住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス府中ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮西町
  6. シティテラス府中ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-07 15:46:28
 削除依頼 投稿する

シティテラス府中についての情報を希望しています。
122戸のシティテラスがたつようです。
商業施設も近いのでいいなと思っています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/fuchumiyanishicho/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153181

所在地:東京都府中市宮西町一丁目18番1、20番1、22(地番)
交通:京王電鉄京王線「府中」駅から徒歩4分
JR南武線「府中本町」駅から徒歩10分
JR武蔵野線「府中本町」駅から徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.70平米~67.44平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
シティテラス府中(か、ザ・パークハウス府中か)再開発が完了した街 現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42075/

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-02 20:10:11

現在の物件
所在地:京都府中市宮西町一丁目18番1、20番1、22(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩4分
価格:未定
間取:1LDK+S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:56.04m2~67.44m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 122戸

シティテラス府中ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-03-03 08:49:47]
市議会で問題にされていたマンションですね。
結局建つのですか。
2: 匿名さん 
[2022-03-04 14:56:34]
何かあったんでしょうか?
Googleの地図を見ると以前にあったのは駐車場のようでした。
周辺は背の高い建物が多いですし、ここの19階建ての大規模マンションが出来ると
かなりの存在感なのは確かですね。
コンパクトな部屋からファミリー向けまであって、更に府中駅から徒歩4分となると人気出そうですね。
資産価値的にはどうでしょうか。
3: マンション検討中さん 
[2022-03-08 18:49:05]
1番広いお部屋で67平米というのが残念です。ファミリーなら80超えも作って欲しかったなぁ
4: 匿名さん 
[2022-03-10 10:20:21]
間取り、早く見たいです。
67㎡の間取りは3LDKみたいです。

間取り1LD・K~3LD・K 
専有面積37.70m2~67.44m2

1LDKは37.70㎡の広さ、1人向きでしょうか。

販売は8月になるようです。
5: 匿名さん 
[2022-03-10 11:16:02]
確かにファミリー世帯をターゲット層にするならば、子供が二人いる基準で考えると
70㎡以上は欲しいかなというところ
60㎡台ですと、お子さん一人が限界だと思いますし、住めて子供が小さいときかな
1LDKもあるのでターゲット層としては単身世帯からディンクスでしょうか。
6: 匿名さん 
[2022-03-11 15:14:16]
67㎡と70㎡は実際住んでみると大きな差はないですかね。
7: 周辺住民さん 
[2022-03-11 16:29:42]
物件の位置が賑やかな方面ではありませんが、甲州街道へ向かうと、コープみらいやスギドラッグ、ケーズデンキ、島忠ホームズなど徒歩圏内で利便性が高いと思いますし、当然駅周辺の商業施設も利用できるので便利と思います。
8: 匿名さん 
[2022-03-13 17:27:20]
>6
>67㎡と70㎡は実際住んでみると大きな差はないですかね。

数字的には3㎡ですが、実際にはどれくらいとか考えたことはなかったです。
ただ、60㎡台だと家族4人とかでは狭いだろうなと
やっぱりイメージしてしまいますね。

9: 匿名さん 
[2022-03-22 16:52:03]
3平米分、収納とかがぽんっとあったら便利だなぁと思うけど
専有面積の違いの3平米だと、ちょっとずつ色んな所の大きさが違ってきている程度なのかな~っていう印象です。
大きくは違わないだろうけど、
住んでみないとわからないこともあるのだろうか。
10: 匿名さん 
[2022-03-23 09:57:54]
3㎡って二畳弱ですかね・・・、ベッドと棚ぐらい置ける面積なので、そこそこのサイズだと思います。

最近、府中で出てくる駅近の物件は、ここも含めてどこも狭めですね。
個人的には、定年世代を狙っているのでは?と思ってます。
子供が独立して、夫婦二人なので、持ち家を売って駅に近いマンションへ・・・。

