大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「オーベル千葉エアーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. オーベル千葉エアーズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-01 15:23:02
 削除依頼 投稿する

オーベル千葉エアーズについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.ober.jp/chiba-airs/index.html

所在地:千葉県千葉市中央区要町3-2(地番)
交通:JR総武線「千葉」駅徒歩11分
JR総武本線「東千葉」駅徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.12㎡~74.10㎡
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-25 01:14:55

現在の物件
オーベル千葉エアーズ
オーベル千葉エアーズ
 
所在地:千葉県千葉市中央区要町3-2(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩11分
総戸数: 78戸

オーベル千葉エアーズってどうですか?

231: 匿名さん 
[2023-07-13 23:12:23]
交通事情についてとてもありがたい。
これなら千葉駅まで歩く、っていうのが共通認識かなぁ?
普通に歩けちゃいますね。

千葉駅の周りだったら買い物も便利だし、
電車乗るにしてもどこ方向も行きやすいのは良き。
232: 匿名さん 
[2023-07-22 15:32:02]
公式サイトを見たら部屋ごとにピンポイントで価格が出ています。
5階と13階では400万円くらい差があって、
1階上がることに50万円くらいさすがに変わってくるのだなと感じました。
上の方が眺望もいいし、人気があるからだろうけど
こうやって見れるのは面白い。
233: 匿名さん 
[2023-07-24 20:47:26]
千葉駅まで歩くのは途中まで日影が無いからこの時期は厳しいかも。
234: 名無しさん 
[2023-07-24 21:35:15]
>>232 匿名さん
最終盤とかでもなく、こんなにオープンなのは珍しいですね笑
消費者としては非常に助かりますが、販売戦略的にはどうなんだろう。
235: マンション検討中さん 
[2023-07-24 23:14:56]
マンマニさんの動画きましたね
https://www.youtube.com/watch?v=hYQ3buTHjTE
236: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-25 00:37:45]
>>235 マンション検討中さん
普通に便利そうですね。
周辺にはマンションもたくさんあるようにみえるのでファミリー世帯も多そうです。
懸念点はありますが価格に反映されてるので検討し易くかんじました。

物件概要をみても残り23戸なので売れ行きも良さそうです。
237: 匿名さん 
[2023-07-28 19:27:51]
情報がすっきり公開されているのって気持ちがよいです。買う側のことをちゃんと考えてくれている感じがして好感ももてそうです。
あ、でも先着順販売の9戸全部ではないのかな?公開されてるのは6戸ですから。3戸売れたのか、売れ行きとは無関係なのか。
第3期ももうすぐですから、どうせなら全戸価格公開とかしてもらっても良いような気もします。そうなると人気が偏ったりするのかな?
238: 匿名さん 
[2023-08-05 15:39:16]
価格を知りたい!というのがおそらく来場の大きなモチベーションになるので
全部が全部、価格を出すということはしないんじゃないかなぁ。
最初からわかっていて、これなら買えそう!みたいな感じで来る人もいるんじゃないかと素人的には思いますが。
いずれにしても、行かないと現状ではわからないですね。
239: 名無しさん 
[2023-08-10 18:54:26]
祐光1丁目にマンション建ちますね。
千葉駅から更に離れるからもっと安そうですね。
240: 匿名さん 
[2023-08-12 17:24:32]
駅に近いことと、南向き物件であるということは
この物件の大きなポイントだなと思います。

まだ上階である13階の物件も空いているようですが
66㎡しかないので、ちょっと狭いんですよね。
もう少し広ければ・・。

契約をされた方が多いと思いますが
収納についてどのような工夫を考えられていますか?
物を増やさないようにするしかないのかな。
241: 通りがかりさん 
[2023-08-14 18:02:46]
>>239 名無しさん
院内小学校近くの元駐車場だったところですかね。更地になってました。千葉駅までだと徒歩で18分くらいはかかりそうですね。この立地だと坪150~180くらいが妥当だと思いますが、マンション高騰しているので、もしかしたらここより高くなるかもですね。待たないでここに決めてしまった方が良いかもしれないです。
242: 匿名 
[2023-08-15 10:12:23]
>>240 匿名さん
収納もう少し欲しかったですよね
個人的には、全居室Fプランくらいクローゼットが広ければ・・・引っ越しを機に処分を頑張ります^^;
でも玄関収納や共用収納は、概ね満足してます

インテリアオプション相談会の案内が来ましたね
入居まであと少しなんだなぁ、と実感してきました
しかしやはりオプションは高いですねー
243: 匿名さん 
[2023-08-22 15:46:54]
オプションは時間に余裕がない方にはいいかもだけど、
でも本当にお値段がしてしまうから、
自分で手配する余裕があるんだったら、自分でどうにかしちゃった方がいいかもですね。
引っ越し自体、物入りですから
節約できるところは節約して、と。
244: 匿名さん 
[2023-08-30 17:42:49]
家具が描かれてた間取り図なので、とてもいいなと思います。
わかりやすいですよね。
見ている限り、リビングインの部屋は書斎扱いで
基本はベッドルームとして使う前提ではないんですか。
そうなると、一部屋分、差し引く感じで考えなければ。
245: 匿名さん 
[2023-09-11 11:11:53]
Aタイプのホームライブラリーは家族共有のパソコンを置いてもよさげですし棚を増やして料理関係の本を置いてもよさそうですね。
全室とキッチンに窓がついているのもプラスのポイントだと感じました。
246: 匿名さん 
[2023-09-19 12:02:00]
現地周辺タクシーツアーっていいなと思うんですけど
実際に自分たちの足で歩いてみることも大事かなと思うので
ツアー参加の前か後に歩いてい見たほうがいいかなと思います。
あるいは日にちを変えたり天候のわるい日に行ってみたりとか。
マンション内だけじゃなくてマンション周辺の環境も大事だと思うので。
特に小中学校の通学路とか通勤路とかは歩いてみたい感じがします。
なんか年内入居だとお得なのかな?
詳細を知っておいた方が良さそうですね。
247: 匿名さん 
[2023-09-19 12:13:30]
>246

現地確認は朝昼晩もかな。
248: 匿名さん 
[2023-09-21 11:22:49]
現地確認は朝昼晩ですか!
遠方に住んでいる方は大変そうですね。
でも確かに自分と家族が何十年も住むマンションですし、通勤・通学のシミュレーションや周辺の利便施設の有無を確認しておくべきだと思いました。
250: 匿名さん 
[2023-10-02 17:48:38]
けっこうな節約になるものですね。
必要な家電が買えるくらい浮くならお得感ありだなと思います。

モデルルームは素敵に見えるけど、オプションもりもりなんでしょうね。
誘惑に負けず、しっかりコスパを考えて選択したいものです。

現地見学は時間帯を変え、天気の異なる日も行って見たほうがいいという話もあります。
遠方だとそんなことちょっと無理ですけど。
せめて、行ける日にじっくり時間をかけて見てくるといいのかなと思います。

251: 匿名さん 
[2023-10-02 18:08:44]
オプションでできることって基本的に他で頼んだ方が安上がりだし、種類も選べる。

キッチン周りとか面材を合わせたかったら、メーカーと型番を確認して依頼するところに伝えれば対応してくれる。
252: 匿名さん 
[2023-10-04 11:10:00]
駅までの距離はまぁ良いとして、
間取りの狭さがやぱり気になりました。

マンション価格が高騰している中で、
低価格で抑えられているから仕方ないのでしょうけど。
これでオプションつけると結局価格も高くなっちゃいますよね。
253: 匿名さん 
[2023-10-17 15:43:33]
最寄り駅まで徒歩3分のアピールがありますが、正直、千葉駅もそんなに遠くないので、
朝の時間帯は千葉駅まで行ってしまった方が早いような気がする。
そういう意味でもここはいいんじゃないかな。
まあ、東千葉は通過されちゃう率が高いので、
特に朝の場合はどうなんだ?っていうところなんですが。
254: マンション検討中さん 
[2023-10-17 22:25:15]
千葉駅からも近距離でいいなと思ったのですが、ベランダから見える風景が栄町というのは気にならないのでしょうか…?
255: 匿名さん 
[2023-10-17 22:37:00]
実際に駅からマンションまで往復すると分かりますが、坂もあったりで遠く感じます。
駅から遠くて風俗街も近いのは見送りするのがオススメです。
256: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-17 22:58:52]
千葉駅徒歩圏内の新築3Lで4000万はもう無いでしょ。
257: 匿名さん 
[2023-10-19 08:33:23]
栄町が近いと言うことが価格にも反映されているとも思いますし、そこが享受出来るのであればいいのかなと思いました。ただ、家は千葉駅までの道のりで栄町が見えるのがどうしても気になっちゃいました。人それぞれかと。
258: マンション掲示板さん 
[2023-11-04 17:29:32]
東千葉駅を利用すれば栄町は通りませんよ
259: eマンションさん 
[2023-11-05 13:19:39]
>>257 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。
風俗街を気にするしないは人それぞれ。
気にしなければ価格的にはお買い得だし、
気にする人は住みたくないので、価格がいくらだろうが買わない。
どちらが正解とかじゃないと思う。
260: 匿名さん 
[2023-11-05 16:24:30]
>259

不動産って資産性って尺度もあるから本人が気にしないだけで判断するのはどうか。
261: 評判気になるさん 
[2023-11-05 16:40:43]
>>260 匿名さん

ずっとそこに住み続けるつもりの人もいるかもしれないのに売却前提に判断を求めるのはどうか。
262: 匿名さん 
[2023-11-05 16:51:52]
終の棲家のつもりの購入でも長い人生何があるかわからない。いざというときのことを考えておかないと、売れないと身動き取れなくなっちゃう。
263: 評判気になるさん 
[2023-11-05 17:03:49]
身動き取れないほどカツカツで買わなきゃいいだけのこと。リセールバリューを重視するかどうかもそれぞれの判断であって押しつけるものではないと思いますよ。
264: eマンションさん 
[2023-11-05 17:24:28]
>>262 匿名さん
実際千葉駅徒歩11分は生活するにはかなり便利です。
こんな東京から離れた駅に住む選択をする人のうちローンが払えなくなる以外の理由で売却に至る理由ってほとんど無いんじゃないでしょうか。
なので身動き取れないとか心配するのは現実味無さそうです。
265: 匿名さん 
[2023-11-05 17:30:33]
一生、在宅で人生全うできればいいんだけどね。
266: 匿名さん 
[2023-11-05 17:49:30]
>>262 匿名さん
他人の心配の前に自分の心配をしたほうが。。。
千葉駅のマンションスレで色々なところに書き込んでバカにされてますね。
267: 匿名さん 
[2023-11-07 15:56:09]
棟内モデルルームオープンで完成在庫の仲間入り。
268: 匿名さん 
[2023-11-11 12:22:53]
たしかに、JR総武線「千葉」駅徒歩11分、JR総武本線「東千葉」駅徒歩3分、行き先によって十分徒歩で利用できる駅距離だと思います。ということで、いちおう利便性は良いということになるのでは。

マンション名にエアーズという言葉が付いているのは、成田国際空港を意識しているのかなと思うので、職場とか移動とかで空港を利用する人を想定しているような気もします。都内通勤だけでなく。千葉駅最寄りの職場なら文句無しな感じもしますし。
269: eマンションさん 
[2023-11-11 15:17:07]
栄町の話し出てますが、稲毛に比べたら魅力的な街で交通利便性も良いと思います。
270: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-11 21:26:26]
>>269 eマンションさん
稲毛も千葉も千葉市である時点で地元勤務かリモートが多いはず。
徒歩で生活必需品は一通り揃うし内科もあるし利便性は十分。
これくらい栄えてる街で新築4000万は他には無い。
271: eマンションさん 
[2023-11-12 11:33:19]
>>270 検討板ユーザーさん
2024に更に人工費が上がるから、上モノ建築だけで坪160万はかかる話も。
272: マンション検討中さん 
[2023-11-12 11:38:24]
東千葉駅周辺が気になる方はこちらをどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=r8Bif2KtcW8
273: 匿名さん 
[2023-11-13 01:55:04]
>271

それを考慮していない長期修繕計画。早々に破綻。
274: 匿名さん 
[2023-11-13 10:23:38]
>>273 匿名さん
インフレだから。
長期修繕計画の前に社会保険制度が壊れるわ。そのうち破綻。
日本はオワリにみんなで向かってる。
275: 匿名さん 
[2023-11-13 18:37:23]
陸橋から見るとむき出しの機械式駐車場がいけてない。以前は万葉軒のかわいい建物だったのに。
276: 匿名さん 
[2023-11-13 22:20:11]
インフレ下では貴方方の住んでいる戸建てやマンション含めすべてのマンションの長期修繕計画が破綻するでしょ。
「それを考慮していない長期修繕計画。」は貴方の住まいも指してるんだよね。
そんな貴方には賃貸がおススメ。賃料上がれば不便な立地にどんどん移動していけばノーリスク。リーマンなら通勤手当出るし、自営でも移動は経費。
277: 匿名さん 
[2023-11-13 22:23:40]
マンションは買ってはいけないだね。

戸建てで修繕計画立ててる人いるのかな。
278: マンコミュファンさん 
[2023-11-13 22:26:34]
>>277 匿名さん
マンション買えないの間違いでは?
279: 匿名さん 
[2023-11-13 22:33:05]
修繕は労働者不足の方が深刻かな。お金を出しても修繕できないってでてきそう。
280: マンション掲示板さん 
[2023-11-13 22:38:39]
>>279 匿名さん
代替する技術が出てきますから心配いりませんよ。
頑張って貯蓄してマンション買えると良いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる