プレサンス ロジェ 此花アライブマークスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.pressance-group.jp/pl-osk64/
所在地:大阪府大阪市此花区四貫島2丁目8番1(地番)
交通:阪神なんば線「千鳥橋」駅 徒歩3分、
JR大阪環状線・阪神なんば線「西九条」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:48.07m2~71.4m2
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-02-25 02:26:11
- 所在地:大阪府大阪市此花区四貫島二丁目8番1(地番)
- 交通:阪神なんば線 「千鳥橋」駅 徒歩3分
- 総戸数: 64戸
プレサンス ロジェ 此花アライブマークスってどうですか?
No.1 |
by マンション検討中さん 2022-05-07 07:53:41
投稿する
削除依頼
事前説明会に行ってきました。
交通の便や価格帯、立地から、すぐに埋まると思います。周辺は、商店街に接していて平日の昼間はほとんど高齢者の方しか見ないですが、単身用の賃貸も増えてきているので、駅周辺は若い人も多く見られます。ここ最近は飲食店が増えたり、スーパーができたりして活気が出てきたと思います。今後、大阪万博やIRなど夢洲へ向かう鉄道路線が建設される予定なので、資産価値は間違いなく上がると思います。それに合わせて街づくりも更に進んでいくと思います。バルコニーの目の前が北港通りという昼夜問わず交通量が多い大きな道路となっていますので、外干しする方は低層階はないかなーと思いました。 |
|
---|---|---|
No.2 |
価格はどれくらいでしたでしょうか?
|
|
No.4 |
間取りによりますが4000万前後だったと思います。
|
|
No.5 |
インターホンが鳴って出たら、プレサンスの営業の方でした。祝日の暑い中お疲れ様です。
|
|
No.6 |
安いですね、これは売れますね。3000万円以下とは・・・。
|
|
No.7 |
一番安い部屋だとCタイプとなるんでしょうか。
公式サイトではシングル向けとして紹介されてますけどこの部屋なら夫婦二人暮らしでも対応できそうです。 寝室となる部屋が5.5畳となりますけど、柱がなくすっきりとしてるのと大きめのウォーキングクローゼットがあるので。 ファミリー向けだと駐車場優先権があるのはメリット大きいのかな。 駐車場が足りないマンションだと当たらなかったらどうしようという心配が出てきますもんね。 |
|
No.8 |
48㎡パンダ部屋が2990万
あんまり広告も見ないし、ここも全然動きないけど売れてそうな雰囲気を感じた |
|
No.9 |
3千万以下で購入できるということで人気が高くなりそうですね。
やはり自分が支払っていける価格帯や予算内で購入できるというのは購入するうえで大事な要素になります。 無理してローンを支払わなくて済むので、購入希望の方は希望通りに購入できるといいですね。 |
|
No.10 |
3000万円以下ってかなり最近では信じられない金額ですよね。
本当にどこも高い汗 それ以外の部屋も、もしかしたらそこまで高すぎなかったりもするのかなと思っているんですが どういう感じでしょう? マンション価格、落ち着いてほしいなぁと思っていたので、そう感じていた人にはとうに魅力的な価格。 |
|
No.11 |
|
|
No.12 |
安いですね。値段は魅力的なのですが、今此花区に単身で住んでいる身からすると、この街で子育てがあんまり想像できない...
歩いてる子供、みんなゆた◯んみたいで可愛くないし 自転車のマナーも恐ろしく悪い。 ただ、難波・梅田・三宮、どれもアクセスが抜群に良くとにかく便利。 トラフで4階あたりまでは沈むので5階以上なら、、、欲しい。 |
|
No.13 |
マンション価格はどんどん高騰するばかり。
3000~4000万円台で購入できる物件は珍しいかもしれません。 間取りは少しコンパクトかもしれませんが、 クローゼットを上手く活かせば、部屋を広く使える設計だと感じました。 |
|
No.14 |
もともとUFJ銀行の支店があった場所ですよね。銀行は人が集まりやすく治安も考慮して支店にした立地だと思います。
何となくお金が集まっていた跡地てよくないですか? 商店街の入口てのも便利ですよね、一軒隣りの三井住友銀行も同じく支店移転をしましたから、ここにもマンションが建つのでしょうか? 付近の福島や野田とかと比べると価格も大幅に低設定、此花区になると固定資産税も少し低いのかな。1LDKがないのは意外だったけど、同じ3LDKの間取りでも60㎡・70㎡が選択できるし、一番コンパクトな2LDKは既に完売でした! |
|
No.15 |
ほんと、今はどのマンションも価格が高騰していますね。
その割に間取りが狭くて使い勝手が悪そうです。 4帖の部屋とか、子供の部屋としても狭そうかなと。。。 ベッドと学習机置いたら座る場所もなさそうですね。 |
|
No.16 |
4~4.5帖とかは間取りセレクトでは、サービスルーム扱いですからね。
でも意外とこれが便利なのかも。壁ぶちぬいて広い部屋にもできるし。 |
|
No.17 |
同じ通り沿いの三井住友銀行跡地は、エスリードがマンション建てるっぽい。
商店街で商売しているおばちゃんやおじちゃんが言っていたが、最近はマンションが増えたせいか若い人が増えてきて嬉しいって。いい人達だと思った。 何だかこの土地に住みたくなってきた。 |
|
No.18 |
万博が開催される頃には、千鳥橋付近はさらに活気づいてそう!
|
|
No.19 |
地元民ですが、USJができたときでさえその付近以外はあまり栄えなかったので万博の影響もそこまでないかと思います。
また、公立小中学校は市内でもワースト~20%には入るレベルですので子育て世帯は私立への進学などを考えるなら良いかと。 治安もそれに比例してご想像のとおりですが、昔に比べるとだいぶまともにはなっているかと思いますが、平野区や港区、大正区と変わりないです。 交通アクセスは市内でもぶっちぎりでいいです。 阪神線で神戸方面と奈良方面をカバー、JRの環状線近くで大阪駅まで3駅なのて関西圏カバーといった感じです。 強いて言うなら今現在はメトロが近くにないことがネックぐらいです。 |
|
No.20 |
ネックは北港通りに面してることくらいですよ。
淀川の高速が完成すれば多少はトラック減るとは思いますが |
|
No.21 |
公式サイトみたら最終分譲に進化してた
|
|
No.22 |
まだ完成に半年以上あるのに、もう最終分譲で物件は1桁台しか残っていないって。
2LDKが残ってたらよかったのになぁ。出遅れたわ、2LDKは人気ですぐ売れたってさ。 |
|
No.23 |
地元ですが、そんなに治安は悪くないよ。平野区や大正区と比べられるとは。
いいとこだよ! |
|
No.24 |
アクセスいいからモデルルーム見に行った。
駅から3分はやっぱりいいなぁ! 欲を出せば梅田まで千鳥橋がつながっていれば尚よし。しかしバス停もマンションの目の前。自転車なら西九条もすぐだな。 アクセスがよすぎて、ファミリー層より単身者が多いみたいな説明だった。 |
|
No.25 |
マンションの周辺を見に行きましたが、さすがに駅近だけにコンビニ、ファミレス、
100均ショップ、ドラッグストア、スーパーなどが徒歩すぐで揃っており、とても 便利な場所だと思いました。 また、徒歩5分で正連寺川公園という公園が出来ており、とても広くて新しく綺麗で、天気の良い日などはウォーキングやジョギングするにも良いなーと思いました。 大阪市内で中古マンション含め、価格高騰している状況で、交通の便が良い新築マンションとしてはお得な価格ではないでしょうか? もう残り少なく選択肢が少ないのが難点ですが。 |
|
No.26 |
南海辰村建設だと…ざわ…ざわ…
|
|
No.27 |
同じく先月に周辺探索してみました。
確かに正蓮寺川公園て特に何かあるわけじゃないけど、綺麗で何か気持ちの良い公園だね! 犬の散歩にいいなぁ、気付かなかったんだけど桜の植樹もされていて数年後がさらに楽しみな公園らしい。 |
|
No.28 |
43号線を越えると一気に工業地帯感が出るけど、千鳥橋付近はアクセスも良く色々と充実してて便利。
売れてしまって欲しかった部屋がもうない、近辺にエスリードが建つらしいけど、もっと高額になるだろうし、2025年問題のどストライクゾーン。今買うべきなのか待つべきなのかもわからなくなってきた。 |
|
No.29 |
プレサンスにしては珍しく、此花アライブマークスてネーミングがなんかよいな。
この辺りてさ、八咫烏が出た瑞兆の土地だと鴉宮神社の由緒書きにあった。 付近の澪標住吉神社も大阪市の市章に由来するなど、縁起良さげなとこっぽい。 |
|
No.30 |
なんか営業みたいな言い方するコメントが最近多いな
気のせいか |
|
No.31 |
どの辺りが?