府中駅周辺なんて、年取って暮らすには最高の場所だし。
11: 匿名さん 
[2022-03-28 11:28:08]
そうなのですか。老後の暮らしがしやすいというのはけっこう大事だと思います。

若いファミリーが対象になっているマンションは多い気がしていましたが、
リタイアした後の住まいというのも需要は多いと思われます。

自分だったら、老後はそんなに広さは必要ないかなとも考えています。
シンプルに快適に暮らせればいいなと。

広さがあるとどうしても要らないものが増えてしまうけれど、
ここくらいの面積だと無駄が無くて良いかもしれません。
12: 匿名さん 
[2022-04-07 14:31:06]
戸建ての維持って年を取った時って結構大変だと聞きます。
特に足腰が弱くなるので2階に上がること自体が億劫になるとか。
マンションだとフラットだし、
介護などもしやすいっていうのもあって
元気なうちに戸建てからの住み替え需要もある、とはききます。
そこまですごく多いっていうほどじゃないでしょうけど。
13: 匿名さん 
[2022-04-18 14:23:44]
まだ全然詳細は出てきていない…
8月下旬に販売開始ということなので、まだ情報は公開されないのかな。
そもそも説明会とかが開かれていないので
それが行われてからか。
立地はすごくいいのだけど
お値段はものすごくなりそうだなぁ。
14: マンコミュファンさん 
[2022-04-19 07:03:09]
シティハウス府中八幡町が坪単価340万なのでそこからどこまで高くしてくるかでしょう。シティハウス調布が400万なのでさすがにそれより高くしてこないと予想します。
15: 匿名さん 
[2022-04-20 09:09:38]
マンションのホームページ見ましたが、まだ間取りも見ることができません。コンセプト、ロケーション、アクセスだけ。
物件概要でいろいろと考えるのが好きなのですが、「1LDK~3LDK」、「37.70m2~67.44m2」でした。3LDKで70㎡弱、コンパクトマンションのようですね。

どんな間取りなんでしょうね。
家族4人だと狭め、家族3人で3LDKなら1人1部屋あっていいかも。
16: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-22 07:05:20]
>>1 匿名さん
市議会で問題 ってどんな事でしょうか?

17: 名無しさん 
[2022-04-22 07:45:12]
その「ディープな国際通り」ですが、その中核の池田会館の取り壊し工事がいよいよ始まりましたね。更にはその向かい側の1ブロックにある古い飲食店などもまとめてクローズされています。ここも恐らく全て取り壊され集合住宅が建つんじゃないでしょうか?
国際通りの「ディープな」の意味は、客引きや東南アジア系おねーさんが店前に立っていて、初めて通る人はちょっと引く通りだと思いますが、この先5年でだいぶイメージ良くなると思いますよ。
18: マンション検討中さん 
[2022-04-29 10:10:08]
>>17 名無しさん

知らなかった、そうなんですね!
かなりきつめな通りだったので子持ちには、、でしたが、印象変わるといいですね。短期的にはやっぱりキツいですが。

まあでも八幡町みるとここはべらぼうに高いでしょうね、、パークハウスかな、、
19: 周辺住民さん 
[2022-04-30 08:53:15]
プラウドマークスが南にあるので日当たりどうなんでしょうか
20: 匿名さん 
[2022-05-03 15:10:19]
地図を見た感じだと、プラウドマークスとシティテラス予定地との間に飲食店の入ったビルが数棟あるようですから、それらのビルの高さによるのではないでしょうか?
グーグルマップを航空写真にして見てみると、何時頃に撮影されたのかわからないのですが、マンション予定敷地には燦燦と陽光が降りそそいでいるように見えます。
将来的には周囲もビルの建て替えなどあるかもしれませんが、現状ならばけっこう日当たりは良さそうな感じがしますね。
21: 匿名さん 
[2022-05-12 21:28:18]
8月から販売開始のようですが、
予定最多価格帯だけを見ていると、立地的には少し高めの設定かなという印象です。
ただ、最寄り駅まで距離はあるものの複線利用できることは確かです。
まだ間取りなどの情報が少ないので、全情報の解禁を待ちたいと思います。

