オーベル千葉エアーズについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.ober.jp/chiba-airs/index.html
所在地:千葉県千葉市中央区要町3-2(地番)
交通:JR総武線「千葉」駅徒歩11分
JR総武本線「東千葉」駅徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.12㎡~74.10㎡
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-02-25 01:14:55
オーベル千葉エアーズってどうですか?
231:
匿名さん
[2023-07-13 23:12:23]
|
232:
匿名さん
[2023-07-22 15:32:02]
公式サイトを見たら部屋ごとにピンポイントで価格が出ています。
5階と13階では400万円くらい差があって、 1階上がることに50万円くらいさすがに変わってくるのだなと感じました。 上の方が眺望もいいし、人気があるからだろうけど こうやって見れるのは面白い。 |
233:
匿名さん
[2023-07-24 20:47:26]
千葉駅まで歩くのは途中まで日影が無いからこの時期は厳しいかも。
|
234:
名無しさん
[2023-07-24 21:35:15]
|
235:
マンション検討中さん
[2023-07-24 23:14:56]
マンマニさんの動画きましたね
https://www.youtube.com/watch?v=hYQ3buTHjTE |
236:
口コミ知りたいさん
[2023-07-25 00:37:45]
>>235 マンション検討中さん
普通に便利そうですね。 周辺にはマンションもたくさんあるようにみえるのでファミリー世帯も多そうです。 懸念点はありますが価格に反映されてるので検討し易くかんじました。 物件概要をみても残り23戸なので売れ行きも良さそうです。 |
237:
匿名さん
[2023-07-28 19:27:51]
情報がすっきり公開されているのって気持ちがよいです。買う側のことをちゃんと考えてくれている感じがして好感ももてそうです。
あ、でも先着順販売の9戸全部ではないのかな?公開されてるのは6戸ですから。3戸売れたのか、売れ行きとは無関係なのか。 第3期ももうすぐですから、どうせなら全戸価格公開とかしてもらっても良いような気もします。そうなると人気が偏ったりするのかな? |
238:
匿名さん
[2023-08-05 15:39:16]
価格を知りたい!というのがおそらく来場の大きなモチベーションになるので
全部が全部、価格を出すということはしないんじゃないかなぁ。 最初からわかっていて、これなら買えそう!みたいな感じで来る人もいるんじゃないかと素人的には思いますが。 いずれにしても、行かないと現状ではわからないですね。 |
239:
名無しさん
[2023-08-10 18:54:26]
祐光1丁目にマンション建ちますね。
千葉駅から更に離れるからもっと安そうですね。 |
240:
匿名さん
[2023-08-12 17:24:32]
駅に近いことと、南向き物件であるということは
この物件の大きなポイントだなと思います。 まだ上階である13階の物件も空いているようですが 66㎡しかないので、ちょっと狭いんですよね。 もう少し広ければ・・。 契約をされた方が多いと思いますが 収納についてどのような工夫を考えられていますか? 物を増やさないようにするしかないのかな。 |
|
241:
通りがかりさん
[2023-08-14 18:02:46]
>>239 名無しさん
院内小学校近くの元駐車場だったところですかね。更地になってました。千葉駅までだと徒歩で18分くらいはかかりそうですね。この立地だと坪150~180くらいが妥当だと思いますが、マンション高騰しているので、もしかしたらここより高くなるかもですね。待たないでここに決めてしまった方が良いかもしれないです。 |
242:
匿名
[2023-08-15 10:12:23]
>>240 匿名さん
収納もう少し欲しかったですよね 個人的には、全居室Fプランくらいクローゼットが広ければ・・・引っ越しを機に処分を頑張ります^^; でも玄関収納や共用収納は、概ね満足してます インテリアオプション相談会の案内が来ましたね 入居まであと少しなんだなぁ、と実感してきました しかしやはりオプションは高いですねー |
243:
匿名さん
[2023-08-22 15:46:54]
オプションは時間に余裕がない方にはいいかもだけど、
でも本当にお値段がしてしまうから、 自分で手配する余裕があるんだったら、自分でどうにかしちゃった方がいいかもですね。 引っ越し自体、物入りですから 節約できるところは節約して、と。 |
244:
匿名さん
[2023-08-30 17:42:49]
家具が描かれてた間取り図なので、とてもいいなと思います。
わかりやすいですよね。 見ている限り、リビングインの部屋は書斎扱いで 基本はベッドルームとして使う前提ではないんですか。 そうなると、一部屋分、差し引く感じで考えなければ。 |
245:
匿名さん
[2023-09-11 11:11:53]
Aタイプのホームライブラリーは家族共有のパソコンを置いてもよさげですし棚を増やして料理関係の本を置いてもよさそうですね。
全室とキッチンに窓がついているのもプラスのポイントだと感じました。 |
246:
匿名さん
[2023-09-19 12:02:00]
現地周辺タクシーツアーっていいなと思うんですけど
実際に自分たちの足で歩いてみることも大事かなと思うので ツアー参加の前か後に歩いてい見たほうがいいかなと思います。 あるいは日にちを変えたり天候のわるい日に行ってみたりとか。 マンション内だけじゃなくてマンション周辺の環境も大事だと思うので。 特に小中学校の通学路とか通勤路とかは歩いてみたい感じがします。 なんか年内入居だとお得なのかな? 詳細を知っておいた方が良さそうですね。 |
247:
匿名さん
[2023-09-19 12:13:30]
|
248:
匿名さん
[2023-09-21 11:22:49]
現地確認は朝昼晩ですか!
遠方に住んでいる方は大変そうですね。 でも確かに自分と家族が何十年も住むマンションですし、通勤・通学のシミュレーションや周辺の利便施設の有無を確認しておくべきだと思いました。 |
250:
匿名さん
[2023-10-02 17:48:38]
けっこうな節約になるものですね。
必要な家電が買えるくらい浮くならお得感ありだなと思います。 モデルルームは素敵に見えるけど、オプションもりもりなんでしょうね。 誘惑に負けず、しっかりコスパを考えて選択したいものです。 現地見学は時間帯を変え、天気の異なる日も行って見たほうがいいという話もあります。 遠方だとそんなことちょっと無理ですけど。 せめて、行ける日にじっくり時間をかけて見てくるといいのかなと思います。 |
251:
匿名さん
[2023-10-02 18:08:44]
オプションでできることって基本的に他で頼んだ方が安上がりだし、種類も選べる。
キッチン周りとか面材を合わせたかったら、メーカーと型番を確認して依頼するところに伝えれば対応してくれる。 |
これなら千葉駅まで歩く、っていうのが共通認識かなぁ?
普通に歩けちゃいますね。
千葉駅の周りだったら買い物も便利だし、
電車乗るにしてもどこ方向も行きやすいのは良き。