メイツ新川崎についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-s16...
所在地:神奈川県川崎市幸区南加瀬一丁目185番1(地番)
交通:JR横須賀線、JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩13分(メインエントランスより約1,040m)
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩19分
「夢見ヶ崎動物公園前」バス停まで徒歩4分、
JR京浜東北線・根岸線、JR東海道本線、JR南武線、JR上野東京ライン「川崎駅西口」バス停まで臨港バス利用14分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.51㎡~84.40㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
新川崎のライバル!?MJR新川崎 vsメイツ新川崎の徹底比較【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/67593/
[スレ作成日時]2022-02-15 14:25:21
メイツ新川崎ってどうですか?
101:
マンション検討中さん
[2022-05-19 21:42:59]
|
102:
検討板ユーザーさん
[2022-05-19 23:09:10]
|
103:
マンション掲示板さん
[2022-05-20 01:02:11]
|
104:
通りがかりさん
[2022-05-20 07:02:25]
>>98 マンション検討中さん
値下がりしても値下がり率が少ないと見込んでるなら買えばいいのでは? 以前と比較して値上がりはしましたけど、その分低金利ですローン減税もあります(少し改悪しちゃいましたけど) トータルで考えないとダメですよ、買う時のことばかり考えてしまうと後から後悔します。 |
105:
通りがかりさん
[2022-05-20 07:03:46]
|
106:
マンション検討中さん
[2022-05-20 14:29:16]
安くて5500は厳しかったです…
3,4年後の自分にお任せすることにして撤退します… |
107:
名無しさん
[2022-05-21 09:10:58]
駅遠でもここの価格が高い理由は何なんでしょう。。
|
108:
eマンションさん
[2022-05-21 10:52:13]
相場が上がってるから。
建築費が高騰しているから。 新川崎って、もっと駅遠から使ってる人も結構いるし、 利便性高いのは確かなんですよね。 新築は数年に一度しか出ないし、新築プレミアムで売っちゃうつもりなのかな。 もう200-300万安ければ検討の余地ありですがねえ。 |
109:
マンション検討中さん
[2022-05-21 11:39:55]
駅近の新築がよければ鹿島田と新川崎の間にある味の素社宅が解体されてるので、そちらを待つ方がいいですね
|
110:
匿名さん
[2022-05-21 12:25:40]
>>109 マンション検討中さん
そりゃあ駅近がいいけど現在の相場では結構いいお値段でしょうから、ここを値段で迷ってるような予算ならなおさら駅近新築は厳しい気がします。。。 条件下げるか新築あきらめて中古を選ぶかかな~ |
|
111:
通りがかりさん
[2022-05-21 19:19:34]
予算がマストで決まってるなら選択肢は限られますよね。
資産性 居住性 シンプルにどちらを取るか。 資産性取るなら、駅近だけど高い、古い、狭い 居住性取るなら、駅遠だけど安い、新しい、広い 結局この2択になる。 |
112:
匿名さん
[2022-05-21 23:20:22]
確か、今日、売り出し価格が確定したはず。
|
113:
通りがかりさん
[2022-05-24 16:41:04]
|
114:
通りがかりさん
[2022-05-24 21:36:24]
提供公園がゆめみふれあい公園となっていますが、マンションに住んでいる方しか使えなくなるということなのでしょうか?
今は普通の公園なので色々な方が利用されているようなので気になりました。ご存知の方いらっしゃいますか? |
115:
名無しさん
[2022-05-24 23:23:52]
誰でも利用出来る公園と伺いました。
中庭は住民専用になるようです。 |
116:
eマンションさん
[2022-05-24 23:24:01]
近隣でライバル物件になりそうなのけっこう出てきてるね。
ここも実際の価格はもっと下げてくるのでは。。。 (仮称)LF小倉計画132戸が一番安くなりそうだけど。 大規模だと三井、野村ほか連合の476戸もあるし。 (6/27まで縦覧中) https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000139982.html |
117:
通りがかりさん
[2022-05-25 07:14:17]
|
118:
匿名さん
[2022-05-26 09:49:49]
提供公園とはマンションを開発するにあたりマンションの敷地内に作られる公園を自治体に無償譲渡するもので、自治体所有なので維持管理もマンションの管理組合ではなく自治体が行うことになるそうです。
|
119:
通りがかりさん
[2022-05-26 23:14:56]
>>116 さん
配棟計画もでてるんですねー 随分詰め込みますなぁ、、 仕様はディスポーザー有り、7階建て、直床、機械式駐車場中心60平米~90平米まで476戸、ここまでは読み取れたかな あ、隣に4階建て深夜0時まで営業のライフが併設されるからそこらへんは強み あとはJV事業なので単独で売り切るにはさすがに厳しいって見込んでいると、、、 坪単価250~270程度を予想です。もう少し上いきそうな気もかなりしますがw |
120:
マンション検討中さん
[2022-05-28 08:27:32]
>>119 通りがかりさん
武蔵新城坪350,元住吉坪380と、地域の最高値を追求する野村が主導してる時点で、その単価はないでしょう。 メイツよりクレストプライムの方が安いって書き込みもありますが、ゴクレもメイツの価格見て、ちゃっかり坪300まで便乗値上げしてますよ。 セコいやり方ですが、不動産ってそういう業界です。 三井、野村が格下のゴクレより安く売る理由もなく、塚越は坪単価320~と予想します。 |
MRで浸水は大丈夫と伺いましたが、崖について聞きそびれてしまいました。
特別警戒区域って聞くと、さすがに怖いと思ってしまうのですが、何か対策はするんでしょうかね。