22: 評判気になるさん 
[2022-05-20 09:36:19]
早く 国際通りが 再開発されるといいですね。
23: 匿名さん 
[2022-05-23 16:52:32]
8月中旬販売開始予定ということは、詳細が発表されるのはまだまだ先かなと思われます。
間取りはちょっと早めで、価格などは7月後半頃くらいかなと予想。
検討者にとってはより早く情報を得たいところだと思います。
せめてオンライン見学会とか案内会(同じこと?)とか資料請求とかして、少しでも情報を得ておくと安心かもしれませんね。
24: マンコミュファンさん 
[2022-05-24 06:50:26]
予定最多価格帯はもう出ているのですか?
25: 匿名さん 
[2022-05-26 10:49:02]
>>12
ご高齢の夫婦が戸建てからマンションへ住み替えるというのはここ最近需要が増えているということですが、
どちらかというと、子供がある程度大きくなった50-60代くらいのご夫妻が戸建てを売却してマンションに移り住む
というケースの方が多いのかなと感じています。
成人したお子さんも一緒に引っ越しするというケースも多いそうです。
都内だと特に、家を出て一人暮らしをするよりも実家に結婚するまで住むという子が多いです。


26: 匿名さん 
[2022-06-03 11:14:35]
子供が小さいうちは足音や声なんかがあって
マンション住まいはちょっと気が引けますからね。
子供が大きくなったらそういう心配も少なくなって
マンションをセレクトするのも良いかもしれません。
あと小規模マンションだと役員とか短いサイクルで回ってきがちなので
そういう懸念点を避けるためにも戸数の多いマンションの方が住みやすい気がしますね。
27: 匿名さん 
[2022-06-12 15:58:41]
共働き家庭は、近所の保育園さえ確保できるのだったら
駅に近いところで暮らすのは時短になってすごくいいんですけどね。
いまはどこに住んでいても、希望する都合のいいところに決まるということは中々なさそうにも見えます。
意外と駅の近くの保育園は入りやすいとかあればいいのになぁ。
28: 匿名さん 
[2022-06-20 17:53:27]
たしかに。知人宅も成人した息子さんたちがまだマンション同居中です。テレワークも増えて、仲良く暮らしているようです。

そう考えると、ちょっと広めで部屋数多めのマンションを選んだほうがいいような気もしますが、老後のことを考えると広すぎないほうがいいのかなとか思ったりもします。

いずれ住替えを考えて、資産価値の高い所にしたほうが良いのかなと思ったり。このマンションだとその点では合格かなと思います。
29: マンション比較中さん 
[2022-06-21 15:19:19]
3LDKだと ちょっと狭そうですね。 高層階であればよいですね。
30: ご近所さん 
[2022-06-27 08:06:01]
ミッテンは便利ですよ。日常生活に必要なお店は大体ある。
あと 抽選を月一していて だいたい当たる。
今時 500円券がたくさん当たるのはうれしい(庶民なんで)
31: マンション検討中さん 
[2022-07-01 14:23:21]
プラウドマークスの隣に建物解体工事中ですね。何か建つ予定とわかる人いますか?
32: 匿名さん 
[2022-07-07 18:03:51]
解体現場の看板が見れたらわかるのだろうけれど、
現地に行くかご近所さんの投稿を待つかになりますか。
比較検討対象だったら悩みが増えますかね。
時期的にずれちゃうかな?

こちらは8月中旬販売開始で建物完成は2024年6月初旬予定、
入居はさらに後で同年12月下旬予定。
なので、もしマンションの計画があるとしたら、
検討とか契約のタイミングで新しい情報が入るかもしれませんね。
33: 初心者E 
[2022-07-11 21:46:04]
>>31 さん

はじめまして!つい最近購入を検討しだしたものです。
この掲示板を見て、近いので今日現地に行ってみました!

残念ながら看板はついてない様子で、何が出来るか不明でした。
(ラブホテルの前をウロウロしていたので完全に怪しい人笑)

写真はブライトフォート府中さんの辺からプラウド府中マークスを向いて撮ったものです。緑の棒のところがシティテラス府中の工事現場です。緑の棒とプラウドの間のちっさいのがライオンズステージ府中シティタワーです。

今更地になっている限りの広さだと、そんなに高いものが立つとは思えないですが、なんとも言えません。

ご参考までに。
はじめまして!つい最近購入を検討しだした...
34: 匿名さん 
[2022-07-13 08:52:51]
>>33さん
ラブホテル前うろうろ…
1人でですよね
ちょっと笑っちゃいました。

写真ありがとうございます。
日当たりに影響はありそうな気もします。ただ、心配してばかりだと買えないので、思い切りのよさも大切。
すごくわかりやすい写真ありがとうございます!
35: 匿名さん 
[2022-07-24 11:45:12]
お写真のUP,感謝です

もう予算の兼ね合いがついて、立地を気に入っているのであれば
ここはそれなりに期待どおりではないのかなと思います。
賑やかなエリアでも、普段の暮らしや通勤通学には便利な場所。
働きに出ながら暮らしていくことを考えれば
いい環境と言えるのではないでしょうか。
36: マンコミュファンさん 
[2022-08-01 12:41:21]
上記の件ですが、称名寺が土地を持っているようですね。建物は野村所有のようで土地を野村に売却されればプラウド○○になりそうですね。
また、池田会館の土地は大京が持っているので、こちらもライオンズ○○になる可能性があります。
37: 匿名さん 
[2022-08-04 10:17:40]
マンションから府中駅まで徒歩4分、JRも徒歩10分程度の距離。
物件の優先順位としてアクセスが良いところを求めると思うので
この立地はいいんじゃないかなと感じました。
設備をみるとディスポーザーがついていないのだけが残念ですが
24時間ごみ捨てができるのであれば問題ないかもしれませんね。
38: マンコミュファンさん 
[2022-08-04 12:59:21]
いや、公式サイトみるとディスポーザー付いてますよ。八幡町物件にもついているので、それより価格が高くなるこちらにつかないのはあり得ないです。
39: 評判気になるさん 
[2022-08-04 15:44:26]
店舗って何が入るのでしょうね。
40: 匿名さん 
[2022-08-09 10:49:51]
38さん、ディスポーザーついているのですね。
この規模から考えても、確かについていて当然かもしれません。
立地が良いので価格はかなりのものになることは予想できますね。
もう資料などの取り寄せされましたか?
41: eマンションさん 
[2022-08-10 15:02:58]
>>33 初心者Eさん
ありがとうございます。これは最上階まで出来ている状態ですか?
42: 買い替え検討中さん 
[2022-08-13 16:18:47]
郊外なのに 南向きメインではないのでしょうか。
自分は 陽当たり需要です。
43: 購入経験者さん 
[2022-08-13 18:10:11]
本物件は全戸東向きのようですね。南向きはプラウドのマンションが迫っており、眺望があまり良くないから全戸東向きにしたのではないかと思われます。東向きも駅方面で建物がありますが、高層階は眺望が良いはずです。
44: マンション検討中さん 
[2022-08-14 19:58:53]
間取りが公開されましたね。
やはり4人家族には少し狭いのが残念です
45: マンコミュファンさん 
[2022-08-14 23:21:33]
シティハウス調布と同じく専有面積を狭くして販売価格を抑えるためでしょう。ザパークハウス府中の完売をみてからの販売なので、販売坪単価を相当高くする作戦だと考えます。シティハウス府中八幡町が坪単価340万なのでこちらはさらに高く出すはずで、府中エリアで過去最高の坪単価になると予想します。
46: 匿名さん 
[2022-08-15 13:21:04]
400に迫りそう
47: 匿名さん 
[2022-08-16 13:30:46]
間取り、見てみましたが3LDKが67㎡と狭いことは残念ですね。

ファミリー向けの間取りがもう少しあればと思ったのですが。

今はここに限らず、ほんと狭い間取りが多いですね。

広くすれば高くなってしまうというのもあるのですが。。
48: 匿名さん 
[2022-08-26 17:00:49]
67平米だと書斎がほしいDINKSにはちょうど良さそうですが
確かに親子4人で暮らすには手狭感は否めないかも…。3人だったらなんとか?
駅に近いマンションだと
ちょっと広くするだけで値段がガツンと高くなりやすいのがあるので
広くはなかなか作れないのだろうあんぁ。
49: 匿名さん 
[2022-09-04 15:39:14]
物件概要を見ていると、かなり特記事項が多いですね。
このあたりもまだまだ変化している最中なんだなというのが感じられます。
電車の乗車時間について、
ラッシュ時の時間が書き加えられていますが、やはり多少は新宿までは時間がかかるようになるのだなあ
50: 購入経験者さん 
[2022-09-10 13:38:54]
第一期の予定販売価格は平均坪単価が340万円ですか。八幡町とほぼ同じ坪単価で出ししましたね。第一期が売れ行き好調だと第二期以降で値上げしそうですが。
シティテラス府中の向かい側と八幡町1丁目に野村不動産がマンションの建築計画を出しているのでここと販売時期が微妙に重なりそうですね。
51: 匿名さん 
[2022-09-12 11:20:04]
東側の土地にマンションの高さを超える高層建築物あるいは超高層建築物等が建つ可能性もありだそうで、何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
東向きのマンションの東側に高層の建物ができると厳しいですよね。
52: 通りがかりさん 
[2022-09-12 14:53:11]
売主に確認してはいかがですか。契約前の重説に記載義務があるため、当事者以外で1番詳しいのは売主だと思います。
53: マンション検討中さん 
[2022-09-13 16:24:51]
野村の建築計画が出ました。15階建の東向きマンションです。本物件と結構近いですね。
野村の建築計画が出ました。15階建の東向...
54: 匿名さん 
[2022-09-15 16:28:26]
この位置に野村のマンションができた場合、こちらにどのような影響があるのでしょうか。
日照も影響あるかもしれないな、とは思いますが
他になにかありますか?
駅に近い場所なので、マンションに限らず当然この規模の建物はできるので、
建物ができるのはある意味当たり前ではあるのだけど。
55: 周辺住民さん 
[2022-09-15 17:11:52]
>>53 マンション検討中さん

この物件の東南側のエリアも更地にされてたような・・・てっきりそっちと繋がるのかと思ってましたが、違うみたいですね。
どんだけ建てるんだろう・・ 

1棟で九龍城みたいだった、飲み屋の雑居ビルも取り壊したし、国際通り全体が再開発って感じ。
56: 匿名さん 
[2022-09-21 21:33:24]
これだけの規模なのであれば、もう少し広い間取りがあっても良かった思うのですが
アクセスが良いということで、単身者やdinksさんをターゲットにしているのかもしれませんね。
まだまだ駅周辺は開拓されていきそうですし、資産価値が上がりそうだと思いました。
57: マンコミュファンさん 
[2022-09-26 20:31:50]
プラウド府中マークスの向かいの更地は、バウス府中になるようですね。建築計画がでています。土地は正明寺が保有しているので、定借になると予想します。
58: 匿名さん 
[2022-09-29 10:17:01]
売れ行きはどうなんでしょう?
第1期、第1期2次の分が8戸、先着順で受け付け中のようです。
入居予定が2024年12月下旬となっているので、まだまだ時間的な余裕はありますが。
検討者もじっくり様子を見ながら検討している感じでしょうか。
近くに比較検討対象ができるとなると、気になってしまうというのもありそうです。
価格競争でもしてもらえるとありがたいのですけどね。
59: マンション検討中さん 
[2022-10-03 14:57:10]
以前間取りの中に角部屋があったのですが、
公式を確認したら掲載がありません。
もう完売ということでしようか。
60: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-04 20:07:58]
>>59 マンション検討中さん
まだ販売していないだけだと思います。
というのも角部屋は需要がある為、価格を高く設定できるので中部屋で売れるか様子見してるのかと
61: マンション掲示板さん 
[2022-10-04 21:42:20]
>>60 検討板ユーザーさん

教えて頂きありがとうございます。

今後この辺りマンションがいくつか建ちそうなので、迷ってます。価格も気になってるところです。

悩んでるといつまでも買えないですけど。
62: 評判気になるさん 
[2022-10-07 12:00:08]
>>61 マンション掲示板さん
おそらく下の階の中部屋で6500万円程で販売した後に角部屋を7000万円程で販売して、そのあと上の階の中部屋も7500万円くらいにして、角部屋を8000万円くらいにする感じですかね!
63: 通りがかりさん 
[2022-10-07 20:50:45]
>>62 評判気になるさん

販売方法と予想価格、とても参考になります!

64: マンション検討中さん 
[2022-10-09 14:15:34]
先日、下見も兼ねて駅から現地まで歩いてみました。

やはり道幅の狭さが気になりました。
自転車が多く、前からも後ろからもたくさん通ります。
左側通行も無視して走っているので歩きにくかったです。
ちなみに府中シテイタワーやプラウドマークスの住人の方たちもこの通りを歩いて駅まで行き来しているのでしょうか?
65: 評判気になるさん 
[2022-10-09 21:55:17]
>>64 マンション検討中さん
駅の往復なら一本北の道(電車の下)の方が歩きやすいですね。
ミッテン行くならKONAMIの方の道が歩きやすいです。
66: マンション検討中さん 
[2022-10-10 20:19:27]
>>65 評判気になるさん

googlemapで確認してみました、
たしかに高架下のほうが広くて歩きやすそうですね。

67: 匿名さん 
[2022-10-14 09:34:51]
まだ現地を確認していない状態ですが、夜に歩く場合でも高架下は安全そうですか?
通行人が多く明るい通りなら問題ないと思いますが、女性の一人歩きが怖い道であれば別の道を選びたいです。
68: ご近所さん 
[2022-10-16 09:15:45]
>>55 周辺住民さん
野村のマンションができて、そのまた南東にかなり高層のマンションがたち、一番眺め的に損するのは、シティテラス府中だと思います。
69: 匿名さん 
[2022-10-20 11:02:51]
周辺にマンション建築が進めば東側の眺望は完全に遮られてしまいます?
さすがにこれから建つ建物に関しては眺望のシミュレーションできないんじゃないかと思いますが、売主に聞けば詳しく教えていただけるのでしょうか。
70: マンション検討中さん 
[2022-10-20 17:16:41]
眺望もそうですが、もっと駅寄りにマンションが今後も建つかもしれないなら見合わせます。


71: マンション検討中さん 
[2022-10-23 22:27:45]
シティテラスを検討していましたが、こちらの投稿で長谷工のマンションが出来ると知り…野村の建築予定の場所に行きましたが、今はまだ昔の?建物が残ったままですよね?それを取り壊してからの建築ということでしょうか?完成予定が2023年にの割と初めの方の月と記載があったような気がして…そこにプラウドが建つのであれば待ちたいな…と思っています。
72: 匿名さん 
[2022-10-25 09:17:56]
1LDKと2LDKだけかと間取りを見て思ったら、2LDKはサービスルームがあるので3LDKみたいでした。

5.0畳の納戸は贅沢すぎる気もします。
クローゼットもありますし。夫婦2人で子供ができたら1部屋使うとか、柔軟に利用できそうな気はします。
LDK横の洋室もスライドドアなので開放すれば広くなりそうでした。テレワーク部屋としてもいいのかも。
73: マンション検討中さん 
[2022-10-25 19:48:02]
スミフ限らずですが、最近はコンパクトなマンションばかりなので似た間取りばかりではありますよね。
野村の情報が欲しいけどさすがにまだ出ないよね。

ここがすぐ完売するとは思えないので周辺のマンションの情報待ちって感じですかね。
74: 匿名さん 
[2022-10-31 11:46:38]
そもそもすみふって、すぐに完売するようには価格設定していませんよね汗
会社の体力があるからこそ
そういう事ができるんだなぁと思うけれど…買う側としてはちょっとでも安いほうがありがたいかも。
5畳の納戸は、家事部屋みたいにもできそうだし
いろいろとフレキシブルに使えそう!!
75: マンション検討中さん 
[2022-11-01 14:00:12]
いま現在、このあたりのマンション建設予定はここシティテラス、バウス、野村ということでしょうか?
76: 匿名さん 
[2022-11-07 21:34:04]
>74
>そもそもすみふって、すぐに完売するようには価格設定していませんよね汗
>会社の体力があるからこそ

そうなんですか?
わざとではないとは思うのですが・・。
完売したくないわけはないと思います。
ただ、ブランド力があるので強気な価格で販売しているだけかなと。
77: マンション検討中さん 
[2022-11-09 17:48:24]
モデルルーム見学された方いますか?
価格など教えてもらえますかね?
78: 匿名さん 
[2022-11-11 10:43:09]
もう2期目の販売が開始なので、
価格はもう出ているはずなのですが、ホームページに記載がないですね。
ホームページにはオープンにしない感じなのでしょうか。
79: 匿名さん 
[2022-11-11 23:39:15]
それが住友不動産のやり口だから仕方ないね。
透明性ゼロ。
よく言えば優秀な商人、悪く言えば銭ゲバ。
80: 匿名さん 
[2022-11-21 20:29:31]
価格が未定のままですよね。
販売戸数も未定のままです。
公式ページの意味がないように思うのですが・・・。
ある程度の情報を見て見学に行きたいと思う人多いと思うのにね。
81: 匿名さん 
[2022-12-02 13:23:02]
希望する物件の価格は行けばもちろん教えてもらえますが、
全体的な価格表はあまり見せてもらえる印象ではないかなぁ。
上下左右の物件のお価格は
出ていれば教えてもらえるという感じなので…。
行くまで自分の予算と合うかどうかはわからない感じですかね。
82: 通りがかりさん 
[2022-12-03 19:16:15]
目の前が飲み屋なのが残念。
83: マンション検討中さん 
[2022-12-03 22:52:03]
府中駅近くのマンションなら近隣が飲み屋なんてたくさんけど?
向かいのマークスや建設中の野村も飲み屋の隣。
パークハウスは客引きがいる通りのマンションだし。

気になる人は駅から離れた静かなマンション選べばいいよ。
84: 匿名さん 
[2022-12-05 11:05:57]
かなり前になりますが某スミフ物件を見学に行った際には価格表のコピーをいただけた気がしますが、今は違っているんですね。
ちらほら話に聞きますが売主が主導権を握りこちらの希望する間取りが選べないスタイルになっているのでしょうか。
85: マンション検討中さん 
[2022-12-05 16:24:34]
少し前のレスにも書かれてますが、販売期ごとに価格を公開してるみたいです。
その時期に販売してる物件のみ公表ですね。
ここに限らずスミフ自体このような売り方です。
全戸価格は決まっているけど、競合や人気のタイプはどこかなど様子見しながら調整してるのと思います。
86: 匿名さん 
[2022-12-07 08:40:32]
販売期ごとの価格公開なのですか。
調整しながらということは、人気だと次の期には価格を上げるということでしょうか。
商売の仕方としてはしょうがないのかなとは思いますが
購入検討者にとってはやさしくないですね。
87: 匿名さん 
[2022-12-17 15:26:47]
なるべく高く売りたいっていうのは販売者側の心理だと思いますが
こちらは、なるべくお得に購入したいですからね…^^;
スミフの場合は第1期が一番安いことが多いというのを他のスレッドで見たことがあるんですがそういった理由からなのでしょう。
場所がいいゆえに、なかなか悩ましいところはあります。
88: 匿名さん 
[2022-12-27 16:08:40]
駅から近いので、周りはそれなりに賑やかですよね。
大人だけの世帯の方がここは合うかんじ。

