プレミスト茨木 春日丘ってどうですか?
141:
入居予定さん
[2010-03-13 17:50:41]
|
142:
匿名
[2010-03-13 21:20:15]
今、南茨木があついらしい!
南茨木駅3分の物件、床下収納付き!魅力!! |
143:
入居予定さん
[2010-03-15 09:09:50]
>>141さん 138です。
家具屋さんの情報を有難うございます。 昨日、箕面のオノエ家具でテーブルと食器棚を購入しちゃいました。 交渉したら、結構安くしてくれましたので。 大塚家具も気になったのですが、ベットとソファーは ニトリで検討中です。 |
144:
入居予定さん
[2010-03-21 16:23:29]
今日、マンション前を通りましたが…エントランス前の歩道はあのまま舗装はされないのでしょうか?確認された方いらっしゃいますか?駐車場に続く歩道のようにきれいに舗装されるとばかり思っていましたが、今のところ前のままだったので。。。
|
145:
入居予定さん
[2010-03-31 11:13:10]
鍵の引渡し会も終わり いよいよ入居ですね。
ゴミ捨て場もコンポストが置かれていましたね。 やっぱり色々言われて改善してくれたのでしょうか。 当初は何も置かないってことでしたから… よかったです。 |
146:
入居予定さん
[2010-03-31 21:49:43]
鍵はもらいましたが、引越しが大変ですね。
荷造り始めましたが、段ボールの山が出来てしまいました。 色々捨てようか、捨てまいか夫婦で格闘しています。 |
147:
入居予定さん
[2010-03-31 23:42:33]
昨日はアリさん、今日はアートのトラックで、すでに引越しをされているような感じでした。
幹事会社を使わない方は、混雑を避けて、引越し可能日よりも前に入居されてるのかな。 |
148:
入居予定さん
[2010-04-01 08:44:51]
それで一部だけ養生シートがあったんですね。
全体にしていなかったので、おかしいなと思っていました。 |
149:
入居予定さん
[2010-04-01 09:36:14]
もう引越されておられる方もいらっしゃるんですね。
我が家はただいま 梱包作業の追い込みです。 先日の内覧会後の確認日で訪れた際、高層階部共有廊下にはとの糞害が出ていて 人の気配がないせいなのか…人が出入りするようになると居なくなるのか… 淺沼組の方は工事中にはまったくいなかったですよとおっしゃられていたので 人が出入りするようになると居なくなるのか… はとっていったんいつくとなかなか追い出しに困ると聞くのでちょっと この点が心配です。 |
150:
入居予定さん
[2010-04-01 14:22:31]
引越し日の天候が気になりますね。
今日のような雨の日に引越しされている方もいるんでしょうね。 |
|
151:
入居予定さん
[2010-04-06 11:52:15]
先日 市役所に住民票異動の手続きをしてきました。
以前に書き込みがありましたが やはり色々と市側に希望等々あったようでHPには 市外から異動の場合日にちがかかるとありましたが 実際には 当日1時間半待ちでは ありましたが住民票も印鑑証明書も発行していただけました。 電気は内覧会の際の説明書についていた葉書を送るだけで後はブレーカーをあげれば いいんですよね。 ガスは…大阪ガスに連絡が必要ですよね。 水道は…とくに何も必要ないですよね。 何か手続き漏れがないかとちょっと心配です…。 既に入居済みの皆さん 住み心地はいかがですか。 |
152:
入居予定さん
[2010-04-06 22:06:58]
我が家はまだまだ引越し準備中です。
電気はそのまま使用しています。説明会の通りはがきを送るだけで良いと思います。 ガスはガス会社に電話して来てもらいました。電話が繋がりにくく苦労しました。 水道は水道局に電話して使用開始日を連絡したら、その日に調査しに来ていました。 住民票はまだ移動していないので、早めに行く予定です。 当日発行してもらえるのは助かります。 <<151さん情報を有難うございました。 後は免許書やカードと通帳などの変更も必要なので、住民票は多い目に取る予定です。 郵便局で住所変更手続きも必要ですね。 色々やる事が多く大変ですね。 |
153:
入居予定さん
[2010-04-07 17:13:15]
>>152さん 151です。
こちらこそ情報ありがとうございます。 水道局に連絡しないといけないんですか…。 明日にでも連絡しておきます。 ありがとうございました。 我が家は今週末に引っ越しますので今は部屋の中が 段ボールだらけで最後の追い込みです。 |
154:
入居予定さん
[2010-04-07 18:19:34]
家の小荷物を入れて段ボールを組み立てる毎日です。
いつ終るのかと・・・ 新しい家に行くと新聞受けに傘を掛けているお宅がありました。 なんとナイスなアイデアと思いましたが、駄目って言う人が出てくるでしょうね。 子供の自転車も家の前にありました。 小さな子供が多くいてるので安心です。 自転車置き場に入らない自転車(補助付き)置き場があると良かったですね。 3台も置くスペースはいらないので。 |
155:
匿名さん
[2010-04-08 01:12:03]
>子供の自転車も家の前にありました。小さな子供が多くいてるので安心です。
いやいや、たとえ子供用でも家の前に自転車置くことは禁止だから・・・ |
156:
入居予定さん
[2010-04-08 18:21:32]
今日、駐車場でカーブミラーが曲がっていました。
運送トラックが当てたのか、かなり傾いていました。 ポールが置いてありましたので、直してくれるのかな。 |
157:
入居済み住民さん
[2010-04-12 10:34:30]
先週の土曜日は一番引越件数が多く10件近かったとか。
その割にスムーズに流れていたように思えました。 駐車場にも結構車が停まっていますし。 それとごみは毎朝収集に来られているみたいです。 今は特に引越関連で大量のゴミが廃棄されているのですが 翌日になると片付いていますし。 小学校のお子さん方も集団登校しているようで朝 エントランス前に集合していますね。 今のところ 住み心地はいいです。 中層階よりちょっと上ですが思いのほか 夜景が見晴らせて 生駒~ 梅田までとても綺麗で ここまで見渡せると思っていなかったので やっぱり丘とつくだけあってちょっと小高いんですね。 とっても満足しています。 |
158:
入居予定さん
[2010-04-12 20:46:47]
昨日の日曜日はほとんど引越しが無かったですね。(1~2件?)
良い天気でしたので、11日にすればよかったなと残念に思いました。 この週末に入る予定ですので、今の家の古傷や落書きを見ながら、 昔を懐かしく感じています。 昨日、ロビーにあったソファーと生け花に感動していました。 何も無い時は寂しい感じはしましたが、流石はダイワハウスと関心しました。 |
159:
入居済み住民さん
[2010-04-13 12:51:16]
昨日仕事から帰ってくるとあの雨の中 引越作業をしておられました。
雨の中の引越は大変ですね。ブレックスさんにもつい お疲れ様といいたくなりました。 先日の共用廊下へのはとの糞害ですが あれ以来 みかけません。 やはり人の出入りが生ずるようになって…なのでしょうか…心配していたのでよかったです。 駐車場を利用するためエントランスにはなかなか行かないのですが…ソファーが置いてあるのですね。 今日みてみます。 |
160:
入居済み住民さん
[2010-04-14 08:59:23]
訪問販売が2~3件来ました。
なになにの説明でとか言っていましたので、 それは聞きましたとか、留守ですと言って断っています。 日曜日も何件か訪問販売がうろついていましたね。 いらい無い物はハッキリ断りましょう。 |
161:
購入検討中さん
[2010-04-16 10:25:32]
先日モデルルームに行ってきました。
とても感じがよくて 気に入ってます。 駐車場も平面置きとあって機械式のマンションより大きい車が目立つような 感じがしました。 あとは予算と残っている部屋との折り合いです。 ただ もうお住まいになっている方に伺いたいのですが、 隣の音とか上の音とか 聞こえたりしませんか。 今住んでいるところが 結構聞こえたりするので ちょっと気になる ところですが実際こればかりは住んでみないと判らないことなのでご質問 させていただきたく。 よろしくお願い致します。 前向きに検討しております。 |
162:
入居済み住民さん
[2010-04-16 18:17:12]
>>161さん
まだ住んで1週間程度ですが、廻りの音は全く聞こえません。 誰も廻りに住んでいないのかもしれませんが・・・ 居住の音はありませんが、車の音は若干聞こえます。 テレビの音を小さくしていると、テレビの音が聞こえない場合がたまにありました。 たぶん24時間換気の換気口から音を拾っているのに一昨日気が付いて、 夜は24時間換気を止めて換気口を閉めています。(かなり違いました) 夜22時を過ぎると交通量もほとんどありませんので、夜は気にはなりません。 生活は物凄く快適です。 ただ、床のコート代が高いので、スーパータフコートというワックスを自分で掛けたら ムラムラになってしまいました。ちょっとショックです。 |
163:
匿名
[2010-04-16 18:36:03]
|
164:
匿名さん
[2010-04-16 18:50:24]
押し付けではありませんが、自分の部屋の上下左右くらいは挨拶した方がいいかも。
お互いにどんな人が住んでるかもわかるし。 万一、迷惑をかけたりかけられたりする場合でも、どんな人かわかってるのと、わかってないのとでは、 気持ちの持ちようも違うしね。 |
165:
入居済み住民さん
[2010-04-20 20:19:06]
前の家が酷かったので、まるで民宿から一流ホテルに移ったような感覚です。
