ジオ草津についての情報を希望しています。
学校も近いので子育てしやすそうですね!
公式URL:https://geo.8984.jp/kusatsu/
所在地:滋賀県草津市草津2丁目字下三町塚499番1(地番)
交通:JR東海道本線「草津」駅 徒歩11分
JR草津線「草津」駅 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.85平米~72.76平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
【本文、タイトルの(仮称)を削除しました。2022.3.29 管理担当】
[スレ作成日時]2022-02-17 10:42:22
ジオ草津ってどうですか?
121:
匿名さん
[2022-10-16 16:19:49]
|
122:
匿名さん
[2022-10-27 08:24:31]
2期始まらないし、先着も減ってないから結構苦戦してるのかな
|
123:
マンコミュファンさん
[2022-10-27 08:46:07]
ここは購入層の主なタ━ゲットがよくわからない。幼稚園や小学校、中学生が近いのにファミリー層が選びにくい部屋面積、独身、シルバー、子供なしには微妙に遠い駅からの距離。更に建物にも特に特徴がないように思う。戸数も多く苦戦かも?
|
124:
マンション検討中さん
[2022-10-28 19:16:01]
ファミリーのニーズが高そうな場所だけど、狭い部屋がメインってのが影響してそう。間取や広さはプラウドの方がいいと思う。でも駐車場はこっちの方が多いし難しいな。
|
125:
評判気になるさん
[2022-10-29 17:45:12]
狭い部屋をいっぱい売る方が儲かるんでしょうけど、こことグランドパレスもあまり売れてないですね。どちらもコストカットを感じるプランで、グランドパレスは高いし、ここはファミリー向けの立地に合ったプランが少ないのが理由かもしれません。ジオは80平米からとか広い高級路線で行った方がよかったのではと思います。
|
126:
検討板ユーザーさん
[2022-10-30 08:00:25]
>>125 評判気になるさん
ジオは関西ブランドですが、大津の物件も苦戦しているように思う。本業の電鉄が経営の主でマンション部門はそこまで力を入れていないのでは?阪神阪急電鉄の名前でそこそこ売れます。関電不動産も同じ感じかな?関電は値下げしますがジオはどうなんでしょうかね? |
127:
匿名さん
[2022-10-30 13:43:44]
ジオ大津京町は竣工からしばらくたつが22戸販売中。高層が残っているのか、賃貸の募集も多い。買った人が賃貸にするのは自由だけど、売れ残りを賃貸業者に売ってそうだから、そういう可能性はあるかもしれない。
|
128:
通りがかり
[2022-11-03 08:12:35]
ここ書き込み少ないな、皆さんあまり興味ないのかな?
|
129:
評判気になるさん
[2022-11-03 23:38:05]
書き込みが多けりゃいいわけじゃないけど、注目度は低そう
|
130:
eマンションさん
[2022-11-04 20:40:42]
面積狭すぎるかな。そこらの賃貸と変わらんじゃん。寂しい
|
|
131:
マンション検討中さん
[2022-11-04 21:16:47]
プラウドを検討していて、近くのジオも見に行った方がいいと言われたので行ってきました。
ジオはジオなりに拘りを感じられましたが、個人的にはプラウドの方が好きでした。 将来リセールするかも?ということを考えると、徒歩9分と11分だと、10分以内で検索をした時にジオは引っかからずに終わるなあと … 実際自分が見に行ってなかった理由も徒歩10分以内で検索してて引っかからなかったので。 プラウドも建物自体は奥まっているので、歩く距離はさほど変わらないとのことでしたが、プラウドからジオへの道が街灯が少なく暗い、さらに浅いけど用水路もあるというところがちょっと懸念点でした。 |
132:
名無しさん
[2022-11-04 21:17:41]
個人的にはかもなく不可もなくって感じでした。設備も悪くはないですが、絶対ジオがいい!という決め手にかけました。プラウドの角部屋以外の物件と同じような広さでもよくて角部屋狙いたい方や、カスタムしたい方(上層階のみですが)にとってはジオは魅力的だと思います。
|
133:
マンション検討中さん
[2022-11-05 15:13:28]
ここを検討する人はプラウドと比較してますよね。やはり私も中古になった時は10分以内で検索かけることが多いと思うので少しの差ですが影響は大きい気がします。あと、好みだと思いますがプラウドとジオだとプラウドの方がいいイメージを持たれそう。
ところでHPに乗ってる一番安い金額の部屋は一番狭い部屋のですかね?条件違うので一概に比較できないですが、坪単価にするとプラウドは最安値171万、ジオは201万になります。ジオは一番狭い部屋の価格ではないのかも?狭いから安く見えますけど結構高いですね。 |
134:
匿名さん
[2022-11-05 16:12:20]
先着9戸が全然減らない。プラウドは残り10戸らしいからそこがなくなればもう少し動くかな。グランドパレスと比較してる人もいる?
|
135:
検討板ユーザーさん
[2022-11-05 23:20:57]
プラウドの方が先に販売することになってからあえて販売時期をずらしてるって言ってましたね。プラウドが完売してから家を探し出した人にも買ってもらえるようにといってましたが、物は言いようだなと思いました。
|
136:
口コミ知りたいさん
[2022-11-06 13:04:38]
|
137:
通りがかりさん
[2022-11-19 09:58:25]
投稿少ないですね。
注目度かなり低そう。 |
138:
評判気になるさん
[2022-11-19 16:52:30]
どのくらい売れてるんですかね?
|
139:
名無しさん
[2022-11-19 20:28:10]
ジオ草津はこどもみらい住宅支援の対象になりますか?
|
140:
検討板ユーザーさん
[2022-11-20 10:42:16]
こことグランドパレスは書き込み少ないね。書き込み少なくても売れてたらいいけど売れ行きも悪そうだから、ただただサミシイ。
|
141:
匿名さん
[2022-11-20 15:13:19]
プラウドよりは購入して後悔しなさそう
|
142:
匿名さん
[2022-11-20 16:00:11]
なぜ?
|
143:
名無しさん
[2022-11-21 00:01:31]
私はこの物件の強みがよくわからないので、見には行きましたが決められませんでした。でも後悔しなさそうと思えるなら買ってもいいと思います。
|
144:
匿名さん
[2022-11-22 08:34:00]
私は今ここを買うと後悔しそうに感じてます。あまり販売進んでないと売行きがどうとか余計な心配をしてしまいそうです。
|
145:
評判気になるさん
[2022-11-23 13:50:43]
1期5次1戸販売って1期いつまでするんだ
|
146:
eマンションさん
[2022-11-24 08:40:21]
|
147:
マンション検討中さん
[2022-11-24 13:43:59]
ここ、たいした共有部分ないのに管理費高いですね。修繕積立金が高いならわかるが、ネット費用も別なのに。
ジオ管理会社で継続的に儲けるシステム。 物件高いは、管理費高いはこりゃ売れんわ。 |
148:
匿名さん
[2022-11-26 01:23:19]
管理費は普通なのでは? 周囲の分譲中マンション情報と比較しても同じくらいでした。
|
149:
マンション検討中さん
[2022-11-26 08:47:59]
>>147 マンション検討中さん
ここの管理費って平米170円ですよ。これで「高い」ってどこの新築と比較してます?管理費の初期設定はその時々の人件費相場とかで左右されるから、もし中古物件と比較して言ってるなら無茶だし、それが引っ掛かるなら中古一択じゃない? |
150:
匿名さん
[2022-11-28 10:40:58]
物件概要で管理費を確認しましたが、他のマンションと比較して特別に高いとは感じませんでした。
管理費・修繕積立金が安すぎると後からの値上げに驚くことになるようですし、サービスに見合った料金設定の方が安心です。 |
151:
マンコミュファンさん
[2022-11-28 20:09:22]
プラウドは約180円でほぼ初期設定は同じですかプラウドは駐車場少なく収入で管理費の補填が厳しい。一方こちらは駐車場もそこそこあり収入が見込めるのにほぼ同じは高いと感じる。(将来機械駐車場更新費用のことまで考慮しての設定ならいいが普通はそこまで考えていない)ただプラウドは段階的に将来管理費を大幅に上げると言われているのでここが現状のまま行けるなら特に高くはないのかもわかりませんが、いずれにしても管理費は管理会社のATMですので管理内容が見合ったものなのか要注意です。一般的にブランドマンションはぶったくりが多いですね。管理会社の仕事は基本的に管理組合のサポ━ト、設備の維持管理、清掃、植栽管理などどこも同じですよ。あとはどれだけ業者に投げてマ-ジン抜くかだけです。いろいろなマンションに住んだ感想です。 |
152:
口コミ知りたいさん
[2022-11-28 20:48:43]
|
153:
通りがかり
[2022-11-28 21:17:22]
|
154:
通りがかりさん
[2022-11-28 21:38:37]
|
155:
坪単価比較中さん
[2022-11-28 22:09:49]
>>151 マンコミュファンさん
いろいろなマンションに住んでても管理組合の理事を務めたことが無い方のようですね。。。 |
156:
匿名
[2022-11-28 23:09:46]
おぉ だんだん盛り上がってきた!
|
157:
匿名さん
[2022-11-29 00:58:14]
管理費が段階的に大幅に上がるとかあんま聞いたことないけどねー。。
販売時からそんなこと決まってんなら誰も買わないんじゃない? |
158:
マンション検討中さん
[2022-11-29 06:59:49]
両方モデルルーム行ったけど、プラウドは管理費は上げないって言ってたよ。余程の増税や人件費高騰があればわからんけど、基本は一定ですって。修繕費は定期的に上げるって言ってたけど。ほとんどのマンションは管理費は上がらないけど修繕費は上がっていくもの。
|
159:
評判気になるさん
[2022-11-29 07:53:20]
プラウドは、修繕積立金が段階的に上がり管理費、駐車場と合わすと最終的に5万円/月以上になると投稿されていましたが、ロ-ンもあり金利上昇すればかなり厳しい。
ここはどうでしょう? |
160:
検討板ユーザーさん
[2022-11-29 08:36:31]
|
161:
匿名
[2022-11-29 09:04:20]
良質なマンションを購入される方はそれなりの資金力があると思いますので、最初から均等設定されている場合が多いです。草津のプラウド、ジオあたりでは微妙な購買層ですね。だから最初は安くしている。 |
162:
マンション検討中さん
[2022-11-30 08:26:10]
プラウドとジオとでまた微妙に購買層違う気がする。ジオは4000万あれば選択肢はあるし。プラウドだと4000万ではほぼ買えない。広さが違うから一概には言えないし、坪単価でみるとジオの方が割高感あるけどね。
|
163:
eマンションさん
[2022-11-30 12:04:49]
|
164:
通りがかり
[2022-11-30 12:10:30]
60m2台の3LDKか?厳しいな~
|
165:
eマンションさん
[2022-12-02 03:10:47]
面積が狭すぎますね。
|
166:
口コミ知りたいさん
[2022-12-04 17:13:28]
>>164 通りがかりさん
狭いけど生活は困らなそうです。収納も確保されてるのでありだとは思います。ただ駅10分越える立地で結構高い割に広いわけではないし、間取りもよくないからここにしようとは思わないんですよね。 |
167:
マンコミュファンさん
[2022-12-05 23:31:25]
4人家族なら狭すぎかなぁ。70しかないなら。
4人家族なら90は欲しいですね。 |
168:
匿名さん
[2022-12-06 01:23:49]
|
169:
口コミ知りたいさん
[2022-12-06 07:03:51]
今のマンションは狭くなってきてるしね。プラウドに1部屋だけ90平米が残ってるけど、ジオとグランドパレスではないし。それか中古もありだね。
|
170:
eマンションさん
[2022-12-06 08:11:38]
田舎の滋賀で70は狭くてキツイのでは?
東京なら仕方ないけど。。 |
車を持っている人が多いだろうから、
歩いて11分だと車乗っちゃうよみたいな文化があるかも。
ただ冷静に考えると、
普通の駅まで歩ける範囲なので、子供が学校にいくような場合に駅まで徒歩で向かうということもあるかも。