住友不動産のマンションだと、もともとの初期費用が高いので、
あまり投資に回す人は最初からは多くなさそう。
人の入れ替わりが少なさそうなところはまだ良い点なのかも。
89: 匿名さん 
[2023-01-06 15:42:35]
設備仕様を見ていると、他のシティテラスとほぼ同じとみていいみたいですね。
だから基本的には立地が自分に合うのかどうかを見ていく形になるのだと思います。
京王府中からここまで近ければ、
普通に自分で暮らしても、いずれ他の人に貸し出してもどちらでも良さそうなのは強いように感じます。
マンションは立地で買え、と言いますがまさにここはそんなかんじ。その分高いですが
90: eマンションさん 
[2023-01-10 15:24:09]
>>83 マンション検討中さん
遅レスだがパークハウスのところ客引きいないよ
なぜか知らんが去年からめっきりいなくなってどの時間帯に行っても誘われない
飲み屋も潰れていってる
賑わいが失われていかないか気がかりなくらいだ
91: 周辺住民さん 
[2023-01-10 17:21:41]
賑わいの喪失は、国際通りが完全に再開発のターゲットになっているからじゃないですかね。容積率500%の地域なので、大箱が作れるし。

このマンションの南にある町中華も再開発の名目で取り壊しされてました。国際通りの南側一帯が無くなるかもしれないですね。

個人的には、国際通り最後の町中華が消えて哀しいです。
92: マンション掲示板さん 
[2023-01-10 18:19:57]
>>91 周辺住民さん
え、栗林ですか?
93: 通りがかりさん 
[2023-01-10 19:24:08]
>>92 マンション掲示板さん
はい、栗林です。
店舗内装が解体されているのを今日見かけました。
94: 評判気になるさん 
[2023-01-10 20:48:53]
>>93 通りがかりさん
そうですか、残念です。
95: 匿名さん 
[2023-01-11 13:20:08]
飲食店が減ってしまうのは残念ですが、
道路が拡張・整備されたほうがマンション住人には有難いです。
栗林の隣?のスナックのビルもマンション完成の頃にはなくなっているといいのですが。
96: 周辺住民さん 
[2023-01-11 13:39:54]
中華屋の話ついでに。
かつて「金龍」があった場所(国際通りに入ってすぐ左側)は、商業ビルが建つみたいですね。遊技場・飲食店となっているので、パチンコ屋ですかねぇ?今更・・
97: マンション検討中さん 
[2023-01-12 13:35:20]
>>96 周辺住民さん
パチンコ屋は・・・。国際通りって地元の人間は避けて通る場所でしたが、マンション出来るなんて時代が変わりましたね。未だに独特の雰囲気はありますが。
98: 匿名さん 
[2023-01-14 20:14:48]
最寄り駅まで徒歩10分以内なので便利立地ではあるけど
間取りはちょっと狭いかな。
3LDKでも70㎡ないのであれば、3人家族くらいまでじゃないと狭い。
ファミリーでというよりは、単身かdinks向けのマンションなのかな。
99: マンション検討中さん 
[2023-01-19 21:49:54]
近隣にお住まいの方や周辺に詳しい方がいましたら教えてください。

周辺の昼間の雰囲気はどんな感じですか?
朝夕はお子さん連れが多い感じでしょうか?
我が家は共働きのため平日昼間現地を見に行くことができません。
休日の昼夜は何度か通ったことはあります。
100: マンション検討中さん 
[2023-01-19 23:39:09]
平日昼間は人通りそんなに多くないですね。本物件含め近隣に3つのマンションが建設中なので工事の音が延々と響き渡ってます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる