ジオ八事春山についての情報を希望しています。
ゆったりと生活できそうですね!
スーパーも遠くないので便利そうだなと気になっています。
公式URL:https://geo.8984.jp/yagotoharuyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153131
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番5(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター」駅 徒歩8分(2番出入口)
名古屋市営地下鉄名城線「八事」駅 徒歩15分(2番出入口)
名古屋市営地下鉄鶴舞線「八事」駅 徒歩15分(2番出入口)
間取:3LDK・4LDK
面積:88.51平米~100.72平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-02-21 23:52:00
- 所在地:愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 総合リハビリセンター駅 徒歩8分 (2番出入口)
- 価格:6,980万円・7,480万円
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:89.60m2・100.03m2
- 販売戸数/総戸数: 2戸 / 19戸
ジオ八事春山ってどうですか?
103:
匿名さん
[2024-10-10 15:30:13]
|
104:
匿名さん
[2024-10-12 01:42:55]
キャンペーンやるのは不人気マンション。リセール最悪が確定している中わざわざ選ぶか?
|
105:
検討板ユーザーさん
[2024-10-20 23:41:51]
えげつない値引き広告入ってたが、これは大丈夫なのか??キャッシュバックにしないとマンションの価値が毀損されて将来売価に影響でないか??
1000万値引きは流石に当初の価格設定おかしいのでは?? |
106:
匿名さん
[2024-10-20 23:58:02]
満を持して名古屋に進出した阪急阪神だが失敗だったかなこりゃ。
|
107:
マンコミュファンさん
[2024-10-21 08:21:35]
>>106 匿名さん
覚王山も微妙でしたし、厳しい結果ですね。 |
108:
検討板ユーザーさん
[2024-10-22 21:12:55]
この前までは家具付きやキャッシュバックでしたが、それでも売れずやむ無く値引きといったところでしょう。
人気の瑞穂区でもジオ八事、プレディア瑞穂、プレサンス瑞穂東は苦戦してますね、、 逆にウエリス瑞穂とローレルコートは大人気のようですが、何が明暗を分けているのでしょね。 |
109:
名無しさん
[2024-10-24 23:02:55]
確かにジオ八事とプレディア瑞穂は似てる。どちらも戸数少なくてあまり売れてない。
プレサンス瑞穂運動場がこの辺りで最弱かな。 |
110:
匿名さん
[2024-10-25 22:40:49]
単に物件規模の問題なのでしょうか。ここ全然悪くないと思うのですが。
|
111:
匿名さん
[2024-10-26 11:54:23]
リハビリセンター駅が駅降りても何もないからマンション買う層には選ばれにくいのか。
ジオ八事 管理費・修繕積立金が高い ダイアパレス八事 ここで専有面積狭い3LDKは需要ない プレディア瑞穂 あと2邸なのでなんとか完売できそう プレサンス瑞穂運動場 間取りがいまいち 来年完成のル・サンクもどうなることやら… |
112:
匿名さん
[2024-11-06 18:21:17]
総戸数19戸なのに1000万円近く値引きしないといけないとは。。ここまで苦戦するとは思いませんでした。
|
|
113:
匿名さん
[2024-12-11 11:30:11]
最寄り駅がちょっと遠いんですよね。
だけど、価格はジオということもありかなり高めの価格帯。 小規模マンションなのも併せて、検討から外れてしまうのかもしれません。 1000万円値引きされたとしても、元々が高い価格設定ですから。 |
114:
匿名さん
[2024-12-11 12:28:32]
駅から特別に遠いわけではないと思うけど、戸数が少ないからかランニングコストがかかりすぎる。しかも現時点でも2割売れてないとなると、将来空室になる可能性も高く、そうなると1戸当たりの負担がさらに重くのしかかる。単純に値引きだけでは決めきれない点がありますね。。
|
115:
検討板ユーザーさん
[2024-12-11 15:05:05]
高級住宅地なのに、品質、価格が中途半端でしたね。この辺りに住む層を狙うなら、高級レジデンスらしい外観に植栽の生い茂る中庭とゴージャスな共有スペース必須でしょう。
|
116:
匿名さん
[2025-01-07 16:37:58]
マンション価格は駅まで近ければ近いほど高くなる、というイメージが強いので
ここまで離れていて、この価格帯だと想定よりもしたなぁと感じる方は多くなってくるのかもしれませんね。 私は不勉強でよく知らなかったのですが、 ジオ自体は高価格帯のマンションですから安くする、というようなことは ブランド的にもできなかったのか? |
117:
ぷんば
[2025-01-07 23:39:00]
ここも書こうかなジオちゃん
|
118:
eマンションさん
[2025-01-07 23:44:32]
決め手に欠けるというか、あえてここを選ぶ理由が無いんだよね。
|
119:
匿名さん
[2025-01-29 15:22:46]
今売り出している2戸で完売なんですか?
ここの場合は値段云々もそうだが、どちらかと言えば総戸数の少なさが気になった方も多いように感じる。 19戸だと、5年に1度は管理組合の役員をしていく計算になる。 総会前とか打合せ多くなると聞くし、負担感ある方は多いのではないか、と。 |
120:
名無しさん
[2025-01-29 23:30:12]
マンション自体は高級感あって落ち着いた場所だし、
なぜ、苦戦しているかわからない。 まあ、どちらにしても今買うのは大変お得ですね。 残り2邸だし、八事近辺で検討したいなら良い物件ですね。 |
121:
匿名さん
[2025-02-17 14:36:07]
最終2邸とはっきり出てました。
苦戦というお言葉がありますが、12月時点で2割の売れゆき?で、2月であと2邸って、計算がすぐできませんが(汗)苦戦ではないような気がします。 スレが立ち上がったのがずいぶん前のようですが、販売開始も2022年か2023年くらいから始まったのだとすると、たしかにけっこう時間がかかってる感じではありますか。 ここにきて急に売れたのはなぜ?価格がお得になったからとかでしょうか。 最終の2邸はモデルルーム使用で、家具付きで、片方はプライスダウンもされてます。 |
122:
マンコミュファンさん
[2025-02-17 20:39:43]
>>121 匿名さん
2024年12月時点で残り2割と書いてあるので、戸数としては3か4邸だったと推測されます。なのでそこから1か2邸売れたということですね。 販売は建設中から行われており、現時点で竣工から2年経過。総戸数19戸に対して17戸販売済みとすると、やはり苦戦しているという評価にならざるを得ないかと思います。 |
諸経費やオプション、家電、家具などをそろえると新築を買うということはそれなりの諸経費が掛かりますから、
それがちょっとでも賄えるのはありがたいキャンペーンだと思います。
こういうキャンペーンの効果って結構あるのかしら。