葛西グリーンフィールドプロジェクトについての情報を希望しています。
3LDKと4LDKの間取りが嬉しいですね!
公式URL:https://www.c-kasai83.com/
所在地:東京都江戸川区南葛西4丁目18番18他(地番)
交通:東京メトロ東西線『葛西』駅まで徒歩24分
『富士公園前』バス停まで徒歩2分、『葛西駅前』まで乗車約8分
JR京葉線・武蔵野線『葛西臨海公園』駅東口まで徒歩22分
『南葛西会館前』バス停まで徒歩4分、『葛西臨海公園駅前』まで乗車約8分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.01平米~86.98平米
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:菊池建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-02-24 10:22:12
葛西グリーンフィールドプロジェクトってどうですか?
No.1 |
by 検討板ユーザーさん 2022-02-25 20:43:53
投稿する
削除依頼
近くの賃貸に住んでます。
南葛西は葛西の中で もっとも暮らしやすいエリアだと思っています。 大きな公園と安めのスーパーが揃っており 駅から遠い分、閑静で落ち着いてます。 価格がどのくらいになるのか気になります。 |
|
---|---|---|
No.2 |
「アクセス」のページには正しく書いてあるけど、物件概要の欄に「『富士公園前』バス停まで徒歩2分、『葛西駅前』まで乗車約8分」ってあるのは要注意。富士公園前を通る葛西駅行きは1日7本しかない。使えないバス停。
待ち時間含めたら総合レクリエーション公園前が最適。歩いて7,8分かかるが。 |
|
No.3 |
電車の駅までは距離がかなりあるので、徒歩利用は厳しいでしょうし、自転車で行くにしても10分以上はかかりそうです。
ということは、バス利用が主流になるでしょうけど、「富士公園前」のバスは本数が少ないので、「南葛西小学校前」バス利用になりそうですか? 本数はホームページに乗っていましたが10分間隔で走っているようです。 ただ、バスだと天候が悪いときなど乗り込めなかったりすることがあります。朝の時間帯の混雑具合などはどうでしょうか? |
|
No.4 |
HP公開されてますね
ディスポーザ、ミストサウナを採用しているとのことで仕様をあげてきているのでしょうか。この辺一帯のエリアは競合となる物件も多いので、標準でついてくるものなのですかね。 2番さんのおっしゃる通り最寄りのバス停は総合レクリエーション公園前を使うことになりそうですね。大通りを走るバスですので割とコンスタントに時間を気にせず乗車できるのではないでしょうか。 |
|
No.5 |
ここは典型的な駅遠物件です。かと言って駐車場は戸数分ありません。江戸川区はほぼ全域がハザードエリアです。不動産の資産価値という面では完全に逆行しています。
|
|
No.6 |
そうですね。最寄り駅まで徒歩24分。
電車通勤だけでなく、老後のことも考えるとこの距離はちょっと避けたいかと思います。 駐車場も全戸分ないって、永住希望者には厳しい条件が揃い過ぎていますね。 |
|
No.7 |
葛西はバスが充実してますし
この辺りは駅から離れたなりの環境の良さがあるので駅遠でも個人的には気にならないですけどね。車も週末しか乗らないならカーシェアで十分です。 ただ、マンションのブランド力がないので 資産価値を考えると買うのに勇気いりますね。 |
|
No.8 |
|
|
No.9 |
毎時間8分間隔で運行してるのでしょうか?通勤通学時間帯だけでしょうか?
バス停まで徒歩4分、駅まで8分(遅延があればそれ以上)、 ホームまで数分と考えると駅まで20分は見なきゃいけないですね。 バスの待ち時間の関係があるとなると自転車で行くのが現実的ですね。 自転車だと自分の都合の良いように動けますし。 駅周辺の自転車置き場が充実してると良いのですが。 |
|
No.10 |
徒歩20分超なので、毎日歩く人はさほどいないだろうなとは思うのだけど、自転車かバスかとなると人それぞれのような気もします。時間に縛られない自転車はいいなと思う反面、駐輪場の確保や雨風などの天候次第な面もあるので。でも気分的にはかなり楽ではあると思います。ググってみたら葛西駅にも葛西臨海公園駅にも駐輪場が複数あるようではありますが、台数に空きがあるのかどうかは事前に要チェックだと思います。
|
|
No.11 |
結局は駅の近くに駐輪場が確保できるかどうかって感じになりそうですね汗
確保できるんだったら、雨さえ降っていなければ自転車一択だと思います。 バスは渋滞が読めない。 朝の通勤通学の時間帯、普段どんな感じなのかっていうのは 一度見に行かないといけないかなぁ。 想像が正直つかないですから |
|
No.12 |
周辺は公園がかなり多いので、
ジョギングが好きだったりする人だと楽しいかもしれませんね。 駅までって混雑具合は日によって違ったりするのでは。 都バスだと系統運行情報がネットで見れるので 実際にどれくらいの時間で駅まで行けるかがわかる。 GW明けに見てみるといいと思います |
|
No.13 |
葛西周辺でも探していて、結局別の区内のマンションを買うこととなったものです。
正直、マンションなのに駅からの距離が遠いのを考えると、どうなのでしょうか。 永住目的ならアリかもしれないですね。 あとは、価格帯によると思います。 一之江駅から15分ほどのブリシア一之江は3700万円台くらいからでしたが、そのくらいか、それ以下じゃないと。。。 とはいえ、そちらはディスポーザーなし、床暖と食洗機もなさそうです。 設備がかなり削られてその値段だったので、こちらはどうなるでしょうか。 |
|
No.14 |
20分超歩くとなると、毎日の通勤はちょっと大変かもしれないですね。自分は歩いてますが。慣れれば仕方なく歩いてしまうものです。人にもよるかもしれませんが。
公園が徒歩1分とかで、小中学校も徒歩4~5分、ディスポーザーが付いてたり専用庭やルーフバルコニー付きもあり、24時間ゴミ出し可とか、ロケーション、設備仕様、サービス等が子育てファミリーには嬉しいものばかりとなると、価格次第ではけっこう人気が出たりするかもしれません。優先内覧会は好評のようですし。 |
|
No.15 |
>>14 匿名さん
確かに、物件は良い設備ですよね! 通勤の部分と価格帯のバランスが気になりますね。 実家時代は一軒家で駅まで徒歩2~30分、自転車やバスで10分程度でした。 通えなくはないですが、マンションでもこの距離だと永住用ですね! |
|
No.16 |
そうですね。徒歩20分の距離を歩くのは容易ではないですから、バス移動したほうが
スムーズに移動は出来そうです。 バス停も近いので、本数さえ問題なければ移動も苦ではないでしょう。 駅前に駐輪場があれば自転車で駅まで行ってもいいかな |
|
No.17 |
この物件は近くに公園があって子育てにはもってこいの場所ですね
気軽に公園にいけてある程度子供が大きくなれば子供だけで遊びに行かせても 近いからそれほど心配しなくてもよいとこが助かると思う。 |
|
No.18 |
価格帯ってどんなかんじですか?
モデルルーム 行かれた方いましたら教えてください |
|
No.19 |
価格4900~7000といったところでした
|
|
No.20 |
ここは駅から遠く、将来的に売ることになった場合、とても厳しいと思いますよ。
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
タイプによって専用庭やルーバルがあるタイプもあるようですからファミリー世帯には人気が出そうです。
アウトフレーム工法を取り入れていることにより、邪魔なスペースもなくて すっきりとして暮らしやすそう。 リビングを拡張することもできるようになっているので、世帯構成によってリビングを広めることもできるようですね。 その他、セレクトオプションがあるのも魅力的だなと感じます。 |
|
No.23 |
モデルルームを見てきました。
やっぱりここはディスポーザとか設備仕様が充実していると思います。 現地は駅から遠いですね。ただバスはあるみたいです。 https://www.takenote1101.com/ すまいよみというブログでも紹介されていたので参考までに。 |
|
No.24 |
>>23 匿名さん
すまいよみ私も見ました。 南葛西の魅力と物件の特徴が細かいところまで書いてあって とても参考になりました。 南葛西は子育てする環境にはもってこいですね。 公園も近くて、水族館も近い、夢の国もある。 中々魅力的ですね! |
|
No.25 |
駅遠と災害の危険性を受け入れられれば、いい物件だと思います。この辺りは本当に不便です。
|
|
No.26 |
自転車を駆使したいところだけど、江戸川区ではシェアサイクルが使えないのが痛いな
|
|
No.27 |
|
|
No.28 |
近隣の住民です。
江戸川区は子育て環境が良いと言われますが、それは未就学児の場合かなと思います。 23区の中でも江戸川区は学力が低いので、小学生以降は少し抵抗感があります。 周囲でもそれなりに教育熱心な家庭は小学生になる前に江戸川区を転出する計画の人が多いです。 |
|
No.29 |
朝の東西線の上りは地獄ですよ。駅まで遠く、さらに地獄の満員電車に乗るのは非常にきついと思います。覚悟があれば構いませんが。
|
|
No.30 |
東西線で葛西から日本橋まで乗ります。
時間帯に寄るかもしれませんが8時台の電車であれば地獄という程ではないですよ。 |
|
No.31 |
葛西は坂がほとんどないので自転車はとても楽です。葛西駅から徒歩10分の場所に住んでいますが、土日は電車に乗る必要がないくらい葛西は住みやすいです。葛西駅は羽田空港、成田空港までのバスもありますし便利です。他の駅近物件も検討しましたが駅からは近いけれどスーパーや薬局など生活用品を買うのも大変な場合が多く断念しました。
|
|
No.32 |
>>周囲でもそれなりに教育熱心な家庭は小学生になる前に江戸川区を転出する計画の人が多いです。 これは初めて知りました。江戸川区は学区としては学力レベルはあまりよくないのでしょうか?受験や良い高校を考えている 親御さんにとっては、子供が小さいときは良いけど小学校に上がるタイミングで引っ越しする方が多いということですね。 |
|
No.33 |
31さんのご意見、参考になりました。
ホームページのロケーションを見ましたが、たしかにとても便利そうで、近所でほとんど買い物などができてしまいそうですね。 お店も複数あるので、お買い得なお店を選んだりもできそうに思います。 自転車が便利とのことなのですが、駅まで行くとしたら駐輪場のことも考えておかないといけないかなと思いました。 駅から遠いからこそのこのお値段でもあるのだろうなと思います。 |
|
No.34 |
2年前に葛西に引っ越してきてから通勤のため
駅前の地下駐輪場の定期を利用してます。 当時、機械式であれば待ちなし、平置の場合は予約順で半年待ちと言われました。電動自転車は機械式に入らないため半年覚悟で平置を予約しましたが実際は1ヶ月ほどで借りれました。 定期購入までは当日利用でしたが、通勤・通学時間帯で満車になる事はなかったです。 駅前駐輪場は複数あるのでどこかで確保はできると思います。 https://chari-parking.com/parking-kasai-station-teiki/ |
|
No.35 |
レジャースポットが充実しているし、葛西臨海公園や水族館などが近くにありますし、
ディズニーランドも近いので遊ぶ場所が沢山あっていいですね。 ディズニーは値上がりして気軽に行ける感じじゃなくなって、年間パスポートがなくなってしまったのが残念ですが、 年に2回くらいは家族でいったりできそうだし、近くていいなと思います。 |
|
No.36 |
中央区に住んでいますが高い建物が乱立しだし息苦しくなり他の地域で高い建物がない地域で新しいマンションを探していたところこのマンションに巡り会いました。駅からは流石に歩ける距離ではないですが周辺に買い物できるところが至るところにあり、何より葛西臨海公園、ディズニーリゾート、目の前に自然がいっぱいの公園があり気持ちよく生活できると感じました。何度も足を運びましたがここに決めようと思います!
|
|
No.37 |
このマンション自体は素晴らしいのですが、学区域の学校に通わせるのかはよく検討された方がいいですよ。
|
|
No.38 |
>>37 マンション掲示板さん
具体的に教えてください。住民格差がやはりありますか? |
|
No.39 |
確かに駅周辺は買い物できるお店がそれなりにあり、利便性は高いように思いました。
どうしても駅までの距離が気になってしまうところではありますが、 だいたいの駅は有料であったとしても近くに駐輪場ありますし、全然ありだなと思っています。 |
|
No.40 |
ここはリセールを考えずに、一生住む方が検討されてるのでしょうか。
|
|
No.41 |
|
|
No.42 |
|
|
No.43 |
静かな住環境を求める方には良いですね。
大きな公園も近くにあるし、駅が遠いのはメリットもありデメリットもありますね。 |
|
No.44 |
ホームページなど見ても物件名がどこにも載ってないような気がしてるのですが、未定ということなのでしょうか?
パラダイスリゾートであれば順当にいけばセンチュリーブランドだと思いますが、センチュリー南葛西は既にリリース済みなので、気になってます。 |
|
No.45 |
|
|
No.46 |
長い正式名称ですね
|
|
No.47 |
ディスポーザ、ミストサウナ付きって珍しいでしょうか。
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
ディスポーザーはあると嬉しいですね。毎日使う物なので。生ごみの臭いの軽減になります。
(自分だけかもしれませんが)ミストサウナはどうなの?って感じもしますけど。 最多価格帯のマンションが五千万円台でも最近のマンションバブルからすると格安の方なのですかね。 駅が遠いというデメリットがありますが、これ以上近くなるとあっという間に高くなってしまうし…。 |
|
No.50 |
|
|
No.51 |
駅徒歩10分圏内にそれなりに中古物件ありますし、至近にはリビオシティ・ルネもあって、いずれもそれほど価格が突っ張ってないので、本物件はどうしても新築で駅遠も許容できるって人向けだと思いました。
飯田GHD系にしてはスペック頑張ってるのも、周辺中古との比較検討で負けないようにという意思の現れのように感じます。 |
|
No.52 |
ディスポーザーやミストサウナはなくても暮らせるけどあったらうれしい設備ですよね。
ディスポーザーなんかは料理をされる方にとっては、ゴミの処理がかなり楽になるので 重宝するでしょうけど、残念ながら日本のマンションだ完備されているマンションが比較的少ないんですよね。 管理費が高くなることや管理が大変という面があるようです。 |
|
No.53 |
|
|
No.54 |
今はディスポーザーないマンションのほうがむしろマジョリティなので、必要のない方は選択肢がたくさんあって羨ましいです。一度ディスポーザーを使うと、ない生活が考えられなくなると思います。
|
|
No.55 |
|
|
No.56 | ||
No.57 |
離隔が取れているとはいえ、実物はやはり西向きのアトレ南葛西 パークサイドレジデンスとこんにちはですね…
|
|
No.58 |
|
|
No.59 |
大きな公園良いな~
|
|
No.60 |
どの部屋が残ってるんでしょうか。
|
|
No.61 |
最近葛西周辺には物件が多いですね
|
|
No.62 |
近くにセンチュリー南葛西というのもあるけれど
似たような名前で分かりにくいなぁ |
|
No.63 |
オシャンな外観ですな
|
|
No.64 |
ここのマンションの高層階だと眺望良さそうだね
|
|
No.65 |
外観や設備は好きだけど西向きってどうなんですかね?東向きが好きなんだけどお見合いになっちゃうからね。
|
|
No.66 |
|
|
No.67 |
>>66 口コミ知りたいさん
せっかくローンまで組んで分譲マンション買うのに、シンクに三角コーナーを置きたくないって人や排水口からの臭いでストレスを感じたくないって人は、一定数いるものですよ。 後付けできない設備なので、きっと将来売却という話になったときにも近隣の他の物件の差別化要素にきっとなるはずです。 |
|
No.68 |
>>67 マンション掲示板さん
管理費のかかるディスポーザーなんていらない。ゴミ出しすればいいだけの話。23区は生ゴミの分別は不要だし。ディスポーザー云々を論じる以前に、駅遠のここの物件自体、売却は厳しいと思う。 |
|
No.69 |
ディスポーザー便利そうだけど、修理代は約10年で交換10万程度、共用部分のメンテナンス、音問題などデメリットもありますよ。
|
|
No.70 |
みなさんそれぞれの世帯の価値基準で物件選びをされていると思うので、例えばディスポーザーはいらないという価値観をお持ちでしたら、54さんの投稿にもあるようにこの頃はディスポーザーのない物件の方が多数派ですので、そこから選べばいいだけの話だと思います。
幸い、現状の葛西エリアは新築の出物もそれなりにあるので、この物件にディスポーザーが配備されていることに必要以上に角を立てる必要はないのではないでしょうか。 |
|
No.71 |
ディスポーザーあるとかないとかどうでもいいやん。平置き駐車場あるだけで相当ポイント高いけどな。今タワマンの機械式駐車場使ってるけど故障したら出せんわ、出そうと思ってもめっちゃ待つしストレスしかないわ。
|
|
No.72 |
購入検討の方は必見です。
子育てファミリーにおすすめしたいグリーングリーンに恋しちゃうスペシャルサマーな新築マンション ~葛西グリーンフィールドプロジェクト~ youtu.be/fXFiX8TlqjQ @YouTubeより |
|
No.73 |
左近通りに面した所にもマンション造ってるよね。
|
|
No.74 |
「ガーラ・レジデンス葛西パークブライト」でした。
https://www.gala-series.com/kasai/park/map.html 確か直ぐ隣(西側)に同じような高さのマンションあるんだよな。 |
|
No.75 |
ガーラさんはここより後に販売しはじめたけど、順調に売れてるみたいですね。
|
|
No.76 |
ガーラのFJネクストの営業電話まじで鬱陶しいねんけど。いらんって言っても他の営業の人からからまた電話かかってくるしまじやめて欲しいわ。
|
|
No.77 |
現地だいぶ建物が立ち上がって来てますね、仮囲いに貼ってある写真を見る限り
デザインが良さそうだから早くみてみたいなぁ |
|
No.78 |
今何階くらいまでできてますか?11階くらいですかね?現地見に行きたいです!
|
|
No.79 |
最寄り駅まで距離はあるものの複線利用できるのはいいですね。
子育てを中心に考えると悪くない立地かなと思います。 価格は少し高めのようにも感じますが 設備も悪くないですし、検討している人は多そうですね。 |
|
No.80 |
マンションの前を通ってみました。
現在12階工事中で今週末から13階工事に入るようです。パッと見向かいのマンションと同じくらいの高さでした。 |
|
No.81 |
たしか向かいのマンションが13階ですね
高層階だと、臨海公園の観覧車とか見えるんじゃないかな |
|
No.82 |
まだ売れ残っている部屋はあるのでしょうか?
|
|
No.83 |
子育ての環境としてはかなり良さそうなんですけどね…駅までが^^;
バスを使えば、葛西・西葛西・葛西臨海公園の駅がどれも乗車時間8分で移動できるということにはなっている。 調べたら本数はけっこうあるように感じる。 この辺りは住んでいる人が多い上に陸の孤島なので 需要がかなり高いのでしょうね。 |
|
No.84 |
丁度紹介されていたので参考にどうぞ
https://youtu.be/M3w1VbReSBk |
|
No.85 |
こんな駅遠+低地のマンションなんて負動産になるに決まっている。それに葛西だよ。
|
|
No.86 |
マンマニ氏がやたら高評価だけど、なんでだろう?
駅遠で選択肢から外してたけど気になる。 動画を見てもピンとこないんだが・・・ |
|
No.87 |
|
|
No.88 |
|
|
No.89 |
マンマニさんも駅遠を評価することあるよ。
最近だとブリリア石神井公園アトラスとかMJR住吉とか。 駅遠のなかでもダメな駅遠はあまり取り上げないから話題に上がってこないだけ。 |
|
No.90 |
|
|
No.91 |
映画「震える舌」の舞台もこの辺だよ。
女の子がこの辺りの沼地で遊んでて破傷風になっちゃう話。トラウマです。 |
|
No.92 |
|
|
No.93 |
|
|
No.94 |
ここの場合は駅まで遠くても、買い物環境とか子育て環境がいいから、評価されている部分はあるのかもしれないですね。
正直、リセールとか賃貸に出すとかは厳しいと思うのだけど 自分たちが暮らして、子育てしていこうと実需で考えるのだったら 駅までの距離以外はいいと思う。 |
|
No.95 |
外観が見えてきましたね。特にエントランスがかっこよかった
|
|
No.96 |
あと何戸くらい残ってるかご存じですか?
|
|
No.97 |
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.98 |
外観の屋根の色がダサいですね。
なぜ、緑にしたんだろう… そして、ここの正式名称っていつ決まるんでしょうか |
|
No.99 |
外観はもうちょっと高級感があると思ったけど、期待しすぎでした。
マンション入り口に正式名称だと思うけど銘板貼ってありましたよ。 |
|
No.100 | ||
No.101 |
東京(一応)で徒歩25分、ハザード真っ赤の土地。
ヒドイ立地ですね笑笑 |
|
No.102 |
公式サイトに出ているマンション名もセンチュリー葛西グリーンフィールドに変更されたみたいですね。
3月上旬に完成して既に即入居可になってる展開も早めだなあと思います。今現在入居者はどのくらい居るのか気になります。 建物のドローン写真とか出ていますけど、緑の屋根(?)の部分はそれほど目立たないのかな。 明るい日差しの中で見たらまた印象が変わるのかもですが。 |
|
No.103 |
>>101 匿名さん
ハザード見るなら、江戸川区やら江東区、中央区やら墨田区、北区、葛飾区、足立区、荒川区あと湾岸一部品川港千代田区千葉県浦安やら市川やら松戸、埼玉県なら川口、草加、戸田、見ないでほしい。 あと杉並区と世田谷区の間とか。 上げたら切り無し。 |