関電不動産開発株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シエリア与野中央公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シエリア与野中央公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-07-10 18:25:36
 削除依頼 投稿する

シエリア与野中央公園についての情報を希望しています。
公園の目の前のマンションなので緑が多くていいなと思っています。
公式URL:https://www.cielia.com/m/yonochuoukoen80/

所在地:埼玉県さいたま市中央区新中里四丁目1251番1、1251番3、1253番、1256番2(地番)
交通:埼京線 「与野本町」駅 徒歩9分
京浜東北線 「与野」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.60平米~86.87平米
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
さいたま市中央区(旧与野市)を語る。「シエリア与野中央公園」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/55972/

[スレ作成日時]2022-02-17 11:04:02

現在の物件
シエリア与野中央公園
シエリア与野中央公園
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区新中里四丁目1251番1、1251番4(地番)
交通:埼京線 与野本町駅 徒歩9分
総戸数: 80戸

シエリア与野中央公園ってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2022-07-20 15:37:12]
前向きに検討されてる方どのくらいいるのでしょう。
理由とか伺いたいです
52: 不意に思って 
[2022-09-11 17:54:22]
公園がなければ、、、ヤッパリ高い??
53: 匿名さん 
[2022-09-14 10:30:51]
マンションにおけるディスポーザーの採用判断は100世帯以上が基準になると聞いた覚えがあります。
ただし高級レジデンスのように価格帯が高額の場合、小規模でも採用されるマンションはありますね。
54: マンション検討中さん 
[2022-09-19 23:15:30]
販売二期?
順調なのでしょうか、遅れているのか、、、
55: マンション掲示板さん 
[2022-09-20 00:10:23]
公園のツインアリーナとか周辺整備で色々変わっていくのが見られたらより買いやすくなるとは思うのだが
56: 匿名さん 
[2022-09-21 11:44:32]
施設が新しくなったりする計画があるんでしょうか?
自分は地元民じゃないのですが地図を見たら住みやすい場所のように感じましたので
更に住みやすくて使いやすい街になっていくなら
公式サイトとかでもっとアピールしても良いと思うんですけどね。
二期は今週末から始まるようで。今のところ設定はないですけど、申込数によっては抽選になることもありそうですかね?
57: マンション検討中さん 
[2022-10-01 17:04:46]
>>56 匿名さん
さすがにあの立地であの価格で人気ってことはないと思う。設備・立地があれならシントシティの方がいい。価格も大して変わらないし。
58: 通りがかりさん 
[2022-10-02 17:38:49]
>>56 匿名さん
与野中央公園が西側に拡張されて市民体育館と興行用の5000人規模のツインアリーナが建設される予定
室内プールも併設かも
59: 匿名さん 
[2022-10-04 14:23:57]
ルーフバルコニーの面積にも固定資産税ってかかるんでしたでしょうか?
間取りを見ていますが、Crタイプ、4LDKの間取りがルーフバルコニーつきで素敵だと思うものの、税金がもしかしたら高いかもしれないと思い始めて。。。Pタイプくらいのバルコニーの広さでも充分大きいです。

Crは、キッチン横に物入があり、LDK横にDENがあり、DENの中にさらに納戸があるという間取りでした。洋室1横のファミリークロークも、洋室からも廊下からも行けて、相当広いです。
収納は広い方がいいと先輩からアドバイスをもらったので、ここまで広いのは魅力があると思っています。
60: 匿名さん 
[2022-10-14 22:07:42]
収納スペースが広くて使い勝手よさそうなのですが
アウトフレーム設計ではないので、柱の出っ張りが気になります。
家具を置いたりする場所、考えないといけないですよね。
61: 名無しさん 
[2022-10-15 01:17:49]
>>60 匿名さん
収納多いのは魅力的かと思ってますが、ファミリー向けに考えてるなら玄関の収納充実してるといいのにと考えちゃいますね。
バルコニー側をアウトフレームにして、他のマンションでも同じで北よりの部屋に柱の形が出るのは仕方のない部分かもしれないですね。
62: 匿名さん 
[2022-10-19 12:35:25]
ルーフバルコニーの面積にも固定資産税がかがるかどうかですが、ルーフバルコニーやバルコニーは共用部分なので固定資産税はかからないのでは?

こちらのように利用料がかかるマンションもありますが、税金がかかってくるのは専有部のみになると思います。
63: マンション検討中さん 
[2022-10-26 15:19:21]
販売3期目に入ってますね。
順調に売れているのでしょうか。
64: 匿名さん 
[2022-11-04 16:21:32]
どうなんでしょうね。
まだ結構、選択肢がある状態なので…
ただ駅まで比較的アクセスしやすいのはここのいいところ。
値段がお高いので、動きが比較的緩やかなんじゃないかと思います。
都内への通勤が便利なのもありますし。
65: まさるさん 
[2022-11-30 00:55:21]
>>64 匿名さん
値段が少し高いですな。
66: 田舎住まいです 
[2023-01-05 18:13:18]
公園もマンションの一部と考えれば、この坪単価も納得できる。一方、公園を使わない方にとっては、大変お高いと思います。
67: 匿名さん 
[2023-01-15 13:09:11]
間取りから考えると、価格はやっぱり高いかなぁ。
都内と変わらないくらいじゃないですか?
公園が近くて子育て環境としては良いのかもしれませんが、
他にこれが良いねと感じるポイントがほしいなと思いました。
68: 高田純二 
[2023-01-20 01:57:40]
一番の売り(?)である公園も、遊具側は道路を挟んでいるのが気になります。入口から回ると体感的に少し距離があるような。。物件自体はいいモノなのでしょうが、セールスポイントがもう少し欲しいようにも思います。
69: シント 
[2023-01-21 20:17:14]
お高いです。
70: 匿名さん 
[2023-01-23 11:38:25]
月々9万円台と書いてあると、支払えるんじゃと思ったりしますけど。。。

予定販売価格4,900万円台~6,500万円台
予定最多販売価格帯5,400万円台※100万円単位

最多価格が5400万円、ここからオプションつけていくとどのくらいの金額になるか気になります。
諸経費も必要と思います。
6000万円くらいかかってしまいますか?
71: 駿府 
[2023-01-23 21:05:31]
オプションを付け無ければ、快適に住めないマンションって、如何なんでしょうか?
73: 管理担当 
[2023-01-23 23:59:41]
[NO.72と本レスは、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
74: 匿名さん 
[2023-01-30 15:29:50]
70さんは600万円くらいのオプションをつけるご予定なのかしら。それとも諸費用を含んだ価格なのかしら。
いずれにしても物件価格にプラスαは付いてくると思いますから、予算を多めに考えておいた方が良さそうです。
オプションと言ったら、プラン変更とか照明とか壁紙とかコンセントの増設とかでしょうか。コンセントは多いほうがありがたいとは思います。
75: マンション検討中さん 
[2023-01-30 16:26:07]
>>63 マンション検討中さん

あと残り20戸かなり好調
マンションマニアさんが仰ってた通り、一昔前の価格を見てた人には高く見えるが、このエリアはこの価格設定は妥当というのが正しかった
76: 匿名さん 
[2023-02-01 11:16:08]
買い物環境についてお訊ねします。
公式サイトの周辺地図を見ると一番近いスーパーはマンションから徒歩9分のオーケー与野店と西友与野店となっていますが、もう少し近くにスーパーはないでしょうか?
77: 匿名さん 
[2023-02-01 11:37:02]
スーパーじゃないけど、セイムスが前にある
78: マンション検討中さん 
[2023-02-05 18:32:17]
>>70さん
金額的に諸費用は、300万程度見込んでおけば良いのではないでしょうか。
ただ、どこも同じかと思いますが、オプションは増やせば増やすほど、、、ってとこですよね。
79: 匿名さん 
[2023-02-07 10:42:08]
先にモデルルームを見ちゃったりするとオプションも色々付けたくなってしまいそうですね。
どこのマンションもそんな感じなんだろうと思いますが…。
コンセントだと後から増設し辛いでしょうから自分ならここが必須かなあと考えます。
セイムスってドラッグストアなんですね。規模はそれほど大きくないみたいですが品揃えはどうでしょうか。
80: シント 
[2023-02-11 17:52:31]
ワンシーズン住んで、必要不可欠なオプションを付けるのが良い様な気がします。金利も上がるので、、、
81: マンション検討中さん 
[2023-02-12 01:41:10]
>>79 匿名さん
セイムスは大抵のビール券払いができます
https://s.ekiten.jp/shop_527092.amp/

大抵のものはあります
肉や野菜など生鮮食品がない位で
たまごとか納豆とか豆腐のたぐいはあります。
調味料なくなったーらすぐ目の前にある便利さ

https://s.ekiten.jp/shop_527092.amp/
82: 匿名さん 
[2023-03-07 14:38:47]
ドラッグストアは意外と食材ありますよね。
朝ごはんに使えるようなものとか。
しかもスーパーよりも安かったりするから、とてもよい。

ドラッグストアまで含めると、
すごく買い物の選択肢が広がるなぁ。
83: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 20:30:59]
>>82 匿名さん

販売開始から大分経ちましたかまだ残ってるのかな?
お願いしたら値引きしてくれるかしらん
84: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-07 21:23:36]
無理でしょ
もう残り20戸
85: マンション検討中さん 
[2023-03-12 17:58:10]
残り20戸(80戸中)とコメントされていらっしゃる方がいましたが、先日アテンドしてくれた担当者の方は、半分も売れていないと仰っていました。
実際どのくらい販売完了なんですかね?
86: 匿名さん 
[2023-04-10 17:44:17]
第4期の販売戸数が未定、ということはそれなりにかなりまだ販売戸数が残っているんじゃないかなぁと推察されますよね。
割合的にどの程度なのかはわかりませんが、
まだ選択肢があるということなのでは。
最後ならば「最終期」ってプッシュしてくるんじゃないかと思われます。
87: 匿名さん 
[2023-04-18 21:20:09]
物件概要で確認したところ・・・

備考にこう書いてありました。
引用します
「※第4期の販売住戸が未確定のため、物件データは第4期以降の全販売対象住戸(20戸)のものを表記しています。」

ということは、残りは20戸ということかなと思いますが、どうでしょう。
ほぼ全体の4分の1が残っているということになるのかな。
竣工予定が2023年8月上旬ですから、販売数をよほど細かく出してこなければ順調に完売に向かうのではないでしょうか。
88: 通りがかりさん 
[2023-04-18 22:31:01]
あんまり語られて無いけどここZEHなんですよね。高い書き込み多いですが、減税やら補助金やらメリットもあると思います。
結構残ってるのは立地なんでしょうか?
89: マンション検討中さん 
[2023-04-19 17:58:54]
確かにZEHなので、特に2023年中に入居すれば減税の恩恵がかなり大きいですね。

駅から少し離れて落ち着いたエリアと言う観点では、クラッシィハウス大宮植竹町やシティハウス浦和針ケ谷あたりが近隣だと競合になりそうですけど、
そもそもそういったエリアだと、戸建ても検討候補にしている方も多そうですね。
90: 匿名さん 
[2023-04-27 15:36:45]
けっこうたくさんのプランがあるようだけど、
基本は田の字って感じでしょうか。
広めの平米数でアウトフレームの部屋も多めな点は良いなと思います。
柱の出た部屋があるプランとかちょっとした広さの違いや階数などで
価格が違ってくるんだろうなと思います。
4LDKのプランもけっこうあるようだけど、需要ってあるんでしょうか?
91: 匿名さん 
[2023-04-27 17:16:11]
>>90さん
戸建と同じような広さを望んでる方は4LDKを選ぶかなと思います。
ほとんどの住戸が3LDKのようですので、一部の方向けなんでしょうね。
92: 匿名さん 
[2023-05-02 00:21:57]
残り12戸?で完売なんでしょうか。
スーモで販売5期って出てますね。

なんか中途半端に区切ってるのは何か戦略なのでしょうかね。
93: マンション検討中さん 
[2023-05-02 23:48:23]
残り12戸なんですか?
94: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 01:41:02]
何かこっそり販売して次は5期になってますね

次の次ぐらいで最終期かな
95: 匿名 
[2023-05-14 14:06:21]
与野中央公園にアリーナができるようですね。マンションの近隣にアリーナというのはどうなんでしょうか?
96: eマンションさん 
[2023-05-14 14:26:04]
資産価値高まる
97: 匿名さん 
[2023-05-23 18:35:39]
第5期の予告がHPにも出ています。
6月下旬とのことですが戸数などは未定。

けっこう複雑な感じのデザインなんでしょうか。
外観が単純な形ではなさそうですね。
土地の形状がL字型だからかな?

間取りはシンプルでほぼアウトフレームな点とか
比較的広めな感じは良いなと思います。
デザイン的には最上階にルーバルがある感じでしょうか?
98: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-25 07:20:42]
97さん

シンプルなビルのようなマンションのイメージだと外観複雑に見えるかもですね。
土地に建てられる高さの制約があり、最上階が段違いになっているのだと思います。
これ自体はよくある対応方法ですね。
建物の配置も陽あたりを考えてコの字型にしてるのかなと。

最上階にルーフバルコニー付きの部屋のプランあったと思ったのですが、出てこないのでうれてしまったのでしょうか。
99: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-27 10:41:30]
>>98 検討板ユーザーさん
こちらの書き込み見た時点ではルーフバルコニー付プランが公式サイトに出てなかったですけど、
今見たら最上階ではないですが、4階の部屋が掲載されてました。
100: 匿名さん 
[2023-06-07 11:01:17]
98さんではありませんが4階のプランを確認しました。
バルコニーとルーフバルコニーが繋がっていて居室をぐるりと取り囲む形でいいですね。
ルーフバルコニーが北向きになっていますが、夏の強い日差しを避けられ植物を育てるにもいいですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる