メイツ新川崎についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-s16...
所在地:神奈川県川崎市幸区南加瀬一丁目185番1(地番)
交通:JR横須賀線、JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩13分(メインエントランスより約1,040m)
JR南武線「鹿島田」駅 徒歩19分
「夢見ヶ崎動物公園前」バス停まで徒歩4分、
JR京浜東北線・根岸線、JR東海道本線、JR南武線、JR上野東京ライン「川崎駅西口」バス停まで臨港バス利用14分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.51㎡~84.40㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
新川崎のライバル!?MJR新川崎 vsメイツ新川崎の徹底比較【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/67593/
[スレ作成日時]2022-02-15 14:25:21
メイツ新川崎ってどうですか?
81:
マンション検討中さん
[2022-05-09 18:08:24]
|
82:
通りがかりさん
[2022-05-10 13:43:11]
クレストプライムレジデンスは超大規模ですからねぇ
しかもやっすい時に土地仕入れているからある程度値引きしても勝算ある 正直あの規模があるのにまだその近隣でマンションつくるってことはここらへんの潜在的需要を見込んでのことか、それか都内だともうグロスが張り過ぎて売れないと見込んで実需ベースのこのエリアに敢えて仕掛けてきたのか、、、?! |
83:
eマンションさん
[2022-05-10 17:12:13]
>>82 通りがかりさん
近隣にさらにMJR新川崎っていうのも作るらしい。 メイツ新川崎のせいでクオス新川崎の資産価値が落ちるかと思ったけど、逆にアシストする値段。クオスの中古は狭い1戸しか残っていない。 |
84:
eマンションさん
[2022-05-12 11:54:09]
>>81 マンション検討中さん
あちらは矢向駅徒歩圏なのもポイント高い。 私なら、多少値段が高くても、新設小学校が開校しなくてもゴクレを選ぶ。 ただ将来新築マンションはさらに値上がりするだろうから、今のうちに買っておくという考えはあり。 |
85:
マンション検討中さん
[2022-05-12 18:00:55]
徒歩13分ですが、新川崎駅から品川駅まで13.4分で着いてしまうのは魅力的です。新川崎駅付近で徒歩10分きるとかなり価格が上がりそうですし、メイツ新川崎は前向きに検討しています。
|
86:
マンション検討中さん
[2022-05-13 10:56:04]
新川崎鹿島田で永住しようと戸建、マンションを検討していましたが、
3LDKだと今は5000万を超える時代なんですね… 中古マンションも値下がり全く無いですし、 ここまで来るとローンがかなり家計に刺さるのでこの物件は買いなのかずっと悩んでいます |
87:
通りがかりさん
[2022-05-13 11:30:42]
>>86 マンション検討中さん
ここまで金額出すのであれば売り抜けしやすい物件をおすすめしますね。 中古になって売りに出す場合このマンションならではの突出したセールスポイントが無いと結局金額勝負になると安売りしなくてはならなくなってしまいます。 もし、売却しないのであれば住みやすさを最優先で考えてみてはいかがでしょうか? |
88:
マンション検討中さん
[2022-05-13 14:36:19]
>>87 通りがかりさん
ありがとうございます ここのマンションのセールスポイントは正直なんとも言えないですね 駐車場にしても道路の件、徒歩にしても13分ですもんね モデルルームで住みやすさは把握できたので、よく考えてみます |
89:
通りがかりさん
[2022-05-14 11:01:28]
>>88 マンション検討中さん
もしかしたらここだけしか見ていないとすごく良く見えてしまうかもしれませんので(単にここが良いとか悪いという意味ではなく)、他のモデルルームとかも必ず見た方がいいと思いますね! ここに5000万オーバー入れるなら、近隣で築浅4000万に軽くリフォームかけた方が良い場合もあります、余った7~800万で他のことにお金掛けるって選択もありでしょう。 |
90:
eマンションさん
[2022-05-14 14:44:27]
|
|
91:
マンション検討中さん
[2022-05-14 22:15:59]
夢見ヶ崎バス停からは川崎駅行きと日吉駅行きがあるんですね!15分ぐらいで着く感じです。モデルルームを見学に行きましたが、落ち着いたマンションのように感じました。中庭も素敵に設計してありました。駐車場は先着順だそうです。毎月の管理費、修繕費、ローン、駐車場代を考えると慎重になります(^^; さらに離れた戸建てがいいのかしら。
新川崎地区の中古も考えてみましたがいいところは6000万前後ですね。半年前ぐらいにクレストレジデンス新川崎(中古)の広めのお部屋が5000万ほどで売りに出されてました。駐車場代もとても安かったです。今後また出てくるかもです。中古は仲介料と修繕費がネックですね。 |
92:
eマンションさん
[2022-05-15 11:01:43]
|
93:
通りがかりさん
[2022-05-15 11:31:10]
たしかに築浅はあまりないですね、、、
クレストフォルム横浜リヴァシス [PC] https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz198... [スマートフォン] https://suumo.jp/sp/chukomansion/kanagawa/sc_101/pj_98069022/ ここらへんでてきましたが、これ以外だと築20年30年で3000万円代ばかり、、、 戸建も視野に入れてもいいかもしれませんね |
94:
匿名さん
[2022-05-16 11:48:11]
バス便のアクセスが良ければ駐車場料金の節約で車を持たない選択も
いいかもしれません。 ただアクセスでバス停は計画地より徒歩3分と表記されていますが 物件概要では徒歩4分となっています。 どちらが正確な情報ですか? |
95:
名無しさん
[2022-05-17 13:09:17]
自然の多い夢見ヶ崎動物公園がマンションの上にあるので、夏はセミやら他の虫やらが降りてくるかな?
|
96:
名無しさん
[2022-05-17 19:42:36]
|
97:
評判気になるさん
[2022-05-18 09:33:43]
>>94 匿名さん
バス停は近いのですが、バスの本数は多くありません。 朝の川崎行きは踏切の影響で時間かかります。 みなさん矢向で下りて南武線乗っています。 あとコロナの影響で臨港バスの本数が減りました。 |
98:
マンション検討中さん
[2022-05-19 13:21:50]
買いたい。
買いたいけど、これだけ世の中が激動する時代に6,000万円のローン組んで、払い切れるかわからないし、払えなくなれば売ればいいじゃんと思うけど、高値高みをすれば売ろうとした時にオーバーローンで借金だけ残るし。 今の不動産の値上がりがバブルかそうじゃないのか、その見極めに腐心しています。 この値上がりがバブルじゃなければ、この先、不動産の価格はますます上がっていくから6,000万円のローンでも全く問題ないけど。 今はバブルな気がするので、買うべきか本当に迷ってます。 |
99:
マンション掲示板さん
[2022-05-19 16:42:18]
>>98 マンション検討中さん
すごいわかります。オリンピック後は下がるとか言ってたけど全く下がる気配なし… むしろ材料費も人件費も上がってるし、共働きも多くなっていくので、更に上がるのかどうか… 結局誰も分からないので、夫婦で買いたい時で、買える金額なら買うしかないのかなと思います。 |
100:
マンション検討中さん
[2022-05-19 20:51:52]
>>98 マンション検討中さん
不動産は株価と金利に連動するんで、株が暴落して金利も上がる今の状況から見ると、長期的には下落しますよ ただ、待ったほうが得かどうかは何とも言えないですけどね、 先にローン組んで低金利政策の内に少しでも返済した方が結果的には得かもしれない 難しい判断ですね |
向こうに対抗して坪単価200前半として予想してたが、ここまで高いとは…
この値段じゃ南加瀬にこだわり無い大半の人は見送りでしょう。
ライバルのゴクレは大量の部屋を時間かけてゆるゆる売る戦略なので、先にあっちが完売して競合が居なくなることは考えにくく、苦戦するでしょうね。
鷺沼で近鉄が似たような状況になって大苦戦してますが、こっちは相手がより悪い(メガマンションな上に、安い時期に土地を仕入れてる)んでもっと酷いことになりそうです。