大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト茨木 春日丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 南春日丘
  6. 2丁目
  7. プレミスト茨木 春日丘ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-11 11:09:51
 削除依頼 投稿する

プレミスト茨木 春日丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府茨木市南春日丘2丁目41番2(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩18分
    大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「公園東口」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2009-01-24 23:58:00

現在の物件
プレミスト茨木 春日丘
プレミスト茨木
 
所在地:大阪府茨木市南春日丘2丁目41番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 茨木駅 徒歩18分
総戸数: 88戸

プレミスト茨木 春日丘ってどうですか?

185: 入居済み住民さん 
[2010-05-17 14:20:16]
>>184さん

ご契約おめでとうございます。
ここは非常に住みやすいですよ。
駐車場も平面なので楽ですし、車も出しやすいです。

ベランダに来る虫が多いのが難点ですが、
虫コナーズと網戸スプレーを網戸と窓にもかけたら減りました。

全部売れたら売れたで、売って下さいという不動産業者が
出てくるでしょうね。

186: 入居済み住民さん 
[2010-05-17 20:00:18]
もし隣にスーパーができたら確かに便利ですが、マンション前の自転車の交通量や車の路駐が格段増えそうで、そちらのほうが気になります。。。
187: 契約済みさん 
[2010-05-20 22:32:32]
今日契約してきました。
あと2戸だそうです。
共用部分で何組か入居されてる方と会いましたが、みなさんとても感じよく挨拶して頂き、ここにして良かったと実感しております。
188: 匿名さん 
[2010-05-21 09:30:50]
値引きとかありましたか?
189: 入居済み住民さん 
[2010-05-24 13:01:23]
残りの2室は 今販売事務所として使われている1Fと2Fなので 1Fの方は
現状引渡しだと思われるので 値引きがあると思われますが…。

2Fエレベーター入口の剥がれた箇所はダイワハウスさんか ブレックスさんの
費用もちで修理されるそうです。

3ヶ月点検の用紙が入っていましたが、もう住み始めて1ヶ月も経つんだなと。
とても住みやすくてこのマンションにしてよかったなと思っています。
ただ 緑が多いって事は虫がいるってことなんだなと。

窓に紫外線を防ぐコートのオプションをしているんですが… 虫コナーズとか
かけても大丈夫でしょうか。

>179さんが書いておられるHP参考にさせていただきたいと思っています。

190: 入居済み住民さん 
[2010-05-24 14:16:13]
>>189さん

虫コナーズは吊るすタイプですから問題ないと思います。
網戸スプレーはやめた方が良いかもしれません。

色々見ていますが、3ヶ月点検の用紙に書くことが無く、
共用部分では気になるところはあるのですが、
室内は気になる所はありませんでした。

ミストサウナや食洗機は未だに使っていません。
点検に来るまでに一度は使わないとと思っています。

191: 189です 
[2010-05-26 10:47:24]
>190さん
  ありがとうございました。

  ベランダ側は吊るすタイプ使ってみます。
  ベランダ側にはかめ虫こないのですが、共用廊下の電灯の所にかめ虫が
  天気のいい夜には必ず来ているのでこちらはスプレータイプをしてみようかと
  思っています。

    
  
192: 入居済み住民さん 
[2010-05-29 14:56:11]
販売中の部屋の玄関前近くにあったモデルルームの表札がかなり減りましたね。
187さんが書かれている通り、残り2件ぐらいになったように感じます。

風も良く通り、日当たりもいいので気持ちがいい毎日です。

交番前の電柱にカラスが巣を作っていました。
最近卵が孵ったようで、4匹ぐらいの雛が口を開けて
親カラスが帰ってくるのを待っていました。
大きくなると嫌なカラスでも、雛はかわいいですね。

193: 物件比較中さん 
[2010-05-31 22:16:53]
買おうか迷っています。
JR茨木駅まで、実際の所徒歩何分で行けますか?
194: 入居済み住民さん 
[2010-06-01 12:09:56]
<<193さん

男性の足で普通に歩いて20分、早足で15分
女性の足で普通に歩いて25分、早足で20分
ぐらいが目安です。

通勤で毎日歩くなら少し苦痛かもしれません。
自転車かミニバイクがあれば気になりませんが。
195: 入居済み住民さん 
[2010-06-02 12:04:34]
我が家も夫婦共にJRを使っての通勤なので 駅まで自転車で行っています。
当初は徒歩で行ってたのですが…荷物を持った帰りがちょっと辛くて挫折しました。

松ヶ本(JR東側すぐ)の駐輪場まで 家を出てから約7分で着で ホーム着まで 家から12~13分です。
茨ヶの市営駐輪場は 100円/日 定期1,500円/月 ですが 定期は半年から1年待ちの状態です。
いくつか市営駐車場があるので場所によってはあいているところもあるかもしれませんが…。

帰りに買物をして帰ってきたりするのにも 自転車の方がラクですよ。



196: 入居済み住民さん 
[2010-06-09 08:51:46]
やっと住まいにも慣れてきました。
最近はファミリーマートの向かいにある、
うどん屋さん(友商)とラーメン屋さん(トモ)にはまっています。
美味しいお店が近くにあって、良かったと思っています。
ただ、買い物は遠いので週末にマイカルなどでまとめ買いしないといけないのが
少し不便ですね。
197: 匿名 
[2010-06-10 11:27:31]
まだ売れ残ってるんでしょうか?
198: 入居済み住民さん 
[2010-06-10 17:46:30]
まだのぼりが外されていないところをみると 前回から引き続き 残り2戸程ではないでしょうか。

土日のマイカルは エキスポロードを通らずに 裏道から行ったとしても産業道路が
混んでいるので 我が家は最近 小野原の方に出ます。
まねき屋…関西スーパー、ドラッグストアは数軒あり スタバ、ケーキ屋等のお店も在り。
もうちょっと足をのばせば…そのまま新御堂の船場に出るのでSSOK や 旧カルフール(現イオン?)

色々楽しめますが…やはり近いところに スーパーがあるにこした事はないですね。
隣にスーパーが出来る事を願っていますが 用途欄に住居としかなく 商業施設と書かれてなかったので
どうなんでしょう。


199: 入居済み住民さん 
[2010-06-10 20:41:27]
先日の5日ぐらいに、ブレックスさんで引越しをされていましたね。
新しく購入された方か、入居を遅らせた方かは分かりませんが、
どんどん埋まっていく感じです。

私も買い物は小野原方面に出ています。4月のニトリ渋滞はなくなりましたが、
ニトリ近くの高架工事で土日は少し混みますね。
早く高架工事が終わったらいいのにと思っています。

200: 匿名さん 
[2010-06-11 11:16:20]
茨木あたりだと徒歩10分以上は遠すぎるなどあまり言われないですね。
業者のいやがらせも少なくていい掲示板ですね。
201: 入居済み住民さん 
[2010-06-11 19:26:19]
ダイワハウスさんの公式ページでは、後1件になっていました。
ローンが確定されたので、減らされたようですね。
残りは103号室のモデルルームだけのようですよ。
今月でノボリも無くなれば、すっきりするのですが。

202: 入居済み住民さん 
[2010-06-16 13:20:19]
いよいよ残り1件なんですね。
入居後やはりお客様が皆さん多いのか 当初はお客様用駐車場の予約を
取りに行くと毎回既に埋まってたりしていたのですが…
ちょっと落ち着いてきたみたいですし…生活にも慣れてきた頃でしょうか。
このマンションにして本当に満足しております。
ただ…毎日 どこかしらにキズをつけ… 生活していれば仕方がないこととは
いえ…毎回ショックを受けてます。
203: 匿名 
[2010-06-18 15:17:15]
今日チラシ入ってましたけど・・・
いったい何戸余ってんだ?
204: 入居済み住民さん 
[2010-06-21 11:28:27]
残り1戸のようですが さすがに1Fで販売事務所として使用している所なので
苦戦気味ってところでしょうか。

先日から残り1戸なので 色々とダイワハウスさんが後片付け等でゴミ等も
出しておられましたし…。

早く完売するといいですね。
205: 匿名 
[2010-06-21 11:40:17]
正確には忘れましたがチラシには販売戸数が5戸程度になってましたよ。
残り1戸は間違いです
206: 匿名さん 
[2010-06-22 13:52:57]
チラシには確かに販売戸数4~5戸載っていましたね。
なぜ4~5戸載せてたのかはわかりませんが、
聞いてみたところやはり、販売事務所と使用していた場所の残り一戸で間違いないようです。

207: 入居済み住民さん 
[2010-06-22 15:19:20]
先日といってもちょっと前ですが 帰宅時にたまたま販売担当者さんにお会いしたので
伺ってみたんです。
その時には残り2戸ということでした。
キャンセル住戸が発生したのでしょうか。公式HPには残り1戸となっていますし…。
茨木市内の他のマンションに比べるとこちらは順調に売れている方だと思います。

チラシって毎週毎週刷り直すものなのでしょうか…。

早く完売すればいいですね。
208: 入居済み住民さん 
[2010-06-22 18:00:36]
売れたが古いチラシが残っていたので、刷り直しせずに出したのではないでしょうか。
残っていた場所には入居者が入っていましたので、残りは1件だとは思いますよ。

ところで1階のつなぎの部分で風が強いとビビる音が出ますね。
104と105の間の部分です。
3か月点検時にダイワサンに話して直してもらいたいと思っています。
209: 入居済み住民さん 
[2010-06-23 19:06:22]
水曜日の夕方に個配の生協されている方、いらっしゃいますか?今日マンション内で見かけたのですが、急いでいたので声を掛けられなくて。北生協は曜日が違うのでたぶんよどがわ市民生協かなと思ったのですが。この時間帯なのであれば、利用したいなと思っているのですが。。。
210: 匿名 
[2010-06-23 22:40:10]
こんなとこで聞くより直接、生協に聞いたら?
211: 入居済み住民さん 
[2010-06-28 10:45:18]
19時過ぎてからでも 宅配していただけるのなら色々検討するのですが、まだ
夕方ぐらいまでですから…。

この金・土と3ヶ月点検でしたね。
お恥ずかしながら トイレや脱衣場のの24H換気口のフィルター 固くて…はずせると
思ってなくて外して掃除して下さいね って教えていただき 慌てて掃除しました…。

玄関の共用廊下側、業者さんがぶつけたのか少しはげていた部分があったのですが
先日2Fエレベータの出入り口付近を直す工事と一緒に 各戸共用部分で同じように
業者さんがぶつけたであろう箇所を直してくれていたようで…よかったです。

こうやって 住んでからもちゃんと点検・補修してくれるという安心感…
選んでつくづくよかったな…と思います。

残り1戸の案内も入っていましたね。
早く完売してくれるといいですね。






212: 入居済み住民さん 
[2010-06-29 11:51:56]
平日のゴミ捨て場については 毎日収集にきておられるし 掃除も行き届いているので
問題ないと思うのですが さすがに 収集がこない日曜の翌日である月曜朝の
ゴミ捨て場は… 毎回すごいことになっていますよね…。

ボックスに入りきらない生ゴミがどうしても外に置いてあるので カラスが散らかして…
入りきらない時用に 網を置いておくとか何か対策を講じた方がいいと思うのですが…
雨の時に収集に来られる業者さんとか 拾い集める方も大変だと思いますし…。
月曜の朝 散らかっているのを見るのも気分よくないですし…。


213: 入居済み住民さん 
[2010-06-29 12:29:55]
ひどい状況でしたね。
知っている方は極力土曜日と日曜日は出さずに協力し合うか、
生ごみ用のコンテナーを1つ増やすように要望を出したいと思います。
管理組合が出来るまで無理かもしれませんね。
214: 入居済み住民さん 
[2010-07-01 13:51:20]
残り1戸なら… そろそろ管理組合立ち上がるのでしょうか。

以前にユスリカ等の駆除について色々書かれていたかと思うのですが
我が家で虫コナーズの引っ掛けるタイプをベランダに置いたところ てきめんに
効果がありました。
あまり効果がありすぎるのも健康面で怖いのですが…。

蛍光灯に 虫が光と判断しにくくする 紫外線防御タイプのモノがあるそうです。
共有廊下側の蛍光灯…切れたらこういうタイプのものに替えて頂けるといいな
と思っているのですが…ちょっと割高なので 管理費からその費用が
支払われるものですから皆さんの同意がいりますし…こちらも管理組合ができてから
要望提出…ですよね。

皆さんと より住みやすいマンションにしていければいいですね。





215: 入居済み住民さん 
[2010-07-01 20:52:43]
快適な生活を送っていますが、秋になれば少し困り事も出てきそうですね。
この通りは有名な銀杏通りなので、その季節だけは臭いが気になりそうです。
1週間ぐらいの事ですから諦めますが。

8月8日の花火大会は楽しみです。
後1か月ほどですね。
216: 入居済み住民さん 
[2010-07-17 16:16:37]
ロビーから通路に出る扉がゆっくり閉まるようになりましたね。
非常に嬉しく思いました。

ごみの件も素早く個別チラシで案内を出してくれましたので、
月曜朝にカラスの被害は少なくなりそうです。

ところでお風呂のシャワーヘッドが下の時は足しか当たらず、
上にすると位置を変える時に立ち上がる必要があります。
スライドバーに取替は出来ないのでしょうか?
他の方はどのようにお使いされていますか。

217: 匿名さん 
[2010-07-17 17:32:35]
安物を買ったので諦めてるのでは?
218: 匿名さん 
[2010-07-17 19:46:00]
まだあるの? ほんとはなんこも残ってるんじゃないの?
219: 入居済み住民さん 
[2010-07-20 00:37:36]
>216 さん

私の場合は、シャワーは、基本的に手持ちして使っているので、あまり位置は気に
なっていませんね。

スライドバーへの交換ですが、私のような素人が自分でやる前提で考えてみましたが...

INAXのスライドバーは、楽天で天下の半額以下(2千円台から5千円くらい)で購入
できるのですが、長さが、600mm、800mmm、1000mmの3種類のようです。
現在のシャワーフックの上の位置と下の位置の間隔が700mmなので、交換となると、
ドリルで新たな穴を開ける必要がありますね。
しかも、現在のシャワーフックは上下それぞれ二つのネジで取り付けられていますが、
スライドバーは、施工説明書で確認したところ、上下それぞれ一つのネジで取り付ける
ようですから、余った穴の処理に困りそうです。
隣に新規に取り付けるのなら、何とかなるかもしれません。
それにしても、あの壁に自分でドリルで穴を開けるのは、かなりの勇気が要ります。
リフォーム屋さんに相談するのがよさそうという結論になりました。

ちなみに、洗面のタオルリングには、タオルを1枚しか掛けられなかったのですが、
2枚掛けたいと思い、KAWAJUN製のまったく同じタオルリングを楽天で購入して、
隣に自分で取り付けました。
(もし、同様のことをされる場合は、壁(洗面室は石膏ボード)の中の補助木の位置に
十分お気をつけ下さい)
220: 入居済み住民さん 
[2010-07-21 20:29:16]
>>219さん

ご丁寧に有難うございました。
早速、記述内容を調べましたら、色々方法があるのですね。
特にタオルリングは参考になりました。
もう一枚掛ける所が欲しかったので、一度チャレンジしてみます。

先日、扇風機を3台買いました。
風のある日はクーラーも要らないぐらいですが、
風の無い日はクーラーを付けて扇風機で風を回すと快適です。
クーラーは部分的に涼しい所と暑い所が出来るので、
扇風機は重宝しています。

221: 匿名 
[2010-07-21 20:38:31]
扇風機欲しいけど、片付ける場所がねえ。
222: 入居済み住民さん 
[2010-07-22 09:14:00]
扇風機に関して 最近コンパクトタイプも結構風量調節機能やタイマーも
ついているものがありますよ…という我が家も1台購入しました。

とうとうのぼりも外され…残り1戸だった販売住戸も売れたのでしょうか。
223: 匿名 
[2010-07-22 11:22:43]
今日、隣のマンション取り壊しについての案内が入っていました。
何が建つのか気になったので、早速法務局に謄本を取りに行きましたが、土地の所有者は株式会社マルヤスとなっていました。
これってスーパーマルヤスのことでしょうか?
224: 入居済み住民さん 
[2010-07-22 12:56:31]
㈱マルヤス はスーパーマルヤスの経営母体です。
ということは…噂どおり隣にマルヤスができる可能性がぐっと増えたのですね。
謄本をとられたということは その所有権の移転年月日も判られると思うのですが
最近でしょうか…それとも もっと前?

というのは… 隣のマンションの建築標識には 商業施設兼集合住宅 ではなく
単なる集合住宅とあり…。
東京建物さんから転売された可能性があるのかないのか…。

でも隣にマルヤスができたら買物に困らなくて済むようになりますね。

225: 匿名 
[2010-07-22 15:28:24]
224さんへ
謄本を確認しましたが、所有権移転は平成22年6月8日になっています。
でも、本当にスーパーができると便利になりますね。
226: 入居済み住民さん 
[2010-07-22 16:41:19]
>223/225さんへ

早速に見て下さってありがとうございます。
移転 つい最近なんですね。
ということは… 建築標識より後になりますので 東京建物さんの計画が頓挫した
ことになりそうですね。

新しい建築標識…で確認できそうですね。
これは…すごく期待がもてます。 
情報ありがとうございました。


227: 匿名 
[2010-07-23 10:44:21]
隣にスーパーができると大変便利になりますが、駐車場を広く作ってもらわないとマンションの前に違法駐車が横行しそうですね。それほど広い土地ではないので、そこだけが心配です。
228: 入居済み住民さん 
[2010-07-23 13:18:52]
そうですね 違法駐車は気になるところですね。
ただ、茨木市内にある春日店(JR北側 マンションの1F部分)の駐車場にも
稲葉町店(プラウドシティ茨木西側)駐車場にも それぞれ警備員さんが常時
いて誘導しておられます。
なかには停める人もいるでしょうが…茨木市内の他の店舗を見る限り そういう点にも
ちゃんと気を配っている スーパーだと思いますよ。

マンションとかだと あの塀の所に図面がはられますが スーパーなんかだと
どうなんでしょうね。
229: 匿名 
[2010-07-23 18:36:38]
長文多いな。
231: 入居済み住民さん 
[2010-07-28 16:54:38]
こちらのマンションを検討する際に このスレでもネックとして上がっていたのが
スーパーが近くにない事でした。
それでもやっぱりこちらに決めてよかった。

232: 入居済み住民さん 
[2010-07-29 19:37:10]
隣に同じ高さのマンションが建つのは嫌でしたので、マルヤスさんが来るのは大歓迎です。
特にガンバの試合や陸上の大会などがある時は、ファミリーマートが品薄になりますので助かります。
資産価値も上がればいいのですが・・・

234: 匿名 
[2010-07-29 23:21:03]
噂でありましたが茨木駅近くのマルヤスみたく、9か10階建てマンションが建ち、その内の1階部分がマルヤスが入るって事ではないんですか?工事看板も地下二階地上何階、、と書いてありましたが。マルヤスだけなら良いですがマンションも建つと10階までの西側の方は日当たりが悪くなってしまいますね。
236: ご近所さん 
[2010-07-30 09:17:54]
娘が「プレミスト茨木春日丘」に住んでいますので、隣の廃墟化したマンションが後どうなるのか気になったものですから、マルヤスさんに電話で確かめました。確かにスーパーを建設するとのことでした。スーパーだけで、マンションの下に入るということではありませんので、ご心配なく。私としましても念願のスーパーですので、大変嬉しく思っています。買い物がどうしてもネックになっていましたので。
237: 入居済み住民さん 
[2010-07-30 13:28:08]
隣の建築標識は 策定年月日が 平成20年~と消えかかった文字で記載されていたような…
マルヤスに転売されたのは>>223さんが謄本をとって調べてくださったことより
平成22年6月です。
おそらくですが…8月に入って取り壊し工事が始まる頃には 古い建築標識は
外されるのではないのでしょうか。

238: 入居済み住民さん 
[2010-07-31 13:26:08]
隣の解体で今日足場が上までかかっていましたので、予定通りの解体工事のようですね。
9月末までで更地になり、引き続き新築工事になるようでしたら、来年の1月か2月には
マルヤスさんが出来そうです。
雑貨や100均、電気店などの複合店になればもっとうれしいですね。
241: 入居済み住民さん 
[2010-08-02 14:08:50]
金曜日PM7:30頃帰宅する途中 サティの方が宅配でマンションに来ておられ
伺ってみると つい最近宅配を始められたそうです。
食品等をネットで申し込むと PM8:00まで配達してくれるとのこと。
生協・阪急と宅配は夕方までだったので 共働きの我が家は難しいなと思って
いたので、マルヤスができるまで ちょっと検討してみようかと思っています。

242: 入居済み住民さん 
[2010-08-02 14:56:03]
夏休みに入ってからの引越しが多いようで、昨日も引越社のアリさんで引越しされていました。
先週から知っているだけで3件ほど入られたようですね。
売れていないのかとも思っていましたが、入居時期を夏休みに合わせていたようですね。

最近はスーパーの話が多く、パラマウントの話は最近出ないですが進展は無いようですね。
スーパーや遊び場などが近くに出来るのは嬉しい事です。
244: 入居済み住民さん 
[2010-08-03 19:07:29]
今週の日曜日は弁天の花火ですね。
どのように見えるのか楽しみにしています。
246: 購入検討中さん 
[2010-08-07 09:45:30]
エキスポロードに面していますが、騒音・排ガスなど影響ありますか?
本日、現地を見たところ、想像以上に道路と建物の距離が近く、車のスピードも速かったので・・・。

お住まいの方、いかがですか?
247: 入居済み住民さん 
[2010-08-07 12:07:05]
>246さん

実際にお部屋を見られて確認されたのでしょうか?私は下の階に住んでいますが特に気になりませんよ。
窓は防音サッシが使われているので閉めていたらほとんどといっていいほど聞こえてきませんし、空けた場合少し気になりましたが今はかなり慣れてしまいました。
実際に外で聞く音よりは全然マシだと思います。

排気ガスですが前の道路って渋滞するわけではないので大丈夫だと思いますよ。
バルコニーは多少汚れてきていますが住んで4ヶ月も経つので仕方ないかなというレベルです。
ちなみに洗濯物が排気ガスで汚れてしまったりにおいがするという経験は今のところないですね。

騒音・排気ガスは我が家ではそれほど影響のない問題です。
248: 入居予定さん 
[2010-08-07 14:42:28]
パラマウント?ベッド?
249: サラリーマンさん 
[2010-08-07 18:31:39]
パラマウントってアメリカの映画会社ですよ。
エキスポランド跡地に進出するとかしないとかでこの掲示板でも話題になったと思うのですが・・・
251: 入居済み住民さん 
[2010-08-08 00:06:41]
今日もモデルルームの見学をされていましたね。
私が知っているだけで先週から2組ぐらい見に来られていると思います。
駐車場の説明をダイワさんがされていましたように見受けられました。
という事はまだ最後の1件は売れていないのでしょうが、
もうすぐ売れそうですね。
253: 匿名さん 
[2010-08-09 10:52:34]
まだ、売れないいですね・・・。
1個じゃないのかも・・・。
255: 入居済み住民さん 
[2010-08-09 23:55:39]
駐車場はほぼ埋まっていますので、残りは1件でしょう。
 
花火は階段で見ましたが、綺麗に見えましたね。
音が少し遅れていたのと、マンションの通路が明るいのが残念でした。
しかし、音は大きく聞こえましたので、臨場感はありましたね。
258: 入居済み住民さん 
[2010-08-13 19:42:14]
ダイワさんが無いと言われたら無いのでしょう。
私は上階に住んでいますが、部屋に入れば同じだと思いますよ。
ただし、一生の事ですから、迷ったらやめた方が良いと思います。
後で後悔されますよ。
1階でも上階より安いから我慢しようという勢いで買わないと、まず一生後悔されると思います。
260: 入居済み住民さん 
[2010-08-14 11:49:02]
1階の魅力は、例えばエレベーターを使わなくて良いとかですかね。
私も上階ですが少し待つことがありますし、たまにですが人がたくさん乗っていて見送ったこともありました。
また、お子さんがおられるご家庭なら下階を気にしなくて良いのも魅力ではないでしょうか。
営業さんから下への音は気にしなくて良いと言われましたが、やはり気を使ってしまいます。
261: 住人 
[2010-08-14 12:59:45]
生活する上で何を取り、何をあきらめるかを決めた方がいいですね。
眺望なのか、生活音が気になるのか、見られる気がするのかです。
それと夏場は風通しが上の階より悪いが、冬場は冷気が入りにくく上の階より暖かいかもしれません。
まだ、冬は越していませんが。
263: 入居済み住民さん 
[2010-08-16 11:07:52]
お盆の間はさすがに駐車場もすいていましたが…この期間も 
モデルルームはあいていたんですね。
我が家は中層階ちょっと上あたりですが下にしてもよかったなと最近思っています。

その理由は…
①疲れた身体で 両手に買物袋をぶら下げ 自転車置き場から
 上にあがらないといけないとき
 (両手がふさがりながらエレベーターのボタン押すのは辛いです)
②駐車場から部屋に戻る時、 下の階の方がエレベーターではなく
 共有廊下にそのまま入れる別入口からすっと帰られる姿を拝見したとき
③子供がどたばたと部屋を走る時(勿論注意しますが…)

上でよかったなと逆に思うことは
①見晴らしがいいこと (大日~京橋・梅田のビル群まで見えます)
②花火が綺麗に見えたこと

当初に上階にこだわった理由の

①音 
意外とエキスポロードの通行音が走行車数が多くなる時間帯・休日等は
上階でも音が聞こえる
(窓を閉め、ベランダ側の排気口を閉じれば全く問題がありませんが)
②虫 
このサイトでも一時期話題となりましたが… 5月6月はベランダ側にユスリカと
共有廊下側のミドリカメムシが 上階でもきていて
逆にミドリカメムシは下の階ではあまり出なかったと聞いています。
ただ 今の時期は嘘のように現れなくなりました。

同じタイプなら上の階が高い設定ですが こちらは色んなタイプがあり棟外の最初のモデルルームは
下の階までにしかないタイプで 上の階を希望していた我が家は そのタイプを逆に外さなければ
ならなかったりしたので 今から思うとこだわることがなかったなというのが結論です。

ご参考までに…。
同じプレミスト住民に決められましたら よろしくお願いします。






264: 入居済み住民さん 
[2010-08-16 18:08:07]
この夏は暑かったですが、室内は30度から32度まで上がりました。
31度を超える日はクーラーを稼働させるぐらいで、扇風機だけの日が多かったと思います。
日差しが入り込むとフローリングが焼けるかなと心配していましたが、
ベランダに幅があり夏場は全く直射日光が入らなかったので涼しく感じました。
冬場は日差しが入って欲しいと思うのでしょうね。
1階でも日当たりは同じだと思いますよ。正面に大きな建物は出来ないと思いますので。
266: 入居済み住民さん 
[2010-08-17 09:50:43]
マンションを選択する際の項目として 資産価値を挙げられる方もいらっしゃると
思いますが…。
永く住むつもりなら 資産価値よりもまずは住み心地がどうか…。
いろんな意味での住環境のご自分の中でのポイントが高いかどうか…。
附随して資産価値が高ければいうことないんでしょうが。
資産価値が高ければその分固定資産税等も高いかもですし。
            私 個人的には そう思ってます。

268: 入居済み住民さん 
[2010-08-17 16:54:50]
竣工前から隣とマンションの間が暗く寂しい感じがありましたので、
隣にマルヤスが来るとかなり歩道が明るくなるでしょうね。
防犯の意味でも、早く出来てほしいものです。


270: 入居済み住民さん 
[2010-08-18 14:41:26]
ロビーの出入口で便所バエが数匹いました。
排水の蓋から出ているのか分かりませんが、
住んでいる者も嫌ですが、買う人はもっと嫌でしょう。
早く改善しないと買ってもらえなくなるよダイワさん。
271: 入居済み住民さん 
[2010-08-19 12:39:29]
これだけ猛暑が続くと色々ありますね。

月曜朝のゴミの惨状については すぐに管理人さんが動いてくださり
土日は出来るだけ生ゴミをすてないように との文書配布があったりと
住んでいる私達がモラルに気をつけて 皆が気持ちよく生活していきたいですね。

玄関口 気付きませんでした。
お掃除しておられる管理人さんも気付いておられないかもしれませんね。
管理人さんへのポストもありますので ちょっと紙に書いて投函して
頂いた方が こちらに書かれるよりも改善されるかも。 


273: 入居予定さん 
[2010-08-24 10:38:52]
駐車場入口の垂れ幕?もまだかかったままですし、完売はまだかと。

熟考、慎重な検討も必要だとは思いますが…。
決めきれない何かがあるということですよね。
我が家はこちらのマンション 即決でした。そして本当にこちらを購入して
よかったなーと思っています。
>272さんもそういうマンションにあたられるといいですね。
274: 入居済み住民さん 
[2010-08-24 17:24:29]
103号室はモデルルームタイプなので、すぐに売れると思っていましたが
最後まで残ったようですね。
一番売りやすいタイプを最後にもっていったのかもしれませんが、
この2ヶ月ほど動いていないのが不思議に思います。

最後の物件なので安く買えるという検討者さんの思惑と、
売れる物件なので安くしないというダイワさんの考えが、
見え隠れしていそうですね。
275: 購入検討中さん 
[2010-08-24 20:55:23]
ペット飼ってる人って多いんでしょうか?
外観は安っぽく見えますが、住まれててどうでしょうか?
276: 入居済み住民さん 
[2010-08-25 11:16:07]
ペットを飼っておられる方がご近所にいらっしゃいます。
入居時のご挨拶の時にそうおっしゃられたので。
但し エレベーターで乗り合わせたことは 一度もありませんし
部屋の中にいて 鳴き声が聞こえたこともありません。

エレベーターもペット抱いてのらないといけない規則というか
抱けるサイズのペットしか認められていないこと。
ペット同伴ボタンがついているので 乗り合わせが嫌な場合は
見送れます。

外観が安っぽいですか… ま住んでいる私達にとったら あんまり
いい表現ではないですね。
外観は好き好きですので…。
モデルルームは拝見されたんですよね。
内装も好みでしょうが…安っぽいとは思ってないから皆さんここを
選択されておられると思います。
5千万超えている部屋も 勿論ありますので。

外観がゴージャスなのをお好きなのであれば 中条のジオグランデお勧めします。
277: 匿名さん 
[2010-08-25 13:13:34]
ジオグランデのサイトでは外観は気に入ったけれど
金額と内装が見合ってないとか…随分前にもりあがっていたよ

外観は高評価の人が大部分だけれど、中には
監獄みたい と評する人もいたとか これもサイトから引用

ジオはここより1年以上前に引き渡されているけれど 
まだまだ売れ残っているし これから引き渡される
ブリリアとか市内他物件あるんだし わざわざそんな自分が
安っぽいなんて思う物件やめとけば
278: 入居済み住民さん 
[2010-08-25 13:38:23]
『安っぽく見えますが』は住まれている人への配慮に欠けますね。
更に『住まれてて同でしょうか』という流れは住んでいる者にとって良い気分ではありませんね。

言い方を換えれば安っぽいマンションに住まれてどうですか?とも取れる言い回しですから。
>276さんが遠まわしに言われるように、そういう方には来て欲しくないですね。
ここが気に入った方が入られる事を望みます。
280: 匿名 
[2010-08-25 22:44:28]
>275
外観は好みの問題ですから。

もう少し表現に配慮頂けたらと思います。
282: 入居済み住民さん 
[2010-08-26 10:06:54]
購入を決める際、住環境・学区の良さ等のプラス面、JRからの徒歩圏としては厳しいところ、
買物がネックな点というマイナス面 を色々と検討した結果 こちらのマンションに
決めました。
こちらのサイトの最初の方は 検討中の皆さんの様々な意見が載っています。

そのマイナス点であった 買物も 思いがけず隣にマルヤスが出来ることとなり
本当にこのマンションにしてよかったなと思っています。

お住まいの方々にお会いしても、皆さん気持ちよく挨拶して下さる方々ばかりで
特にやっぱり気になる上下階、両隣の方も感じの良い方ばかりでよかったなと
思っています。

皆さんここを気に入って入居され、現在お住まいになっておられると思います。
ですので>276・278さんがおっしゃっているように このマンション
気に入ってもらえる方に 入居してほしいです。

283: 匿名さん 
[2010-08-26 11:32:12]
完成までに売れてたって嘘じゃないの?
1戸、売るのに何ヶ月もかかる?
たぶんまだまだあるよ。
284: 入居済み住民さん 
[2010-08-26 15:19:58]
>283さん
 入居者宛にもあと残り1戸です と1ヶ月ぐらい前にお知らせが入っていましたし
 こちらで検討されている最中ですとご記入いただいている方も 営業さんに
 他の間取りがあれば とご質問されても この部屋だけしか残っていないと
 説明を受けられたとあります。

 1Fでモデルルームタイプ >274さんが書かれた感じでなかなか販売に
 結びついていないのかな。

 ま、でも茨木市内 他の物件と比較して 引渡し後4ヶ月目で残り1戸って
 優秀な方だと思いますが
 

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる