オーベル千葉エアーズについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.ober.jp/chiba-airs/index.html
所在地:千葉県千葉市中央区要町3-2(地番)
交通:JR総武線「千葉」駅徒歩11分
JR総武本線「東千葉」駅徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.12㎡~74.10㎡
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-02-25 01:14:55
オーベル千葉エアーズってどうですか?
121:
マンション検討中さん
[2022-08-17 19:41:19]
ここの立地は実用性という面ではコスパが良いです。駅近だしドンキ、オーケーとか安いスーパーなどが1キロ四方に複数あるので安い生活費で過ごせる。ただ、海浜幕張のような綺麗で新しい街とは対極に位置するような立地。ドンキ好きなら向きそう。ちょっと販売価格が高いなあという気がしますが、それでも千葉駅の他物件よりは安いので残債割れはしない程度でしょうか。
|
122:
匿名さん
[2022-08-17 20:46:52]
ディスカウントドラッグのコスモスも徒歩3分ぐらいのところにオープン予定ですからね
ドラッグストアではかなり安くてコスパは良い店です |
123:
匿名さん
[2022-08-19 22:08:08]
最大20帖のLDKが・・・という記載があるのですが
どのプランのことなのでしょうか? 専有面積が最大で74㎡ですし、どのプランのことなのかなと。 最近は狭いプランのマンションが多いですが、こちらも最大で3LDK。 4LDKのプランはなさそうですね。 |
124:
検討板ユーザーさん
[2022-08-20 11:30:19]
|
125:
匿名さん
[2022-08-25 11:45:14]
収納の少ないマンションですからシェア倉庫のようなものはいいアイディアかもしれません。普段使わないけどたまに使いたいものって、けっこうあるかも。
防災倉庫は別にあるので、何か楽しいものを集めておくとワクワクしそうです。住民さん同士の話し合いなどで新しいものが増えていくと楽しいだろうなと思います。 立地としては三面道路のうち南側には川、西側には公園、いい感じの立地ではないかと思います。川向うに建物があったとしても日当たりは良いのではないでしょうか。 |
126:
匿名さん
[2022-08-26 17:20:42]
>住民さん同士の話し合いなどで新しいものが増えていくと楽しいだろうなと思います。
新築分譲マンションってお互い知らない人が集まるわけだから住民自治が機能するまでには時間がかかる。あと新しいものを購入する予算が確保されているかも確認かな。計画外の費用って、お金をどこから調達するかが問題になる。 |
127:
匿名
[2022-08-27 14:41:24]
|
128:
マンション検討中さん
[2022-08-27 20:35:15]
検討してる人が少ないようで全然盛り上がらないですね。西側に広がる栄町は普通の繁華街ではなくて、全国でも指折りの本格的風俗街。地元民でいつの間にか完売という立地ではないのだから、まだ販売初期のうちに価格を見直したほうが良い気がします。抜け感はあるし駅近で便利な土地だけど周辺中古と比べて今の価格は高すぎる。
|
129:
匿名さん
[2022-08-28 16:18:27]
途中で値下げしたら不人気ってもろばれになるからやりにくい。
|
130:
匿名
[2022-08-28 17:49:40]
|
|
131:
匿名さん
[2022-09-02 14:57:57]
ここの場合は利便性重視の方向けっていう感じですよね。
駅までの近さと、あとは買い物のしやすさ。 子供がいる方よりはDINKSのほうが向いている地域なのかなという印象を受けます。 ここの場合は車はなくても、自転車があれば十分暮らせる街です。 |
132:
マンコミュファンさん
[2022-09-06 07:05:22]
マンション前の川、目の前の高架と交通量の多い大通り、道路も狭いし、あまりメリットを感じない。生活しづらそうだし、栄も近い。ファミリーには向いてない立地。
|
133:
匿名さん
[2022-09-06 09:38:18]
三井の板で反社が話題に。ここは栄町近いし、近くには案内所まである。
|
134:
匿名
[2022-09-06 15:17:04]
>>133 匿名さん
Twitterやったらどう?需要あるか数字で分かるから。掲示板でやっても評価もされないし何も残らないし。スレスレなのもあるし。 |
135:
匿名さん
[2022-09-09 15:28:55]
千葉駅までギリギリ徒歩圏内なのがここのいいところじゃないかなと思います。
歩くのが嫌だったら3分の場所に千葉駅もあるわけだし…。 ここだとわざわざ千葉まで歩かずに、 東千葉使う方のほうが多いのかもしれませんね。 買い物とかで千葉駅方面出るにはいいのかも。 |
136:
匿名さん
[2022-09-09 18:01:34]
価格はかなりお安いですね。
間取りが狭いというのはあるかもしれませんが 3人家族くらいなら十分かなと思います。 駅にも近いので電車通勤も楽そうで良いと感じました。 |
137:
匿名さん
[2022-09-19 11:55:18]
東千葉駅は普通列車しか停車しないので、
1時間あたりの列車の停車本数は正直、あまり多くないですね汗 朝の8時台は流石に上り方面は8本設定されていますが、その他の時間帯は時刻表を確認してから家を出る、という形になりそう。 千葉駅まですぐの場所でも 結構こういうかんじになっていくんですね。 |
138:
マンション掲示板さん
[2022-09-19 18:07:39]
>>137 匿名さん
東千葉駅は本数も少ないですが、東京方面との直通電車自体が止まらないことを知らない人がいるのでご注意ください |
139:
匿名さん
[2022-09-21 11:31:36]
間取り見ました。代表間取りはBタイプのようで、南向きなのが好印象です。
主寝室6畳、洋室4.8畳、4.5畳。LDKは少し狭めではあるもののスライドドアが多く、広く見えそうでした。床暖房もあります。 支払い例がありましたが、月々返済6万円台、頭金8万円は安いと思います。 収入も2極化していきそうな今後、買い求めやすいマンション価格が人気になるのかもしれないです。 |
140:
匿名さん
[2022-09-29 14:31:58]
返済例のところに書いてあったとおりだとすごく安いですが、
ボーナス月の支払いが多くなったりとかあるのではないかなぁ? そうでないならば、本当に安いと思います。 あとは税金とか、管理費・修繕費とか ローンが終わっても払い続けないといけない部分についてもみていくといいかと。 |