プレミスト茨木 春日丘ってどうですか?
2:
匿名さん
[2009-01-30 12:58:00]
|
3:
購入検討中さん
[2009-02-01 14:03:00]
モデルルーム行ってきました。
茨木のわりには、価格設定はまあまあといったところだと思います。 営業さんも自信を持っているようでした。 4LDKの間取りの多さに少しびっくりしました。 あれで全部売れるのかな? ただ、現地まで駅から歩いてみましたが、やっぱり遠いですね。 毎日となると、結構大変かも。あとスーパーとかがなさそうですね。 ご近所さんは、買い物とかどうされてるのかな?と思いました。 |
4:
通勤経路で通ります
[2009-02-02 20:19:00]
西陵中は良いよ.
4LDK中心も良いんじゃないかな. 通勤と毎日の買い物は大変.アシスト自転車必須. サイクルポートやバイクのスペースはどうなんだろ. 茨木と阪大を結ぶバスが結構本数出てるから結構便利が良いかも. この辺,ちょこちょこ戸建ても出てるからそれもにらみながら考えてみた方がよいかも. |
5:
購入検討中さん
[2009-02-03 21:50:00]
3です。
貴重なご意見ありがとうございます。 西陵中は良いらしいですね。 周りも閑静な住宅街なので、環境は良いと思います。 おっしゃるとおり、通勤と買物は大変そうですね。 建設予定地は、急な坂の下の方なので、アシスト自転車でなくても 大丈夫そうですが、さすがに駅の遠さはちょっと考えてしまいます。 確かにバスは便利そうですが、バス頼りになるのも。。 その辺りが、検討でのネックになる感じです。 あとは、周りが池だらけなのが若干気になります。 駐輪場は3台分はあるそうです。 最近のマンションで不思議に思うことは、 家族が増えた時の駐輪場はどうなるんだろう?ということです。 子供が学生になり自転車が必要となった時に、どうすべきなのかなと。 茨木周辺の戸建てで手が出そうなのがあれば それも検討してみるのもいいかもしれませんね。 |
6:
匿名さん
[2009-02-06 22:05:00]
ここはあまり盛り上がってないみたいですね。
周辺が第一種低層住居専用地域みたいだし、学区も良さそうで、 どうやら住環境は良いみたいだけど、利便性が悪いからですかね。 阪急側に比べて、価格帯はどうなんでしょう。 茨木も一時よりは下がったかな? |
7:
物件比較中さん
[2009-02-07 21:57:00]
高速が近いし、エキスポロードの真横だけど、音や埃はどうだろ?
|
8:
申込予定さん
[2009-02-09 22:20:00]
私は元々実家が南春日丘でここの環境のよさが気に入っているので、このマンションを購入する予定です。現在も南春日丘の賃貸に住んでいますが、確かに、スーパーなど近くにありませんが、週末にマイカルでまとめ買い、足りないものは仕事帰りにニッショーに寄ってます。駅までは朝は健康のために歩いて、帰りはバスで帰ってます。万博に歩いて行けるので子供さんがいらっしゃる方には子育てに向いてるかなと思います。購入検討されている方がいらっしゃったら情報交換したいです♪ちなみに西陵中学校は私が通ってる頃からよい学校と言われてましたよ。
エキスポロードの騒音は確かにどの程度か気になります。。。 |
10:
物件比較中さん
[2009-02-23 21:38:00]
MRが公開されたようですが、行った方いますか?
販売予定等が未定から変わらないので、行った方がいたら教えてください。 スレッド伸びてないので、いまいちかな。 環境は良さそうですが、利便性が悪そうですね。 候補に入れるか迷っていますが、価格次第ですかね。。。。 |
11:
匿名さん
[2009-03-05 07:53:00]
坂がねぇ。。。
MGはファインフラッツのとこですよね |
12:
匿名さん
[2009-03-08 21:38:00]
先着順の状況はどうですかね?ここが盛り上がってないから関心薄な感じだね。
|
|
13:
方向転換
[2009-03-10 00:18:00]
周りが池ばかりって、、、どうなんでしょう?
あと、かなりの盛り土でしたが。。。 |
14:
購入検討中さん
[2009-03-15 22:05:00]
MRに行きましたが、利便性の悪さが気になって、一度購入を断念しました。
でも、住友のシティハウスと迷っていたのですが、価格の安さがやはり魅力で再度検討しています。 このサイトではあまり盛り上がってない感じなのですが、実際はどうなんでしょう? 営業の方は急がないと人気があるので、売れてしまいますとか言っていましたが・・・ 営業の方の話なんであまりアテにはならないと思わないのですが。 結構売れ残っているんでしょうか? |
15:
匿名さん
[2009-03-22 23:47:00]
この学区がいい人は買うと思うよ。なかなか出ないし。
自分もこの近くの賃貸に住んでたから環境は抜群にいいと思う。 エキスポロードの騒音気にしたこともないし高速も出入り口があるわけじゃないから静か。 ただマンションとしては立地悪いと思うわ。 学区目的でバスも買い物不便も我慢できるならもう少し奥で建売買える。 春日丘八幡宮に行く循環バスの通りは狭くて車で対向するのは見通し悪いし車も多い。 ここから沢池小学校に通うには低学年のうちは坂道が大変かも。 車で買い物ならマイカルより名神沿いにゴルフ場口に抜けて上穂積のサカエだったな。 それか思い切って万博外周から山田のコーヨーまでいってた。 産業道路に出ると帰りが渋滞で面倒だからね。 |
16:
匿名さん
[2009-03-23 13:39:00]
ずばりここでマンションを買う必要性は無いでしょう。
戸建てが安く買えるエリアですよね。 それに不便すぎます… |
17:
匿名さん
[2009-03-23 18:01:00]
戸建てが安く買えるわけではないよ。
斜面が多くて平地自体が少ない上に一種低層で30坪程度の土地はでない。 だから広いところを切り売りした建売でも建て延べ90平米前後駐車場1台分で5千万くらい。 そんな場所でマンションなのに利便性我慢するならもう少し広くないと値ごろ感が出ないと思うわ。 特にこのエリアを知らない人ならそれなら彩都の方広いし安い!って思っちゃうんじゃないかな。 |
18:
購入検討中さん
[2009-03-30 17:40:00]
昨日マンション予定地の前を車で通って確認した後、MRに行ってきました。
現在茨木市外に住んでいますが、実家が茨木にあり諸事情があるために年内目標にいい物件があれば…なんて 気軽な気持ちで今 戸建・中古マンション・新築等々含めて探しています。 当初はマンションは管理費・修繕費・駐車場代がローンにかさむことと 戸建ての ゴミ当番・家の周りの木々の剪定・共働きの為昼間の防犯上の問題…とどちらを採るべきか なんて悩んでおりましたがこちらの説明を受けて一挙に傾いてしまいました。 上階よりも真ん中から下が既に相当数埋まっていて…正直びっくりしましたがやはりこちらの マンションがそれだけお買い得感があるってことなのかなと思っています。 実家に近いジオや小川町も検討に入れていたんですが…。 駐車場代に関しては0円のところは残り2台と説明を受けましたが一番高くても3000円というのはありがたいですよね。 自転車も1軒あたり3台おけるというのは他のマンションと比較したらよいみたいですし… 実家が戸建てでしたので自転車数に規制があるというのは初めて知りました。 元々茨木住民は自転車で移動する率が高いので徒歩でいける範囲に大型スーパーがない等の不便さは 仕事帰りにニッショーかマルヤスでちょこっと買物して…出来るだけ休みの日に車で買出しかな…なんて思っています。 環境面で検討するならジオとこちらのマンションを考えていましたし…。 周りが池ということを心配される方がいらっしゃいましたが=逆に周りにマンションが乱立しないということですし見晴らしは確保されるということではないでしょうか。 戸建ての場合は確かに湿気等の心配はありますが…実は私も少し心配して質問してみましたがマンションなので 大丈夫とのご回答でした。 ただ、ここまで長々と書いてきましたが 不満なのが エントランス部分の狭さです。つまりはメールボックス・宅配ボックスも今売り出し中のマンションの中では 一番貧相そうです。 だから売主さん側もエントランスに関しての 青写真というか見せるようのものがないみたいで… 管理費が安いこと、自転車置き場を広くとっているため… この部分はあきらめるべきなのか… そして…盛り土が多いってことも気になります。 意外と茨木って過去に地盤沈下を起したせいでマンションに亀裂がっていう話をききますので。 不安を払拭していただけるようなご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 |
19:
ご近所さん
[2009-03-30 21:41:00]
>>18
あなた本当に実家が東中条や小川町の近辺にあるの? あの辺りは戸建、マンション、中古も含めていろいろ物件でてるじゃない。 あの辺に住んだ人がここをマンション価値として迷う場所じゃないよ。 ニッショーとマルヤスなんてチラシレベルで語る営業臭いんだけど。 ため池や墓埋め立ててマンションになってるところもあるのに池の話もふーんて感じ。 |
20:
購入検討中さん
[2009-03-31 00:29:00]
18です。
実家は阪急側の1種低層地域にあります。 夫婦ともに働いており通勤にJRを使用するため阪急ではなくJRに近いところで 環境の良いところをと考えると…。 確かに広告どおりだったかもしれませんが、実際JRを使用して帰宅すると そのあたりで買い物するのがベストかなと思った次第で。 池については気軽に書いてしまったかもしれません。 水尾の方でも池を埋め立ててマンションにしている場所もありますし そんなことは法務局で土地の登記を調べればわかると思いますし。 ただ、松沢池が埋め立てられるのは考えにくいことだと思います。 ご近所さんが一番お判りだと思いますが。 前向きに検討しておりますのでお手柔らかによろしくお願いします。 |
21:
物件比較中さん
[2009-03-31 09:15:00]
茨木ならここはパスじゃない?
値段が高すぎます。 駐車場代0円=土地の価値が低い 土地の価値が低いのにマンションの値段が高いって納得いかん。 18さんの言うジオと小川町と価格変わらないしね。 |
22:
ご近所さん
[2009-03-31 17:44:00]
>>20
なるほど、旧阪急分譲地のあたりですね。 フラットで買い物便利な生活だから春日丘の不便さがわかりにくいのかも。 そもそも駐輪場3台ってのはパパ通勤、ママの電チャリ必須だから。 妻専業で電動アシストチャリダー+生協利用向けの物件だよ。 子どものお稽古事や幼稚園の送迎バスはバンバン出てるから問題ないし学区も良い。 春日丘というエリアにこだわる+バスもOKなら戸建てよりはお買い得かもしれないけど それならなんで戸建てにしないの?って感じの場所なのさ。 共働きで生活するためのマンションではないと思う。 もし仕事帰りに買い物してバスで帰るつもりならここはしんどいと思う。 夏の暑い夕方に汗だくで買い物して歩道橋を渡ってバス停に、雨の日には傘をさしながらあの歩道橋を下りてバス停に… ニッショーやマルヤスなら夜遅くまであいてるから徒歩圏内のマンションなら 一度家に帰って荷物を置いてからでも買い物にいけるんだよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
モデルルームできたみたいですね。
誰か行った方おられたら情報教えてください。