エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ウエリス湘南台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 亀井野
  6. ウエリス湘南台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-29 13:34:47
 削除依頼 投稿する

ウエリス湘南台についての情報を希望しています。
公式URL:https://wellith.jp/shonandai/

所在地:神奈川県藤沢市亀井野字不動上546-1、546-38、545-5(地番)
交通:小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄ブルーライン「湘南台」駅出口Bより徒歩10分
間取:3LDK
面積:68.04㎡~75.07㎡
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:未定
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-18 13:37:52

現在の物件
ウエリス湘南台
ウエリス湘南台
 
所在地:神奈川県藤沢市亀井野字不動上545番5(地番)
交通:小田急江ノ島線 「湘南台」駅 徒歩10分 (出口B)
総戸数: 86戸

ウエリス湘南台ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2023-02-14 10:34:22]
素朴な疑問ですが、キッズルームのようなある特定の年齢層対象の共用施設は将来使われなくなったらどうなるんでしょう。
分譲マンションは賃貸と違い住人の入れ替わりもなくいずれは全く使われなくなってしまいますよね。
42: 匿名さん 
[2023-02-28 15:29:00]
他のマンションで見たのですが、キッズルームを集会室と兼用にしているところがありました。
ここもキッズルーム対象の子供府が少なかったりすると
他のものにも転用できるのでは。
リセールするときのことを思うと、キッズルームのままの方がいいようには思うけれど。
子供がいる人が検討しやすくなるから。
43: 通りがかりさん 
[2023-04-15 04:29:15]
自作自演の営業マンはタヒったか
44: 匿名さん 
[2023-04-17 10:48:39]
コーヒーの自販機とか置いて飲食可のスペースにしたら
子供が少なくなった後のキッズルームも上手く活用できそうな気もします。
ワーキングルームは中高生の自習スペースとしても利用できるんでしょうか。
もしそれが出来るなら夜や土日祝なんかはいつも使用されることになりそうかな。
こういう共用施設も自分ならどう使うかとか色々考えるのも面白いですね。
45: 匿名さん 
[2023-04-27 14:58:39]
そうですね、なぜか自宅外のほうが勉強が進むお子さんとか、仕事がしやすい人とか多いような気がしますから、
大人でも利用できるような工夫がされると良いなと思いました。
そういうのって、住民全体の話し合いとかで決めて行けるのではないかと思います。
せっかくの共用施設ですから無駄にならないようにしたいものですね。
46: 匿名さん 
[2023-05-12 16:01:55]
いずれリセールする段になったとき、
共用施設がなにもないのと、ちょっとはあるのだったら
後者の方がおそらく受けはいいと思う。
でもランニングコストがかかるような施設は正直重荷なので、
ワーキングルームはいい落としどころじゃないかと感じました。
47: 坪単価比較中さん 
[2023-05-23 15:50:29]
部屋によっては、小学校から室内が丸見えじゃないかな。
駅からも割りと近いし、眺望も良いだろうし、そこだけがネックな気がする。
48: 通りがかりさん 
[2023-05-25 23:33:38]
駅というより、ホームからは少し離れてる気がする。それがネック。
湘南台は地下の入り口からホームまでが遠いから、プラス3分は必要。
さらにこのマンションは横に長いから、端の部屋は2分くらい必要だと思う。
となると、電車に乗るまで徒歩15分ってところなのでは?
49: 匿名さん 
[2023-05-29 17:24:49]
10分と15分ではちょっとのようだけど、けっこうな違いかもしれません。特に急いでいる朝とかだと人の流れも多いだろうし、もしかしたらもっと時間がかかるかもしれませんから、余裕をもって出かけないといけないかもです。暇があったら現地でシミュレーションしてみるのが良いでしょうね。ぎりぎり駅10分でも価値が微妙に変わってきそうに思います。でもおおかたは住みやすいところだとは思います。
50: 匿名さん 
[2023-06-15 14:57:30]
駅まで10分、実際に歩くと15分弱くらいはかかるとはいえ
一般的には普通に徒歩圏内に入るかと思われる距離。
あとは自分で歩いてみるしかないんじゃないでしょうか。
高低差や信号待ちなど
行ってみないとわからないことはとっても多いです。
51: 匿名さん 
[2023-07-03 11:50:06]
始発駅だから座って通えるかも?と思うと多少歩いてもいいかなー、というのはある。あとは駅のところにどれくらい駐輪場があるのかはポイントになってくるかと。自転車だった一番ちょうどいい距離だと思う。歩きは真夏なんかは結構しんどいかもですよ。
52: 通りがかりさん 
[2023-07-08 23:42:28]
相鉄が伸びたら、始発じゃなくなる。
みんなそのことどれくらい考慮してるんだろうか。
あまり気にしない?
個人的には横浜行きの快速が殆ど無いのが気になる。
マンションというより湘南台の話になっちゃったけど。
53: 匿名さん 
[2023-07-14 08:34:13]
マンションから徒歩10分で駅まで行けるとしたら
十分にアクセスは良いほうだと個人的には思います。
快速がほぼないというのは気にならなくはないけど、
それだけで選択しないという考えの方は少ないかもしれません。
優先にしたいのは、住みやすい周辺環境とマンション自体のことかな。
54: マンション検討中さん 
[2023-07-14 16:46:56]
まだ売れ残ってるのか
55: 匿名さん 
[2023-07-19 21:48:09]
エントランスアプローチが独特な雰囲気があって、高級感も感じられます。
土地に起伏があるのでしょうか?立体的なデザインも変化があって新鮮に思えました。

先着順販売住戸が10戸と物件概要にはありますけど、情報更新日が7月14日となっています。
8月下旬入居開始予定でもあるので忙しいのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2023-08-02 11:27:18]
物件概要、更新されていましたね

値下げとか特にしていないのか、あまり動きがないようです。
確かに、この戸数で値下げはさすがにないとは思いますが・・・
この辺りだったらリーズナブルかな?と期待していたけれど、思ったよりはした、という方は多いのではないでしょうか。
57: 匿名さん 
[2023-08-26 09:56:21]
駅まで信号が1か所あるけど、それだけなので駅までの所要時間は信号の運が悪くても15分以内にはたどり着けるかな、という印象。
駅まで近くもないけど
普通にそれなりに歩ける距離なのが良かった。
小学校が隣なのはこどもがいる家庭にとってはよさそう。隣接しているのに、小学校までの所要時間が4分になっているから黄門は反対側にあるのだろうか。
58: 通りがかりさん 
[2023-08-30 23:53:21]

全体的に言える事だけど、
「○○ってどうですか?」ってアホっぽいね

それがどうかは自分で決める事。。

○○に関する情報を下さい! とか
○○に関して話し合いましょう というのが筋

得するのは訊いた人だし、ろくでもない
個人的な役立たずの意見するような人と
同じトコに住むのもゴメンだから戸建ね。

集合住宅だから安いんだろうけど
空間を買うにしちゃ高すぎるし、
エントランスばかりカッコつけて、
あとは非常口みたいな造りの出入り口

北と南しか窓はないし、ウナギの寝床かよ。
59: 匿名さん 
[2023-08-31 08:05:43]
突然、変な人が湧いた笑。戸建て希望の人笑。
60: 匿名さん 
[2023-09-04 12:58:41]
共用施設が充実しているマンション物件は増えてきていますが、
こちらのワーキングルールは個室型になっていていいですね。
仕事も集中できるスベースだと思います。
ただ、時間制にしないと、ずっと使ってしまう人も出てくるかもですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる