕はお子さん連れが多い感じでしょうか? 我が家は共働きのため平日昼間現地を見に行くことができません。 休日の昼夜は何度か通ったことはあります。 |
100:
マンション検討中さん
[2023-01-19 23:39:09]
平日昼間は人通りそんなに多くないですね。本物件含め近隣に3つのマンションが建設中なので工事の音が延々と響き渡ってます。
|
101:
購入経験者さん
[2023-01-20 16:43:32]
>>99 マンション検討中さん
国際通りのマンションに住んでいます。 私も府中に20年ほど住んでいるので住むまでは「あんなところに住むなんて…」と思っている側でしたが 再開発+コロナでそういった印象はだいぶ薄れたと感じています。 あと数年もすれば今残っている怪しいお店も淘汰されそうなそんな印象です。 とりあえず住んでる身としては、欠点を補って余りある便利さを感じています。 本題ですが 朝夕とも学童や子連れが多いほうだと思います ですが、京王線を挟んだ北側の道のほうが車どおりがなく(ケヤキ並木側から侵入できない為)安全に通行できるため、特に登下校はそちらの道を使っている子がほとんどです。 ですのでシティハウスの場合は国際通りを通らずエントランスを出たら北側に向かい、線路北の道を使うのがメインの駅ルートになると思います。 南側にいくのも、マークスの脇の道を通ってお寺の南側の道を使ったりすれば 飲食店を使うなどの目的を持っているとき以外、あまり国際通りを使うことはないかもしれません。 私は、日中は国際通りは割と車どおりが多いから極力通らず、夜は明るいから国際通りを通る、という、おそらく皆さんのイメージとは逆の使い方をしています 塾帰りに21時過ぎてから子供だけで国際通りを使って帰ってくることもありますが、同じような子供たちも多く、明るい&人の目が多いので思ったより安心して使えるんですよね・・・(1か所、フィリピンパブのお姉さんが店の入り口に座ってるところだけは気になりますが) |
102:
匿名さん
[2023-01-20 21:46:36]
|
103:
マンション検討中さん
[2023-01-21 15:24:14]
バウス府中の情報あがってきました。
ちょうど同じ時期に入居ですね。 間取りもここより広い3LDK、珍しい4LDKもあるようです。南向きバルコニー、価格が気になりますね。 |
104:
名無しさん
[2023-01-24 15:30:28]
国際通り含め、宮西町全体で府中市により道路計画されていて
今ある古い建物は軒並みセットバックが必要になるようです シティテラス前の大きな雑居ビルのテナントの方に聞いたら、そこもすでにオーナーに話が来てるからどうなるか…とおっしゃってました。 全部建て替わるとかなり雰囲気変わりそうですね https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurashi/machi/dourokouen/douroseibi.fi... |
105:
評判気になるさん
[2023-01-25 10:41:41]
|
106:
口コミ知りたいさん
[2023-01-26 16:17:20]
>>105 評判気になるさん
西隣のビルです。 |
107:
匿名さん
[2023-01-30 10:35:41]
>>104 名無しさん
>>古い建物は軒並みセットバックが必要 景色が変わるので、印象も変わりそうです。 セットバックされると道路も広く感じられそうに思います。 登下校は誰か見守りしていたりするんでしょうか。 道路も歩きやすいかなどあるので、転校したらある程度は一緒に付き添いが必要なのかと思ったりします。 |
108:
マンション検討中さん
[2023-01-30 15:41:13]
シティテラス向かいの茶色いタイルのマンションが建て替えて同じ位の高さ若しくはそれ以上の高さのマンション等できたら唯一の日当たりがなくなりそうですかね?
南も西もマンションに囲まれて圧迫感すごそう。。 向かいのマンションは築40年なのですぐの建て替えはないにしても、可能性は無くないですよね。 |
109:
マンコミュファンさん
[2023-02-04 16:03:07]
>>107 匿名さん
小学生はロビーで待ち合わせして一緒に登校してますね シティテラスから一小までの通学路はかなり安全なルートだと思います、ほとんど車通りがない道+甲州街道を歩道橋で渡れば目の前は校門です 数回付き添ったとしてもすぐ同じマンションやマークスの子達と帰ってくるようになるんじゃないでしょうか。 |
110:
匿名さん
[2023-02-07 14:08:33]
2期販売分・物件の広さを見ると
最大でも67㎡、これって3LDKだと思うのですがかなりコンパクト? 家族で住むには狭すぎるのかなと思うのですが アクセスの良い立地で、そこそこの価格帯となると 広さはあまり望めないのでしょうか? |
教えて頂きありがとうございます。
今後この辺りマンションがいくつか建ちそうなので、迷ってます。価格も気になってるところです。
悩んでるといつまでも買えないですけど。