野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークスどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. 丸の内
  7. プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークスどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 17:04:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140840/

物件概要
物件名 プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
販売時期 2022年6月上旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。

所在地 愛知県名古屋市中区丸の内1丁目716番1(地番)
交通情報 名古屋市営地下鉄桜通線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内」駅 徒歩2分
名古屋市営地下鉄桜通線 「国際センター」駅 徒歩9分
種別 マンション
敷地面積 1,516.84 m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第BVJ-NAG21-10-0759号(2021年8月6日付)
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート地上25階
建物竣工時期 2024年5月下旬(予定)
入居(引渡)時期 2024年6月下旬(予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 117戸(非分譲1戸含む)
販売戸数 116戸
予定販売価格 未定
予定最多価格帯(100万円単位) (戸数未定)
間取り 1LDK ~ 3LDK
専有面積 54.52 m2 ~ 133.32 m2
バルコニー 2.24 m2 ~ 8.46 m2
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
駐車場 46台
平置3台、機械式42台、来客用(EV充電兼用)1台
月額使用料:未定
駐輪場 113台
平置11台、平置小型1台、スライド64台、2段ラック37台(シェアサイクル用2台含む)
月額使用料:未定
バイク置場 2台
月額使用料:未定
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 矢作建設工業株式会社
お問い合わせ プラウドラウンジ名古屋
TEL:0120-144-758
定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
営業時間 [平日]11:00 ~ 18:00
[土・日・祝]10:00 ~ 18:00
備考 ※本物件は一括して販売するか、分割して販売するか未定です。販売戸数等の未確定部分につきましては本広告で表示いたします。

[スムラボ 関連記事]
リニア中央新幹線がくる名古屋の資産価値は?「プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/67257/

[スレ作成日時]2022-02-18 19:44:12

現在の物件
プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内1丁目716番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩2分
総戸数: 117戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークスどうですか?

181: マンション検討中さん 
[2022-08-01 01:41:34]
ここに最新の価格表がありました。
https://estate-rabo.com/pt-maru2/
182: 匿名さん 
[2022-08-01 08:42:14]
>>181
本ブログ調べを追加した事は評価。
文体がどこぞのマニアのパクリ構文なのはあかん。

183: 匿名さん 
[2022-08-02 15:04:28]
>>181 マンション検討中さん
あいかわらず価格表に坪単価書かないから見づらくて仕方がない
184: 匿名さん 
[2022-08-27 10:56:48]
完売?
185: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-28 10:26:22]
すみふの丸の内Ⅱ、情報待ち待ち?
186: 匿名さん 
[2022-09-15 17:50:47]
現地行ってみたら、外国語ばかり聞こえた。外人労働者ばかり?
187: 匿名さん 
[2022-09-17 06:57:20]
時々、近くに行くので、確かめてみます。作業している人は現地人、ありえそうです。

Gタイプの間取り見ています。1LDK南向き。贅沢…
17階以上、WICあり、納戸あり。特徴的なのは、LDK側に洗面、お風呂場があること。お風呂場には窓もついていて、その窓もバルコニーで廊下側じゃなくて開放感あると思いました。夜景を見ながらお風呂も入れたりしますか・・・??
188: マンコミュファンさん 
[2022-09-17 08:02:01]
現地って、どこ?ここは日本です。
189: 匿名さん 
[2022-09-18 08:55:09]
ちと高い
190: 匿名さん 
[2022-09-22 18:45:27]
近くのシテイタワー丸の内Ⅱ、どうなりました?
191: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-15 00:15:19]
>>187 匿名さん
私もこの間取りは気に入ってます。
南向きで1Lって贅沢ですよね。

192: 評判気になるさん 
[2022-10-18 01:24:37]
>>190 匿名さん
私も住友の情報待ち。どちらが良いですかね?
193: マンション比較中さん 
[2022-10-18 02:26:39]
都心というわりに周辺はこじんまりとしたビルっぽいな
https://2shin.nagoya/archives/16755317.html
194: マンコミュファンさん 
[2022-11-11 22:14:17]
ホームページが更新されてます。
新たな価格情報が掲載されてましたが、
3LDKについては案外、割安な印象を受けました。

https://www.proud-web.jp/mansion/n140840/
195: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-11 22:40:34]
>>194 マンコミュファンさん

これかな?
3Lの5600万円って言うと価格メリットは大きいな、この立地で。

ただ上層階ではないと思うが、、、

見た感じは、接道した東向きプランだから、
意外に開放的で一階とかでも気にならなそう
これかな?3Lの5600万円って言うと価...
196: 匿名さん 
[2022-12-05 17:02:56]
プラウドタワー名駅三丁目 24階建て  
197: マンション掲示板さん 
[2022-12-05 19:34:36]
最近、野村はガンガン値段下げてくるな、営業電話も何回もかかってくる。
いろんな物件の売れ行きが落ちてるから名古屋も需要がひと段落してきてるのかね。
198: 匿名さん 
[2022-12-18 10:18:25]
住友も値下げ
199: 匿名さん 
[2022-12-18 10:34:25]
当初予定より値下げし始めたね
錦は竣工後半年以上かかってようやく完売。
丸の内、名駅南、栄パークアリーナは値下げ。
名駅南はもう竣工後一年近く経つのに1/3以上残ってる
プラウド作り過ぎたな。
さらに名駅三丁目もできるから、伏見丸の内国際センターあたりはさらに値下がりしそう
住友の3棟もサイレント値下げしてるみたいだし
ナゴヤザタワーもかなり残ってるそうです
200: 匿名さん 
[2022-12-20 01:51:57]
名駅南の間取りの酷さ、ディスポーザーも各階ゴミ置きステーションないのもガッカリしたが、こちらの物件も高層階まで1LDK間取りはあるのに、何故か開口部分が異常に狭くおまけに網付きサッシュ。丸の内ってスーパー無いし日々の暮らしにはちと不便。
最近の野村の物件はみんなパッとしないね。
201: 匿名さん 
[2022-12-21 08:43:38]
名古屋駅に近い立地で、閑静な場所を探している人には魅力になりそう。

四間道は黒っぽい壁の昔ながらの家が建ち、雰囲気あります。
堀川もキレイになったと聞きます。このあたりだと、Vドラッグ、タチヤができて便利になりましたね。
散歩が苦じゃなければ、タチヤくらいなら歩いていけそうな気がします。
あとはイオンモール側行くとかでしょうか。
202: 匿名さん 
[2022-12-21 09:47:05]
>>201 匿名さん
Vドラッグとタチヤで便利なら郊外の駅で十分じゃん
丸の内周辺は生活利便性では最低クラスだから不人気で在庫だぶついてるんだよ
歩道橋で東西南北の往来も制限されてるし
デベのゴリ押しで今まで乗せられて買う人もいたけど金利も上がってくる中でそれも限界
203: 名無しさん 
[2022-12-21 15:18:30]
>>201 匿名さん

現地現物大事よ。
四間道の昔ながらの建物?ポツンポツンとな。
堀川?夏は臭うよ。
204: マンション検討中さん 
[2022-12-21 15:26:32]
丸の内・伏見は買い物は不便。特にテラッセしか普段使いできるスーパーがない。
久屋大通は最近センパに生鮮食品とかできたけど、あれで毎日の買い物が完結する人はセレブな人だな。
上前津までいくと普段使いできるスーパーがたくさんあって庶民の生活には便利けど、上前津はあまり人気がない模様。
205: 匿名さん 
[2022-12-21 20:07:06]
都心は100円ローソンで我慢せい
206: 匿名さん 
[2022-12-21 20:08:18]
近くにスーパーない丸の内のローソン売り上げナンバーワン
207: 匿名さん 
[2022-12-22 11:46:22]
>>204 マンション検討中さん
大型商業横じゃないとスーパー潰れる可能性があるからリスク大きいのよ
テラッセ直結やイオンモール横が人気なのは潰れる可能性が小規模スーパーに比べると限りなく低いスーパーがついてくるってのもあるらしい。
208: マンション検討中さん 
[2023-01-04 14:11:18]
ファインタワーより安いんですね
ここは何故安いんですか
210: マンション検討中さん 
[2023-01-04 20:15:15]
ん~
211: マンション比較中さん 
[2023-01-05 02:59:17]
駅近いし、大通りから一本入ったとこにあって良いはずなんだけどね
212: マンション検討中さん 
[2023-01-05 16:47:51]
プラウドは何時か見ましたが
同じ面積でも狭苦しい印象でした
何故かがわかりませんが
213: 名無しさん 
[2023-01-05 17:36:52]
>>211 マンション比較中さん

必ずしもモノがいい悪い高い安いだけじゃなくエリアのパイの問題もあるだろうしね
214: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-05 20:54:26]
最近防音性能を考えれば、閑静な場所に住む必然性が小さくなってきた。それより買い物利便性なんでしょう。
215: 匿名さん 
[2023-01-07 20:21:58]
丸の内では現状最高層のタワマンなのに、各階ゴミ捨てステーション無し、ミストサウナがオプションでも選べない(これ使うと手放せない。浴室のカビ発生防止効果もあるし)。名駅南なんかに比べると、ディスポーザー付けてるだけでも随分マシだと思うけど、やっぱり商業施設が近隣に無いのが日常生活する上では不便かな。下がり天井、梁の食い込みも気になる間取りあるね。

建材、人件費の高騰がどのデベも仕様設備のコストカットや60平米前後の狭めの部屋を沢山作って販売したほうが売りやすいんだろうけど、何だかワクワクしないね。
2008年前後の大手デベのマンションの仕様のクオリティの高さには驚かされる。その分、名古屋でも2000万くらい平気で販売当初価格に上乗せしてる物件も多いけど。

いずれにせよ、私は上前津のプラウドにはご近所のグラメを超える仕様の高さを期待。
216: マンション検討中さん 
[2023-01-09 21:01:25]
何はともあれ現状の新築・中古の中でも価格は安くていいです。
資産性を考えると安く買うことが鉄則ですから。
私は別のプラウドタワーに住んでますが、こちらの物件より高くなっているみたいなので、住み替えを検討してます。賢くマンション選定はしたいです。
217: 匿名さん 
[2023-01-10 01:51:46]
>>216
独身さんですか。身軽で羨ましいですね。
218: 匿名さん 
[2023-01-10 08:32:18]
安い??狭すぎ・・・
219: のりたろう 
[2023-01-10 23:40:17]

売れ行きどうなんですかね?とりあえず上層階は完売ですかね。
220: 匿名さん 
[2023-01-11 03:59:45]
どうなんでしょうね。
221: 評判気になるさん 
[2023-01-11 10:46:59]
安くなってる南西角の低層部屋は、眺望が最悪ですね。
南向き部屋は、壁ドンに加え、お隣ビルのエアコン室外機が、屋上に防音壁もなく多数設置されているので、超不愉快な高周波騒音がとても気になります。
222: のりたろう 
[2023-01-11 18:45:49]
低層階は投資向けですかね。賃貸なら立地良いから借りる人いそう。
223: 匿名さん 
[2023-01-12 16:20:51]
南向き壁ドン部屋買うなら、完成済みのシティタワー丸の内と検討
224: 名無しさん 
[2023-01-12 22:03:07]
>>218 匿名さん
ふつうに広いです。
225: 通りがかりさん 
[2023-01-13 02:20:44]
ここは現在都心ラインナップにおいては割安で買いと見た。
場所としても名駅にも近く、高台の落ち着いた場所で、将来的にも安心できる。
割安な理由を問い合わせ理解したうえで、それが納得できるものであれば◎ではなかろうか。
226: 匿名さん 
[2023-01-13 04:13:24]
↑デべ営業さん、お疲れ様です。
227: マンション検討中さん 
[2023-01-13 09:04:35]
下層階の価格が下がってるので、窓の外に建物があってもよいならとても割安なのでは。立地は良いですもんね。
中層階以上はやはりなかなかの価格だと思います。
228: マンション掲示板さん 
[2023-01-17 16:56:34]
栄のマンションは幕が取れましたね。
栄のマンションは幕が取れましたね。
229: 匿名さん 
[2023-01-19 12:25:16]
近隣にスーパーが無くコンビニ頼りになりそうですが、ライフインフォメーションを見ると2022年春に生鮮食材激安店のスーパータチヤが出店予定となっています。
こちらはもうオープンしているんですか?
230: 匿名さん 
[2023-01-19 12:39:51]
はい、開店済です
231: 匿名さん 
[2023-01-19 15:41:01]
>>229 匿名さん

店内の内装とかは激安店仕様ですが、肉魚系商品はむしろ高級仕様(または高額仕様)といえる感じです。


232: マンション検討中さん 
[2023-01-19 17:01:28]
独特の店ではありますよね。
233: 匿名さん 
[2023-01-19 18:48:08]
PT名古屋錦住民です。
ふつうのスーパーをイメージしていくと品揃え・広さ・営業時間にガッカリかもしれませんが、
独特の品揃え(飲食店も買いに来るような美味しい生鮮食品)が気に入っています!
234: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-19 20:07:24]
>>233 匿名さん

飲食店が買いに来るのは事実ですが、イコール美味しいというのは論理が飛躍してますね。市場に行くのが面倒、朝起きたくない、そういう飲食店が仕入れに来てると思います。
235: マンション検討中さん 
[2023-01-19 20:26:27]
何気にPT名古屋錦ってマウント取りに来てるあたりが痛々しいな。
236: マンション検討中さん 
[2023-01-19 20:34:01]
>>234
嫌味言い過ぎ~

>>235
卑屈になりすぎ~
そこまでは思わなくてよし~
237: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-19 20:36:43]
>>235 マンション検討中さん

PT名古屋錦なんて、今年後半には分譲割れ確実なので、マウント取れてないと思いますよ。
238: マンション検討中さん 
[2023-01-19 22:57:01]
>>235 マンション検討中さん

住んでるマンションの1Fの店の話しになっただけだからそこまでいうのはどうかと思うよ。
内容的にもドヤってる訳でもないしな。
239: 匿名さん 
[2023-01-19 23:21:07]
プラウドタワー名古屋錦の中華、フレンチなど各種店舗はなぜ高級志向の店ばかりなのだろうか?実際ほとんど庶民でしょ。そのうちタチヤ以外はテラッセ納屋橋と同様に入れ替わり??
240: マンコミュファンさん 
[2023-01-19 23:21:22]
1階は高級ブティクかおしゃれなカフェが欲しい。スーパーは必要だけど地下じゃないといかん。生活臭が出てしまう。
241: マンコミュファンさん 
[2023-01-19 23:31:35]
高級でも中華が1階にあるのはやだな。フレンチと懐石はOKだけど。
242: 匿名さん 
[2023-01-20 01:14:18]
なるほどねw
243: 匿名さん 
[2023-01-20 10:39:40]
>>233 匿名さん

普段使いしている方の感想とても参考になります。
雑音は気にしないでください。
244: マンション検討中さん 
[2023-01-20 11:25:42]
同感
245: マンコミュファンさん 
[2023-01-20 12:55:45]
そうも言えるけど部外者からどう見られてるかも気にならないかなぁ。
246: 匿名さん 
[2023-01-21 13:34:48]
極端なことじゃなけりゃそれは別に。
247: eマンションさん 
[2023-01-23 20:37:22]
低層階は割安だけど、安普請な感じなのでやめました。窓が巨大な割に断熱性能悪そうなので。最近は光熱費が気になりますね。
248: 周辺住民さん 
[2023-01-23 22:29:30]
>>247 eマンションさん
あそこはあれが駄目だ~これはあれが駄目だ~
あなた、また決めきれずですか・・・いつになったら決める事ができるのですか?
あなたと結婚して20年。
あなたはもう50過ぎ。私もまもなく50歳。
私はいつまで待てばいいのですか?
買う時はもう私はお婆ちゃんになってしまいますよ。
249: eマンションさん 
[2023-01-23 22:42:09]
>>248 周辺住民さん
一軒目はもうすでにあって、探してるのは二軒目なので、あれもこれもと贅沢にはなりますね。奥さんはすでにいるので、愛人はセクシーでエロくないとダメ、そうでなければ要らないのと同じです。

冗談はともかく、断熱性は大事だと思うんですが、意外と消費者は気にしないんですかね?
250: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-23 23:25:44]
>>249 eマンションさん

ガラスの断熱性が壁の断熱性を超えることはありません。窓面積の小さいものを選びましょう。
251: マンション検討中さん 
[2023-01-23 23:45:05]
>>250 口コミ知りたいさん
ベランダに面してる窓はどうしても大きくなるので、窓面積を小さくするにも限度はありますよね?なので、窓面積を小さくするよりよりも窓の断熱性を高めるほうが現実的だと思います。使える技術はありますが、その技術を使えてないのが現状だと思います。コストの問題はあるとは思いますが、本物件はコスパ重視だという印象です。

こういう動画もありますね。コストには言及がないですが。
https://youtu.be/mmnW-hJ_X74
252: マンコミュファンさん 
[2023-01-24 01:15:53]
窓を断熱材で塞いでしゃれたカーテンかければいいかな。採光はLEDでいいし、名古屋の風景などとりたてて自慢にならないし。
253: 匿名さん 
[2023-01-24 08:31:32]
>>252 マンコミュファンさん
断熱材ってプチプチですか?
254: 匿名さん 
[2023-01-24 08:42:31]
窓ガラスの鉄線?が気になる・・・
255: 匿名さん 
[2023-01-24 12:04:36]
>断熱材ってプチプチですか?

我が家では俺の部屋だけそうなってるw
256: マンコミュファンさん 
[2023-01-24 12:18:04]
257: マンコミュファンさん 
[2023-01-24 13:03:18]
段ボールでいいんじゃない。それでも結露したら二枚重ねればいい。外から見ると怪しいけどね。クリーンエネルギーより断熱と原子力だろうな、日本の未来は。
流行や見栄えより実利なんですよ、なんでも。
258: マンション検討中さん 
[2023-01-24 14:14:32]
店の雰囲気でマンション価値変わるから店舗は無いのがいい
259: マンション掲示板さん 
[2023-01-24 15:52:56]
>>257 マンコさん
段ボール、プチプチ、DIYでなんとかするのも楽しいですね。明日からの寒波も少しは楽しめるかも。

260: eマンションさん 
[2023-01-24 21:36:17]
>>257 マンコミュファンさん
タワマンに段ボール、プチプチって…。タワマンもずいぶん庶民的になったんですね。現代風長屋?ここは低層なら安いし、庶民にも手が届くのはいいことということですかね。
261: 匿名さん 
[2023-01-24 23:55:25]
>>260 eマンションさん

生まれた時からマンション暮らしは当たり前で
独身の時にタワマン住んでた、とか
今も賃貸でタワマン住んでる、とかありふれてて
夫婦揃って憧れの初めてのタワマン暮らし、ってことは少なくなってるわね。

しかも会社もある程度高層階にあったりして、高いところから名古屋を眺めるの初めてって訳じゃないしね。
262: 匿名さん 
[2023-01-25 09:51:44]
低層階って日当たる?
263: 通りがかりさん 
[2023-01-25 14:06:58]
>>261 匿名さん
東京の初台のタワマン1LDKで家賃は10万円をきる。
プラウドはこういうのイメージして作られたとは思えないけど、実際にはどうなるか??
https://twitter.com/jonny_mado/status/1617769274004893697?s=19
264: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-25 14:09:23]
>>262 匿名さん
当たらないと寒い…ブルブル
265: 匿名さん 
[2023-01-25 16:02:40]
気分の問題もありますね。
266: 匿名さん 
[2023-01-25 16:09:53]
>>263 通りがかりさん

初台w
267: マンション比較中さん 
[2023-01-25 18:46:35]
買っちゃった。

現地見た感じ低層階は日当たりなさそう
268: 匿名さん 
[2023-01-25 19:37:30]
>>267 マンション比較中さん
おめでとうございます!
いいじゃないですか。素晴らしい。
269: eマンションさん 
[2023-02-17 14:11:36]
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20230217-00336976

全国区の評論家がコメントしてます。
これに対して自称マンクラの方が、その部屋はパンダ部屋だから、とか野村の肩持ってたけど、パンダ部屋ならとっくに売れてるんだよね。

ここが売れないのは値段どうこうではなく、柱と梁の食い込みが激しいからだと思うけど。
270: 匿名さん 
[2023-02-17 14:20:46]
あと商業施設の少なさですね。タチ屋さんの品揃えは八百屋・肉屋・魚屋さんって感じで、いわゆるスーパーではないですね。今の新築マンションの中では安いほうだとは思うけど、丸の内はやはり住むには不便かと・・
271: 匿名さん 
[2023-02-17 14:31:39]
中区は本当にスーパーが少ない。
サンエース伏見が閉店した後は、伏見付近にはテラッセしかない。普段から成城石井やパントリーで買い物してるならいざ知らず。タチヤも業務用の生鮮食品屋って感じで使いずらい。

上前津はむしろありすぎなくらいスーパーが固まってるから、少しくらい丸の内付近に出店すればいいのに。
栄にヤマナカやマックスバリューができたら最強なんだけどな。
272: eマンションさん 
[2023-02-17 14:54:00]
>>269 eマンションさん
あのパンダ部屋はこれから販売なのでは?
もしこの価格設定でも売れなかったり、隣の建物がなくなる中高層階の価格まで下がり始めたら厳しいのかなと思いますけど…。
間取りの無理やり感は確かにありますよね。

273: マンコミュファンさん 
[2023-02-17 15:39:25]
>>269 eマンションさん

これも野村の人脈を駆使した広告戦略でしょう。
数ヶ月前は名駅南が記事になってましたよ。
それでも売れず今では一千万以上の値引きがある、なんて噂も。
あなたも野村の広告塔になってしまいましたね。
ただ、最近は購入者が相当知識付けてきたので、この程度の記事に広告効果があるかどうか。
274: マンション検討中さん 
[2023-02-17 16:53:30]
もうすぐプラウドタワー名駅三丁目がありますので早く売りたいでしょうね
275: eマンションさん 
[2023-02-17 17:23:49]
普通なら即売れる低層のパンダ部屋が残ってるのは痛いな。
グラメ伏見の低層階もそうだけど、眺望・採光ともになしの部屋はきびしいのだろうか。
276: eマンションさん 
[2023-02-17 17:25:09]
普通なら即売れる低層のパンダ部屋が残ってるのは痛いな。
グラメ伏見の低層階もそうだけど、眺望・採光ともになしの部屋はきびしいのだろうか。
277: eマンションさん 
[2023-02-17 18:20:38]
売れてないもなにもあのパンダ部屋はまだ販売始まってないのでは?
278: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-17 23:01:32]
>>277 eマンションさん

しつこいな。
とっくの昔に売り出されてるよ。
ってか言うほど安くないし、パンダでもなんでもない。まぁ、カバぐらいか。
279: 匿名さん 
[2023-02-17 23:05:58]
笑ってよ~キ~ミのために~♪
笑ってよ~ボ~クのために~♪
280: マンコミュファンさん 
[2023-02-17 23:50:54]
日当たり皆無でも眺望がどうであれ、価値に見合う価格かどうか。これ大事よほんとに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる