ソシオ段原についての情報を希望しています。
公式URL:https://socio-g.com/d/
所在地:広島県広島市南区段原一丁目8番16
交通:広電「段原一丁目」バス停 徒歩1分、広電「段原一丁目」電停 徒歩4分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK
面積:57.00m2~82.88m2
売主:株式会社GAパートナーズ
施工会社:未定
管理会社:株式会社GMアソシエ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ソシオ段原のご紹介(第1期即日完売 広島駅に一番近い段原)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/57164/
[スレ作成日時]2022-02-18 14:16:31
ソシオ段原ってどうですか?
1:
匿名さん
[2022-03-25 13:27:30]
|
2:
通りがかりさん
[2022-03-25 22:34:42]
川沿いにも 三菱計画があるから そこ次第もあるよね。
|
3:
通りがかりさん
[2022-03-30 18:36:39]
今日 昼間に地鎮祭してましたよ。
|
4:
通りがかりさん
[2022-03-30 19:44:56]
ここらの地域性は知らんけど広島駅まで徒歩だし良い立地やね
狭くて高いって物件っぽいからDINKSや一人っ子位の家庭には良さそう |
5:
匿名さん
[2022-04-06 08:43:01]
82㎡のタイプで6500万くらいするんだって!!
|
6:
(↑の続き)
[2022-04-06 08:50:25]
まだ決まってるわけではないですけど。
|
7:
マンション掲示板さん
[2022-04-06 12:18:24]
|
8:
口コミ知りたいさん
[2022-04-09 08:50:44]
6500万かー。そんな感じでしょうね。
6300万くらいと思ってました。 |
9:
マンコミュファンさん
[2022-04-16 14:59:11]
マンションが5~6,000万する時代になったんですね。
ほんの10年前より1,000万は高くなってます。 毎年100万円ずつ相場が上がっている感じですよね。 |
10:
マンション検討中さん
[2022-04-17 18:03:28]
|
|
11:
名無しさん
[2022-04-19 16:06:10]
|
12:
マンション検討中さん
[2022-04-19 17:57:20]
GAパートナーズはガンガンマンション建設してるね戸坂にも建つようだしマンション買う人が多いのかな
|
13:
広島人
[2022-04-19 23:14:50]
|
14:
マンション検討中さん
[2022-04-19 23:45:09]
>>13 広島人さん
同感です。一般的な収入の家庭ではもう払えない、もしくは払えてもギリギリで、金利上昇などの出来事があるだけで払えなくなるところまできているような。自分自身、購入意欲はありましたが、しばらく静観モードです。 3年後、5年後はさらに上昇しているとは思いますが、今の状況は自分にとってリスクが大きすぎて。。。 |
15:
口コミ知りたいさん
[2022-04-20 00:46:53]
|
16:
匿名さん
[2022-04-20 12:07:59]
>>13 広島人さん
2000万くらいは頭金があればねー。 5000万借り入れたらざっくり月額返済15万だから年間180万。 うちボーナス払い(30万×2)を併用したら月々は10万だからなんとかイケるけど、頭金が・・・・・ |
17:
通りがかりさん
[2022-04-20 16:05:41]
ここって まだ値段発表なしですか?
正直 ここと 山側の物件 と 川沿い の物件 3択なら どこが良いと思われますか? 山 道路 川 みたいだな、、、、 |
18:
匿名さん
[2022-04-20 19:23:48]
三菱地所だけはパス。
売ることしか考えてないからどの物件も評判悪い。 |
19:
匿名さん
[2022-04-20 20:11:48]
|
20:
匿名さん
[2022-04-24 12:51:04]
事前案内会行きました。4000万~6800万の予定でしたね、、
たけー |
21:
マンション検討中さん
[2022-04-24 22:00:10]
Bタイプ 57平米の二階が!
4000万!? 3600万くらいと思ってた! |
22:
口コミ知りたいさん
[2022-04-24 22:14:02]
|
23:
口コミ知りたいさん
[2022-04-24 22:15:15]
|
24:
広島人
[2022-04-25 00:43:25]
1年後は住宅ローンの金利が上がってる可能性があるが、みんな余裕で買えるんかね?
|
25:
匿名さん
[2022-04-25 10:34:04]
>>18 匿名さん
売ること以外をGAパートナーズさんは考えてくれるんですか? |
26:
匿名さん
[2022-04-25 10:55:03]
>>25 匿名さん
発想が貧困。どの商売でも売ること“しか”考えてない奴は嫌われる。 |
27:
マンション検討中さん
[2022-04-25 12:01:50]
57.00m2~82.88m2
の1番安い部屋が! 4000万越え。 そのうち、48平米4000万くらいになりそう。 |
28:
匿名さん
[2022-04-25 12:08:27]
仕方ないですね、、
それでも手を出す人たくさんいるんでどんどん高くなります。 |
29:
匿名さん
[2022-04-26 22:28:48]
>>26 匿名さん
で、売ること以外をGAパートナーズさんは考えてくれるんですか? |
30:
通りがかりさん
[2022-04-26 22:40:28]
|
31:
匿名さん
[2022-04-27 08:25:39]
|
32:
通りがかりさん
[2022-04-27 12:17:58]
ちなみに売ること以外も考慮してくれる会社は、売ること以外になにをしてくれるのですか?店と客なんですから売るとこと“しか”用がないわけで、売るためにどれだけ誠意を見せてくれるかって話だと思います。その辺は社風もありますが、たぶん営業の人、個人で変わりますよね。契約不履行以外で売ることしか考えてない会社に騙されたなんて人がもしいるなら、その人は論外。自己責任。
|
33:
マンコミュファンさん
[2022-04-27 12:37:47]
変なスレですね。気の毒に。
唐突に他デベを引き合いに出した18以降の書き込みは不毛な言い合いですね。 こう言うのって、思ったらすぐ書き込むんだろな。投稿する前に一度でも読み返したらいいのに。 私はソシオもまあまあ好きですよ。ただ、ソシオは力入れてる物件ほどいろんな工夫凝らしてるのが分かって、逆にそれが目障りに感じてしまう。全くの私見ですけど。 |
34:
マンション検討中さん
[2022-04-27 17:36:23]
|
35:
マンション検討中さん
[2022-04-30 19:07:21]
33がまったく役に立たない情報。
19-28は、価格のこといっているんで、役に立つ情報な気がしますけどね。 |
36:
匿名さん
[2022-05-02 10:20:20]
>>32 通りがかりさん
《例1》hitoto広島 The Tower 自社の事業のために購入者に所有権の制限を認めさせた。 hitotoの敷地は普通の土地の所有権にある「部外者立ち入り禁止」とする権利がない。 これは、再開発等のタワーマンションも複合開発により、一部共用部分への部外者の立ち入りを可能としている場合もあるが、それは建物の容積緩和等とのトレードオフとなっていることが基本となっている。 しかし、三菱地所レジは事業のために用地取得時にこの条件をのむことで広島市から土地を購入しており、その部外者の立ち入りを居住者に強いている。 公園隣接のため部外者によるゴミのポイ捨ても珍しくないが、その始末は当然入所者の管理費から捻出されている。 《例2》ザ・パークハウス 牛田本町ほおずき通り 自社事業のために元土地所有者のスーパーに阿った居住者に片務的な管理費修繕費負担を強いている。 建物の専有面積から算出して管理組合に対し負担すべき管理費修繕積立金が明らかに1階の所有者のスーパー(元土地所有者)に有利な内容となっている。 スーパーが占有して使用する場所は全て所有権もしくは専用使用料の負担をするのが一般的だが、共用部分の利用もスーパーに気を遣った管理仕様となっている。部外者が多く立ち入るスーパー周囲の清掃はスーパーが独自で行うべきとするのが一般的ではないだろうか。 分譲マンションにおける管理形態について、元土地所有者のスーパーが詳しいとは思えないため、このおかしな管理形態は三菱地所レジ側が忖度し提案したと考えるのが自然だ。 事業にするためには目の前の理不尽には目を塞ぐ。それが、結果的に購入者に負担を強いることであったとしても。 こういう企業姿勢のことを、『売ることしか考えてない』と言います。 住宅のメーカーなら、住宅を企画するとき、売るとき、住んでみて実際の満足を追求します。売れた後のストレスはなるべく少なくしようと考えるのが普通の住宅の供給者です。 三菱地所レジは、売った後に入居者のストレスが生じることを分かっていながらも、事業を成立させるために無茶な条件を受け入れ、且つそれを購入者に背負わせます。 そりゃそうです、だって彼らは売ること“しか”考えてないのですから。 |
37:
マンション検討中さん
[2022-05-02 10:49:03]
|
38:
匿名さん
[2022-05-02 12:16:05]
>>37 マンション検討中さん
そりゃそうだろ。買いたきゃ条件のまなきゃ買えないんだから。 それを 「納得して買ったんだから文句言うな」 しかも、 「管理の規約も居住者で変更できる訳だから」 というのならば、それは違うと思うな。それを是とする企業姿勢が透けて見える。 当初の設定が常識的かつ一般的ならば何も文句はないだろうし。居住者目線で工夫が凝らされていればなおいい。 要はどっち見て仕事してるんかってこと。 |
39:
匿名さん
[2022-05-02 13:16:05]
>>38 匿名さん
多くの人が買えるよう工夫して住宅供給するのは悪いことじゃないと思うけど。憧れの新築マンション買って、家族で幸せに暮らしてる人の方が多いんだよ? 何で赤の他人が文句言ってんの?買って幸せに暮らしてる人に失敗したなと後悔させたいの? |
40:
マンコミュファンさん
[2022-05-02 13:24:58]
|
41:
匿名さん
[2022-05-02 23:40:11]
まぁ具体的な書き込みの少ないこのスレッドというかマンコミュでここまで書くとはそれなりの根拠があるんだろうな。事実かどうかは知らんけど。
|
42:
マンコミュファンさん
[2022-05-03 00:28:12]
根拠があっても普通はこんなに粘着して書けないよ。書く必要もないし。
|
43:
マンション掲示板さん
[2022-05-03 10:06:19]
|
44:
通りがかりさん
[2022-05-03 10:17:43]
>>42 マンコミュファンさん
大して役にたたない個人の熱い思いをここに書いても意味ないよね、とは思います。 まだ情報少ないから仕方ないのかもだけど、もうちょっと具体的な物件の話にはならんものかなぁ。 |
45:
マンション検討中さん
[2022-05-15 22:46:36]
ずっとシングル派におすすめEタイプ57㎡となってるけど、そこに夫婦二人で住もうと思うんだけど、広告文句から買いにくいよな。
|
46:
マンコミュファンさん
[2022-05-16 00:14:01]
|
47:
匿名さん
[2022-05-16 08:32:56]
[ずっとシングル派]なんて、[ずっと結婚できない]って言われてるみたいでヤダ。
|
48:
匿名さん
[2022-05-16 12:47:25]
どういう立場になったらそんなの気になるんだろ。
|
49:
マンション検討中さん
[2022-05-16 17:36:50]
ずっとシングル派Eタイプが4,100からはちょっと高いな。
|
50:
おっ
[2022-06-03 12:23:59]
猿猴川沿い(教会の裏?)に建つ予定のマンションはどうなんですかね。値段は高い?敷地が広いから平面駐車場たくさんありますかね。いつ頃建つのかも知りたい。
|
価格次第なのでしょうか。