特にお風呂は快適ですが、ミストサウナの出だしは水が降ってくるのでビックリしました。 すぐに温かくなるのですが、使い方を間違えていますか? 床暖房も暖かく気持ちがいいですね。 あまりペットを見かけ無いように感じますが、 新しい家を傷つけるのが嫌なのでしょうか。 この土日でかなりの引越しがあったように見受けられました。 車の駐車台数がぐっと多くなったように思います。 |
166:
入居済み住民さん
[2010-04-21 11:47:21]
引っ越してきて10日程経ちましたが、住み心地はとても快適です。
管理人さんに提出しないといけない書類を未提出なのですが 下の記号欄を インターホンの説明書を読んでから出ないとうめれなくて…。 この週末には…と思っています。 ワックスはリビングと廊下をオプションで頼みました。 子供部屋等は絨毯を引くつもりなので頼みませんでしたが 明らかにその違いは はっきりとしています。 ワックスを頼んでよかったなと思いますが…掃除機をかけるのが…ちょっと怖くて キズがつきそうなので持ち上げていまのところかけてはいます。 生活しているうちにあちこちキズがいくんでしょうか…ちょっとでもこの綺麗な状態を 維持していたくて…。 |
167:
入居済み住民さん
[2010-04-21 12:21:16]
|
168:
匿名さん
[2010-04-21 21:28:03]
|
169:
入居済み住民さん
[2010-04-22 10:46:13]
|
170:
入居済み住民さん
[2010-04-22 16:02:35]
>>166さんへ
設定は初期のままでも、1111や4444でも出来ましたよ。 部屋が特定されないので、初期設定でも問題ないと思います。 我が家は変えましたが。 リビングと廊下をコートされたのですね。 羨ましい限りです。うちのリビングはワックス掛けしてムラムラです。 毎朝、ゴミが綺麗に無くなっていますので気持ちがいいですね。 いつでも捨てることが出来ると思い、逆に家の中のゴミ箱が一杯になっています。 怠けると駄目ですね。 |
171:
入居済み住民さん
[2010-04-23 11:02:36]
166です。
ご親切に色々と教えてくださってありがとうございます。 夫婦二人とも機械おんちで…。 >170さん ありがとうございます。 平日は仕事でまだ取扱説明書みてないのですが皆さんのおかげで なんとか書けそうです。 今週末は上記とパソコン設定で奮闘しそうです。 ごみは毎日収集にきてくれるのでいいですね。 今は引越後の片付けのゴミがやはり多いので量も相当量ですが 落ち着いてくれば ごみ収集箱から溢れることもなくなると思いますし。 家の中のゴミがたまらずに済むというのはこれからの時期とても気持ちよく過ごせますね。 |
172:
入居済み住民さん
[2010-04-25 09:53:52]
パソコン設定は設定マニュアル通りで簡単でした。
ただ、RANとWAM間でランケーブルと電話線を間違えてて、 なぜ、繋がらないのかと必死に探しました。 eo光の通信速度は速いのですが、パソコンが古くて追いついていかないため、 買い換える物が増えました。 |
173:
入居済み住民さん
[2010-04-28 12:56:53]
駐車場の停まっている車をみると 8割以上お引越をすまされてきているような印象を
受けますね。 2Fの駐車場から荷物を上げるエレベーター横の壁… どこかしらの業者さんが ぶつけちゃったんでしょうね。 ちょっとはがれてますよね… といううちも玄関すぐ脇の白い壁がほんの少し ぶつけられてたみたいで 玄関脇にもちゃんとカバーをつけてくれていた引越業者さんではなく おそらく 家具やさんか…あるいは電気屋さん? でもその時に気付かなかったので… ちょっとショック。 これって 3ヶ月点検時に言ったらなおしてもらえるものなのでしょうか。 それとも自費でしょうか。 |
174:
入居済み住民さん
[2010-04-29 10:40:01]
ぶつけている傷などは直してもらえないと思います。
室内なら自費になりますが、点検時に相談して無償でやってもらえたらラッキーと思います。 室外なら管理組合費での修理になりますので、自費ではありません。 私は共用部分で駐車場のアスファルトのヘコミと壁塗膜の剥がれ、 1階のロビーへ入る扉の閉まり方が気になります。 扉は物凄い勢いで閉まりますので、夜遅いと105号室周辺の方に気を使います。 駐車場から階段に入る扉は仕方が無いと思いますが。 共用部分で気になる所があれば皆で共有し、直して貰う所は直してもらいましょう。 |
175:
入居済み住民さん
[2010-04-30 10:19:51]
共有部分で他の皆さんにお会いしても とても感じよく挨拶してくださる方々ばかりで
この物件にしてよかったと思っています。 ただ、買物がやっぱりちょっと不便。 できるだけ休日に車でまとめ買いをしております。 平日には会社帰りに(自転車を松ヶ本の駐輪場の方に置いているので) マルヤスよりも阪急オアシスで買物していますが…早く生協さんが7時以降も 配達してくださるようにならないかと期待しております。 >173さんが書いておられるように 駐車場から上がるエレベーターの箇所 次第にめくれている箇所が増えてきましたね。 これから こちらのマンションを検討される方とかにも あまりよい印象を与えるものでは ないと思うのですが 今修理したら…また…ってこともあるでしょうね。 |
176:
入居済み住民さん
[2010-05-01 14:15:19]
先日、15階の廊下で眺望を眺めました。
すごい景色で15階に住まれている方を羨ましく思いました。 15階からは弁天の花火がすごく綺麗に見えそうで、 花火が上がる夏が待ち遠しいです。 |
177:
入居済み住民
[2010-05-05 02:38:37]
夜になると各階の外灯にカメムシやユスリカが気になるのですが、原因は何なんでしょうね?また対策などは取れないのでしょうか。ベランダ側のユスリカやコウモリも気になります。
|
178:
入居済み住民さん
[2010-05-05 11:32:12]
よかったです。同じ悩みを持った方がいらっしゃって。
うちもここ数日共用廊下の外灯まわりの虫が気になっていたところに、 夕べは出先から帰ってくるとカメムシ…が数匹。 私は初めてみたもので…主人に触ったらあかんと注意され… 今朝からネットで いろいろ見ていたところでした。 最初はやはり池の傍だからかと思いましたが、ネットで見ていると 建築資材のせいとも、白い塗料のせいとも色々あるみたいです。 建築資材のせいとすれば、揮発のため数カ月でおさまるそうですが… これから梅雨の時期まで虫が増える時期ですからちょっと悩まされます。 高層階の為虫がこないと思い込んでいたので…。 ただこちらのマンションだけではなく、センターゾーンに住んでいる友人も 虫には悩まされています。 彼女によると時期的なものがあるらしく やはりこの時期が一番大変だそうです。 カメムシも20度を超えると活性化するらしいので…要注意ですよね。 ただ、我が家のベランダには蝙蝠はきたことがありません。 蝙蝠はいつくと追い払ってもくるとききますし 何かしらの対策が必要ですよね。 とりあえず我が家の対策として… 今私が考えているのは… カメムシ用の殺虫剤があるみたいなのでその噴霧(2週間くらい効果があるそうです) 小さな虫は殺虫剤等の駆除後木酢液を塗っておくと効果があるそうですが…。 何か他に有効手段がありましたら 是非教えてください。 |
179:
178です
[2010-05-06 09:58:44]
|
180:
入居済み住民さん
[2010-05-07 14:48:26]
隣にスーパーが出来ると噂になっているのは本当ですか?
|
181:
入居済み住民さん
[2010-05-10 18:07:45]
近くでスーパーマルナカが出来ると噂を聞いていますが、
どこに出来るのでしょうか。 隣の東京建物さんが土地を手放したとは思えないですし、 まとまった土地は隣しかないのですが。 |
182:
入居済み住民さん
[2010-05-12 12:41:46]
以前、マンションギャラリーで担当さんに伺った時には 隣の土地は東京建物さんの
マンションが建つ予定で10F建位…というような話でした。 まだ隣の建築標識をみても 詳細は明記されておらず 図面の箇所も白紙のままですよね。 こちら側の売行きの動向をみて価格帯とか設備面を決めようとされておられるのか… 不明ですが 旧イズミヤ別館のところに建ってる 住友のマンションの下に今では マルヤスが入っていますよね。 隣にスーパーができるのかも…とすごく期待しています。 |
183:
入居済み住民さん
[2010-05-16 16:41:29]
販売戸数が2件減りましたね。
入居から1か月半ですから、1年以内には売れそうですね。 マルヤスが隣のマンションの1階に出来ると聞きました。 初めはうちのマンションの1階に出来ると噂になっていましたよ。 噂ですからデマかも知れませんが、発信元は地元の不動産屋と聞きましたので、 出来たら便利になるでしょうね。 |
184:
契約済みさん
[2010-05-17 12:34:43]
販売件数は残り3件だと伺いました。
ぎりぎりで契約間に合いました。 |
185:
入居済み住民さん
[2010-05-17 14:20:16]
>>184さん
ご契約おめでとうございます。 ここは非常に住みやすいですよ。 駐車場も平面なので楽ですし、車も出しやすいです。 ベランダに来る虫が多いのが難点ですが、 虫コナーズと網戸スプレーを網戸と窓にもかけたら減りました。 全部売れたら売れたで、売って下さいという不動産業者が 出てくるでしょうね。 |
186:
入居済み住民さん
[2010-05-17 20:00:18]
もし隣にスーパーができたら確かに便利ですが、マンション前の自転車の交通量や車の路駐が格段増えそうで、そちらのほうが気になります。。。
|
187:
契約済みさん
[2010-05-20 22:32:32]
今日契約してきました。
あと2戸だそうです。 共用部分で何組か入居されてる方と会いましたが、みなさんとても感じよく挨拶して頂き、ここにして良かったと実感しております。 |
188:
匿名さん
[2010-05-21 09:30:50]
値引きとかありましたか?
|
189:
入居済み住民さん
[2010-05-24 13:01:23]
残りの2室は 今販売事務所として使われている1Fと2Fなので 1Fの方は
現状引渡しだと思われるので 値引きがあると思われますが…。 2Fエレベーター入口の剥がれた箇所はダイワハウスさんか ブレックスさんの 費用もちで修理されるそうです。 3ヶ月点検の用紙が入っていましたが、もう住み始めて1ヶ月も経つんだなと。 とても住みやすくてこのマンションにしてよかったなと思っています。 ただ 緑が多いって事は虫がいるってことなんだなと。 窓に紫外線を防ぐコートのオプションをしているんですが… 虫コナーズとか かけても大丈夫でしょうか。 >179さんが書いておられるHP参考にさせていただきたいと思っています。 |
190:
入居済み住民さん
[2010-05-24 14:16:13]
>>189さん
虫コナーズは吊るすタイプですから問題ないと思います。 網戸スプレーはやめた方が良いかもしれません。 色々見ていますが、3ヶ月点検の用紙に書くことが無く、 共用部分では気になるところはあるのですが、 室内は気になる所はありませんでした。 ミストサウナや食洗機は未だに使っていません。 点検に来るまでに一度は使わないとと思っています。 |
191:
189です
[2010-05-26 10:47:24]
>190さん
ありがとうございました。 ベランダ側は吊るすタイプ使ってみます。 ベランダ側にはかめ虫こないのですが、共用廊下の電灯の所にかめ虫が 天気のいい夜には必ず来ているのでこちらはスプレータイプをしてみようかと 思っています。 |
192:
入居済み住民さん
[2010-05-29 14:56:11]
販売中の部屋の玄関前近くにあったモデルルームの表札がかなり減りましたね。
187さんが書かれている通り、残り2件ぐらいになったように感じます。 風も良く通り、日当たりもいいので気持ちがいい毎日です。 交番前の電柱にカラスが巣を作っていました。 最近卵が孵ったようで、4匹ぐらいの雛が口を開けて 親カラスが帰ってくるのを待っていました。 大きくなると嫌なカラスでも、雛はかわいいですね。 |
193:
物件比較中さん
[2010-05-31 22:16:53]
買おうか迷っています。
JR茨木駅まで、実際の所徒歩何分で行けますか? |
194:
入居済み住民さん
[2010-06-01 12:09:56]
<<193さん
男性の足で普通に歩いて20分、早足で15分 女性の足で普通に歩いて25分、早足で20分 ぐらいが目安です。 通勤で毎日歩くなら少し苦痛かもしれません。 自転車かミニバイクがあれば気になりませんが。 |
195:
入居済み住民さん
[2010-06-02 12:04:34]
我が家も夫婦共にJRを使っての通勤なので 駅まで自転車で行っています。
当初は徒歩で行ってたのですが…荷物を持った帰りがちょっと辛くて挫折しました。 松ヶ本(JR東側すぐ)の駐輪場まで 家を出てから約7分で着で ホーム着まで 家から12~13分です。 茨ヶの市営駐輪場は 100円/日 定期1,500円/月 ですが 定期は半年から1年待ちの状態です。 いくつか市営駐車場があるので場所によってはあいているところもあるかもしれませんが…。 帰りに買物をして帰ってきたりするのにも 自転車の方がラクですよ。 |
196:
入居済み住民さん
[2010-06-09 08:51:46]
やっと住まいにも慣れてきました。
最近はファミリーマートの向かいにある、 うどん屋さん(友商)とラーメン屋さん(トモ)にはまっています。 美味しいお店が近くにあって、良かったと思っています。 ただ、買い物は遠いので週末にマイカルなどでまとめ買いしないといけないのが 少し不便ですね。 |
197:
匿名
[2010-06-10 11:27:31]
まだ売れ残ってるんでしょうか?
|
198:
入居済み住民さん
[2010-06-10 17:46:30]
まだのぼりが外されていないところをみると 前回から引き続き 残り2戸程ではないでしょうか。
土日のマイカルは エキスポロードを通らずに 裏道から行ったとしても産業道路が 混んでいるので 我が家は最近 小野原の方に出ます。 まねき屋…関西スーパー、ドラッグストアは数軒あり スタバ、ケーキ屋等のお店も在り。 もうちょっと足をのばせば…そのまま新御堂の船場に出るのでSSOK や 旧カルフール(現イオン?) 色々楽しめますが…やはり近いところに スーパーがあるにこした事はないですね。 隣にスーパーが出来る事を願っていますが 用途欄に住居としかなく 商業施設と書かれてなかったので どうなんでしょう。 |
199:
入居済み住民さん
[2010-06-10 20:41:27]
先日の5日ぐらいに、ブレックスさんで引越しをされていましたね。
新しく購入された方か、入居を遅らせた方かは分かりませんが、 どんどん埋まっていく感じです。 私も買い物は小野原方面に出ています。4月のニトリ渋滞はなくなりましたが、 ニトリ近くの高架工事で土日は少し混みますね。 早く高架工事が終わったらいいのにと思っています。 |
200:
匿名さん
[2010-06-11 11:16:20]
茨木あたりだと徒歩10分以上は遠すぎるなどあまり言われないですね。
業者のいやがらせも少なくていい掲示板ですね。 |
201:
入居済み住民さん
[2010-06-11 19:26:19]
ダイワハウスさんの公式ページでは、後1件になっていました。
ローンが確定されたので、減らされたようですね。 残りは103号室のモデルルームだけのようですよ。 今月でノボリも無くなれば、すっきりするのですが。 |
202:
入居済み住民さん
[2010-06-16 13:20:19]
いよいよ残り1件なんですね。
入居後やはりお客様が皆さん多いのか 当初はお客様用駐車場の予約を 取りに行くと毎回既に埋まってたりしていたのですが… ちょっと落ち着いてきたみたいですし…生活にも慣れてきた頃でしょうか。 このマンションにして本当に満足しております。 ただ…毎日 どこかしらにキズをつけ… 生活していれば仕方がないこととは いえ…毎回ショックを受けてます。 |
203:
匿名
[2010-06-18 15:17:15]
今日チラシ入ってましたけど・・・
いったい何戸余ってんだ? |
204:
入居済み住民さん
[2010-06-21 11:28:27]
残り1戸のようですが さすがに1Fで販売事務所として使用している所なので
苦戦気味ってところでしょうか。 先日から残り1戸なので 色々とダイワハウスさんが後片付け等でゴミ等も 出しておられましたし…。 早く完売するといいですね。 |
205:
匿名
[2010-06-21 11:40:17]
正確には忘れましたがチラシには販売戸数が5戸程度になってましたよ。
残り1戸は間違いです |
206:
匿名さん
[2010-06-22 13:52:57]
チラシには確かに販売戸数4~5戸載っていましたね。
なぜ4~5戸載せてたのかはわかりませんが、 聞いてみたところやはり、販売事務所と使用していた場所の残り一戸で間違いないようです。 |
207:
入居済み住民さん
[2010-06-22 15:19:20]
先日といってもちょっと前ですが 帰宅時にたまたま販売担当者さんにお会いしたので
伺ってみたんです。 その時には残り2戸ということでした。 キャンセル住戸が発生したのでしょうか。公式HPには残り1戸となっていますし…。 茨木市内の他のマンションに比べるとこちらは順調に売れている方だと思います。 チラシって毎週毎週刷り直すものなのでしょうか…。 早く完売すればいいですね。 |
208:
入居済み住民さん
[2010-06-22 18:00:36]
売れたが古いチラシが残っていたので、刷り直しせずに出したのではないでしょうか。
残っていた場所には入居者が入っていましたので、残りは1件だとは思いますよ。 ところで1階のつなぎの部分で風が強いとビビる音が出ますね。 104と105の間の部分です。 3か月点検時にダイワサンに話して直してもらいたいと思っています。 |
209:
入居済み住民さん
[2010-06-23 19:06:22]
水曜日の夕方に個配の生協されている方、いらっしゃいますか?今日マンション内で見かけたのですが、急いでいたので声を掛けられなくて。北生協は曜日が違うのでたぶんよどがわ市民生協かなと思ったのですが。この時間帯なのであれば、利用したいなと思っているのですが。。。
|
210:
匿名
[2010-06-23 22:40:10]
こんなとこで聞くより直接、生協に聞いたら?
|
211:
入居済み住民さん
[2010-06-28 10:45:18]
19時過ぎてからでも 宅配していただけるのなら色々検討するのですが、まだ
夕方ぐらいまでですから…。 この金・土と3ヶ月点検でしたね。 お恥ずかしながら トイレや脱衣場のの24H換気口のフィルター 固くて…はずせると 思ってなくて外して掃除して下さいね って教えていただき 慌てて掃除しました…。 玄関の共用廊下側、業者さんがぶつけたのか少しはげていた部分があったのですが 先日2Fエレベータの出入り口付近を直す工事と一緒に 各戸共用部分で同じように 業者さんがぶつけたであろう箇所を直してくれていたようで…よかったです。 こうやって 住んでからもちゃんと点検・補修してくれるという安心感… 選んでつくづくよかったな…と思います。 残り1戸の案内も入っていましたね。 早く完売してくれるといいですね。 |
212:
入居済み住民さん
[2010-06-29 11:51:56]
平日のゴミ捨て場については 毎日収集にきておられるし 掃除も行き届いているので
問題ないと思うのですが さすがに 収集がこない日曜の翌日である月曜朝の ゴミ捨て場は… 毎回すごいことになっていますよね…。 ボックスに入りきらない生ゴミがどうしても外に置いてあるので カラスが散らかして… 入りきらない時用に 網を置いておくとか何か対策を講じた方がいいと思うのですが… 雨の時に収集に来られる業者さんとか 拾い集める方も大変だと思いますし…。 月曜の朝 散らかっているのを見るのも気分よくないですし…。 |
213:
入居済み住民さん
[2010-06-29 12:29:55]
ひどい状況でしたね。
知っている方は極力土曜日と日曜日は出さずに協力し合うか、 生ごみ用のコンテナーを1つ増やすように要望を出したいと思います。 管理組合が出来るまで無理かもしれませんね。 |
214:
入居済み住民さん
[2010-07-01 13:51:20]
残り1戸なら… そろそろ管理組合立ち上がるのでしょうか。
以前にユスリカ等の駆除について色々書かれていたかと思うのですが 我が家で虫コナーズの引っ掛けるタイプをベランダに置いたところ てきめんに 効果がありました。 あまり効果がありすぎるのも健康面で怖いのですが…。 蛍光灯に 虫が光と判断しにくくする 紫外線防御タイプのモノがあるそうです。 共有廊下側の蛍光灯…切れたらこういうタイプのものに替えて頂けるといいな と思っているのですが…ちょっと割高なので 管理費からその費用が 支払われるものですから皆さんの同意がいりますし…こちらも管理組合ができてから 要望提出…ですよね。 皆さんと より住みやすいマンションにしていければいいですね。 |
215:
入居済み住民さん
[2010-07-01 20:52:43]
快適な生活を送っていますが、秋になれば少し困り事も出てきそうですね。
この通りは有名な銀杏通りなので、その季節だけは臭いが気になりそうです。 1週間ぐらいの事ですから諦めますが。 8月8日の花火大会は楽しみです。 後1か月ほどですね。 |
216:
入居済み住民さん
[2010-07-17 16:16:37]
ロビーから通路に出る扉がゆっくり閉まるようになりましたね。
非常に嬉しく思いました。 ごみの件も素早く個別チラシで案内を出してくれましたので、 月曜朝にカラスの被害は少なくなりそうです。 ところでお風呂のシャワーヘッドが下の時は足しか当たらず、 上にすると位置を変える時に立ち上がる必要があります。 スライドバーに取替は出来ないのでしょうか? 他の方はどのようにお使いされていますか。 |
217:
匿名さん
[2010-07-17 17:32:35]
安物を買ったので諦めてるのでは?
|
218:
匿名さん
[2010-07-17 19:46:00]
まだあるの? ほんとはなんこも残ってるんじゃないの?
|
219:
入居済み住民さん
[2010-07-20 00:37:36]
>216 さん
私の場合は、シャワーは、基本的に手持ちして使っているので、あまり位置は気に なっていませんね。 スライドバーへの交換ですが、私のような素人が自分でやる前提で考えてみましたが... INAXのスライドバーは、楽天で天下の半額以下(2千円台から5千円くらい)で購入 できるのですが、長さが、600mm、800mmm、1000mmの3種類のようです。 現在のシャワーフックの上の位置と下の位置の間隔が700mmなので、交換となると、 ドリルで新たな穴を開ける必要がありますね。 しかも、現在のシャワーフックは上下それぞれ二つのネジで取り付けられていますが、 スライドバーは、施工説明書で確認したところ、上下それぞれ一つのネジで取り付ける ようですから、余った穴の処理に困りそうです。 隣に新規に取り付けるのなら、何とかなるかもしれません。 それにしても、あの壁に自分でドリルで穴を開けるのは、かなりの勇気が要ります。 リフォーム屋さんに相談するのがよさそうという結論になりました。 ちなみに、洗面のタオルリングには、タオルを1枚しか掛けられなかったのですが、 2枚掛けたいと思い、KAWAJUN製のまったく同じタオルリングを楽天で購入して、 隣に自分で取り付けました。 (もし、同様のことをされる場合は、壁(洗面室は石膏ボード)の中の補助木の位置に 十分お気をつけ下さい) |
220:
入居済み住民さん
[2010-07-21 20:29:16]
>>219さん
ご丁寧に有難うございました。 早速、記述内容を調べましたら、色々方法があるのですね。 特にタオルリングは参考になりました。 もう一枚掛ける所が欲しかったので、一度チャレンジしてみます。 先日、扇風機を3台買いました。 風のある日はクーラーも要らないぐらいですが、 風の無い日はクーラーを付けて扇風機で風を回すと快適です。 クーラーは部分的に涼しい所と暑い所が出来るので、 扇風機は重宝しています。 |
221:
匿名
[2010-07-21 20:38:31]
扇風機欲しいけど、片付ける場所がねえ。
|
222:
入居済み住民さん
[2010-07-22 09:14:00]
扇風機に関して 最近コンパクトタイプも結構風量調節機能やタイマーも
ついているものがありますよ…という我が家も1台購入しました。 とうとうのぼりも外され…残り1戸だった販売住戸も売れたのでしょうか。 |
223:
匿名
[2010-07-22 11:22:43]
今日、隣のマンション取り壊しについての案内が入っていました。
何が建つのか気になったので、早速法務局に謄本を取りに行きましたが、土地の所有者は株式会社マルヤスとなっていました。 これってスーパーマルヤスのことでしょうか? |
224:
入居済み住民さん
[2010-07-22 12:56:31]
㈱マルヤス はスーパーマルヤスの経営母体です。
ということは…噂どおり隣にマルヤスができる可能性がぐっと増えたのですね。 謄本をとられたということは その所有権の移転年月日も判られると思うのですが 最近でしょうか…それとも もっと前? というのは… 隣のマンションの建築標識には 商業施設兼集合住宅 ではなく 単なる集合住宅とあり…。 東京建物さんから転売された可能性があるのかないのか…。 でも隣にマルヤスができたら買物に困らなくて済むようになりますね。 |
225:
匿名
[2010-07-22 15:28:24]
224さんへ
謄本を確認しましたが、所有権移転は平成22年6月8日になっています。 でも、本当にスーパーができると便利になりますね。 |
226:
入居済み住民さん
[2010-07-22 16:41:19]
>223/225さんへ
早速に見て下さってありがとうございます。 移転 つい最近なんですね。 ということは… 建築標識より後になりますので 東京建物さんの計画が頓挫した ことになりそうですね。 新しい建築標識…で確認できそうですね。 これは…すごく期待がもてます。 情報ありがとうございました。 |
227:
匿名
[2010-07-23 10:44:21]
隣にスーパーができると大変便利になりますが、駐車場を広く作ってもらわないとマンションの前に違法駐車が横行しそうですね。それほど広い土地ではないので、そこだけが心配です。
|
228:
入居済み住民さん
[2010-07-23 13:18:52]
そうですね 違法駐車は気になるところですね。
ただ、茨木市内にある春日店(JR北側 マンションの1F部分)の駐車場にも 稲葉町店(プラウドシティ茨木西側)駐車場にも それぞれ警備員さんが常時 いて誘導しておられます。 なかには停める人もいるでしょうが…茨木市内の他の店舗を見る限り そういう点にも ちゃんと気を配っている スーパーだと思いますよ。 マンションとかだと あの塀の所に図面がはられますが スーパーなんかだと どうなんでしょうね。 |
229:
匿名
[2010-07-23 18:36:38]
長文多いな。
|
231:
入居済み住民さん
[2010-07-28 16:54:38]
こちらのマンションを検討する際に このスレでもネックとして上がっていたのが
スーパーが近くにない事でした。 それでもやっぱりこちらに決めてよかった。 |
232:
入居済み住民さん
[2010-07-29 19:37:10]
隣に同じ高さのマンションが建つのは嫌でしたので、マルヤスさんが来るのは大歓迎です。
特にガンバの試合や陸上の大会などがある時は、ファミリーマートが品薄になりますので助かります。 資産価値も上がればいいのですが・・・ |
234:
匿名
[2010-07-29 23:21:03]
噂でありましたが茨木駅近くのマルヤスみたく、9か10階建てマンションが建ち、その内の1階部分がマルヤスが入るって事ではないんですか?工事看板も地下二階地上何階、、と書いてありましたが。マルヤスだけなら良いですがマンションも建つと10階までの西側の方は日当たりが悪くなってしまいますね。
|
236:
ご近所さん
[2010-07-30 09:17:54]
娘が「プレミスト茨木春日丘」に住んでいますので、隣の廃墟化したマンションが後どうなるのか気になったものですから、マルヤスさんに電話で確かめました。確かにスーパーを建設するとのことでした。スーパーだけで、マンションの下に入るということではありませんので、ご心配なく。私としましても念願のスーパーですので、大変嬉しく思っています。買い物がどうしてもネックになっていましたので。
|
237:
入居済み住民さん
[2010-07-30 13:28:08]
隣の建築標識は 策定年月日が 平成20年~と消えかかった文字で記載されていたような…
マルヤスに転売されたのは>>223さんが謄本をとって調べてくださったことより 平成22年6月です。 おそらくですが…8月に入って取り壊し工事が始まる頃には 古い建築標識は 外されるのではないのでしょうか。 |
238:
入居済み住民さん
[2010-07-31 13:26:08]
隣の解体で今日足場が上までかかっていましたので、予定通りの解体工事のようですね。
9月末までで更地になり、引き続き新築工事になるようでしたら、来年の1月か2月には マルヤスさんが出来そうです。 雑貨や100均、電気店などの複合店になればもっとうれしいですね。 |
241:
入居済み住民さん
[2010-08-02 14:08:50]
金曜日PM7:30頃帰宅する途中 サティの方が宅配でマンションに来ておられ
伺ってみると つい最近宅配を始められたそうです。 食品等をネットで申し込むと PM8:00まで配達してくれるとのこと。 生協・阪急と宅配は夕方までだったので 共働きの我が家は難しいなと思って いたので、マルヤスができるまで ちょっと検討してみようかと思っています。 |
242:
入居済み住民さん
[2010-08-02 14:56:03]
夏休みに入ってからの引越しが多いようで、昨日も引越社のアリさんで引越しされていました。
先週から知っているだけで3件ほど入られたようですね。 売れていないのかとも思っていましたが、入居時期を夏休みに合わせていたようですね。 最近はスーパーの話が多く、パラマウントの話は最近出ないですが進展は無いようですね。 スーパーや遊び場などが近くに出来るのは嬉しい事です。 |
244:
入居済み住民さん
[2010-08-03 19:07:29]
今週の日曜日は弁天の花火ですね。
どのように見えるのか楽しみにしています。 |
246:
購入検討中さん
[2010-08-07 09:45:30]
エキスポロードに面していますが、騒音・排ガスなど影響ありますか?
本日、現地を見たところ、想像以上に道路と建物の距離が近く、車のスピードも速かったので・・・。 お住まいの方、いかがですか? |
247:
入居済み住民さん
[2010-08-07 12:07:05]
>246さん
実際にお部屋を見られて確認されたのでしょうか?私は下の階に住んでいますが特に気になりませんよ。 窓は防音サッシが使われているので閉めていたらほとんどといっていいほど聞こえてきませんし、空けた場合少し気になりましたが今はかなり慣れてしまいました。 実際に外で聞く音よりは全然マシだと思います。 排気ガスですが前の道路って渋滞するわけではないので大丈夫だと思いますよ。 バルコニーは多少汚れてきていますが住んで4ヶ月も経つので仕方ないかなというレベルです。 ちなみに洗濯物が排気ガスで汚れてしまったりにおいがするという経験は今のところないですね。 騒音・排気ガスは我が家ではそれほど影響のない問題です。 |
248:
入居予定さん
[2010-08-07 14:42:28]
パラマウント?ベッド?
|
249:
サラリーマンさん
[2010-08-07 18:31:39]
パラマウントってアメリカの映画会社ですよ。
エキスポランド跡地に進出するとかしないとかでこの掲示板でも話題になったと思うのですが・・・ |
251:
入居済み住民さん
[2010-08-08 00:06:41]
今日もモデルルームの見学をされていましたね。
私が知っているだけで先週から2組ぐらい見に来られていると思います。 駐車場の説明をダイワさんがされていましたように見受けられました。 という事はまだ最後の1件は売れていないのでしょうが、 もうすぐ売れそうですね。 |
253:
匿名さん
[2010-08-09 10:52:34]
まだ、売れないいですね・・・。
1個じゃないのかも・・・。 |
255:
入居済み住民さん
[2010-08-09 23:55:39]
駐車場はほぼ埋まっていますので、残りは1件でしょう。
花火は階段で見ましたが、綺麗に見えましたね。 音が少し遅れていたのと、マンションの通路が明るいのが残念でした。 しかし、音は大きく聞こえましたので、臨場感はありましたね。 |
258:
入居済み住民さん
[2010-08-13 19:42:14]
ダイワさんが無いと言われたら無いのでしょう。
私は上階に住んでいますが、部屋に入れば同じだと思いますよ。 ただし、一生の事ですから、迷ったらやめた方が良いと思います。 後で後悔されますよ。 1階でも上階より安いから我慢しようという勢いで買わないと、まず一生後悔されると思います。 |
260:
入居済み住民さん
[2010-08-14 11:49:02]
1階の魅力は、例えばエレベーターを使わなくて良いとかですかね。
私も上階ですが少し待つことがありますし、たまにですが人がたくさん乗っていて見送ったこともありました。 また、お子さんがおられるご家庭なら下階を気にしなくて良いのも魅力ではないでしょうか。 営業さんから下への音は気にしなくて良いと言われましたが、やはり気を使ってしまいます。 |
261:
住人
[2010-08-14 12:59:45]
生活する上で何を取り、何をあきらめるかを決めた方がいいですね。
眺望なのか、生活音が気になるのか、見られる気がするのかです。 それと夏場は風通しが上の階より悪いが、冬場は冷気が入りにくく上の階より暖かいかもしれません。 まだ、冬は越していませんが。 |
263:
入居済み住民さん
[2010-08-16 11:07:52]
お盆の間はさすがに駐車場もすいていましたが…この期間も
モデルルームはあいていたんですね。 我が家は中層階ちょっと上あたりですが下にしてもよかったなと最近思っています。 その理由は… ①疲れた身体で 両手に買物袋をぶら下げ 自転車置き場から 上にあがらないといけないとき (両手がふさがりながらエレベーターのボタン押すのは辛いです) ②駐車場から部屋に戻る時、 下の階の方がエレベーターではなく 共有廊下にそのまま入れる別入口からすっと帰られる姿を拝見したとき ③子供がどたばたと部屋を走る時(勿論注意しますが…) 上でよかったなと逆に思うことは ①見晴らしがいいこと (大日~京橋・梅田のビル群まで見えます) ②花火が綺麗に見えたこと 当初に上階にこだわった理由の ①音 意外とエキスポロードの通行音が走行車数が多くなる時間帯・休日等は 上階でも音が聞こえる (窓を閉め、ベランダ側の排気口を閉じれば全く問題がありませんが) ②虫 このサイトでも一時期話題となりましたが… 5月6月はベランダ側にユスリカと 共有廊下側のミドリカメムシが 上階でもきていて 逆にミドリカメムシは下の階ではあまり出なかったと聞いています。 ただ 今の時期は嘘のように現れなくなりました。 同じタイプなら上の階が高い設定ですが こちらは色んなタイプがあり棟外の最初のモデルルームは 下の階までにしかないタイプで 上の階を希望していた我が家は そのタイプを逆に外さなければ ならなかったりしたので 今から思うとこだわることがなかったなというのが結論です。 ご参考までに…。 同じプレミスト住民に決められましたら よろしくお願いします。 |
264:
入居済み住民さん
[2010-08-16 18:08:07]
この夏は暑かったですが、室内は30度から32度まで上がりました。
31度を超える日はクーラーを稼働させるぐらいで、扇風機だけの日が多かったと思います。 日差しが入り込むとフローリングが焼けるかなと心配していましたが、 ベランダに幅があり夏場は全く直射日光が入らなかったので涼しく感じました。 冬場は日差しが入って欲しいと思うのでしょうね。 1階でも日当たりは同じだと思いますよ。正面に大きな建物は出来ないと思いますので。 |
266:
入居済み住民さん
[2010-08-17 09:50:43]
マンションを選択する際の項目として 資産価値を挙げられる方もいらっしゃると
思いますが…。 永く住むつもりなら 資産価値よりもまずは住み心地がどうか…。 いろんな意味での住環境のご自分の中でのポイントが高いかどうか…。 附随して資産価値が高ければいうことないんでしょうが。 資産価値が高ければその分固定資産税等も高いかもですし。 私 個人的には そう思ってます。 |
268:
入居済み住民さん
[2010-08-17 16:54:50]
竣工前から隣とマンションの間が暗く寂しい感じがありましたので、
隣にマルヤスが来るとかなり歩道が明るくなるでしょうね。 防犯の意味でも、早く出来てほしいものです。 |
270:
入居済み住民さん
[2010-08-18 14:41:26]
ロビーの出入口で便所バエが数匹いました。
排水の蓋から出ているのか分かりませんが、 住んでいる者も嫌ですが、買う人はもっと嫌でしょう。 早く改善しないと買ってもらえなくなるよダイワさん。 |
271:
入居済み住民さん
[2010-08-19 12:39:29]
これだけ猛暑が続くと色々ありますね。
月曜朝のゴミの惨状については すぐに管理人さんが動いてくださり 土日は出来るだけ生ゴミをすてないように との文書配布があったりと 住んでいる私達がモラルに気をつけて 皆が気持ちよく生活していきたいですね。 玄関口 気付きませんでした。 お掃除しておられる管理人さんも気付いておられないかもしれませんね。 管理人さんへのポストもありますので ちょっと紙に書いて投函して 頂いた方が こちらに書かれるよりも改善されるかも。 |
273:
入居予定さん
[2010-08-24 10:38:52]
駐車場入口の垂れ幕?もまだかかったままですし、完売はまだかと。
熟考、慎重な検討も必要だとは思いますが…。 決めきれない何かがあるということですよね。 我が家はこちらのマンション 即決でした。そして本当にこちらを購入して よかったなーと思っています。 >272さんもそういうマンションにあたられるといいですね。 |
274:
入居済み住民さん
[2010-08-24 17:24:29]
103号室はモデルルームタイプなので、すぐに売れると思っていましたが
最後まで残ったようですね。 一番売りやすいタイプを最後にもっていったのかもしれませんが、 この2ヶ月ほど動いていないのが不思議に思います。 最後の物件なので安く買えるという検討者さんの思惑と、 売れる物件なので安くしないというダイワさんの考えが、 見え隠れしていそうですね。 |
275:
購入検討中さん
[2010-08-24 20:55:23]
ペット飼ってる人って多いんでしょうか?
外観は安っぽく見えますが、住まれててどうでしょうか? |
276:
入居済み住民さん
[2010-08-25 11:16:07]
ペットを飼っておられる方がご近所にいらっしゃいます。
入居時のご挨拶の時にそうおっしゃられたので。 但し エレベーターで乗り合わせたことは 一度もありませんし 部屋の中にいて 鳴き声が聞こえたこともありません。 エレベーターもペット抱いてのらないといけない規則というか 抱けるサイズのペットしか認められていないこと。 ペット同伴ボタンがついているので 乗り合わせが嫌な場合は 見送れます。 外観が安っぽいですか… ま住んでいる私達にとったら あんまり いい表現ではないですね。 外観は好き好きですので…。 モデルルームは拝見されたんですよね。 内装も好みでしょうが…安っぽいとは思ってないから皆さんここを 選択されておられると思います。 5千万超えている部屋も 勿論ありますので。 外観がゴージャスなのをお好きなのであれば 中条のジオグランデお勧めします。 |
277:
匿名さん
[2010-08-25 13:13:34]
ジオグランデのサイトでは外観は気に入ったけれど
金額と内装が見合ってないとか…随分前にもりあがっていたよ 外観は高評価の人が大部分だけれど、中には 監獄みたい と評する人もいたとか これもサイトから引用 ジオはここより1年以上前に引き渡されているけれど まだまだ売れ残っているし これから引き渡される ブリリアとか市内他物件あるんだし わざわざそんな自分が 安っぽいなんて思う物件やめとけば |
278:
入居済み住民さん
[2010-08-25 13:38:23]
『安っぽく見えますが』は住まれている人への配慮に欠けますね。
更に『住まれてて同でしょうか』という流れは住んでいる者にとって良い気分ではありませんね。 言い方を換えれば安っぽいマンションに住まれてどうですか?とも取れる言い回しですから。 >276さんが遠まわしに言われるように、そういう方には来て欲しくないですね。 ここが気に入った方が入られる事を望みます。 |
280:
匿名
[2010-08-25 22:44:28]
|
282:
入居済み住民さん
[2010-08-26 10:06:54]
購入を決める際、住環境・学区の良さ等のプラス面、JRからの徒歩圏としては厳しいところ、
買物がネックな点というマイナス面 を色々と検討した結果 こちらのマンションに 決めました。 こちらのサイトの最初の方は 検討中の皆さんの様々な意見が載っています。 そのマイナス点であった 買物も 思いがけず隣にマルヤスが出来ることとなり 本当にこのマンションにしてよかったなと思っています。 お住まいの方々にお会いしても、皆さん気持ちよく挨拶して下さる方々ばかりで 特にやっぱり気になる上下階、両隣の方も感じの良い方ばかりでよかったなと 思っています。 皆さんここを気に入って入居され、現在お住まいになっておられると思います。 ですので>276・278さんがおっしゃっているように このマンション 気に入ってもらえる方に 入居してほしいです。 |
283:
匿名さん
[2010-08-26 11:32:12]
完成までに売れてたって嘘じゃないの?
1戸、売るのに何ヶ月もかかる? たぶんまだまだあるよ。 |
284:
入居済み住民さん
[2010-08-26 15:19:58]
|
285:
入居済み住民さん
[2010-08-26 17:57:14]
家が新しくなったので、新しく車を買い替えている人が多いように見受けられます。
平面なので大きな車に代えられた方が結構多いですね。 立体なら入らないような車も選べるのは非常に有り難いですよ。 知り合いのマンションではムーブの車高が高く立体に入らないので、 買いなおされていました。 好きな車が選べるのも魅力ですよ。 |
286:
購入検討中さん
[2010-08-26 20:47:38]
隣のマルヤスさんはいつ出店されるのですか?
|
287:
入居済み住民さん
[2010-08-26 21:29:14]
解体の工事案内では9月末に更地になると書いてありました。
マルヤスさんの依頼されている設計事務所が建築確認を出されているなら、 9月半ば着工で年末か年明けの竣工と思われます。 竣工後に資材の搬入やオープニングスタッフの研修などを考えますと、 早くて2月オープンぐらいが妥当ではないでしょうか。 構造によっては早くなる場合もあるでしょうし、遅くなる事も考えられます。 また、建築会社さんを決めるのに入札されて遅れる可能性もあります。 いずれにせよ、解体が終れば工事案内は来ると思われますよ。 |
290:
入居済み住民さん
[2010-08-27 09:27:41]
入居してから使っていない設備は食洗機やミストサウナ、床暖で、
購入検討している時は他のマンションとよく比較していました。 ジオやシティハウス、ブランズなどは、これが付いているが、これが無いなど。 でも実際住みだすと不要なもの(自分の生活に合わないもの)が多々あります。 設備面より、やはり最後は住環境が一番だと思いました。 子供は沢池小、青陵中の校区で安心できる地域だし、 生活音が全くと言って良いほどしないのが嬉しいです。 皆さん気を使って生活しているのでしょうね。 |
292:
入居済み住民さん
[2010-08-28 09:34:55]
ダイワハウスもいいかげんですよ。
エキスポロードの高圧電線の防護管(黄色と黒のやつ) が外されたんですが、引き渡しのときに、この防護管は 工事完成で外されるんじゃないんですか?って聞いたら 、これは消防活動の時に危険だから、絶対外せなくて、 ずっとこのままですって言われました。 残念ながら、思いつきなのか確認が適当なのか…いいかげんな返事をする会社って思います。 |
293:
匿名さん
[2010-08-28 11:47:17]
ダイワハウスのいいかげんな対応は許されない行為ですが、防護管があるかないかで日常生活に影響するのですか?
|
296:
匿名
[2010-08-28 23:19:03]
良いと思ったんやったら明日すぐに買いなさい
|
298:
入居済み住民さん
[2010-08-29 11:59:07]
今日も見学に来られていましたね。
いつもは付いているモデルルームの照明がお昼に消えていましたので、 やっと決まったのかなと感じました。 管理組合の総会日程も決まったので、 やっと話し合いの場が出来ますね。 お会いすれば挨拶程度はしていますが、 やはりご近所さんの名前も知らないのは寂しいですので。 |
299:
匿名さん
[2010-08-29 12:44:58]
ロビーの奥が臭いと思っていたのですが、昨日からしなくなりました。
さっそく修理してくださったようですね。 ここの管理人さんはよく動いてくださるので助かっています。 |
300:
入居済み住民さん
[2010-08-29 15:09:06]
真夏の時はベランダに日差しが15センチ程しか入りませんでしたが、
最近は窓から30センチの所まで日差しが伸びてきました。 その為なのかカーテンを開けると、真夏より部屋の温度が上がった気がします。 まだまだ暑いのですだれでも置きたいと考えていますが、 管理規約では駄目でしたよね。 |
302:
入居済み住民さん
[2010-08-30 09:23:28]
昨日、マンションの重要事項説明書を読んでいましたら、土地の持分比率が載っていました。
比率から計算しますと25坪ほどになり、知り合いのマンションなどは12坪ほどでした。 土地の持分比率が多いほど、固定資産税も高くなるのでしょうか。 |
303:
入居済み住民さん
[2010-08-30 10:19:13]
>302さんへ
登記手続完了後に 謄本も一緒にもらっていると思うのですが 専有部分の建物の表示の後に敷地権表示として土地の持分比率と 所有地番が記載されてあります。 こちらと市役所の記載の台帳は同じになりますので これに基づきそれぞれ固定資産税が計算されます。 ですので専有部分が広ければその分持分割合が高くなりますので 固定資産は 同じマンションに住んでいても勿論違います。 ここは平面駐車場として置ける分 その分土地が広いということですから 知り合いの方のマンションよりも割合も高いでしょうし 路線価によって土地価額も違うでしょうからその意味でも知り合いの方の 金額ってあまり参考にならないと思いますよ。 |
304:
購入検討中さん
[2010-08-30 13:17:24]
モデルルームに伺った時、何組か検討中のようでしたので
本当に急ぎ結論を出さなければと思っています。 こちらのように住環境がよく、ローン以外の諸経費も他のマンションと比較して おさえれて(ジオグランデなんて 部屋の価格は同じぐらいだとして月の諸経費が 全部で5万前後もかかるんです… それが1万ちょっと位だなんて…その時点で 揺らぎます)、隣にスーパーが出来、子供の学区も良い… こんな物件なかなかないとは思い 前向きに検討しているところです。 本当に1Fじゃなかったら即決だったのですが。 |
305:
入居済み住民さん
[2010-08-30 19:13:25]
>303さん
ご返答有難うございました。 知り合いは築5年のマンションを昨年中古で買い、17万ほど来たと伺いました。 多分参考にはならないとは思っていましたが、持分比率が多いので20万ぐらいになると 大変しんどくなるのでお伺いしました。 諸経費の清算書ではいくらか引かれていたように思いましたが、 減額処置などの優遇は無いのでしょうか。 ご存知ならお教え下さい。 |
306:
入居者さん
[2010-08-30 20:12:20]
<304さんへ
ここの管理費と修繕積立金、駐車場代、駐輪代を合わせても2万円でお釣りがきますよ。 ガス代5000円、水道代2カ月で9000円、電気代7000円、インターネットと固定電話2600円で月2万円でお釣りがきます。 以前住んでいた所では光熱費が3万5千円で駐車場代が1万5千円でしたので、前より経費が安く助かっています。 お風呂が追い炊きを出来なかったので、お湯を継ぎ足していたせいもありましたが。 今はトイレのタンクに1Lのペットボトルを入れて節水し、水が出る勢いを弱めて早く水が止まるようにしています。 昔はセコイと言われていたことも、最近ではエコになる事を進んでやってローンの足しにしています。 |
307:
入居済み住民さん
[2010-08-31 10:44:02]
303です。
>302・305さんへ http://myhome-n.com/free_01.php#04 をご参考までに載せておきますね。 私も色々書いてみたのですが あまりにも長くなりそうだったので こちらを 引用させていただきます。 これ以外の減免措置として 住宅取得ローン減税がありますが(一定要件はありますが) こちらは来年確定申告時にまずは自分で申告して、それ以降分は 来年年末調整時から書類を会社に 提出すれば一緒に手続きしてもらえます。 |
308:
匿名さん
[2010-09-02 18:12:13]
ダイワさんのホームページから消えました。
もう売れてしまったのですね。 |
309:
入居済み住民さん
[2010-09-04 23:06:32]
確かに、物件ホームページがなくなってます。
今日は、マンション前の歩道にたてられている旗というかノボリが立ってませんでしたし、 「モデルルーム公開中」の垂れ幕も、北側、南側とも全部取り払われてますね。 |
310:
入居済み住民さん
[2010-09-04 23:17:26]
今、ダイワハウスの分譲マンションのところをみたら、「完売御礼」と書いてありました。
|
312:
入居済み住民さん
[2010-09-05 00:16:50]
先日管理人さんに駐車場の空きを聞きましたら、今度入居される1件だけと伺っていました。
先週ぐらいに入居者が決まったので入る方の名前の報告がもうすぐ来ると言っていましたよ。 最後の物件は結構検討されている方がいたみたいですが、1階が引っ掛かる方が多かったようです。 早くに全てが売れて良かったですね。 西側もマルヤスさんが低い建物を建ててくれると、日差しが入りやすく明るくなってくれそうです。 |
313:
入居済み住民さん
[2010-09-10 10:19:55]
ダイワハウスさんの方からも完売通知が入っていましたね。
明日の第1回目の管理組合会合 までに完売できてよかったです。 |
315:
匿名さん
[2010-09-13 22:31:07]
共用部分である廊下に私物を置いてる住民の方がいらっしゃいます。確か管理規約で禁止されていたと思いますが。このマンションのモラル向上のためにもやめられた方がいいと思います。
|
316:
匿名
[2010-09-14 11:14:50]
↑細かくてすごく嫌いなタイプ。
こんなとこで訴えても何も変わらんよ。 |
317:
匿名
[2010-09-14 11:34:58]
↑あんたが置いてる本人じゃないのか?!別に細かくもないし、普通に注意してはるだけやん。
|
318:
入居済み住民さん
[2010-09-14 13:31:48]
ポスト前の掲示板にも注意書きがありましたが、タイヤや物置を廊下に置いている方がいるようですね。
共用の部分ですし、消防法にも触れることなので、各自で気をつけてくれるといいのですが・・・ 管理組合も立ち上がったことですし、話し合う機会があるといいですね。 |
319:
入居済み住民さん
[2010-09-14 15:05:59]
>314さんへ
我が家は主人が出席したのですが、戴いていた資料を読み進められ とてもスムーズに議題も進行したそうで予定時間よりも早く終了していました。 後半の質問では、隣のマンションの取り壊しの際のアスベスト対策等について でていたようですが 実際にご参加された方より加筆があればよろしくお願い致します。 >316さんへ 掲示板に注意書きがあることでもありますし、やはり皆さん気持ちよく すごしたいと思っていることと思いますので、ついこのぐらいは許されるだろう …という気持ちを注意していただいた時、誠実に対応していくことが 必要かなと思いますよ。 共用廊下に荷物を置くことについて 小さいお子さんのいらっしゃるご家庭など 三輪車やバギー等もおいておられますよね。 私も 小さいお子さんがいらっしゃるんだなーなんて微笑ましく見ていたりしていたんですが 私の知人の住むマンション… そういう三輪車や一輪車を共用廊下側から外へ投げる事件が 連続し けが人はたまたま出なかったものの 小さい子が遊んでいるすぐ傍に落下という事 があったそうです。 犯人はそのマンションに住んでいるお子さんだったのですが…。 そういう危険性もはらんでいるわけですから やっぱり置かない方がいいんだろうなって 思います。 |
320:
匿名はん
[2010-09-14 21:33:41]
基本的に、どこのマンションでも、共用廊下に私物を置いては置けないことになっていると思いますが、
特に、「タイヤ」は可燃物ですから、安全上かなりの問題があるのではないでしょうか。 通常、共用廊下は、セキュリティで保護された中ですが、何者かが侵入して放火でもしようと考えたとき に、こんなに面白い(失礼)対象物はありません。 あと、共用廊下には、消火器がありますよね。消火器の周りは十分に広さをとってください。安全上、 消火器の近くにものを置くのも避けたほうがよいと思います。 |
321:
匿名
[2010-09-20 09:36:25]
完売してからの書き込みが無いですね。
住民用でもあれば情報交換できるのですが。 |
322:
入居済み住民さん
[2010-09-28 08:35:50]
皆さん住みやすいと書かれてますが、エキスポロードの騒音はうるさくないんですか?高層階の方なんですかね?
私は中層階ですので車の騒音が本当にうるさくて、やっぱり道路沿いのマンションはやめた方がよかったなと思ってます。 窓を閉めればまあまあ大丈夫ですが、開けたらテレビも相当音量上げないと聞こえません。 これから涼しくなって窓を開けたくなる季節なのに、残念です。 |
323:
匿名
[2010-09-28 22:03:37]
バス、バイクの騒音は四方八方に響き渡りますから高層階でもうるさいですよ。
北側の寝室は静かなので窓は開けて寝れますが南側はうるさくて寝れないくらいですか? |
324:
入居済み住民さん
[2010-10-09 14:25:06]
隣の解体はなかなか進んでいませんね。
|
325:
購入経験者さん
[2010-10-31 00:16:46]
一般的に、音に関しては高層階の方が圧倒的にうるさいですよ。
ここだと、上の方はエキスポロードのみならず、高速の音も結構うるさいのでは ないでしょうか。 |
326:
入居済み住民さん
[2011-01-17 13:31:09]
今週末 いよいよ隣のマルヤス建築の業者さんからの説明会がありますね。
以前のマンションの基礎部分?が残ったまま解体作業が終わっていたので 利用されるのでしょうか。 週末仕事の都合で夫婦とも説明会に出ることが出来ません。 ご出席される方で なにか新しい情報等がありましたら また教えていただけると ありがたいです。 (完成予定日とか…もしあれば…) よろしくお願いします。 |
327:
入居済み住民さん
[2011-01-23 13:24:27]
>326さんへ
マルヤスさんの説明会に参加しました。 設計事務所さんだけの説明で、機械の音が出ること、高さが15m程になるので 6階部分まで日陰になる問題などを説明されていました。 工事は6月着工の来年6月にできるとの話でした。 質疑は来客車や資材搬入車の出入などの安全面が話しに出ていましたが、 マルヤスさんの運用面になる事柄が多く、現段階での設計に対する質疑とはずれていました。 駐車場は2階と3階に60台以上の駐車スペースを設け、入口付近に70台以上の駐輪スペースを 設ける計画のようでした。 朝は8時からで、21時か22時まで営業されるようです。 便利になるので嬉しいのですが、特に小学生の通学路になるので営業開始時間の協議と マンション側へごみや空き缶などのポイ捨てなどの問題も無い様に協議して 対策を考えてもらう必要がありそうです。 マンション前に路上駐車する車も増え、下り坂でのオーバースピードによる事故などが 起きないように信号を付けたらどうかと言う意見もありました。 マルヤスさんの担当者は風邪で欠席された為、建築開始時に再度説明会もあるようです。 以前、解体作業時に歩道に乗り上げての駐車やガラスの破片が歩道に散乱していた事もあり、 建築される業者についてはマナーある会社を選んでもらいたいものです。 |
328:
入居済み住民さん
[2011-01-24 14:29:41]
>327さんへ
326です。早速にご記入下さってありがとうございます。 ポストに当日ご出席者の皆さんに配布されたであろう説明書が投函されていましたが 建築予定図面等だけの物だったので、マルヤスさんのオープン予定とかは記載されて おらず そこが一番の関心事だったので 情報ありがとうございました。 6月着工で来年とは… 年内オープンかと期待していたもので…。 待ち遠しいですね。 色々問題はあるかもですが… やはり近くにスーパーが出来ることはとても 便利になります。 今残っている?あの上に 3階建ということで6階部分までってことなんですね。 図面によると 屋上真ん中より東側に室外機設置のようですね。 マンション西側の方はどうなのかなと思いました。 元々は東京建物さんが10F建てのマンションを建てられる予定でしたからそれよりは 低い建物が建つことになりますが…。 327さんがおっしゃるように 朝の登校時の交通整理やゴミ等の問題については また皆さんと意見交換ができるといいですね。 |
329:
入居済み住民さん
[2011-01-24 18:56:12]
>326さんへ (327です)
今残っている部分は取ると言われていました。 現状を解体すると後の山が崩れる可能性があるので、 補強しながら工事を進めるそうです。 ですから入口は歩道より少し高くなる程度のようです。 屋上の室外機置き場をマルヤスの看板で隠すように建ち、 目隠し看板部分が4階から6階に掛かるようです。 目隠しと防音対策のようです。 防音対策も1種低層住宅に面している為、夜間など敷地境界から45db以下の基準があり 位置に敏感な対応を取る為だと思われます。 設置位置は2種中高層地域部分に入っていますので、夜間は50db以下の基準になると思われます。 夜間は店舗のクーラーは止めても、ショーケースや冷蔵冷凍庫の機械は動きますので、 大きく隠す必要があるみたいです。 音の問題が出た時に、管理組合の役員に当たると板ばさみに合うかもしれませんね。 |
330:
匿名さん
[2011-01-24 19:52:15]
自分のマンションの近くにスーパーが出来る事はとても生活に便利に
なりますが、その反面色んな不都合な事が出てくる可能性がありますね 相手の方は丁寧なお話をして下さっているようですが 話と実際に出来上がってからの状況は変わってくることもあるので 慎重に色んな話を検討しなければならないと思います エアコンの室外機の音も営業が終わればその心配はなくなりますが その他の一日中動いている機械の音は昼間や生活音のある時は気にならなくても 夜回りの生活音も無くなった時に以外と響いてくる場合もあるので 気をつけなければならない事だと思います あと信号の問題ですが、道路に関わる問題は市ではなく府の管轄になるので 信号等の問題は府に持っていかなければならないお話しだと思います にしても店舗ができるからと言って信号の設置をお願いしても なかなか話は通らないと思います その辺りで事故が多発するような事があれば動いてくれるかもしれませんが 仮定のお話ではなかなか信号設置までは難しいかと思います その辺りの担当の府会議員さんに一度話しをしてみるのも良いかもしれませんね ごみの問題も考えていたより酷くなると言う事も 多々あるようです慎重に話をしなければならない問題だと思います |
331:
入居済み住民さん
[2011-01-27 13:40:06]
>327さんへ
326です。 さらに詳細に記入下さり、ありがとうございます。 現状残っているので利用するのかと思っていたのですが、なるほどそういう理由から だったんですね。 dbの事まで詳細にありがとうございます。 我が家はどちらかといえば東側なので夜間の室外機の音はおそらく大丈夫かと思いますが やはり建ってオープンしてみないと 空論になりそうですね。 でもこうやって 不安に思うこと知りたいことを教えてくださる方が身近にいらっしゃる ということで いいマンションだなって思います。 今後ともよろしくお願い致します。 |
332:
匿名さん
[2011-01-29 10:37:06]
私も子供がおり通学路でもありますので、車の出入り等の事故が気になります。
出入りで誘導員が必ず2名、自転車整備で1名、駐停車車両の注意等で1名は必ず必要です。 その点は譲らず交渉させていただこうと思います。 安全面がとても気になる現状です。 |
333:
匿名
[2011-01-29 12:35:19]
↑会合で上記の指摘をした人が332さんって事でバレるよ。
あまり言わない方がいいのでは? |
334:
匿名さん
[2011-01-30 23:55:14]
茨木はスーパー激戦地区だけに、そこまで人を配備するのは正直難しい
でしょうね。 小売業に限った話ではないが、最大のコストは人件費ですから。 |
335:
入居済み住民さん
[2011-01-31 15:49:46]
>332さんへ
残念ながらありえないと思いますよ。 JR近くのマルヤス では 自転車の整理をしている人はみかけますが 1人だし… 大池のマルヤスでも車の誘導員が1名だけですし 同じく大池のサタケでも 車の誘導員が1名…JR側のサタケでは 大通り沿いに駐車場の入口がありますが 誘導員みたことがないぐらいです。 マイカルサティ規模なら 誘導員が複数名いらっしゃいますが 朝の通学時だけ 誘導員を2名にしてもらうとか 注意を促すために 歩道の箇所に 通学路という安全ベルトというか緑の歩行帯を描いてもらうとか たぶん332さんも マルヤスさんで買い物をされるんですよね… 交渉というのはお互いの妥協点をみつけあって譲り合うことです。 余談ですが 隣にスーパーが出来ることで プレミストの価値が上がるとも地元の業者さんが言ってはりました。 勿論 これはずっと住む私達にとっては別に資産価値が上がろうと 住みやすいマンションで あれば…とも思うところではありますが。 |
336:
入居済み住民さん
[2011-01-31 18:05:02]
基本的に皆さんは来て欲しくないとは、言われていませんね。
来て欲しいが、安全面に気をつけて欲しいという要望のようです。 建築するに当たり近隣説明は必ず必要で、そこに建ててもらったら困ると言っても 必ず建てられます。建てない様にするには、建てられる事により損害を被る可能性がある場合に 裁判などで建築中止の申し立した場合に限ります。 ただ、こういった話し合いの場で、安全面を考えてくださいねと話さないと、 ラフな考えで営業される場合が多いのも現実です。 各所に1~2名必ず必要ですというのはオーバーですが、 それだけ心配されている家庭も多々いらっしゃるという事で、 話しが出たのだと思います。 入居者の大半が小学生以下のお子さんをお持ちで、これから生まれる子供も多いでしょう。 お隣さんの為に子供が怪我をした、最悪亡くなったなどを親が心配するのは 至極自然な事と思いますし、我が子だけではなく共同生活を送る者として 意見はもっと出て欲しいですね。 |
337:
匿名さん
[2011-02-03 21:59:39]
335さん
マルヤス関係者さんですか。おつです。 |
338:
入居済み住民さん
[2011-02-11 10:21:37]
長期優良住宅建築等計画の認定通知書をうけているマンションですか?
|
339:
匿名さん
[2011-02-11 10:46:46]
|
340:
入居済み住民さん
[2011-02-11 11:09:51]
ありがとうございます。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
家具屋さんは昔は大池に八町屋家具という家具屋さんがあったのですが、
いまはスーパーになってしまい… 法務局の近くにカーテン屋さんはあります。
茨木 島の辺りにはカリモクのアウトレットがあります。
あとはR171 箕面小野原辺りに安い家具屋が2軒あります。
ちょっと遠いですが R171を京都方面に走ると水無瀬あたりだったか 左手に
マナベ家具がありますが ここはそこそこの家具を定価より安く販売している
お勧め家具屋があります。
ダイワから大塚家具等々の案内も入っていましたが…いい家具は買いたいものの
そこまで手が出ず…いかにちょっといいものを安く仕入れるか…我が家の課題です。