ヴェレーナグラン門前仲町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vgr-monzen-nakacho/
所在地:東京都江東区牡丹二丁目17番1、17番2(地番)
交通:東京メトロ東西線「門前仲町」駅徒歩3分
都営大江戸線「門前仲町」駅徒歩7分
JR京葉線「越中島」駅徒歩8分
間取:3LDK
面積:62.54㎡~107.77㎡
売主:大和地所レジデンス
施工会社:風越建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ヴェレーナグラン門前仲町 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/38335/
” ヴェレーナグラン門前仲町”の「私の印象」→良いとうわさの立地は真に神立地!地縁がない、駅前タワマン好きの人でも惚れずにはいられない・・・細かいことには目をつぶりたくなる物件【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/50996/
[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
[スレ作成日時]2022-02-26 19:35:08
ヴェレーナグラン門前仲町ってどうですか?
201:
マンション検討中さん
[2022-04-08 21:04:58]
|
202:
評判気になるさん
[2022-04-09 01:06:55]
定借の中古は激安だな
転売益ないから底値はもっと低いかもだが |
203:
匿名さん
[2022-04-09 09:16:55]
>>202 評判気になるさん
これだけ値上がり事例を出され、しかも所有権含めトップ5に入っている事実から目を背け、現実逃避する読解力のない人。 所有権、定借関係なく、目利き次第だよ。定借だとばっさり切る目利きのできない君は手を出さなければいいだけ。 |
204:
匿名さん
[2022-04-09 20:31:23]
モデルルーム見学のために直接問い合わせをしたらWG前半までは予約でいっぱいだそうです。
|
205:
匿名さん
[2022-04-09 20:52:33]
|
206:
マンション検討中さん
[2022-04-09 22:26:54]
今日追加枠のメール来たけどな。GW後
|
207:
マンション掲示板さん
[2022-04-10 10:21:06]
プラウド門前仲町
https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_98056489/ 駅徒歩2分、大手デベ、所有権のつよつよマンションでも中古はこの程度。昔よりは上がっているとはいえ城東地区はリセール弱い。 |
208:
匿名さん
[2022-04-10 11:58:36]
いやいや、強すぎでしょ・・・プラウド門前仲町なんて築何年で当時いくらよ?
|
209:
マンション検討中さん
[2022-04-10 12:06:35]
強すぎて草ほぼ築20年
|
210:
マンション検討中さん
[2022-04-10 12:07:15]
中古は売り出し値で決済されないだろうけど
|
|
211:
マンション検討中さん
[2022-04-10 12:51:36]
全く相手にされないような値段で出してる馬鹿な売主もいるからね
最近は強気で出して売れ残ってる中古多い |
212:
マンション掲示板さん
[2022-04-10 12:54:59]
|
213:
マンション検討中さん
[2022-04-10 22:59:13]
バブルももう弾けかけてるからな
|
214:
匿名さん
[2022-04-12 21:00:33]
マンションが高騰しているのは今に始まったことではないですよね。
だからこそ同じような便利な立地で、少しでも安い価格となると借地面積物件かも。 財産を残すとか考えず、通勤のしやすさを優先に考えれば最高の物件となりそう。 |
215:
匿名さん
[2022-04-13 04:50:34]
|
216:
通りがかりさん
[2022-04-13 06:37:42]
|
217:
匿名さん
[2022-04-13 10:00:07]
ここを買った人から普通借家で借りる人が勝つ感じかな
|
218:
通りがかりさん
[2022-04-13 13:50:36]
相続税の基礎控除は、3600万円になってしまいましたね。※以前の半額と記憶してますが。。。
今後は更に軽減が少なくなると思います。 少子高齢化の時代、子供に不動産(土地相続)問題が無い定期借地権はアリだと思います。 |
219:
マンション検討中さん
[2022-04-13 16:32:29]
|
220:
マンション検討中さん
[2022-04-17 22:10:43]
こんなに情報が出なくても喧嘩する種はあるんですね。
情報が出てきたらもっと喧嘩が激しくなるのでしょうか? とにかく今は、早く金額を知りたいのと、モデルルームが楽しみです。 電話して聞いてみたら、モデルルームの間取りは、角部屋のタイプらしいですよ。 |
あの価格ならすぐ売れるだろうな。