全然営業っぽくない。 地元民っぽい。千鳥橋愛されとんなーて感じ。 |
|
No.32 |
戸数の割に駐車場が多すぎのような?? まあ、駐車料金は市内としては格安だと思うが。
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
大阪市内だと特に環状線かメトロじゃないと駅名なんて知名度ないしなぁ 西九条使ってもよかったんじゃないかとは思うが |
|
No.35 |
>>33 マンション検討中さん
だから珍しくーていってはんねやろ。 此花にはすでに此花シティがあるから、こじゃれてみただけやろ。 べつに千鳥橋でも四貫島でも売れるっちゃ売れるんじゃね。 ハルモシティなんてどうすんだ、駅名も地名もあったもんじゃね。 |
|
No.36 |
西九条もな、すでにプレサンスは西九条パークフロントがあるでな
|
|
No.37 |
なんたら2とかよく見るから行けないことは無いと思う。
まあアライブマークスとか住所書く時は非常に大変そうではある |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
|
|
No.40 |
60㎡は3LDKとしては狭いですが
2LDKとしたなら広くていいですね。 二人暮らしで十分な広さだなと思います。 残念なのはアウトフレーム設計ではないことですね。 柱の凸凹がなければ、部屋がもって広く使えたかな~と思いました。 |
|
No.41 |
そう思います。
柱が出ているかそうでないかでは大きな違いがあると思われます。 でもその分丈夫だったりするのかもしれませんが。 最終2戸となっているもようです。 まだメニュープランも間に合うとホームページには書かれてます。 管理費が今どきとしてはとても良心的に思えました。 6,960円・7,970円でインターネット・Wi-Fi利用料金を含むとのこと。 管理人さんも通いで来るみたいですし。 |
|
No.42 |
もう最終2戸ですか、完成まで半年以上あるのに早い売れ行きですね。
万博はまだしも大阪カジノは街に影響しそうかな。 2029年には街がすっかり変わってるかも、結構掘り出し物になるかもね。 最終分譲は何階かな? |
|
No.43 |
管理費が総戸数にしては低い設定になっていますから、入居後は上がる可能性は大いにありそうです。
この総戸数からすると管理費だけで1万以上は上がってくるかな。 モデルルームなどに足を運ぶと、 管理計画書で確認はできると思いますからどのくらい上がる予定なのかというのを現時点の試算を見ておいた方がいいかもしれませんね。 |
|
No.44 |
>>43 匿名さん
入居してすぐ1万以上あがるマンションなんか聞いたことないで。 修繕積立とごっちゃにしてはんのかなと思うけど、管理計画書て長期修繕計画のことかな? あんなん見てもどこも同じやで、5年毎に見直しが基本。5期毎に3千円値上げ程度の設定。ほんで12期が大規模修繕工事が一般。 プレサンスは管理費と修繕積立の安さもウリにしとるんやで、今に始まったことじゃない。他のプレサンスマンションもそんなもんやで、珍しくもないってば。 |
|
No.45 |
>>40 匿名さん
多分なんやけど、このマンションはアウトフレーム設計やで。 パンフレットにも書いてあるで、アウトポール設計て。 どっちも同じ意味やし間取りみても、柱はバルコニーと共用廊下側に出して部屋の外側に設計されてるで。よく見てみてー。 |
|
No.46 |
>>45 口コミ知りたいさん
ほんまやね、アウトポール設計ですね。 |
|
No.47 |
無償のセレクトメニューが多いですね。
間取りもですが、カラーを自分好みにできるのは嬉しいですね。 有償分のセレクトは設備などなのですが、元々の設備が充実しているので そこまでしなくても良いかなと思いますが、 こちらを検討されている方で、この有償セレクトはいいと思う設備はありますか? |
|
No.48 |
実際評価はどうなんでしょう。
万博終わったら価値も下がりそうですかね。 カジノ出来たら治安も悪くなったりするんですかね? |
|
No.49 |
完売御礼
とのこと |
|
No.50 |
完売てことはやっぱ人気なんでしょうかね!
|
|
No.51 |
人気なんじゃないかな、建物がまだ完成もしていないし入居にはまだ半年以上先なのに完売してしまったらしいから。
ギャラリーで聞いたのだが、4月中には完売していたらしいよ。 万博はまだしもカジノがあるし、駅前なのがやはり人気の理由だとか。 |
|
No.52 |
万博は期待していないけど、カジノができると街変わりそうだよね。
しかしここのマンション完売するの早かったね、入居はまだまだ先でしょ? |
|
No.53 |
|
|
No.54 |
11月下旬でもう完売したんや。
ほんま早かったな、まだ建物全然完成していないように見える。 |
|
No.55 |
弁天町のファインタワーが売れ残って、こっち完売してるの謎です
高い部屋が残ってるだけかもですが |
|
No.56 |
|
|
No.57 |
|
|
No.58 |
そんなことより、
これからこの街がどう変わっていくのか楽しみですね! |
|
No.59 |
2ヶ月過ぎましたね
楽しみ! |
|
No.60 |
そう言えばこのマンションより千鳥橋駅寄りにもう1棟マンション立ちそうですがどうなんでしょう?
|
|
No.61 | ||
No.62 |
三井住友銀行の跡地ですかね
|
|
No.63 |
|
|
No.64 |
|
|
No.65 |
思ってたより窓閉めたら静かだった。
|
|
No.66 |
|
|
No.67 |
|
|
No.68 |
カメムシはここだけの問題じゃないから。
|
|
No.69 |
|
|
No.70 |
あとは夜の暴走族くらいかな
|
|
No.71 |
|
|
No.72 |
此花区、いいなと思っています。
知り合いが住んでいると聞いていて、環状線乗れば通勤もしやすいと聞いています。 >>珍走団 その話は聞かないので、いるんでしょうか。 USJのホテル泊まってみて、朝や夜に歩いてみるのもいいのかとか思ったりしています。住むなら長く住みたいので環境大事・・・ |
|
No.73 |
大通り沿いには絶対いると思ってる
今の家もうるさいから慣れてはいるけども |
|
No.74 |
まぁどこにでも居ますからねあんなのは。
思っていた以上に窓閉めてると外の音は聞こなかったので期待してます |
|
No.75 |
入居開始が迫って来ましたね
このマンション問わず結構入居開始初日から住まわれる方多いのでしょうか? |
|
No.76 |
やはり1GB共用回線は遅い
|
|
No.77 |
Youtubeの動きが鈍い時があります。
今後、引っ越しが進んでインターネット使用者が増えたら、ますます遅くなりそう。 フレッツ光の申し込みも検討必要かも? NURO光はどうなのだろうか。。。 |
|
No.78 |
しばらく試してたけど、元からある回線は1台でyoutubeとか見る分には問題なさそうだった。
とはいえそれくらいの帯域しか夜は取れてないから、ゲームなり複数台で使うなら個人で回線引くべきかな |
|
No.79 |
なんやかんやで夜に爆走している輩も思ったよりはいなくて静かですね
|