プレミスト茨木 春日丘ってどうですか?
285:
入居済み住民さん
[2010-08-26 17:57:14]
|
286:
購入検討中さん
[2010-08-26 20:47:38]
隣のマルヤスさんはいつ出店されるのですか?
|
287:
入居済み住民さん
[2010-08-26 21:29:14]
解体の工事案内では9月末に更地になると書いてありました。
マルヤスさんの依頼されている設計事務所が建築確認を出されているなら、 9月半ば着工で年末か年明けの竣工と思われます。 竣工後に資材の搬入やオープニングスタッフの研修などを考えますと、 早くて2月オープンぐらいが妥当ではないでしょうか。 構造によっては早くなる場合もあるでしょうし、遅くなる事も考えられます。 また、建築会社さんを決めるのに入札されて遅れる可能性もあります。 いずれにせよ、解体が終れば工事案内は来ると思われますよ。 |
290:
入居済み住民さん
[2010-08-27 09:27:41]
入居してから使っていない設備は食洗機やミストサウナ、床暖で、
購入検討している時は他のマンションとよく比較していました。 ジオやシティハウス、ブランズなどは、これが付いているが、これが無いなど。 でも実際住みだすと不要なもの(自分の生活に合わないもの)が多々あります。 設備面より、やはり最後は住環境が一番だと思いました。 子供は沢池小、青陵中の校区で安心できる地域だし、 生活音が全くと言って良いほどしないのが嬉しいです。 皆さん気を使って生活しているのでしょうね。 |
292:
入居済み住民さん
[2010-08-28 09:34:55]
ダイワハウスもいいかげんですよ。
エキスポロードの高圧電線の防護管(黄色と黒のやつ) が外されたんですが、引き渡しのときに、この防護管は 工事完成で外されるんじゃないんですか?って聞いたら 、これは消防活動の時に危険だから、絶対外せなくて、 ずっとこのままですって言われました。 残念ながら、思いつきなのか確認が適当なのか…いいかげんな返事をする会社って思います。 |
293:
匿名さん
[2010-08-28 11:47:17]
ダイワハウスのいいかげんな対応は許されない行為ですが、防護管があるかないかで日常生活に影響するのですか?
|
296:
匿名
[2010-08-28 23:19:03]
良いと思ったんやったら明日すぐに買いなさい
|
298:
入居済み住民さん
[2010-08-29 11:59:07]
今日も見学に来られていましたね。
いつもは付いているモデルルームの照明がお昼に消えていましたので、 やっと決まったのかなと感じました。 管理組合の総会日程も決まったので、 やっと話し合いの場が出来ますね。 お会いすれば挨拶程度はしていますが、 やはりご近所さんの名前も知らないのは寂しいですので。 |
299:
匿名さん
[2010-08-29 12:44:58]
ロビーの奥が臭いと思っていたのですが、昨日からしなくなりました。
さっそく修理してくださったようですね。 ここの管理人さんはよく動いてくださるので助かっています。 |
300:
入居済み住民さん
[2010-08-29 15:09:06]
真夏の時はベランダに日差しが15センチ程しか入りませんでしたが、
最近は窓から30センチの所まで日差しが伸びてきました。 その為なのかカーテンを開けると、真夏より部屋の温度が上がった気がします。 まだまだ暑いのですだれでも置きたいと考えていますが、 管理規約では駄目でしたよね。 |
|
302:
入居済み住民さん
[2010-08-30 09:23:28]
昨日、マンションの重要事項説明書を読んでいましたら、土地の持分比率が載っていました。
比率から計算しますと25坪ほどになり、知り合いのマンションなどは12坪ほどでした。 土地の持分比率が多いほど、固定資産税も高くなるのでしょうか。 |
303:
入居済み住民さん
[2010-08-30 10:19:13]
>302さんへ
登記手続完了後に 謄本も一緒にもらっていると思うのですが 専有部分の建物の表示の後に敷地権表示として土地の持分比率と 所有地番が記載されてあります。 こちらと市役所の記載の台帳は同じになりますので これに基づきそれぞれ固定資産税が計算されます。 ですので専有部分が広ければその分持分割合が高くなりますので 固定資産は 同じマンションに住んでいても勿論違います。 ここは平面駐車場として置ける分 その分土地が広いということですから 知り合いの方のマンションよりも割合も高いでしょうし 路線価によって土地価額も違うでしょうからその意味でも知り合いの方の 金額ってあまり参考にならないと思いますよ。 |
304:
購入検討中さん
[2010-08-30 13:17:24]
モデルルームに伺った時、何組か検討中のようでしたので
本当に急ぎ結論を出さなければと思っています。 こちらのように住環境がよく、ローン以外の諸経費も他のマンションと比較して おさえれて(ジオグランデなんて 部屋の価格は同じぐらいだとして月の諸経費が 全部で5万前後もかかるんです… それが1万ちょっと位だなんて…その時点で 揺らぎます)、隣にスーパーが出来、子供の学区も良い… こんな物件なかなかないとは思い 前向きに検討しているところです。 本当に1Fじゃなかったら即決だったのですが。 |
305:
入居済み住民さん
[2010-08-30 19:13:25]
>303さん
ご返答有難うございました。 知り合いは築5年のマンションを昨年中古で買い、17万ほど来たと伺いました。 多分参考にはならないとは思っていましたが、持分比率が多いので20万ぐらいになると 大変しんどくなるのでお伺いしました。 諸経費の清算書ではいくらか引かれていたように思いましたが、 減額処置などの優遇は無いのでしょうか。 ご存知ならお教え下さい。 |
306:
入居者さん
[2010-08-30 20:12:20]
<304さんへ
ここの管理費と修繕積立金、駐車場代、駐輪代を合わせても2万円でお釣りがきますよ。 ガス代5000円、水道代2カ月で9000円、電気代7000円、インターネットと固定電話2600円で月2万円でお釣りがきます。 以前住んでいた所では光熱費が3万5千円で駐車場代が1万5千円でしたので、前より経費が安く助かっています。 お風呂が追い炊きを出来なかったので、お湯を継ぎ足していたせいもありましたが。 今はトイレのタンクに1Lのペットボトルを入れて節水し、水が出る勢いを弱めて早く水が止まるようにしています。 昔はセコイと言われていたことも、最近ではエコになる事を進んでやってローンの足しにしています。 |
307:
入居済み住民さん
[2010-08-31 10:44:02]
303です。
>302・305さんへ http://myhome-n.com/free_01.php#04 をご参考までに載せておきますね。 私も色々書いてみたのですが あまりにも長くなりそうだったので こちらを 引用させていただきます。 これ以外の減免措置として 住宅取得ローン減税がありますが(一定要件はありますが) こちらは来年確定申告時にまずは自分で申告して、それ以降分は 来年年末調整時から書類を会社に 提出すれば一緒に手続きしてもらえます。 |
308:
匿名さん
[2010-09-02 18:12:13]
ダイワさんのホームページから消えました。
もう売れてしまったのですね。 |
309:
入居済み住民さん
[2010-09-04 23:06:32]
確かに、物件ホームページがなくなってます。
今日は、マンション前の歩道にたてられている旗というかノボリが立ってませんでしたし、 「モデルルーム公開中」の垂れ幕も、北側、南側とも全部取り払われてますね。 |
310:
入居済み住民さん
[2010-09-04 23:17:26]
今、ダイワハウスの分譲マンションのところをみたら、「完売御礼」と書いてありました。
|
312:
入居済み住民さん
[2010-09-05 00:16:50]
先日管理人さんに駐車場の空きを聞きましたら、今度入居される1件だけと伺っていました。
先週ぐらいに入居者が決まったので入る方の名前の報告がもうすぐ来ると言っていましたよ。 最後の物件は結構検討されている方がいたみたいですが、1階が引っ掛かる方が多かったようです。 早くに全てが売れて良かったですね。 西側もマルヤスさんが低い建物を建ててくれると、日差しが入りやすく明るくなってくれそうです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
平面なので大きな車に代えられた方が結構多いですね。
立体なら入らないような車も選べるのは非常に有り難いですよ。
知り合いのマンションではムーブの車高が高く立体に入らないので、
買いなおされていました。
好きな車が選べるのも魅力ですよ。